• ベストアンサー

トランペットがうまくなりたいです。

私は4月から部活でトランペットをやり始めました。 今ではだいぶ音も出るようになりましたが、もう全然まだまだです。 本当にうまくなりたいです。 もちろん練習するしかないと思うんですけど、 いい練習方法とか、コツとかどんな小さなことでもいいのでわかる方がいれば教えて下さい。 今安定して出る音は、ドレミファソラシドレミファ くらいまでです。 高い音が安定して出せるようになりたいです。 よろしくお願いします。

  • mari_
  • お礼率71% (84/118)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#89267
noname#89267
回答No.5

私も部活よりペットを始めた方ですが、先輩方のレベルが低く、武者修行の如く他校へ出歩いていました。 他の方が書いておられるとおり、あせりは禁物です。 私もメイナード・ファーガソン(ロッキーのテーマ等)にあこがれハイ・トーン志向だったのですが、ずいぶん試行錯誤しました。(教則本や技法についての本を読み漁り、1つの事に数ヶ月ごと掛け、テストしてゆきました。) たとえば、マウス・ピースの口に当たる場所や角度等ーどれがベストか?。 トレーニングですが、効果的なのはリップ・スラーです。 G(1・3)とB(1・3)、G#(2・3)とC(2・3)というふうに同じバルブ位置で上がっていきます。 これを4/4で、四分音符から八分、十六分、三十二分と早めていきます。 が、上がらないところまでいけばその手前で止め、そこまでを充分にやっていけば次のある瞬間に、ごく自然に吹けるようになっています。 是はアーバンの教本(この教本をマスターすれば、ウイントン・マルサリスが近く感じられますー誤解かも)で指導されている方法です。 私の場合、この練習を始めて、1オクターブ上A だったのが2オクターブ上のGまで楽に上がるようになりました。 ですが、独学はできれば避けて、初期には良い指導者につかれた方が絶対に良いです。 参考までに

mari_
質問者

お礼

v-mrfさんのこの回答を受けて、あたし頑張ろう!!! ってすごい思いました!! やっぱり努力ですね・・・。 焦らないで、がんばります!! ありがとうございました!!

その他の回答 (5)

  • stamen
  • ベストアンサー率21% (5/23)
回答No.6

アドバイスになるかは分からないけど俺は今トランペット初めて約2年くらいなんだけど心がけてる事は技術面もだけどやっぱイメージかな。曲のイメージを音に乗せると言うか・・・・ただ音を出すより曲をイメージしながら吹くと自然といい感じに吹けると思うよ。そのためにいろんな曲を聴くといいと思う。それで自分が気に入った音色があれば何度も聴いてその音色をイメージしながら吹くとその音色に近づけるよ。やっぱ楽しまなきゃね!あとやっぱ楽器の値段よっても多少は違うよ。こんな感じで参考になったかな!?

mari_
質問者

お礼

参考になりました!!! 最近ちょっとペット吹くことが憂鬱になってたので 楽しむことが大切って言葉が特に良かったです>< ありがとうございました!! 

  • k-841
  • ベストアンサー率27% (129/465)
回答No.4

まずは、長い音を安定して出せるようにすることです。 そしてできるだけ音の出だしからちゃんとした音を出せるようにしましょう。 それができないと、16分音符のような短い音を出そうとしても、 音が鳴る前に終わってしまいますね。 >高い音が安定して出せるようになりたいです。 よく「高い音を出したければ低い音をしっかり出せるように」と教えられます。 簡単に言えば、高い音モードで音を出そうとしてはいけないということです。 具体的には、音が高くなることで、口の形を変えたり、 演奏する姿勢を変えたりすることが高い音モードの代表格です。 基本的に、高い音も低い音も、音の出し方は同じです。 違うのは、音が高くなると息の圧力が強くなることぐらいです。 たいていの人は、質問文にある音の上の「ド」か「レ」あたりまでなら、 上記のことに気をつけた上で毎日練習していれば、 半年か1年ぐらいで普通に出せるようになりますよ。

mari_
質問者

お礼

なるほど・・・。 長い音からですね!!やってみます!! それで、焦らないで高い音が出るようがんばりますね。 ありがとうございました!

