• ベストアンサー

カラーマネジメントについて

プリンタの色と画面の色が合わないことにいら立ちを覚えています。今まで、百回以上も印刷テストを繰り返して、色の合っていない画面を見ながら、少しずつ調整してはプリントしての繰り返しでプリントしていました。 ですが、そろそろコスト面でも精神的にもその方法は限界かな…と思います。 現在、カラーマネジメントについていろいろ勉強し始めましたが、正直むずかしくて……。 商業目的ではなく、あくまで趣味目的で写真を撮っております。なので、プロ並みの本格仕様というのは正直目指していないので、できればこの勉強に使う時間を撮影に使いたい!ってのが本音なんです。 でもまぁ、自分が望むような表現に追い込みたいなら、それ相応の勉強は必要ではあるとは思うんですが…もともとPCにうとい方なので、結構辛いものがあります。 モニタと画像データとプリンタの色さえ、完璧ではなくていいからとりあえず不満がないレベルまで(プロ並みでなくていいから)あってくれれば今のところそれでいいなと思いますが…この3つを合わせるのって、相当大変ですか? 色合わせって、専用のモニタや機材やソフト買ってきて、簡単に調節できる…ってもんではないのでしょうか?

noname#101339
noname#101339

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

お使いのパソコンはカラーマネジメントに対応したハードウェア(特にビデオ回路周り)でしょうか。Windowsの格安マシンに使用されている統合チップのオンボードビデオだとモニタプロファイルを使用できないことがあり、これですとカラーマネジメントは不可能です。 またカラーマネジメント以前に、外光が直射する場所でモニタを観察していたり、白熱電球スタンドでプリンタ出力の成果物を観察していたりするのは失敗の元です。遮光カーテンで外光を遮断したり、モニタに照明が当たらないようにフードを付けたり、演色評価指数(Ra値)90以上の光源下でプリントを観察するなど、可能な範囲で観察方法を統一することも必要です。 印刷屋のような厳密なカラーマネジメントを要求しないのであれば、モニタ用簡易ハードウェアキャリブレータと、メーカーからプリンタプロファイルが添付されているインクジェットプリンタ、カラーマネジメントに対応したフォトレタッチソフトの3つが揃っていれば、それほどコストをかけずそこそこ色を合わせることが出来ます。 現在はプリンタプロファイルを生成するキャリブレータがまだ高価(最近7万円程度のものが出ましたが)なので、プリンタプロファイルが付属するプリンタを選び、純正紙主体で使用するのが安上がりです。 モニタ選びはAdobeRGBカラースペース対応の高価なモニタを使用しなくても、sRGBの中堅以上の機種を選べば、hueyなどの簡易ハードウェアキャリブレータ(1.5~2.5万程度)で概ね規正可能です。 カラーマネジメント対応のフォトレタッチはPhotoshopの他、CorelのPaintShopProなどもあります。各カメラメーカーが提供する画像管理・RAW現像ソフトもカラーマネジメントに対応している物が多いです。 プリンタ出力が最終成果物ならば、カラーマネジメントの二重変換が起こらないように注意が必要です。プリンタ出力においては、一度だけ正しいプロファイルを適用すればいいのですが、フォトレタッチソフトとプリンタドライバ両方にプリンタプロファイルの設定場所があることがあるので、どちらか一方だけを使うようにします。プリント時にフォトレタッチソフト側でプリンタプロファイルを適用して出力するなら、プリンタドライバ側のカラーマネジメントや自動色修正機能は全てOFFにする必要があります。

noname#101339
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にさせていただきます。 私は印刷のプロではないので、そこそこで大丈夫だと思います。

その他の回答 (6)

  • modify
  • ベストアンサー率10% (66/634)
回答No.7

展覧会やコンテストを主にして活動しています。私もこれに付いては苦労しました。図書館で関連書物を借りたり、ネットで紹介されている事を試したりとしましたが納得いかず、結局は自分で工夫したり、ひらめいた事を繰り返す事で満足いく処理が出来る様になりました。寝ても覚めても悩み続けて7年かかりました。本当のツボとかコツは教えてくれる人はいないと思いますよ、時間を費やし、目を痛めるし、もの凄く苦労して自分で得た技ですから。仲間内でもカラーマネジメントの事は互いに秘密になっています。機材はカラーマネジメント専用の機材を揃える必用はないです。何を使うかでは無く、どう使うかです。参考にならなくて、すみませんでした、参考までに。

