• 締切済み

キャッチャーのブロックについて教えてください。

本日、子供(小学生)のソフトボールの試合で本塁クロスプレーの際のキャッチャーのブロックが走塁妨害だという事で、得点が認められるという件がありました。 私自身、「ボールを持たない場合は走路上に立ってはいけない。」「野手からの返球後、走者を待つ場合はホームベースの一角を空けて待つ」と理解していたのですが、ネットで色々調べたところ高校野球ではキャッチャーはブロックしてはいけないとか、野球、ソフトボールの違いなどでルールがまちまちのようです。 そこで実際、プロ野球、高校野球、中学野球、そしてソフトボール、それぞれのルール上どの場合が走塁妨害になるのか、 またボールを持ったキャッチャーの正しいブロックの仕方をご存知の方、教えてください。

  • 野球
  • 回答数1
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • zaftzgmfx
  • ベストアンサー率16% (12/73)
回答No.1

野球経験者です。 「ボールを持つまで塁線上に立てない」 野球でもそうです。 走者としてアピールし、認められる場合もありました。 よく見てない主審なんてたくさんいますけどね。 ただ高校野球はうるさい審判がいますね。 あきらかにアウトだろってタイミングでもブロックすると注意されます。 際どければ走塁妨害でホームインです。 ちなみに高校野球の捕手は大雑把に言うとホームベースの中心から左へ立てません。 右バッターボックスの前半分ぐらいもダメ。 そのあたりはキャッチャーのスキルが要求されます。 中学は捕球した後ならガンガンやってましたよw プロも審判次第みたいです。

kesyk902
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やっぱり審判しだい・・・ということなんですね。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • これは守備妨害になりますか?

    2塁ランナーが居るときに、そのランナーのすぐ後ろを守っているショートにゴロが来た場合、 そのランナーが故意にショートの前で(正規の走路上で)立ち止まるなどしてショートの邪魔をする行為は守備妨害ですか? そうでないとすると、ゴロを捕るために前進しようとしたショートがランナーとぶつかると走塁妨害ですか? 打球を持っていない野手が走者にぶつかれば走塁妨害と思いますが、走者も野手をよけて走るなどの義務があったような気がするので・・・

  • 走塁妨害 or ブロック ?

    本塁にスライディングして来るランナーに対するキャッチャーの対応として「正規のブロック」と「走塁妨害」とを分けるのは、どういう点ですか?教えてください。

  • バントした打者走者と捕手とが接触した場合

    8/30の日ハム-ソフトバンク戦でひどい判定があったんですが、まぁそれはそれで置いといて、日ハムが試合提訴の申請をしたようです。 「試合提訴」なんてシステムがあったこと自体にも驚いているんですが、もっと驚いているのはそのプレーに関するルールのことです。 下のURL(日本ハム公式HP)に書いてある野球規則なんですが、 http://www.fighters.co.jp/news/detail/876.html >野球規則7.09(j)【原注】 >捕手が打球を処理しようとしているときに、捕手と一塁に向かう打者走者とが接触した場合は、守備妨害も走塁妨害もなかったものとみなされて、何も宣告されない。 >打球を処理しようとしている野手による走塁妨害は、非常に悪質で乱暴な場合にだけ宣告されるべきである。 とあります。このルールだけを見れば、バントした打者走者と捕手とが接触した場合、走塁妨害はあっても守備妨害は起こりえないということになりますよね? じゃあ例えば、バントした打者が捕手に対してタックルしにいっても、ルール上は問題ないということになるんでしょうか? この例は極端ですけど(^^;)、打者走者はなにがあっても守備妨害はとられないんでしょうか?

  • 送りバント打者の守備妨害的不正行為

    最近,甲子園の高校野球の試合をTV観戦したときによく見かける場面について質問させていただきます。 塁上にランナーがいて, 送りバントをした直後に, その打者走者が一塁に走ろうとせず一瞬の短い時間ですが両足をバッターボックス内に残し上半身はバントの体勢のままホームベース上に静止して,明らかに捕手がボールを取りに行く動作を邪魔する場面があります。しかし,守備妨害を取られたのを見たことがありません。 このとき, 打者走者が故意に守備妨害をしてもルール上 守備妨害にはならないのでしょうか? (一瞬の短い時間ですが,セーフまたはアウトが決まるには十分な時間です) 下記の野球規則によると,捕手の走塁妨害の記述はありますが,打者走者に関する守備妨害の記述がありません。 このような不正行為が野球という競技で許されるということ,このような行為について高野連で問題視しされていないことが 何か釈然としません。 野球規則に詳しい方のご意見を,お聞かせください。よろしくお願いいたします。 ※野球規則7.09(j)【原注】「捕手が打球を処理しようとしているときに、捕手と一塁に向かう打者走者とが接触した場合は、守備妨害も走塁妨害もなかったものとみなされて、何も宣告されない。打球を処理しようとしている野手による走塁妨害は、非常に悪質で乱暴な場合にだけ宣告されるべきである。たとえば、打球を処理しようとしているからといって、走者を故意につまずかせるようなことをすれば、オブストラクションが宣告される」.