  • taku83
  • ベストアンサー率50% (19/38)
回答No.3

joe-009さんのアドバイス、私も同感です。 いい音で吹きたいなら、いい音を聞きまくること。 そして同じように吹けるようにイメージを持つことです。 高い音、は出せる音と使える音は違うので、使える音ということをイメージしてください。 ラッパは瞬発力よりも持久力と音の形をコントロールできるかどうかが重要だと思います。 かたよった内容の練習をしてると、得意不得意がはっきりしてしまうので、まんべんなく練習することが大切です。 ロングトーン、スケール、リップスラー、タンギング、リズムの順番でやったほうがいいと思います。 スケールは全ての音を同じ強さで同じ響きで同じ形で吹けるようにイメージを持って練習します。 イメージがないと、なかなか上手くならないので、まずはプロの演奏を聞きなくるといいと思います。 焦らずにがんばってください。

mari_
質問者

お礼

出せる音と使える音が違うってこと最近実感してます>< これから色々な種類の基礎練をバランスよくやって行きたいと思います!! ありがとうございました!!

  • shota_TK
  • ベストアンサー率43% (967/2200)
回答No.2

練習法ですが,例えば20秒間,同じ強さで吹きます. 10秒休んでまた20秒吹きます. これを毎日10分ほどやるといいですよ. このとき,音をあまり大きくしないのがポイントです. それが終わったら,タンギングの練習です. ダブルタンギング(タカタカタカって吹き方)は一見カッコいいけど, あれは誰でもできます.シングルタンギング(タタタタタ)を中心に 練習して下さい. それから,ふざけて大きい音を出したりすると,唇を傷めます. また,無理に高い音を出すのも禁物です. 高い音を出すには,どうしても楽器を強く唇に押し当てますよね. あれで唇を傷めるんです. (慣れると,あまり押し当てなくても吹けるようになります) 焦らず,じっくり練習することだと思います. 単調な練習はどうしても飽きちゃうので,簡単な曲で練習しても いいと思いますよ. でも,やっぱり基礎練習をコツコツやるのが近道です. マウスピースを持ち歩いて,時間があれば吹くことですね. (中学・高校とブラスバンド部でペットをやってました)

mari_
質問者

お礼

すごいわかりやすい具体的な練習方法を教えていただけて、 役に立ちそうです!!! これからは出来るだけマウスピースを持ち歩こうと思います。 ありがとうございました。

  • joe-009
  • ベストアンサー率20% (7/34)
回答No.1

上達の近道はしっかりしたプロにレッスンを受けることです。 特に管楽器で一番大切な「音の出し方」は、自己流や部活の先輩からのアドバイスだけではなかなか。 (それ以外のことは自己流でも何とかなりますが) 地方に住んでいるとなかなか難しいのかもしれませんが。 もう一つは、その楽器の演奏のイメージを持つことです。 いろんな人の演奏を聴いてください。耳の肥やしにしてください。 「高い音が安定して出せるようになりたい」という質問の主旨からはずれてしまいましたが(私はフルートなんで具体的なことはわからない)、頑張って下さい。 楽器って、楽しいですよね。

mari_
質問者

お礼

そうですかぁ・・。 やはりレッスンとかが一番いいんですねぇ!!! これから沢山いろんな方の演奏を聴いていきたいと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • トランペット(初心者)

    私は4月から高校生になって、吹奏楽部に入りました!!初心者で、楽器はトランペットになり初めて吹いてから2週間ぐらいたちます☆ やっとドレミファソラシドまでできるようになったんですが、最初のドの音が安定して出せません(>_<) ホヮンホヮンって感じでしっかりでないんです。 あと、最近Tpのことをいろいろ知るために本やパソコンで調べたりしてるんですが、調べるほど不安になります。(>_<)私はバカなもんで、トランペットが曲の中でも主役級の楽器だって知らないで始めて、しかもトランペットは間違えると目立つとか、高音が今高いドの音でも苦しいのにこれ以上でるのかなって思います。  そこで聞きたいのは、トランペットがもっとうまくなるために毎日したほうがいいこととか、今部活は休みで家にトランペットがあるのでドの音が安定して出せるようにゴールデンウィーク中(8日くらいまで)にできればなれるようにどんな練習をしたらいいのかアドバイスください。 回答お願いしますm(_ _)m

  • トランペット

    最近トランペットに興味を持ち始めてオークションで安いのを買ってやってみようかなーと思ってるのですがオークションで買っても大丈夫でしょうか? あと、トランペットは1年前ぐらいに少しやってみて吹く方法は知ってるのですがちゃんとした音が吹けたことが無い人間がやみくもに練習して吹けるようになるでしょうか?

