• ベストアンサー

公的機関(市役所・県庁)や国公立大学にアルバイトとして勤務する場合の保険について

こんばんは。 直接雇用で公的機関(市役所・県庁)や国公立大学にアルバイト職員として勤務する場合、健康保険は正規の公務員の方や正職員で大学勤務されている方たちと同じ各種保険(健康・雇用・労災・厚生)に加入できるのでしょうか? それとも、公的機関にアルバイトやパートで勤務の場合は正規の職員の方たちと加入保険が異なりますか? 一般に、正職員として公的機関や国公立大学に勤務されている場合はどのような保険に加入されているのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neumann
  • ベストアンサー率39% (900/2303)
回答No.1

市役所の職員は共済組合(健保&年金)に加入しますが、市役所の嘱託職員(≒契約社員)の友人は正規職員とは別の保険証をもってました。(一般的な政府管掌健保だと思いす) よって直接雇用であっても正規職員でなければ違う保険になるかもしれません。(民間企業と同じように政府管掌健保、厚生年金等に加入) ちなみに公務員には雇用保険がないので、アルバイトまでそれが適用されたら困りますよね?(^^; WiKiで調べてみたら、やはり正規職員以外(バイト等)は民間企業と同じ保険に加入することになるようです。↓ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%B1%E6%B8%88%E7%B5%84%E5%90%88

noname#64440
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 国公立大学勤務の非常勤職員が加入する健康保険について

    国公立大学の非常勤職員(契約職員)に転職を考えています。 国公立大学勤務の非常勤職員が加入する健康保険は政府管轄の社会保険ですか? 非常勤ではなく、専任職員の場合は何の社会保険に加入するのでしょうか?

  • 市役所職員・県庁職員になろうと考えています。

    私は、現在 大学三年生で、就職のことを考え、公務員になろうと考えています。 公務員の中でも、市役所職員または県庁職員(技術職 建築)になりたいと考えています。 公務員になるために、地方上級公務員の資格を取らなければと思っていたのですが… 実際のところ市役所職員または県庁職員になるには、地方上級公務員の資格は必要なのでしょうか?それぞれの採用試験に合格さえすれば、役所で働くことができちゃうのでしょうか? インターネットで調べても、そこらへんがよくわからないので公務員試験に詳しい方 教えてくださいお願いします。

  • アルバイトで勤務した場合の保険

    転職をしたのですが、3ヶ月は使用期間のアルバイトで契約をしました。 その際の保険や年金などの支払いについて不明なことがあります。 転職先から、給与に関して、  源泉徴収分や雇用保険自己負担分が別途引かれます。 との連絡がありました。 前職は税などにかんしても、会社に全てまかせていましたが、次の会社ではアルバイトですので、どうなるのかわからないです。 転職先に何を確認すべきかも不明です。 そこで、以下のことを確認したいとおもっております。  ・所得税は源泉徴収と同じように考えて問題はない  ・雇用保険と健康保険は別ですか?  ・自分で行うべき作業はありますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 勤務先が廃業する場合、任意継続保険に加入できますか

    主人の勤務先が今月末に廃業します。(倒産ではありません) この場合、任意継続保険に加入することはできますか。私と子供一人(20代、学生ではありません)が扶養されていますが、勤務していた時と同じように加入することはできますか。 国民健康保険に加入する方が保険料は安いのでしょうか。 保険料の具体的な額はどこで聞けばわかるのでしょうか。どのようなことを伝えればおしえてもらえるのでしょうか。 任継と国保では尋ねる機関も別々ですか 回答よろしくお願いします

  • 在日の外国大使館・領事館に勤務した場合の年金・保険について

    他のカテゴリーで質問しましたが、回答がつかなかったので、こちらで再度質問させていただきます。 在日の外国大使館・領事館に勤務する場合(フルタイム)、年金・健康保険・雇用保険はどのような形になるのでしょうか? やはり一般企業ではないので、国民年金&国民健康保険に加入することになり、雇用保険への加入は適用されないのでしょうか? 在日の外国大使館・領事館で働いた経験がある方、または身近にそういう人がいて、その辺の事情に詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 名古屋市立大学から名古屋市役所、愛知県庁

    名古屋市役所や愛知県庁の職員の方の主な出身大学が知りたいです。 やはり名古屋大学の方が大半を占めているんでしょうか。 名古屋市立大学から市役所や県庁を受けるという進路を考えているんですけど・・。 (ちなみに今高校3年でまずは大学受験突破が第一なんですが) あとほかにこの大学の方も多いなどの情報も知っていたら教えていただきたいです。

  • 2箇所勤務の場合の雇用保険

    従業員で2箇所勤務の者がいるのですが、うちの会社では雇用保険・社会保険ともに加入していません。もう一方の会社で両方とも加入しています。この場合の労働保険料の申告はどうなるのでしょうか?うちの会社ではしなくていいのでしょうか?

  • 旧郵政公社時代から継続勤務するアルバイトの雇用保険は?

    旧日本郵政公社の職員は法律で国家公務員に指定されていて、 正職員は雇用保険の適用除外となっていました。 平成19年10月の郵政民営化により、 旧公社職員は日本郵政グループ各社の社員となり、 同時に雇用保険の適用対象となりました。 一方、国家公務員の身分にあっても、 臨時職員として働く者については 雇用保険の適用除外となりません。 従って、旧公社時代においてもアルバイト労働者は、 労働時間などが一定の条件を満たした者に限って 雇用保険の適用対象となっておりました。 さて、現在の民間会社に公社時代から継続して勤務する アルバイト労働者の被保険者資格は、 一体どのようになっているのでしょうか? いったん旧公社を退職する形で被保険者資格を喪失し、 新民間会社が新たに雇用したものとして 被保険者資格を再取得しているのでしょうか? それとも、何らかの特例的措置により 被保険者資格をそのまま継続しているのでしょうか?

  • 雇用保険に加入すると健康保険は自分で支払うの?

    アルバイトをやっている20歳前半のフリーターですが現在、健康保険は親の扶養のほうですが就業規則に週20時間を超えるこのままアルバイトの週の勤務時間が20時間を超え、雇用保険に加入しなければならないのです。 もしこのような場合雇用保険に加入すると健康保険は自分で払わなければならないのですか? 去年、アルバイトで週6日・6時間勤務から週5日8時間の時に勤務し、雇用保険と社会保険を払っていて、そのアルバイトを約7ヶ月でやめ(雇用保険は6ヶ月加入)、雇用保険の失業給付を申請しようとしたら、親の勤務先から失業給付をすると健康保険を健康保険は親の扶養ではできなくなるので失業給付しませんでした。 このような経緯があるので心配になり、質問しました。

  • 働いた場合、市役所にデータが行く??

    アルバイトや、正規で働いた場合、 自分の住む市役所に、税金の関係などで、 何らかの通知や情報やデータが、 勤務先から行くのでしょうか。 宜しくお願いします。