• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お隣さんとのことで悩んでいます)

お隣さんトラブルの解決法とは?

stingyの回答

  • stingy
  • ベストアンサー率37% (144/379)
回答No.6

横レスです。ごめんなさい。 虫ゴムの劣化の可能性もありますから、 虫ゴムを確認してから空気を入れてみてください。 最近暑いですから、元々空気を入れすぎていた場合 熱で膨張してパンクすることもあります。 チューブを出して穴を確認すれば画鋲の穴とは区別が付くと思います。 隣の奥さんの言い方はとってもおかしいと思います。が ご近所づきあいは難しい・・・。 とりあえず虫ゴムチェックしてみてください。

参考URL:
http://www7.ocn.ne.jp/~hyscycle/try/musi/musi.html
manahiro
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自転車のパンクをされて・・・

    私は県営の集合住宅に住んでいます。そこには幾つかの駐輪場があっていつも自宅に近い場所に自転車をとめているんですが、朝乗ろうと思うとよくパンクをしてるんです。自転車修理屋さんに持って行ったら、画鋲ほどの穴が開いていて「まず悪戯に間違いないです」と言われたんです。そこで修理屋さんに「駐輪場の場所を変えてみたら」とアドバイスを受け、いつもとは違う駐輪場にとめてみたんですがやっぱりパンクをされてて・・・  こんな悪戯をされない方法って言うのは、何かありますか??  部屋は5階で自宅にも運べずに困っています。  切実な悩みなので、アドバイスを宜しくお願いします。

  • 友達から借りた自転車がパンクらしいんですが...

    友達が自分の自転車にはギアがついてないというので 自分の自転車と替えて出かけたんですが 自分は用事があったので出かけ先から自分の自転車にのって 一人で帰ったのですが 数日後 その友達から電話がかかってきて 「お前の乗ってた自転車パンクしてたから修理代出せ」 みたいなことを 言われました 自分には壊した覚えもないし乱暴に乗ったわけでもありません 友達にそう言うと 「もう どうでもいいや」 と言われたので それで終わりかな と思ってたんですが 一ヶ月ほどしたら また電話がかかってきて 「パンクして持って帰れなかったから 駐輪場に置いて帰ったんだけど 駐輪代金二か月分請求されたから払って」 と言われました ちょうど月が変わったらしいので 二か月分らしいです この場合は払わないとダメなんでしょうか?

  • あの~自分の自転車ですがよく自転車に乗って遊びに行ったりしてるんですが

    あの~自分の自転車ですがよく自転車に乗って遊びに行ったりしてるんですが時々自転車のタイヤにがびょうが刺さっていて空気が抜けてパンクしてしまってます。 一回くらいならまだ分かりますが、タイヤを修理にだして直してもらったんですけどそれから何ヶ月か乗っていたらまた突然空気が抜け出してタイヤを見たらがびょうが刺さってました。 そしてまた修理です・・・ そこで思ったんですが一体どのような場所にがびょうとかが道に落ちてると思いますか?? 気になって気になって仕方がありません。

  • 証拠採取用のカメラの設置について

    有効で、法に触れない、隠しカメラの設置について質問です。 私は集合住宅に住んでおりますが、共用駐輪場に止めてある家内の自転車だけが、2年前より度々パンクの被害にあっております。 ここ数日は毎日のようにタイヤに画鋲が刺さってパンクをさせられて、直せばまたパンクといった具合です。 犯人の検討は付きませんが、警察に相談したところやはり証拠が・・・とのことです。 そこで私は、ピンホールカメラを購入して犯行の瞬間を撮影したいのですが、共用部分へのカメラの設置は管理者の許可がいると聞いていたので、被害を受けている自転車か、隣においてある子供の自転車に設置をしようと考えております。 この行為自体は違法ではありませんよね? やはりこの場合でも、管理者の許可が必要なのでしょうか? また、証拠能力がある映像としては (1)犯人の顔が映っている (2)犯行が行なわれている様子 以外に、どのような物が映っていると良いでしょうか? 他に設置や撮影アングル等で、注意したほうが良いところがあれば教えてください。宜しくお願いします。

  • タイヤの修理代請求できませんか?

