• ベストアンサー

中村明日美子さんの作品について・・・

中村明日美子さんの作品についての質問です。 1、「同級生」「ばら色の頬のころ」「Jの総て」「鶏肉倶楽部」「コペルニクスの呼吸」とはどのような内容の作品でしょうか? 2、以前ゴシック&ロリータバイブルに載っていた、アリスという男の子が主人公の作品の題名はなんですか? それと、その作品は連載、単行本化されてはいないのでしょうか? ながったらしく、いろいろな質問をしてしまってすみません; 答えられる範囲で、ご回答お待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • monet0102
  • ベストアンサー率35% (12/34)
回答No.1

1. 「同級生」→真面目な子と不良な子(学生)が恋に落ちるBL漫画 「ばら色の頬のころ」→「Jの総て」に登場する男性二人(優等生とその友人)の過去を書いた話 「Jの総て」→学生寮に転向してきたオカマの少年と優等生のユダヤ系の少年のBL漫画。 「鶏肉倶楽部」→初期短篇集。エロくてグロイ話が多いです。少女や美青年が多い。 「コペルニクスの呼吸」→男妾や少年を買う大人が出てくる。BL。 全体を通して美少年が出てきたりと、耽美な世界観が多いです。 2.ごめんなさい。わからないです。 可能性としては「鶏肉倶楽部」の短編集にもしかしたら載ってるかもしれません。 ちなみに収録タイトルは「鶏肉倶楽部」「マー様にささぐ」「MEQUE MEQUE」「コーヒー砂糖入り恋する窓辺」「海のパイパイ」「おたく2000」「ミドリ色のすべすべした体」です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中村明日美子先生の漫画

    OPERAの同級生を読んで、中村明日美子先生が好きになりました。 そこで、中村明日美子先生の漫画を買おうと思っているのですが 1冊1冊が高いので、全部そろえるのには時間がかかりそうです 何の作品から買った方がより楽しめるか教えて欲しいです。 鶏肉倶楽部(?)という漫画が2冊あったんですが あれは中身はすべて一緒なのでしょうか? 他にも、中村先生の情報などがありましたら教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • BLマンガ教えてください!

    おすすめのBLマンガ教えてください! 自分で探すのが楽しいというのもあるのですが、他の方の質問への回答を見て買ってみた作品がおもしろくて、自分で探すと手に取らなかっただろうというものがあったので質問させて頂きました。 ヤマシタトモコさん、SHOOWAさん、中村明日美子さん、秀良子さん、イシノアヤさん、ハヤカワノジコさん、雲田はるこさん、市川けいさん、宝井理人さんなどの作品が好きです。 絵は綺麗というか雰囲気があれば、エロは少なめ(多くても面白いよ!というものがあればそちらもお願いします)のもので甘い、切ない、青春、暴力などいろんな内容が好きです。 よろしくお願いします!

  • オススメのBL作家さんを教えてください。

    オススメのBL作家さんを教えてください。 商業BL本が好きでよく買うのですが、 基本作者さん買いなのでなかなか新しい人に手をだせません; なのでオススメのBL作家さんを教えていただきたいです。 できればその方の作品の中でも特にこれは買うべき!っていうのがあったらそれもお聞きしたいです・・・! ちなみに漫画ばかりで小説はあまり読みません。 ◎好きな作家さん ・松本ミーコハウスさん ・ヤマシタトモコさん ・中村明日美子さん ・トジツキハジメさん ・鈴木ツタさん ・秀良子さん ・元ハルコさん ・スナエハタさん ・山中ヒコさん ・北別府ニカさん などなど・・・ ◎気になっている作者さん(本) ・田倉トヲルさん(セロ・メロウ) ・草間さかえさん(マッチ売り) ・ホコさん(洒涙雨) ◎苦手な傾向 ・エロがガッツリすぎるというか多すぎる?感じ (明治カナ子さんなどは少し苦手でした;) ・絵柄がちょっと古め?な感じ ・受けと攻めの体格差が激しすぎるもの 注文が多くてすみません; よろしくお願いします!

  • 中村明日美子さん

    休養されてましたが、もう復帰しました?

  • 中村明日美子さんの漫画で…

    ゴスロリバイブルに掲載されている漫画を見て、中村さんの描かれるロリィタの女の子が好きになりました。 しかし、調べてみるとBLを中心に活動されているようで、女の子中心の本が見つかりません。 中村さんの漫画の中で、ロリィタの女の子が出てくる作品はありますか?(女の子に見えるなら、ロリィタを着た男の子でも可です。) もしくは、中村さんのような絵柄でロリィタ服が丁寧に描かれている漫画を教えて下さい。お願いします。

  • 黒澤明?か誰かの作品だったと思うのですが、、

    周りに何もない感じの山道のようなところで、品の良い老夫婦がいます。そこには小屋とは言えないくらいの小さな建物が建っています。そこで老夫婦はお客さんをもてなします。で、その後その建物がなくなったあとは、ほんとうに小さな空間だったんだなあといった印象が残ります。 こんな感じの作品を、たしか写真集か何かで見た記憶があります。 もうすごい昔なので、記憶が確かではありません。 ただ、ものすごく小さな建物なのに、すごく日本的な情緒があったのだけは覚えているのです。 作品名わかる方いらっしゃいますか?

  • 黒澤明作品ってどこがいいの?