  • これって守備妨害?それとも走塁妨害?

    先日、草野球の試合中、走者と内野手が接触して野手が球を捕球できなかった。別にもめはしなかったけど、そのプレーは本当は守備妨害だったのか、もしくは走塁妨害なのか、私には判断がつきません。どなたか野球ルールに詳しい方、教えて下さい。お願いいたします。因みに、そのときの走者が私で、もちろん守備を妨害してやろうなんて気持ちは微塵の無く。ただ一塁と二塁の間をどちらにもふくらまず、真っ直ぐに走っていて二塁手と衝突しました。今後またこんな事が起きるかもしれないので、正式なルール規定はどうなのか、知りたいです。宜しくお願いします。

  • センバツ高校野球、大阪桐蔭対県岐阜商の判定?

    本日のセンバツ高校野球、大阪桐蔭対県岐阜商、9回最終回、大阪桐蔭、ヒットでランナー本塁突入、県岐阜商、捕手ボール落とす、しかし、判定アウト、尚かつ、大阪桐蔭、守備妨害で厳重注意? 何じゃこれ? 大阪桐蔭のランナーはホームベース目掛けてスライディング、県岐阜商のキャッチャーは返球受けてタッチアウト体制、接触プレイ、その結果、キャッチャーミットからボールこぼれる。 セーフ生還、同点と思いきや、アウト、しかも、守備妨害? 何これ? ホーべースにスライディングして守備妨害? そんな判定されたら、逆に走塁妨害を主張したくもなるでしょ。 何この判定? 教えてください。

  • 本塁に突っ込むときの体当たり行為

    大リーグで物議を醸している「本塁でのクロスプレー」について。 あれってルール上では、 ボールを持ってない捕手がベースを隠すような位置にいたら走塁妨害だし、 ボールを持っている捕手に対して体当たりしたら完全に守備妨害ですよね。 おそらく捕手はその辺をギリギリ守ってやっているとは思うんですが、 走者が「完全にボールのほうが先なのにそのまま捕手に対して体当たりする」 という光景は昔からよく見られました。 ルール上では「どちらにしてもアウト」なので走者の心理としてはわかるんですが、 こういった意図的な違反行為に対して罰則が無いことに疑問を感じます。 あとダブルプレー時のセカンドへの殺人スライディングなんかも罰則が無いですよね。 「どちらにしてもアウトだから守備妨害しよう」 という行為を防ぐための罰則などの規定がなぜ無いのでしょうか? デッドボールには危険球退場というルールがあるのに不思議です。

  • 以下の場合、打者の成績はどうなりますか?

    こんにちは。 細かい野球のルールを知らないのですが、 ノーアウト3塁の場面、ピッチャー投げました。バッター打って、ピッチャー前に転がりました。 ピッチャー捕球し、キャッチャーへ送球しました。挟まれた3塁走者、走者と守備の応酬の末、3塁走者をタッチアウトしました。 その間に打った野手は2塁まで進塁しました。 この前、高校野球で偶然見たのを思い出しました。 この野手の成績は何と記録されるのかわかる方いますか?

  • 完全にアウトなのにタックル

    http://www.sanspo.com/baseball/news/20130914/tig13091420250015-n1.html 正直、いい加減にしてほしいと思います。完全にアウトのタイミングなのに、タックルしての落球狙い。 思うに、野球のアウト・セーフというのは、どちらが早いかという趣旨であって、タッチという形式が用いられているのは、走者が戻ることができるに過ぎないでしょう。 とすれば、完全にアウトのタイミングなのにタッチしようとする野手に走者がタックルする行為は、非紳士的であるだけでなく選手生命に影響を及ぼしかねない危険なプレーとして厳しく禁止し、退場のみならず出場停止や制裁金の対象とすべきだと思います。また、いわゆるキャッチャーのブロック行為も上記に照らせばおかしいです。走塁妨害でセーフにすべきだと思います。皆さんはどうお考えですか?

  • 観客が選手を引っ張り上げたら??

     野球規則7.05dにより、選手が身につけたものをボールに投げつけると、走者は二つ先まで安全に進めます。 また3.16原注により、観客がフライを取ろうとした野手を妨害すると、ボールデッドになり本来そうなるであろうという結果をとります。  さて、そこで質問です。 ホームラン性の打球で、観客が野手を引っ張り上げて捕球のサポートをしました。 これはどのルールに抵触するでしょうか??

専門家に質問してみよう