  • トランペットを吹いているのですが・・・

    吹奏楽部でトランペットを吹いているのですが、練習をすればするほどふけなくなってしまいます。 口がつかれる、とかいうのとは違い日に日に音がでなくなっていくのです。 練習量は毎日変わらずなのですが、ラッパを吹き始めた頃にくらべて今の方が音が出ないなんてことはありえるのでしょうか? うまくなりたいから練習するのに、すればするほど下手になるなんて・・・ 考えられる原因があれば教えてください。

  • トランペット・高い音の出し方

    私は、今高校2年です。 3月の下旬に吹奏楽部に入部しました。 初心者なモノですから、サックス、トロンボーンを周り、試しにそれぞれ3日間程吹きました。 今はトランペットを試しています。 希望の楽器は、初めはなかったのですが、トランペットを吹き始めて、そして、先輩方のトランペットを吹く姿を見て、トランペットをやりたいと思うようになりました。 楽器は、試し期間が終わったら、先生に音を聴いて貰い、次の楽器に移るんです。 そして、つい最近、トランペットをやり始めて2日目位に聴いてもらったのですが、B♭からFはまぁ、出るは出るのですが、それから上の音が、出せなかったのです。 すると、先生に、『ラッパは高い音が出ないとねぇ。』といわれました。 それは当たり前ですし、分かってはいるのですが、それが出来ないのです。 出来ないと、トランペットを諦めるしかないのですが、まだ諦めたくないのです。 練習では、時たま出たりするのですが、上手く出せませんし 、出したい時に出せません;; どうすれば音が出るようになるのか、よかったら教えて下さい。

  • トランペットの魅力的な音色

    55才の会社員です。私は趣味でトランペットを10年位吹いています。今持っているのは4万円程度のシルバーですが、トランペット特有の張りつめた魅力的な音がなかなか出せません。良い音を出すには、やはり練習と思いますが、唇の柔らかさ(年齢的なもの)がかなり影響しますか 又、トランペットの金額の高いものはそれなりに良い音が 出るのでしょうか 良い音を出す練習方法があれば教えて 頂きたい 特に高音部を魅力的に吹ける方法があれば よろしくお願い致します。

  • トランペットの音が出ない!

    中学校3年間トランペットを吹いていたものです。 高校ではホルンにパートを変えて練習しているのですが、編成上の問題でアンコンはトランペットで出場していました。 今年のアンコンは高校最後のコンクールです。(人数が少ないせいで夏コンには出場していないので) コンクール前後の演奏会ではホルンで出るため、二つの楽器を両方練習していました。 ですが最近はコンクールに向けてトランペットでみっちり練習しています。 そこで問題が出てきたのですが、トランペットの音が日に日にでなくなっていくのです。 練習量は毎日変わらないのに、「今日からトランペットでみっちり練習!」となって数日後には今まで出ていた高いラの音は徐々に出なくなっていき、最終的に昨日、チューニングの音より上がでなくなりました。 コンクールで演奏する曲は、2、3音を除いてすべてチューニングより上の音です。 そして再来週にはコンクール本番です。 音が出ないので曲の練習になんて全然ならず、すごくあせっています。 以前同じような質問を投稿したところ「顔に筋肉がつくから日に日にアンブシュアが変わるんですよ。」といわれました。 つまり私は筋肉のつき方が日に日に悪いほうへいっているということでしょうか? こういう場合は練習をしないほうがよいのでしょうか? 顧問からは「へたくそが嫌なら練習しろ」とか言われる日々です。 顧問は1週間に一回顔をだすか出さないか程度しか部活にこないので、私が以前高いラの音がでてたこと、徐々に音が出なくなっていることなどは全然知らないです。 だから、もともとチューニングの音より上が出せない人みたいに言われて、最終的には歯並びが悪いせいで左へトランペットが向いてしまうことが原因だといってきます。 トランペットが左へ向くのは、前歯がでっぱで、しかも右がすごく出てて左が下がってるため、楽器を吹くとき、ラッパが左へ向いてしまう、というものです。 これは中学のときから変わらず、以前ラがでていたときもこの状態でした。

