• ベストアンサー

キャッチャーが捕球するはずのボールを足で蹴ってしまったら

ホームベースでキャッチャーがベース上に構えてブロックしています。こういう場合、キャッチャーの後ろに滑り込み、手でベースをタッチすることが多いようですが、あいにくそのキャッチャーはそれを見越してベースの後ろ側で構えています。 このような場合、空いているベースの前方に滑り込めば大丈夫だと思うのですが、外野からのボールを滑り込んだとき足で蹴飛ばしてしまいました。どうなるのでしょう? もしこれが有効であれば、前方に滑り込めばベースは空いているしボールは蹴飛ばせるし好条件に思えます。だとすればどうしてプロ野球の選手はわざわざブロックされているベースの後方に滑り込むのでしょうか? いま書き込みながら閃きましたが、捕球して後ろに振り返るひまが要るのでセーフになる確率が高くなるからでしょうか?

  • 野球
  • 回答数2
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.2

 ボールを足で蹴飛ばしたのは故意じゃないなら、ボールはインプレーですよ。ホームインです。故意に蹴飛ばすとそれは守備妨害になります。これはアンパイアが判断しますから、微妙なことになりますね。  キャッチャーがホームベースの後ろに構えるなんてのは気違い沙汰ですよ。ボールが届くのが遅くなるし、捕球したあとベースの後ろからランナーにタッチするには一歩踏み出さなければならないのはクロスプレーでは決定的に不利です。ランナーは安心して滑り込んで来ますよ。  捕手がベースの前に出て構えるのは少しでも速く捕球するのと、ランナーをブロックするためです。回り込むとそれだけ長い時間がかかりますから、ランナーは激突を覚悟で当って来ます。これをハネ返すだけの体力がキャッチャーには必要です。ホームベースは格闘の場ですよ。

nishikasai
質問者

お礼

そうですか。インプレーですか。安心しました。ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • seve
  • ベストアンサー率23% (38/164)
回答No.1

身体で「ブロック」されてホームに届かなくなるからと 怪我を防ぐからですね。 もちろんタッチが「追いタッチ」になるのでタッチまでの時間稼ぎに なります。

nishikasai
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 できましたらボールを蹴飛ばした場合はどうなるのかもご回答いただけると助かります。

関連するQ&A

  • キャッチャーのブロックについて教えてください。

    本日、子供(小学生)のソフトボールの試合で本塁クロスプレーの際のキャッチャーのブロックが走塁妨害だという事で、得点が認められるという件がありました。 私自身、「ボールを持たない場合は走路上に立ってはいけない。」「野手からの返球後、走者を待つ場合はホームベースの一角を空けて待つ」と理解していたのですが、ネットで色々調べたところ高校野球ではキャッチャーはブロックしてはいけないとか、野球、ソフトボールの違いなどでルールがまちまちのようです。 そこで実際、プロ野球、高校野球、中学野球、そしてソフトボール、それぞれのルール上どの場合が走塁妨害になるのか、 またボールを持ったキャッチャーの正しいブロックの仕方をご存知の方、教えてください。

  • ファールボールの行方

    20年間野球を見てたにもかかわらず、昨日TVを見てて「うーーーん?」と疑問に 感じたことがあります。 それはファールボールでタッチアップができるんダ(?)ってこと。 ってことは、外野へのファールボールの場合 捕球しないほうがいい場合もあるってことですよね? ごはん食べながら見てたので、多分ファールボールだったと思うんですけど・・・ もしかしたら違うかも・・・。 あやふやな質問でごめんなさい。よろしくお願いしま~す!  うふふっ。阪神タイガース6連勝!!

  • ファールボールを捕球し観客席に入ったらアウト?

    西武ライオンズのフェルナンデス一塁手が8月5日の西武―ソフトバンク戦で1回表にファールボールを捕球した後に選手はカメラマン席に落ちましたが、アウトが宣告されました。 これがカメラマン席ではなく、もし捕球後に選手が観客席(内野席)に入った場合でもアウトが宣告されるのですか? 「捕球後に選手がボールとともに外野席に入ったらホームラン」との違いが分かりません。

  • 捕球前に足が離れている件

    ちゃんとした野球経験者の方にお聞きします このサイトで、 一塁手がボールを捕球する時に、足が離れるのが早いのにアウトになるのは何故?という質問や ダブルプレーの時に二塁手(遊撃手)が捕る前にベース踏んでたり、ちゃんとベースを踏んでなかいのにアウトになるのは何故? という質問を時々見かけます で、大抵は 暗黙の了解がある とか 黙認される という回答が付くのですが 私はこの回答に納得できないのです というのも、私は野球経験者で、主にファーストを守っていましたが、 捕球するより早く足を離す事は絶対に無かったからです 最大限に身体を伸ばしてボールを迎えに行くように捕る時や、すぐに送球に移るときは 捕った次の瞬間には足を離しますけど、捕る前に足を離す事はありません(ミスした時は別ですが) 二塁ベース上のプレーにしても同じで、やはりそのような事はありませんでした (まあ、二塁手の経験は少年野球の時に少しあるだけなのでこちらは自信持っていえないんですけど) 捕る前に足を離すなんてことをしたら絶対に「しっくりこない」ので 意図的にそんな事をするとは考えられないのです なので私だったら件の質問の回答としては 傍から見れば踏んでないように見えるだけで、実際はちゃんと踏んでいる 踏んでない時があったらそれはミスをした時 という回答をします が、私の野球経験なんて所詮中学までで説得力がないので、 他の野球経験者の意見を聞きたいと思い質問しました 捕球する前に足を離したり、ボール持った状態でちゃんとベースを踏んでいないという事を 意図的に行なう事があるんでしょうか? 1塁ベース上と、2塁ベース上のダブルプレー時では事情が違うでしょうから、 それぞれのケースについて、意見をください(どちらか一方でも結構です) なお、質問の内容上経験者に聞かなければ意味がないので、 中学以降の部活動経験者、または遊びではないちゃんとした野球チームに所属した経験のある方に限らせていただきます (小学生の頃だけしか経験がない人は対象外とさせていただきます)

