• ベストアンサー

ピーマンと胡椒の関係

英語でピーマンも胡椒もPepperなんですが(ピーマンはBell pepper, Green Pepper, Red pepper, Yello Pepper等、胡椒はBlack Pepper, White Pepper)、ピーマンと胡椒って植物学的に何かつながりがあるのでしょうか。 過去の質問でヨーロッパの言語や日本語の漢字表記だか中国語だかでも似たような呼び名になると見ました。

  • 農学
  • 回答数1
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SaySei
  • ベストアンサー率32% (528/1642)
回答No.1

ないです。 ピーマンはナス科(ナス目)、胡椒はコショウ科(コショウ目)ですので、目・科が全く異なります。系統関係もかなり離れています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/APG%E6%A4%8D%E7%89%A9%E5%88%86%E9%A1%9E%E4%BD%93%E7%B3%BB あくまでも、ヒリヒリと辛いからPepper。 胡椒の辛み成分がピペリンで、ピーマンと同じ科であるトウガラシが保有するカプサイシンとは同じアルカロイド系の成分ではあります。西欧に持ち込まれた時は、香辛料として持ち込まれたそうですので今よりもピリ辛さがあったのかもしれません。 参考URLをみていただけると書いてあるのですが、「椒」という文字が「ひりひりと辛いもの。香辛料」という意味があります。 ・参考URL http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%9A%E3%83%AA%E3%83%B3 http://homepage3.nifty.com/onion/labo/pepper.htm http://www.kewpie.co.jp/yasai/summer/g_pepper.html

miwamey
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。辛いほうのPepper(Chilli Pepper, Hot Pepper, Red Pepper)から派生し普通のピーマンにもPepperがついた(というか残った)のですね。私は根拠もなく勝手に反対だと思っていたのでつじつまが合わなかったのですね。勉強になりました。

関連するQ&A

  • red pepper はピーマンかトウガラシか

    red pepper が「赤唐辛子」か「赤ピーマン」かを調査しました。 red pepper: トウガラシ http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=red%20pepper&dtype=1&dname=1na&stype=0&pagenum=1&index=059658000 赤ピーマン:Red bell pepper 赤唐辛子:Red chili pepper ピーマン:Green pepper トウガラシ:Red pepper http://www.excite.co.jp/world/english/ 結局どちらなのか判断できませんでした。上記のとおり、ピーマンとトウガラシという「別の味」の「別の植物」に、両方とも「red pepper」という文字列を付与された状態です。赤ピーマンが「red bell pepper」で、赤トウガラシが「red chili pepper」なら、red pepper は「赤ピーマンや赤唐辛子の総称」になるのでしょうか。 また、この疑問を抱いた きっかけは、書籍「はじめての TOEIC Bridge テスト」P121 に「red pepper = 赤ピーマン」と記述されていたからです。この書籍自体が間違っていると考えたほうがいいのでしょうか。 教えてください。よろしく お願い致します。

  • 胡椒、唐辛子、ピーマンはこの2種類のネーミングしかない?

    いろいろな言語の単語を調べてみると、「胡椒」という単語が基本にあって、それに接小辞がついたものが「唐辛子」、それに接大辞のついたものが「ピーマン」になっている言語と、やはり「胡椒」という単語が基本にあって、それに「赤」がついたものが「唐辛子」、「緑」がついたものが「ピーマン」となっている言語もあります。 ●胡椒 小胡椒=唐辛子 大胡椒=ピーマン ●胡椒 赤胡椒=唐辛子 緑胡椒=ピーマン 前者の例:イタリア語、pepe, peperoncino, peperone 後者の例:アラビア語、filfil, filfil ahmar, filfil axdhar ほかの言語ではどうですか?(数か国語は上記のいずれかのパターンに属するようです) また、こんな疑問も生じます:(1)緑唐辛子は?(2)赤ピーマンは? 各言語での名称を教えてください。

  • 「百合」の字はどこから

    ユリを漢字で「百合」と表記しますね。 日中辞典でひいても、これが出てきます。つまり同じ植物を指す中国語を、やまと言葉である「ユリ」に当てて、熟字訓として定着したということですよね。 で、中国語でなぜ「100」と「合」で、あの花を指すのですか。故事にでも由来するのでしょうか。

  • 中国語での発音を知りたい

     最近Go○gleの言語ツールを使って、ハーブや食材を中国語に変換する事にはまっています。  けれど折角、漢字表記に変換しても発音が分かりません。  どこかに漢字を入力すると、発音を聞かせてくれるようなサイトはありませんでしょうか?  或いは発音を英語表記にしてくれるだけでも構いません。  ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

  • 何故日本語はそんなに未開なんですか?