    自宅マンションの駐輪場にとめていた自転車がパンクしました。もう古くなっていたので、修理には出さずに新しく買いなおしました。やっと届き、嬉しさいっぱいで、古い自転車と入替えました。本日初乗り!と思っていたらまたパンクしていました。よく見るとタイヤが溶けており、それが原因のようでした。私の借りている駐輪場の指定場所にちょうどマンホールの蓋があり、それが日中の暑さで熱くなり、タイヤを溶かしたようです。前回もそれが原因だったのかと初めて気が付きました。この場合、管理会社に苦情を言えるのでしょうか?駐輪場は年間1000円の使用料を払っており、ちょうど駐輪箇所にマンホールがあるのはわたしのところだけのようです。まだ一度も乗っていないのに、ただでさえ通勤に不便なのに修理代ぐらい管理会社に請求できないのでしょうか?あまりにもショックです。

  • 駅前に自転車を置いておいたらパンクさせられました

    自宅から最寄り駅までは歩いて30分以上かかるため、駅を利用するときはいつも自転車を利用しています。普段はちゃんと自転車を置くのに駅の隣にある有料の駐輪場を利用しましすが、駐輪場は夜の10時に閉まってしまうため、帰りが遅くなる時は駅の隣にある自動車用の駐車場の隅に置かせてもらってました(もちろんいけないことですが)。 今までは帰りが遅くなる時には駅前に放置自転車が置かれている場所に自分も便乗して置いていましたが、何度かいたずら(タイヤの虫ゴムを取って空気を抜く手口)されたので駐車場に置くことにしていました。その時はたまたま通りかかった誰かが「この自転車パンクさせてやるか!」って感じでいたずらしているのだと思っていました。 昨日のことですが、終電で最寄り駅に帰ってきて駐車場にある自分の自転車に乗ろうとしたら放置自転車の標章を貼られた上、前後輪の虫ゴムを取られてパンクさせられていました。同じく駐車場に放置された数台の自転車も標章を貼られた上で同じ手口で前後輪とも虫ゴムが抜かれてパンクしていました。 そこで思ったのですが、自転車をパンクさせたのは駅前をうろついている放置自転車の監視員ではないかと疑っています。通りすがりの人が駅から離れた駐車場の奥にある自転車にわざわざいたずらするとも考えにくいですし、一度に数台もいたずらするとも考えにくいです。また、駅前に置いて放置自転車の標章を貼られたはたいてい同じ手口でパンクさせられていました(同じ経験のある知り合いも数人います)。 自転車を放置するのは良くないことだと分かっていますが、もし監視員の仕業だとすれば、いくら監視員とは言え放置自転車にいたずらすることは許されることでしょうか。下手するとそれ自体が罪になっちゃいますよね。(自分の非はしっかりと認めた上で)真偽を問うため管理事務所に電話してみようかとも思っています。 よろしければこのことに関して皆様のご意見を聞かせて頂けると幸いです。 駅前の放置自転車の問題ですが、駐輪場を終電まで開けておくか、24時間利用可能の無料の解放式駐輪場でも作らない限り解決しない問題だと私は思います。

  • 自転車のパンク、こんなケースどう思われますか?

    娘の自転車がパンクしたので購入したスーパーの自転車売り場でパンクを直してもらうことにしました。 みてもらうと、ちょうど空気を入れる部分の近く(タイヤの側面より)に大きな穴が。それを直しているときに、近くにもう一つ大きな穴が見つかりました。(店員さんいわく)場所や穴の大きさから言って、何かを踏んだり何かがささったと言うよりは、故意で開けたような穴のようだということ。自転車のおいてある団地の駐輪場では、我が家の別の自転車も2台パンクしていることから、もしかしてパンク魔かも・・・。 店員さんには、この2つのパンクを直しても、場所が場所(空気を入れるところの近くで段差になっているため)だけに本来なら修理をお断りしチューブをかえてもらうところだとのこと。パンク修理だけでは840円、追加ごとに100円なのですが、調べてもらうと他にもやはり穴が。。。 自転車自体は購入してまだ3年ほどで、タイヤもめちゃめちゃ劣化している感じではないと思うので、チューブ交換の前にパンクを直して使用したい気もします。どのみちまたパンクさせられるかも知れませんし。 今後のために、自分でパンク修理くらいできるようになりたいとも思っていますが、穴がいくつ開いていてもパンクの修理はできるとも聞いていますので、チューブをかえる前にパンクを直してしばらく様子をみるというのはどんなものでしょうか?チューブは自分で買えば安いのに、自転車屋さんで取り替えると工賃を含めて2000円を超えるほどになってしまうということですし。 今回パンクを直すことに関してアドバイスを宜しくお願い致します。