  • ファーストの捕球について。

    小学校から25年ほど野球をやっていますが アウトかセーフかわからないものがあるので教えてください。 内野ゴロ→ファースト送球 このときミットで捕球すればアウトですが、 例えば腹で取ったり、股の間にたまたま挟まったりした場合はどうなるのでしょう? キャッチャーの場合だと2ストライクからのファールチップはミット、手以外で捕球しても 三振にならないので、ファーストも同じかなとおもったのですが。

  • 捕球練習について

    30代後半、草野球を20年ほど続けている者です(内野手)。 元々、捕球が苦手で、例えば良い音でグラブの芯で捕球するということも、意識をしているのにもかかわらずできていなかったです。 不器用なタイプでもあると思います。 いまさらですが、改めてもう少し捕球が上手くできるようになりたいと思います。 ただ、仕事や家庭も忙しく、練習時間を長く取ることはできません。 基本的に自宅でやることになってしまいますが、室内などでもできる捕球の上達する練習方法がありましたら教えて頂けませんか? よろしくお願いします。 また、以前はそれほど無かったのに、最近出てきている「あれ・・・」という違和感のあるプレーを挙げさせて頂きました。 1.セカンドでキャッチャーからの盗塁の送球を受ける際や、塁間より少し長めの距離からの速目の球(120km前後)が上手く捕球できなくなってきたと感じる。 2.ゲッツーなどの際にちょっとベースに入るのが遅れたり、足さばきのタイミングが合わない時に、トスや送球されるとボロっとしてしまうことがある(なんでもない球なのに)。 *2については、捕球の要素のみではないと思いますが、捕球が上手な人は、そういった場合でもしっかりキャッチできると思います。ちょっとしたタイミングのズレにも対応できる捕球技術が身につくと良いなあと思って挙げてみました。

  • 2塁打の時の守備に関して教えてください。

    今日のプロ野球中継に限った話ではないですが、2塁打(3塁打も)を打たれたときの守備側のルールがよく分からないので、詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 打者が外野にヒットを打ち、2塁ベースにスライディングした場合、守備側の選手は外野からのボールをキャッチしてからランナーの足にタッチすることになると思います。 これは一見すると普通のプレーのようですが、キャッチャーがホームベース手前に足を置いてブロックをするように、二塁手も2塁ベース手前に足を置いてランナーのスライディングをブロックしてからタッチすることは出来ないのでしょうか? もし2塁ベース直前に足を置いた場合、走塁妨害になってしまうのでしょうか? 外野から返球が明らかに早い場合、ボールをキャッチしたグローブを2塁ベース手前に置いて待ち構えてアウトにすることは出来るのですから、足でブロックしても良いような気がするのですが。 ランナーも2塁手の足をかいくぐってベースに触ればいいのですし。 足でブロックした方がアウトの確率が高くなる気がするのですが、プロ選手がそれをやらないということは、暗黙の了解なのか、ルールブックに書かれているのか。

  • ボールから目を逸らしてしまいます

    ボールから目を逸らしてしまいます チマチマと素人野球を続けてきた大学生です。 以前キャッチャーをしている際に速球の捕球に失敗して小指を骨折して以来です。 打撃の際にインパクトの瞬間までボールを見ることができていません。 また、フライ・ゴロを問わず、捕球の瞬間までボールを見れていないようです。 もう骨折から2年も経つのに未だにダメです。 いい対処法があれば教えてください。

  • プロ野球 交換後のボールは…

    日本シリーズの第5戦を見ています。 プロ野球ではスタンドに入らないファウルボール、キャッチャーが捕球前にバウンドした投手からのボールなど頻繁に選手がボール交換を要求しています。 交換された(古い)ボールはあの後はどうするのでしょうか? 厳格なボール規格を通っていますから高価なものだと思います。汚れなどをふき取って試合中に再利用、それとも練習用に払い下げ?

  • キャッチャーの座る位置

    最近、友人の集まりで草野球(軟式)をやるようになりました。本格的なチームではなく遊び・レク的なもので、主に野球が好きな人が集まってゲームをやる、といった感じです。 守備は主にキャッチャーをやっているのですが、最近、チームの一人に 「キャッチャーの座る位置、もうちょっと前にした方がいいんじゃない?」 と言われました。 そんなものかな?と思って少しバッターよりに近づいてみると、このスイングがものすごく怖いのです…。 硬式に比べれば、軟式ボールは防具無しの体で止めても十分耐えうる痛さですし、マスクさえかぶっていればチップも平気なので、ボール自体は全く怖くありません。また、スイングでボールがかぶっても捕球はできます。 スイングで目を閉じてしまう、といった状態ではないのですが、ただ、バットが自分に当たってしまうのではないか、と思って怖くなってしまうのです。 (防具を一式そろえていればまた少し違うのでしょうが、遊びでやっている手前、用意されているのはノーヘルでのマスクのみです) もちろん、慣れるより他ないのですが、 このキャッチャーが座る適正な位置について、経験者からのアドバイスを頂きたいです。バッターからの距離など目安があれば教えてください。 また、近距離のスイングに対する恐怖を克服する方法もご教授頂ければ幸いです。

専門家に質問してみよう