noname#101339
質問者

お礼

え…揃える必要はない…?っていうのは?? 無いよりはいいと思うんですが…。

  • hayasi456
  • ベストアンサー率40% (2402/5878)
回答No.6

理想は他の方が書いているので。 Photoshopをお使いならアドビガンマで調整していますか? だいたい合わせられます。 (使用するペーパー毎の調整が必要です。) http://cp.c-ij.com/japan/photoretouch/reference/setup/setup01.html こんな方法もあります。 1.モニター上で理想の画像に調整 2.画像を保存しプリント 3・プリント(不満足な)プリントとモニター上の画像が同じになるように補正します。   この時総ての補正を記録します。 4.保存した画像を開き記録した補正と逆の補正をします。  EX:    C+2ならばC-2 明るさ-4ならば+4 5.プリント  どうですか?プリントのロスは減ると思います。 うまくいったなら 他の画像でも理想の画像に仕上げた後に同じ逆補正をしてプリントしてみてください。 あなたの感性に合った写真店を探す。 そこで嫌われない程度に焼き直ししてもらう 多くの写真店は大きなプリントサイズ程、焼き直しは無料でしてくれます。 注意:撮影はsRGBでして下さい。    一般的モニターはAdobRGBには対応していません。    写真店のプリンターも色空間はsRGBです。 プロ用の機器でも調整は必要です。 東京近郊ならば プロショップの銀一をお勧めします。 調整も確かしてくれます。(有料?) http://www.ginichi.co.jp/

noname#101339
質問者

お礼

くわしい回答、ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

  • ddg67
  • ベストアンサー率22% (1211/5475)
回答No.5

http://www.pj-color.com/PANTONE/colormunki-design.html これ使えば簡単ですよ、市販の安いモニターであっても色合わせできます 7万円ほどしますけどね(^_^; それまでが30万円ほどしたから安いでしょ? (^_^)v ソフトは何を使っていますか?  ソフトで色の調整をしたのであれば、プリンター側で色の調整をしないというのが基本なんです、これを怠るとソフト側で幾ら調節しても、調節という変化に対してプリンタードライバーがそれをまた自動調整してしまうからいつまでたっても、色が合わないという悪循環になります。 これさえ理解すれば、今までやってたのは何だったの?って事になります、専用の機械も要らないですし(^_^)v

noname#101339
質問者

お礼

30万もしたんですか… いい時代になりましたね。 ソフトはまだもってないです…。 ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

noname#140574
noname#140574
回答No.3

最低限、カラーマネジメントに対応したソフトが必要です。 RAW現像ソフトは各社ともマネジメントに対応しています。 レタッチソフトも王道のPhotoshop系なんかは対応していますね。 モニタも凝りだすとキリがありません。 数万円以下のモニタでは色調を正確に合わせることは困難です。 最低限10万円クラスを、ハードウェアキャリブレーション対応機種ともなると、ナナオのColorEdgeシリーズやNECのLCD2690あたりを、キャリブレーター込みで20万円弱コースです。 プリンタも、デフォルトのカラープロファイルだけではなく、用紙に合わせたカラープロファイルを用意します。 プリンタの色設定も出力ソフト側でカラーマネジメントし、プリンタ側は色補正なしとします。 私も簡易なモニタキャリブレーションとカラーマネジメント対応ソフト、用紙別プロファイルを当てて印刷していますが、ドンピシャではないもの、大体の色の傾向はモニタにかなり近づいています。

noname#101339
質問者

お礼

こだわりだすときりがないですよね…お金も続かないし。 今の環境は大分ずれるため、ある程度あってくれればそれでいいかなと思います。 ありがとうございました。

  • arain
  • ベストアンサー率27% (292/1049)
回答No.2

>色合わせって、専用のモニタや機材やソフト買ってきて、簡単に調節できる…ってもんではないのでしょうか? 専用の機材を使用すれば簡単にできます。

参考URL:
http://www.mitsubishielectric.co.jp/visual/cmf/
noname#101339
質問者

お礼

安心しました。 ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

noname#142909
noname#142909
回答No.1

>色合わせって、専用のモニタや機材やソフト買ってきて、簡単に調節できる…ってもんではないのでしょうか? 機材を購入すれば簡単ですがそれなりの価格が まずはモニターを http://www.eizo.co.jp/products/ce/index.html

参考URL:
http://www.eizo.co.jp/products/ce/index.html
noname#101339
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • カラーマネジメントついて

    私は現在、歯科技工士をしているのですが、正確な歯の色調をデジタルプリントに出力したく、カラーマネジメントを勉強しています。 具体的な方法としては、カラーチャートを映しこんだ口腔内写真(歯の写真)をモニタで確認しながらフォトショップで色補正をし、プリンターで出力するというものです。 そこで質問なのですが (1)ICM(Windows)/ColorSync(Macintosh)などのOSによるカラーマネジメントではなく、Photoshopによるカラーマネジメントにおいて、Macintoshの優位性はあるのでしょうか。(PCの購入を考えているので) (2)PX5500の購入を考えているのですが、エプソンのフリーソフトであるEPSON ColorBaseによるプリンターの色補正と、Eye-One Match3による色補正では、どちらが優れているのでしょうか。(アイワンプロフォトは高価な為、アイワンデザインの購入を考えています) (1)ハード面にキャリブレーション機能のあるモニタ(ナナオCGシリーズ)とソフト面によるキャリブレーション(ナナオL997)では、アイワンを使ったキャリブレーションにおいて、色調の安定性・正確性において、価格ほどの差はあるのでしょうか。 いろいろ質問して申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

  • カラーマネジメント

    インクジェットプリンターの話ですが、よくカラーマネジメントがしっかり出来ていれば、 モニターと同じ色に印刷できるという話を聞きます。ICCプロファイルを使えば良いとのことですが、 ここで気になるのは、モニターと印刷物が同じ色というのはともかく、プロファイルを使えば、 どのプリンターを使っても同じ色に仕上るのでしょうか? つまり、ある同じ写真を、A社のプリンター、B社のプリンターでそ、れぞれのプロファイルを 使えば、印刷しあがった写真の色は全く同じになるのかということです。 インクの数や、メーカー、用紙の種類などを越えて、全く同じ色に仕上るのでしょうか?

  • カラーマネジメントについて教えて下さい。

    最近になってイラストレーターで作品を制作することにしました。 ゆくゆくは売り込みに行きたいとも思っていまして 色の問題に頭を悩ましております。 ディスプレイの色は標準設定のままですが プリンタで出力した色を基準にしてディスプレイの色を調節しようと思うのですが 正しく印刷できているかもわからないので信用できないでいます。 印刷業者さんに渡すことも想定して今ある環境で 最低限どのようにカラーマネジメント、設定していけば良いか 教えて頂けますでしょうか。 漠然とした質問で申し訳ないです。 制作環境 ■OS:windows vista ■液晶ディスプレイ:DELL ■ソフト:イラストレーターCS4 ■プリンター:エプソンPM-D800 カラー設定 ■カラーモード:CMYK ■RGB:AdobeRGB(1998) ■CMYK:Japan Color 2001 Coated プリント設定 ■プロファイル:sRGB IEC61966-2.1 ■マッチング方法:知覚的 以上の設定方法で正しいのかどうかもわからないでいます・・・。

  • モニターのカラーマネジメント、またはOSについて

    現在XP、benqのE2420HDを利用している者です。 今回PCを新調する際に、しっかりカラーマネジメントを行おうと考えています。(今までは一度も行っていませんでした) カラーマネジメントをする目的としては、主にイラストなどの印刷です。基本印刷は業者さんに頼んでいます。 色々ネットを回って調べてみたのですが、機械に少々疎く理解しかねてしまっています。。。 (1)カラーマネジメント能力はmacOSとwin8ではどのくらいの差があるのでしょうか。また、キャリブレーションを行う際の手順や手間などでも違いはありますか。 mac購入の場合にはimacを、win購入の場合にはキャリブレーション済のモニターをと考えています。 (2)マネジメントは目視、もしくは機材ソフトを使い目視で自ら定期的に調節するものだと認識していますが合っていますか?また、頻度はどれくらいが適切でしょうか。 (3)キャリブレーションはパソコンに行う処置なのですか。モニター自体に行う処置なのでしょうか。 大変疎い質問内容で申し訳ないのですが、どなたか解答よろしくおねがいします。 また、比較的安易なサイトURLなんかを紹介していただけたりすると助かります。

  • モニタのカラーマネジメントとオンラインDPE

    こんばんは。 最近、デジタル一眼でキャノンのDPPを使ってRAW現像にチャレンジし始めました。 本などで、カラーマネジメントの重要性を読み、adobeガンマなどで、モニタの調整をしました。 しかしオンラインDPEに出すと、大きく色が画面で見るのと異なっているのです。 そこで質問です。 (1)RAWをexif-jpegに変換するとき「ICCプロファイルを画像に埋め込む」にチェックを入れているのですが、これはオンラインDPEショップに送る画像では無意味なのでしょうか?(あまりICCプロファイル自体の意味が良くわかっていないので的外れかもしれませんが) (2)オンラインDPEでのプリントを現像される場合、皆様はどのようなモニタの調整をされるのでしょうか? できるだけモニタで調整した色と、オンラインプリントの色を近くするこつなどをお教え下さい。 的外れな質問かもしれませんが、ご教示くださいますよう、よろしくお願いします。

  • プリンターのカラーマネジメント

    2つのモニター(win/mac)と2つのプリンター(EPSON/DN)があります。 1つの色確認用の蛍光灯下で色を確認してます。 今、2つのモニターとEPSONの3つの機器はカラーが一致してます。 iStudioでDNのプリンタのカラー調整を始めました。カラーチャートを出力し、読み取りし、カラープロファイル(DN.icc)を作成しました。Photoshopを起動し、このカラープロファイルを使ってDNから出力すると、カラーが他3つとは異なってしまいます。(DNプリンタの出荷時同梱カラープロファイルでも色は他3つと一致しない) カラーマネジメントツールでもDNのみカラーが一致せず、お手上げです。 問題点はどこか、、、解決方法がわかる方いますでしょうか?

  • モニタとプリンターのカラーが合わない。

    フォトショップやイラストレーターで作ったドキュメントをプリントする際に、モニターとプリンターでかなりの色の差が出て困っています。 たとえば、グレースケールにした色でモニター画面上では、グレーに見えていても、プリントアウトすると赤みがかった色になったりなどです。 ワードやエクセルは、ちゃんと黒のグレデーションで出てくるのですが…。 参考としてプリントするだけなので、高価なカラーマネジメントソフトなどの購入は控えたいと考えています。 今は、プリントされた色から想像して、望んだ色に近しい色合いになるようにソフトで設定しなおし、再度プリント。という繰り返しで対処しています(恥ずかしながら)。。 自分なりに調べてみたのですが分からず困っています。 どうか、色の合わせ方をご教授くださいませ。 **************************** 作業環境 OS:Windows7 SOFT:フォトショ、イラレともにCS4 モニター:I・O DATA プリンター:CANON PIXUS iP4100 ****************************

  • Canon PIXUSPro9000出力結果とモニタが合いません

    MAC OS10.5でイラストレータCS3メインで使っています。Pro9000のプリンタの色とモニタの色が合わず困っています。自分なりに調べては見たのですが解決しません(色調整にお金をかけられないし方法が分かりません)。モニタはAdobeガンマを調節してほぼ色は合っているのですが、問題はモニタより出力結果で、経費がかかるのであまりファイン紙を使えない環境で、普通紙で最低限の正確な色で出したいのです。普通に印刷すると黒はグレーで、ピンクはオレンジで出てきてびっくりしました。プリント画面のカラーマネジメントの設定を色々試した結果、SG3はマゼンダが一番キレイに出るかわりシアンがぼやけて、SMPTE-C(?)を無理矢理調節して全体の色のバランスは一番惜しいのですがシアンははっきり出て肝心のマゼンダが赤っぽく暗く紫色もはっきり出ません。知識不足でお恥ずかしいのですが、仕事場ではだれも知識が無いので困り果てています助けてください!宜しくお願いします。

  • Adobe CS2のカラーマネジメントの設定は…

    こんにちは。 Adobe Creative Suite 2を使っています。 カラーマネジメントについて質問です。 プロファイルはいくつかありますが、どれが私にふさわしいのか教えてください。 実は、よくわからないのです。 よく使うソフトは、Illustrator、Photoshop、InDesignです。 最も重視するのは、Photoshopでのことです。 Photoshopで画像をWeb用にJPEGで保存したときに 色の見た目が変わらないようにしたいです。 次にInDesignでは、印刷したときに画面と同じ色が出てくることを重視しています。 印刷するのは一般的な家庭用インクジェットプリンタです。 Illustratorは、PhotoshopやInDesignにデータを持っていったときに 色の見た目が変わらないようにしたいです。 それぞれのソフトで新規ファイルを作ったときに、 カラーマネジメントについてダイアログが出ますが、 あれもよくわかりません。 できれば、ダイアログが出ないようにしたいです。 …こんなわたしはどうすればいいのでしょうか? 長い質問でしたが、よろしくおねがいします<(_ _)>

  • 「カラースペース」と「ガモット」の違い(カラーマネジメント)

    カラーマネジメントについて独学中(かなり初心者)です。自分なりにネットで検索したりもしたのですが、いまいち「カラースペース」と「ガモット」の違いが分かりません。 よくxyzカラーモデル上に、RGBの色再現領域(←この言葉の使い方も自信なし)を三角形で、それより狭くいびつな形でCMYKの色再現領域を表したりしていますよね?自分はこの色再現領域が「カラースペース」で、モニタやプリンタなどの各デバイスが再現できる色の範囲を示したものが「ガモット」なのかと(勝手に)思っていました。 しかし本によっては、「プリンタのカラースペース」とか「CMYKのガモット」等と書かれていて混乱しています。ネットで検索した結果もなんとなく抽象的で、直感的に分かるものではありませんでした(自分の知識不足のためだと思われます)。 直感的に分かるような表現をすると、「カラースペース」と「ガモット」の違いは何なのでしょうか?それとも実はほとんど同じ意味なのでしょうか?