  • 隣の奥さんから逃げ隠れするのは、もう終わりにしたいです。。。

    長男(幼稚園年中)、次男(1歳2ヶ月)の母です。 よろしくお願いします。 隣のお宅には14歳と11歳の姉妹がいて、 その奥さんとお姉ちゃんが、この地域の子供社会を 取り仕切っていました。 近所の子は、一度このお宅に集合してから、 どこで、なにで遊ぶかを決める習慣になっていたので、 ウチもそれに従っていましたが、 次男出産を機に、私と息子たちだけで庭で遊んだり、 車で公園へ行ったりするようになりました。 結局は、その奥さんの物の言い方や考え方が、 嫌いだったので、私が逃げたかったんです。 「近所の子と遊ばないと、小学校でイジメに あうんだからねっ!」と一度どなりこんで来た そうですが(←私不在で義母が対応した)、相変わらず 子供を接触させず1年ほど経ちました。 近所の子と言っても、お隣の姉妹2人と、 2軒隣の姉弟2人(7歳・3歳)しかいないのですが、 私の勝手で、この地域の子供社会から隔離してしまった という思いで、毎日悶々としています。 4人の子が家の前をキャーキャー大騒ぎで走って 行くのが聞こえると、(混ざれなくてごめんね~) という思いで胸が苦しく痛くなります。 降園後や休日は、必ず子供たちを外に連れ出して、 近所の子と遭遇しないように裏工作している自分に ほとほと嫌気がさしてきました。 せっかくの、子供たちのかわいい時期の育児なのに、 コソコソと逃げ隠れしていて情けないです。 隣を意識しないで、のびのびと育児を楽しみたいです。 となりの奥さん始め、近所の奥さん、子供たちとは、 会えばニッコリ挨拶の、表面上は仲良しです。 長々とスミマセン。 こんな私にアドバイスいただけたら幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • イラッとくる隣

    回答を求めるというより愚痴になりますが…。 いわゆる高級賃貸マンション的なところに、主人の会社の借り上げで住んでます。 私、主人、息子(中1)の3人家族です。 ほとんどの住人が会社の借り上げの世帯で、転勤族が多いマンションです。 うちの後から越してきた隣家族の配慮のなさ?無神経さ?に日々イラッと来てます。 共用廊下に家族(大人2人・小学生1人・幼児1人)分の自転車をはみ出して置く。その他、ボール、おもちゃ、ビニール袋も置いている。 ベランダ手すりの両隣境界ギリギリに布団を干し、階下のベランダにはみ出し垂らしている。 節分にベランダで豆まきし、我が家の方までまき散らし、片付けが甘い。 正月、玄関前に塩をまき?置き?共用廊下に散らばっている。 窓をビシンバシン爆音で開け閉めする。 母親がヒステリック?なのか、子がしょっちゅう泣き叫びながら「お母さん!お母さん!」を連呼。 子供大騒ぎでも窓全開。飛び降りている?跳ねている?ような騒音。 奥さんの声がキンキンとでかく、テンションも高く、共用廊下やマンション付近の外道路でしゃべっていると彼女だとすぐ分かる。 とにかく家族全員地声がでかく騒がしい。 布団や騒音は、お子さんが小さいし、お互い様と思い我慢していますが、豆まき・塩・自転車は管理会社から注意してもらいました。豆まきと塩はなくなりましたが、自転車は若干壁側に寄せてはありますが、未だに4台置いてあります。他のお宅も小さいお子さんの三輪車等置いてあるので、管理会社も強く言えないみたいですが、4台置いているお宅は隣だけで、通れることは通れるのですが、気分が悪いです。その前を通るのは我が家だけの構造なので、時々はみ出している自転車を寄せて通るのですが、駐輪場があるにもかかわらず、なぜ私がこんなことしないといけないのかと虚しくなります。 注意されても、周りに人が住んでいるのが分かっていないかのように、周りへの配慮が見えません。 30代前半の初期ゆとり世代?の夫婦だからでしょうか。パッと見、堅実そうで、きっちりされているように見えて、実態は残念です。 隣が越してきた直後、挨拶はご主人のみ来られ、その翌日の夜、奥さんが来られたので挨拶かと思いきや、「子供が熱を出して…この時間やってる病院ありますか?」と弱々しく聞いてこられました。 引っ越してきたばかりで心細かろうと、慌てて病院を調べてお知らせしたのですが… 「子供が、寝とくと言うので主人が帰って来たら行きます…」と言われ、そんな緊急じゃなかったのねー?!と、不思議に思ったことがありましたが、今の彼女のハイテンション振りから考えると、なんか変わってるな…???と。 もしかして、奥さん心に問題がある?と、最近心の中で馬鹿にするようにして(不謹慎ですがそうでもしないとやってられない)自分のイライラを合理化しています。 長くなりましたが読んでくださり、ありがとうございます。 同じような経験されている方、よろしければ共有していただき、こうしていますよ!など コメント頂ければ幸いです。

  • 友人が出張自転車の修理(主にパンク)をやり始めたのですが、

    友人が出張自転車の修理(主にパンク)をやり始めたのですが、自転車の資格無くてもいいですか?