     邦画が大好きでずいぶんいろんな映画を見てきましたが、一つ大きな疑問があります。世間では黒澤明監督を「世界のクロサワ」と奉って彼の作品を有り難がっていますが、その良さがどうしても分かりません。 「生きる」のように非常にしっかりした構成の作品があるかと思えば、「どん底」や「どですかでん」のように何が言いたいのかさっぱり分からず、退屈極まりない作品もあります。監督の非常に抽象的な概念を無理やり映画にしたようなもので、見る側も無理やり作品に付き合わされているような気がします。  「七人の侍」にしても世間では相当高い評価を得ていますが、何度見てもどこがそんにいいのか分かりません。評価が高いのは「黒澤明の作品だから」とか「評価の高い作品だから自分も評価しないといけない」のような迎合した感覚から評価しているのではないかと思われます。仮に「七人の侍」がいいとしても、それは「数十年前の当時の映画にしては」いいのであって、現代人が見れば時代遅れの映画にしか思えません。確かに当時のカメラワークやアクションにしては図抜けたものがあったのでしょうが、ストーリー性やメッセージ性等映画としての総合力から判断した場合、たいした作品ではないように思えます。また「どん底」にしても登場人物がいちいちわめくようにセリフを吐き、最後はどんちゃん騒ぎで踊りながら終わるという滅茶苦茶な映画でしかありません。ストーリーもなにもあったものではなく、映画がひとつの表現媒体として考えても、なにを表現しているのかまるで伝わってきません。黒澤監督の自己満足でしかないように思えます。  こうした感想は私だけのもでしょうか。黒澤作品の愛好者は何をもってああした作品を「面白い」と感じているのでしょうか。単純に私の映画鑑賞眼が足りないのでしょうか。黒澤作品の良さを納得させるだけの解説をしていただけたらと思います。

  • 黒澤明作品について

    アメリカにいます。お友達になったイタリア人は日本通。(正直なとこ日本史に精通しているとは言いがたい私は冷や汗もの。だって日本が鎖国をやめたときについて語れますう?)黒澤作品も何本か見たそうです。それで帰国してからビデオテープを送ってあげたいのですが、英語の字幕(またはイタリア語かフランス語)付きって購入できるのでしょうか?「生きる」などを紹介したいのですが・・。ご存知でしたらお願いします。

  • 初代ドラゴンクエストの開発秘話の漫画を教えて!!!

    その昔、(もう30年ぐらい前か?)初代ドラゴンクエスト(もちろんファミコン版。初代なので数詞(1)が入っていない)が発売され、その後ヒットした後、このドラゴンクエストの開発秘話を漫画化した作品が何処かの漫画雑誌か、ゲーム雑誌かに掲載されていたのを覚えています。 開発秘話、と言っても、内容は、作者の堀井、プログラマの中村、音楽家のすぎやまが出逢うまでの過程がほとんどでした。大まかな筋は 「エニックスのゲームプロデューサーが、次代のヒット作を作るべく、構想を練っていた。シナリオはエニックスのゲームコンテストで優秀な作品(ポートピア殺人事件)を応募してきた堀井雄二、プログラマは同じくコンテスト入賞作品(ドアドア)の中村光一と決めていた。週刊ジャンプ関係者からの売り込みで、グラフィック担当は鳥山明になった。しかし、大ヒットを狙うには音楽のプロに作曲を依頼する必要がある。 悩んでいたプロデューサーが目にしたものは、ゲームソフトの購入者からのユーザーアンケート葉書だった。なんとその中にプロの作曲家のすぎやまこういちからの葉書があったのだ。 早速プロデューサーはすぎやまこういちとコンタクトをとり、次回作の作曲担当を依頼する。すぎやまは二つ返事で了承した。 プロデューサーはすぎやまを中村と引き合わせた。すると中村は、 「どんな大作曲家か知りませんが、ゲームのことを知らない人間にゲームの仕事はできませんよ」 と敵対心をあらわにしてきた。 (のちにすぎやまはこの場面を、「俺たちの仲間の中に知らない奴が入り込んできた」という雰囲気だった、と懐述する。) しかし、その後の雑談ですぎやまが無類のゲーム好きだということをしると徐々に中村も打ち解け、最後はすぎやまが作曲担当することを承知した。 その後、徐々にゲーム開発が進むが、プレイヤーがフィールドを歩く時のBGMが、うら寂しい雰囲気の音楽だったことに中村が反発する。 中村「勇者が世界を救う話なのだから、もっと勇ましい雰囲気の曲がいい」 すぎやま「確かにそうだが、フィールドのBGMは何百回、何千回と聞かされる音楽だ。その時に勇ましい曲ではプレイヤーが聴き疲れる。だからこのような寂しい曲調にた。騙されたとおもって、この曲でテストプレイしてごらん」 中村はとりあえず言う通りにテストプレイ用のファミコンカセットにその曲を入れて見たところ、テストプレイヤーから 「この曲は実にこの場面にふさわしい」 との感想が相次いだ。なにより、その曲を真っ先に覚えて鼻歌で歌うようになったのが、反対した中村本人であった。 (以下、略)」 こんな内容の漫画でした。確か連載ではなく、単発の掲載だったとおもいます。 読んで見たいのですが、ヤフオクやアマゾンで探そうにもまず書籍タイトルがわからないと探しようがありません。 この漫画が掲載された書籍、マンガ本のタイトルがわかる方、ご回答をよろしくお願いします。

  • 初心者に優しい黒沢明作品は?

    表題の通りです。 色々なTV番組などを見ていて、よく出てくる黒沢明監督の評判。 どの作品も見た事がないので、試しにその凄さを実感してみたいと思います。 ですが、私は元々時代劇があまり得意ではないんです。 独特のなまり?やゆっくりした口調などからでしょうか・・・日本史が苦手だったからかもしれませんが。 映画の好みは、割と一般的に評判のある映画は素直に楽しめるタイプです。 (ハリウッドの、お金稼ぎ系のB級大型映画?は苦手ですが) 初心者が、さくっと黒沢さんの魅力を知る事ができ、楽しめそうな、お勧めの作品があれば、教えて下さい。 ※見る際に気をつける事等があれば、それもお願いします。