    日本語っていう言語はとても未開な言語ですよね。僕は日本人とロシア人のハーフです。日本語は不便な点が多すぎます。表記できる単語の数も他の国の言語に比べて極に少ないし、母音の数も5つしかありません。ロシア語は母音の数は10つが超します。英語の場合も母音の数は十分です。日本語ほど母音の数が少ない言語はないと思いますよ。そして、何故日本語は漢字を捨てませんか?漢字はどうも難しいです。覚えにくいし、忘れやすいし、思い出しにくいです。そして、書くのに時間が掛かりすぎます。なのに何故日本人はまだ漢字に執着しますか?僕としては理解できません。なによりも漢字は中国の字じゃありませんか?他国の文字を借りて使っていて恥ずかしくないんですか?中国に著作権料も払っていないでしょう?日本語はハングルから見習わなきゃならないです。ハングルは世界最高の文字です。日本人はハングルにめちゃ嫉妬してますね。可哀想に…ロシア人として日本語は本当に野蛮らしい物だと思ってます。

  • 美味しい中華料理を見つけたので,是非作ってみたいと考えているのですが

    美味しい中華料理を見つけたので,是非作ってみたいと考えているのですが 料理の漢字が分からなくて検索が出来ずに困っています。 もし,知っている方がいましたら是非教えて頂けないでしょうか。 料理は,お店のメニューでは"鳥のピリ辛炒め"と表記されていました。 お店の人に中国名を聞きますと,"ラーツージーテューン"と教えて頂きました。 発音が分かれば検索が出来ると高をくくっていたのですが,検索で見つけることが出来ませんでした。 写真がないので料理を簡単に文章で説明しますと, 鳥の野菜炒めを胡椒と唐辛子で味付けをした餡を絡めた料理です。 すぐに分かる材料は, 鶏肉,タマネギ,ピーマン,人参,キクラゲ,唐辛子,胡椒,片栗粉(中華料理の餡なのでたぶんですが)です。 以上です。 分かる方がいましたらご連絡下さい。 よろしくお願いします。

  • 手書き字体~言語によって変えるのは普通の事ですか?

    アラビア数字を手で書く場合に、 アルファベッドが主体の西洋系言語と、 漢字などが主体の東洋言語で、 手書きの字体を書き分ける人がいます。 (例えば「7」の横線有無など。) 現地の習慣に合わせていると思われますが、 それ以外の理由もあるのでしょうか? ちなみに、私は日本語漢字と中国語繁体字を、 単なる固有名詞を書いただけのメモの場合でも (「新光三越」とか) どちらの言語の漢字かハッキリ区別出来るように、 ペンの持ち方(握る位置)を変えて筆跡を変えます。 また、「新」や「市」の字の上の点を、 活字体に合わせるようにして、 日本語では傾斜を少なめに(ほぼ垂直)、 中国語では左上から右下に向けて45度の傾斜をつけ、 どちらの言語の文字なのか(日本語漢字かシナ文字か) 後で自分で分かるように工夫しています。 (日本語とシナ語は本来全く繋がりのない別言語なので。) これは皆様も普通に行っている事なのでしょうか?

  • 中国語をロシア語のアルファベットで表すには

    中国語を表す文字が漢字だということは誰でも知っていますよね。普通、外国の言葉を自国語で表すには 同じ文字の言語同士なら、スペルはいじらないで それぞれ自国語式に発音することが多いですね。 中国語の場合、日本語だと漢字を日本語読みするのが 大部分ですね。英語だとピンインのまま書き表すことが多いですね。昔はウェード式も多く見られたんですが。 そこで質問です。中国語をロシア語のアルファベットで表記するには どうしたらいいでしょうか? どなたか、参考になるサイトを教えていただければ 幸いです。

  • 漢字かな混じりの店名を中国語表記

    日本のお店の名前を中国語で表記するには、漢字をそのまま中国語読みするのが一般的だと思います。 しかし、漢字かな混じりの場合はどうしたらいいでしょうか? 例えば 牛丼のチェーン店 「すき家」は 中国語では “食其家”と表記されるようです。 ところで、四国では割と有名な讃岐うどんチェーンの「たも屋」がこの前、シンガポールに出店しましたが、シンガポールと言えば、 英語のほかに中国語も公用語になっていますが、中国語で この「たも屋」はどのように表記しているんでしょうか?

  • 日本から中国にメールを送るときに・・・

     日本から中国に中国語でメールを送りたいのですが、言語入力設定で中国語に設定しても漢字によっては表記されずに”・”の点だけ表示されるものがしばしばあります。これは日本のほうでは表示できないけどむこうではできるということなのでしょうか?それともむこうでも・で表示されてしまうのでしょうか?教えてください。ちなみにメールは互いに、自分の国のヤフーメールを使用しています。