• 締切済み

ユーロ高と欧州経済

ユーロは対ドルで一時期の約2倍の高値になっています。 先進国でこれだけの通貨高が生じれば、輸出不振などの国際収支の大幅な赤字が発生し、経済が大きな打撃を受け、必ず通貨はバランスの方向に調整されるはずです。 しかし、事実上の貿易統制と国家管理(非関税障壁など)があれば、話は異なります。今日、日本では的確なニュースや評論がなくネット上でも正確な状況がわかりません。 1.なぜユーロ高(対ドル2倍)が長く続くのか 2.貿易での競争力喪失といった問題は起こっていないのか など、解説をお願いします。

  • e_b_q
  • お礼率0% (1/268)

みんなの回答

  • lovepre
  • ベストアンサー率48% (69/143)
回答No.4

加盟各国がユーロに移行した時、本来の価値よりかなり割安なレートだったように記憶しています。

  • fvlu1l0
  • ベストアンサー率34% (54/155)
回答No.3

1です。 底を基準にすると2倍位ですが、10年ほど前のユーロ発足当時の レートを基準で見ますと少し違う見方ができます。 発足当時は、1.1/$で始まり、その後安値-40%、高値+45%ほどの変動幅です。 安値のとき(0.7 Euro/Dollar)は、どこかの国の金融関係者がユーロは ひどく過小評価されていると言っていました。 今は、きっとひどくユーロは割高な水準なのかもしれません。 ドル・インデックスを見ますと、2002年からドル弱くなって行きます。 ナスダックが暴落し、インフレ傾向が始まって、原油、金が上昇し始めた頃です。 推測ですが、アメリカはドル安を容認している気がします。 理由は、アメリカのドルは、長期では安値になる傾向があるし、 農業など輸出ではドル安のほうが有利だと思いますし、 国内の経済対策のほうに重視した金利を行うと思いますので。 米国が金利を上げたり、インフレを低下させたり、 金融不安を解消して経済が成長しないとユーロ高は続くかもしれないです。

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.2

1だけ・・・ ユーロが強いこともありますが、ドルが弱いこともあるかと思います。 質問者様は「ユーロ高(対ドル2倍)」と現在のユーロが高い水準にあるという前提にたたれていますが、そうではなく昔はドルが高すぎた/ユーロが安すぎたのかもしれません。 極端なドル高によってアメリカの赤字が増大し、通貨はバランスの方向に調整されきたのが今の動きかもしれません。 為替の適切な水準を語るのは難しいと思います。よく実効為替レートなどを用いて「ドルは高すぎる」「円は安すぎる」などという主張がありますが、そもそもその基準点が正しいのかという疑問があります。 また、国家間のパワーバランスが変われば、適切なレートは動きますので、一概に今が高すぎるかどうかとは断言できないところです。(そんなこと言えば、1ドル=360円の時代から言えば、最近は極端な円高ですが、1ドル=180円で円高だ!!と言う人はいないでしょう)

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.1

1.なぜユーロ高(対ドル2倍)が長く続くのか 政策金利差で説明がつくかと思います。今は、貿易の実需に裏付けられた為替取引より、投機的取引の量がはるかに多いと言われます。 2.貿易での競争力喪失といった問題は起こっていないのか 輸出は問題あるかもしれませんが、輸入は格安、ユーロ圏から日本やアメリカへ買い物ツアー、エステ・美容整形ツアーとかユーロ高を謳歌している側面もあります。 情報は、FX会社のサイトにあったりします。 ユーロはドルの2倍ですけど、日本円の169倍(1ユーロは約169円)です。それを言っても意味ないでしょう。

関連するQ&A

  • 日本の貿易総額のユーロ、元、ドルてなどの通貨割合はそれぞれ何パーセントですか?

    1ドル100円台になってきましたが、対ユーロは150円近くのままです。日本の貿易総額のユーロ、元、ドルてなどの通貨割合はそれぞれ何パーセントですか?10年に比べてドル建て貿易割合は減少しているのでしょうか?

  • 任天堂やソニーはなぜ、ユーロ貿易が多いのですか?

    任天堂やソニーは、対米貿易よりもはるかに対ユーロ貿易のウエイトがほうが高い、と聞いたのですが、それはなぜですか? EUにゲーム機とか、たくさん輸出してるんですか?

  • 国際収支の決済通貨

    例えば、日本の自動車を、海外へ輸出します。 経常収支(貿易収支)貸方+10 資本収支 借方-10 このときの資本収支で入ってくる通貨は、ドルでも円でも、表記上同じこととになりますでしょうか。(つまり上記部分からは、どの通貨で決済されたか分からないか)

  • 円高、ユーロ安による為替差損

    いつも回答していただいてありがとうございます。 今回の質問はMSNのニュースであった、『ユーロ安は円高、ドル安より深刻』というtころです。 少し考えてみたのですがいまいち分りませんでした。 時間のある方、分る方是非教えてください。 * 以下 一部本文引用 * 日本の輸出企業にとって「円高ユーロ安」は「円高ドル安」よりも大きなダメージとなる。原材料や部品を輸入する際、ほとんどをドル建てで決済しており、ドル安になれば、割安に輸入できる上、輸出代金として得たドルを輸入の支払いに使い回すことが可能だ。しかし、ユーロ建ての輸入はほとんどないため、円に替えるしかなく、為替差損が発生する。 (1)記事前段です。為替差損が生じる仕組みがいまいち分りません。  ソニーの場合、対ユーロで1円の円高になると、営業利益が年間17億円目減りする。これに対し、対ドルで円高が進んでも、輸出で得たドルを支払いに充てることなどで、影響額はほとんど「ゼロ」だ。  ユーロ圏には、調達先の部品メーカーや生産を委託する組み立てメーカーが少なく、ユーロは処理できない。同社は「コスト削減を進めるか、ユーロ建ての調達を極力増やすしかないが、それには限界がある」と頭を抱える。   (2)記事中段に、『ユーロ圏には、調達先の部品メーカーや生産を委託する組み立てメーカーが少なく、ユーロは処理できない』とありますが、輸出で得たユーロをそのまま現地通貨で使うことができれば、損失が減らせるということでしょうか。 (3)その外為替差損、外貨の取引について有用な知識があれば教えていただければ幸いです。 漠然とした質問で申し訳ありませんが。皆さまよろしくお願い致します。 本内容の一部は 2012.1.13 msnのニュースを引用したものです。

  • ドル危機とユーロ

    アメリカは今、双子の赤字を抱えています。 さらに財政赤字の対GDP比率が、メキシコ危機時のメキシコ政府のその値に近づいてきています。 もちろんアメリカは様々な政策を講じてドル危機の回避に努めると思いますが、もしこのままずるずるとドル危機が起こってしまうと、世界の金融はどうなってしまうのでしょうか。 代わりの通貨としてはユーロが考えられますが、ユーロもまだまだ弱い部分を沢山持っていると思います。 みなさんはどのように思われますか?

  • 基軸通貨の強制力?と自由経済の矛盾?

    アメリカがイラク戦争を起こした理由は、 基軸通貨ドルを守る自国の利権のため、と聞いたのですが。 つまりイラクが、ユーロ決済で石油取引しようとした のを気に食わなかったので、無理やり殺戮してドル体制を維持したと。 外国と貿易取引を行うとき、取引当事国同士がユーロにしようと、 合意したとしても、それは認められないのでしょうか? 貿易は必ず、ドルで取引しなければならないというのが、 自由主義経済のルールなんでしょうか? で、そのルールが破られると、CIAが察知して、空爆がはじまるのでしょうか? ぜんぜん、自由じゃないじゃん、と普通に感じたのですが、 ドル取引が締め出されてるのは、国内取引と、ユーロ圏内取引だけなのでしょうか? たくさん質問してしまいましたが、どれか一つでも良いので、 ご教授願います。

  • 円高・ドル安の日本経済への影響について

    円高・ドル安の日本経済への影響について、 各企業への影響として  1)輸入業者には得、輸出業者には損  2)消費者はじっしつ所得増加により得  3)外貨負債保有者には為替差益のため得、逆に外貨資産保有者には損   経済全体の影響として  1)物価上昇抑制  2)貿易黒字の縮小?  3)景気悪化? と言う風に考えたのですが、景気に関しては、輸出減少・輸入増加による輸出業者の収益悪化・国内生産の減少で景気悪化にもなりますが、消費者の実質所得の増加により消費は増加するので結局どっちが強いのか分からないです。 また、貿易黒字に関しても同じように輸出・輸入の関係により貿易収支の黒字減少?隣そうですが短期的には柚須ツ数量は増加しないので円高の結果、ドル建ての貿易収支は返って黒字が増加しないのか分かりません。 分かる方は、おしえていただけないでしょうか?また、それに関する分かりやすい資料があれば教えてください。

  • ユーロ危機

    ギリシャ、スペイン、イタリアなど、人のふんどしで相撲をとっているような国々のせいで、ユーロ(ユーロ圏)が危機的状況をむかえています。まじめにやっているドイツ、フランスは頭のいたいところでしょう。世界経済にも影響がでるということで、国際通貨基金、国連などが加わって、難局をのりこえようとしています。国連といったって、結局米ドルと円が頼みの綱です。また円が使われるのかとおもうとやりきれません。 ところでユーロ加盟国ではあっても実質ユーロ圏ではないイギリスってこの話題ででてこないですよね。同じヨーロッパの先進国なのにもかかわらず。これは普段はけっこう大きな顔をしているイギリスも、経済立て直しに影響するほどの「お金」の実力はもちあわせていないってことなのでしょうか? ただマスコミがとりあげないだけですか?(そういえばロシア・中国も)

  • 日本の経済が一番やばいんじゃないの?

    円>ドル>それ以外の通貨 現在の通貨の信用度はこんな感じで、通貨の価値もそれに比例してるらしいですね。 つまり日本円が今世界で最も高い通貨だと。 今の日本の不況は多くが円高による輸出不振だと聞きます。 その一方で日本の経済は他に比べまだましだとも聞きます。 ここがどうしても矛盾しているように思えるんですよ。 なぜ円高の日本がまだましなのか。逆に最も危機的状況にあると思うのですが。 1929年の世界恐慌を日本は円安を利用して乗り切った、と日本史の授業で習いました。 そうすると今回はユーロ安やドル安を利用して欧米の輸出が一気に日本に殺到するのでは?そして日本経済沈没。。。 少なくとも欧米の経済が立ち直らない限り日本の不況も脱出できないのではないかと。つまり世界不況で最も苦しむのは日本では。 円高で苦しむ日本の経済を楽観視できる理由を教えてください。

  • 国際的な通貨 ハードカレンシー?

    国際的に認められている通貨のことを、 ハードカレンシーと言うのですか? 国際的に、認められている通貨は、 円、ドル、ユーロ、 この他には なにがありますか? 国際的に、認められていない通貨の 国は、どのようにして 貿易を 行なっているのですか?