  • 趣味でトランペットを始めました

    趣味でトランペットを始めました 趣味でトランペットを始めました。マウスピースで音を出す練習をしていますが初心者なのでなかなか『プー』という綺麗な音が出ません。 初心者がトランペットの練習をして行く上でどのような手順を踏んでどんな練習をしたほうがいいですか? 練習次第ですが、どれくらいでそれなりに吹けるようになりますか? 競馬のファンファーレを吹きたいので高音の出し方も後々練習したいです。

  • トランペットについて

    今年の4月から吹奏楽部に入り、トランペット始めた高校1年です。 4ヵ月ほとんど毎日02時間以上は練習しています。 最近はチューニングB♭の上のラがときどき出るようになりました。 そこで質問なのですが (1)4ヵ月練習すると、どれくらいできるようになるのが普通でしょうか。  個人差などもあると思いますが、自分が今どのくらいのレベルなのか知りたいです。 (2)曲をスラスラ吹けるようになるには、どうしたらいいですか。  特に高い音を出すにはどういう練習をすれば良いですか?  チューニングB♭より上のソ辺りから苦しそうな音だと言われます。  ロングトーンやリップスラーは十分練習出来ていると思いますが… (3)これは私の友達のことです。  同じく4月からトランペットを始めたのですが、  チューニングB♭が出なくて悩んでいます。  私がその友達にどのようなアドバイスをすれば良いでしょうか。 どれか1つでも構いませんので、回答よろしくお願いします。

  • トランペットを始めたい!

    趣味を広げたいと思いトランペットを購入しました。音はでるのですが、何かよい練習方法はないでしょうか。初めてふくのに適した曲とかあれば教えてください。教室が近くにないのです。独学できるものでしょうか。

  • サックスとトランペット、どっちを始めようか・・・

    どちらもヤマハの体験レッスンに行ってきました。 それでもまだどちらにしようか迷っています・・・ 今から僕が思っていることをそれぞれ書かせていただきます。 -トランペット- ・音はトランペットのほうが好き ・唇の形で音を出すと言うことに魅力を感じる ・吹いている姿はトランペットのほうが好き ・体験レッスンに行ったが、とても難しいと思った ・とても難しかったからこそやってみたいとも思う -サックス- ・見た目はサックスのほうが好き ・ジャズでのソロは大好き ・色々自分で手を加えられるところはいいと思った(マウスピース、サムフックなど・・・) ・体験レッスンでは手ごたえがあった ・音に表情があっていいと思った ・でも初心者でも簡単に音が出るってのが少し嫌だ(自分が上手くなった時に) ざっと書かせていただきました。一応サックスもトランペットも音は出すことができました。 サックスはすぐに音が出たので、「どんくらい長くふけるかな」と思ってやってみたら、先生にこれだけ綺麗にふけるのはスゴイ!と言われました。まぁお世辞のような気もしますが・・・ トランペットは音が出たり出なかったり。出ても音程を保つのがとても難しく、一度もまともに吹けませんでした。でも楽しかったです。トランペットには向き、不向きがあるとも聞いたので、始めてみてもし向いていなかったらと思うと・・・いきなり音が出たってことは向いていると考えてもいいのでしょうか? あと教室はサックス、トランペットともに校舎が違い、サックスのほうがかなり家から近く、教室と先生の感じも、サックスの教室のほうが良かったです。トランペットは家からも遠いし、習っているのが小さい子ばかりなのがちょっと不満要素です。でも行くと決めたら気にしません。 やる気はあります。ちなみに高校生です。大学に入ったら吹奏楽部に入って、がんばって練習してA編成に入ってやる!!と思ってます。ちなみに楽器経験は今部活(ビッグバンド)でジャズギターをやっているだけです。本当にできたらなんですが、どちらかを始めて、もしもハマって上手くなったら転向も考えています。(高校のうちにです) 木管も金管も体験レッスンでしか触ったことがありません。 最終的に判断するのは自分なんですが、みなさんの意見を参考にしたいと思い、相談いたしました。 何かアドバイスやご意見をお聞かせいただけると助かります。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう