• ベストアンサー

先妻の子供と関わるということはどんな問題がありますか。

バツ1の彼とバツ1の私で再婚を考えてますが、彼には3人の子供が居ます。 事情があり、子供を数ヶ月ひきとって生活してます。 養育費は先妻が育てる際には支払をするように取り決めてあるようです。 私も子供は欲しいですが、年齢的にムリかもしれません。。。 今後、先妻の子供が私たちの住む家に逢いにきたりすることを彼は望んでます。同じような境遇で、先妻の子供と逢ったりして、何か問題になったり、悩んだり嫌な思いをされた方が居たらどんなことか教えてください。 前もって知っておきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#63537
noname#63537
回答No.1

バツイチ同士の再婚です。私(男)は、3人の子供がいて先妻の家で暮らして いて毎月相当額の養育費を払っています。 まず、うちは子供を再婚の妻にあわせません。 妻も会いたがらない。当然です。 子供の身には実母がお母さん。父の再婚相手はある意味母親の敵です。 先の話ですが、私が死んだときいくばくかの金融資産と不動産が残ります。 遺言書を書いておかないと、揉め事の元です。 妻が生活できるものを残したいけど妻が死んだあとは、実子に相続させたい。 先妻と後妻の年齢差が大きいとその辺も問題の種。 うちはもう成人していますから3ヶ月に1度くらいの間隔で子供と飯を食って 近況を聞いていますが子供に会う日は、妻は友達と合って飯をくったりし 気を紛らわしています。 お子さんは親の都合で家をいったりきたりさせられて気分がいいものでは ないと思います。 あとは、これも先の話ですが、双方の親の介護に子供の目があります。 別れた父と母の親は子供からみれば祖母ですが、離婚した以上介護に 困窮する事態になろうとも支援はできない。 先妻の係累との関係が他人になったことを示す意味でも、どちらかの家庭で 子供をずっと育てるほうがいいです。 子供にとってベースとなる家や家族は精神の発達において重要です。

rarara1234
質問者

お礼

子供は12歳 14歳 17歳です。 遺言書の話は先日彼に話しました。 子供のことが心配なのは分かるんだけど、私の将来についても考えてもらわないと困るし。養育費も通常よりはるかに多い金額で渡してるようですし、今後一緒に生活費を稼いでも もし何かあったばあい、相続の問題が出て、残された人が大変な思いをすることになりますから。揉め事になりたくないので、きちんと考えて置いてくださいっていいました。 なので彼も考えると思います。 それから夕べ彼に、自分の思いを伝えました。 ご回答されてるのと同感でやはりベースとなる家は一つとして統一しないと精神的な面や情緒、躾、生活習慣、性格などが形成される中、歪んでしまうと思いますから。 混乱を招くだけだと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#109948
noname#109948
回答No.3

ぜ~~~~~~ったいにトラブルの元です。 そういう結婚はやめましょう。 子連れ再婚なら他人がとやかく言うことはありません。 二人がよければそれでよし。 ただ、その場合でも先妻が会いにくるなんてのは絶対だめです。 ましてや子供は先妻が育てている、それで会いに来てほしい。 絶対にやめておいたほうが良いです。 切れてない関係ほど怖いものはありません。 あなたとの結婚を望んでいるのなら、子供はきっぱりとあきらめるか引き取ってあなた方が育てるべきです。 両方できないなら再婚する資格なしです。 なんて、きつい書き方しましたけど。 本当に良く考えられてください。 私としてのアドバイスは絶対にその状況で再婚はしないほうが良いということです。 そういう関係を続けるということは、彼は先妻とも「切れない」ってことですよ。

rarara1234
質問者

お礼

先妻があいにくるのではないのです。 子供がわたしたち新生活の場に逢いにくるということです。 先妻が逢いに来るなんて。わたしも「勘弁ならねーー」です。(;O;) でもわざわざご回答ありがとうございました。

  • o-chann
  • ベストアンサー率8% (2/23)
回答No.2

彼は前妻と別れてどれぐらいの期間なのか。又子供さんの年齢が何歳なのかわかりませんが、ひとつ言えるのは自分の子供はかわいい。ということです。 ですから貴方の子供じゃないし、まして死に別れならともかく、現実にお母さんがいる子供たちなのであくまでも他人です。 そのことはわきまえていてください。 その子たちの母にはなれませんし、たぶんなりたくもないでしょう。 今現状で子供さんがいるのならあまり彼の家に出入りしない方がいいです。 前妻がきちんと引き取った後も彼は外で子供たちと会うべきです。それは子供たちの為でもあります。 別れたのは当事者同士であって子供たちには永遠にパパとママは変わらないのですよ。貴方は彼と再婚なさるのならそれは覚悟しておいて下さい。又外で子供たちと会うことを否定すると彼ともうまくいきません。 大きな心がないとこれから大変であると思います。

rarara1234
質問者

お礼

そうですね。 どう関わっていけばいいのか。・・ で、わたしなりに思いましたのは、親権は母親にあるということがポイントです。養育費は払ってますがそれはあくまで義務です。 その点で筋を通して考えたら、何が私たちにできるのでしょう・・・限られてます。 中途半端に関わるよりも、心を鬼にしてあるていどのところで線をひかないとならないのです・・。 けじめとして外であうようにお願いしました。 酷ですが・・・。 そうしないとうまくいかなくなると思います。 先妻。子供。彼。私。どの立場においてもそれが一番かなと思いました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 先妻の子の過呼吸について

    おつきあいしてる子供(14歳)の女の子が過呼吸です。 先妻に親権があり、彼は養育費を払ってます。 いま、先妻の事情があって数ヶ月預ってほしいといわれたようですが、その際、彼が一年預ってもいいよと言って、子供を預り一緒に住んでるようです。(今月で8ヶ月になります) (主に、彼自身が寂しかったので子供を預ってるようです) 平日は彼の家。土日は先妻の家で子供は生活をしてます。 行ったりきたりの繰り返しです。 離婚前はおそらく夫婦喧嘩がたえなかったと思います。 たぶん、そういう光景をみて育ってると思います。 わたしの子供ではないのですが、真ん中の子が過呼吸になっていて、他人事ですが、気になります。 一度 近くの内科でみてもらったみたいですが、そのあとどうしてるか知りません。こういう場合、そのまま放っておいて大丈夫でしょうか。 それとも何かできることはないでしょうか。 大人になって重症化するよりもいま、しなくてはならないことがあれば、どういうことか、またどんな機関を利用したらいいか教えてください。

  • 先妻の子どもですが、相続はどうなりますか?

    私の父にあたる人と母は私が9歳、弟が8歳の時に離婚しています。 詳しいことを母に確認をしてはいないので、憶測の部分がありますが、この離婚に関る相続について疑問があります。 離婚後私と弟は母とともに生活をすることを決めました。 離婚時には養育費の支払いの取り決めがあったようですが、それは一度も支払われませんでした。 母は毎日懸命に働き非常に苦労をして私たち兄弟を育ててくれました。 また、父にあたるひとはその後再婚をし、一人お子さんがいるようです。 醜い感情であることは重々承知していますが 養育費の支払いすら行わなかった上に、全く誠意のない対応が続いたことに、大人になった今でもやりきれない思いで一杯です。 せめて、最期くらいは「父親」としての義務を果たしてもらいたいと思っています。 父死亡時に相続権を持つのは「後妻」「後妻の子」「先妻の子」であるそうなので、私と弟にも相続の権利が発生すると認識しています。 疑問に思っていることは 「父死亡時に後妻側から連絡が来なくても、確実に相続をするためにはどうしたら良いのか」 という点と 後妻が先妻の子にできるだけ相続の内容を少なくし、自分の子どももしくは後妻自身ができるだけ多く相続をするための方法(生前分与や父による遺言?自信がないです)があると思うのですが 「その方法はどのようなものか」 「その画策を先妻の子は阻止することができるのか。できるならばその方法はどのようなものがあるか」 を知りたいと思っています。 過去の似たような事例を探したつもりですが、これといったものを見つけることができませんでした。 大変読みにくい上に、気持ちの良い話ではないかと思いますが、ご存知の方のお知恵をお借りできればと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 彼と私と産まれるかもしれない子供と再婚相手(彼)の子供とのこと。

    結婚を前提に考えている彼がいます。 彼も私も40歳前後です。 彼には子供が2人居ます。 私には子供は居ません。 今後 年齢的にも2人に子供が出来るかどうかは分かりません。 (お互いに子供は望んでますが) 彼の子供の親権は先妻がもっています。 彼は毎月 子供たち(中学生)に逢ってます。 慰謝料は200万前後、養育費は毎月一人6万円を支払ってるようです。 彼は 先妻との間で購入した家があり現在、ローンを支払ってます。 今後まだ11年支払をしないとならないようですが、私はその家に住みたくありません。 (先妻の住んでいた家には複雑な気持ちになるので。) 彼の立場で考えるとローンを必死で払ってもそこにすまないのであれば 彼の苦労はなんの意味も持たないものになります。 彼は この2人の子供に他に何かしてあげられないかを悩んでるようです。 私はこの環境の中で 何をどう整理していけばいいのか頭が混乱してます。 今後、二人が築く家庭のこともあるしもしかしたら子供が生まれるかもしれない。 生まれないかもしれない。でも生まれたらその子と私のことも考えてもらわないとならない。 養育費を払うのは協力はしてあげたいのですが、何をどう優先して考えたらいいのか。。財産分与などのことも将来は関係するでしょうけれど、何をどう整理したら彼も私も安心できるようになるのでしょうか。彼が子供さんたちのことを思う気持ちは理解してあげたいけれど、私にも将来と生活もあり、生まれるかはわかりませんが子供ができればその子にもきちんと安定した生活をさせてもらわないと困ります。何かいい案があればと思い書き込みさせていただきました。最近混乱ぎみです・・・。 よろしくお願いします。

  • 先妻の子供を受け入れられない

    離婚歴があり、大学生と中学生の子供2人のいる男性と付き合ってます。 子供は先妻が引き取ったのですが、現在先妻は事情により子供と別居 上の大学生が下の中学生の面倒をみているようです。 子供たちは頻繁に彼の部屋に来てるようですが、彼と同居する様子はなさそうです。 ところで彼から先日プロポーズを受けたのですが、今、答をすごく躊躇しています。 というのも、実は彼の子供に対する愛情を心の中で許せない自分がいるからです。 もちろんそんなこと彼の前ではおくびにも出しませんが、本音は彼の子供がとてもうっとうしいのです。 今は私と彼は別に住んでるので、彼が子供達とどう接しようと私には知る由もありませんが (あくまで話で聞くだけです) 結婚して彼と一緒に生活すると、私も子供との関係を避けることできないし そうなるときっと私は今以上に彼らを迷惑、邪魔に感じてしまうこと間違いありません。 そうなったら子供が1番の彼は、私を敵にまわすこともあり得るでしょう。 一人っ子で育った私はかなり我まま、独占欲の強い性格と思います。 たとえ環境が変わろうと、私のこの考えは変わらない、変えられないと思います。 今彼のことはとても愛してるのですが、将来愛情が冷めたとき果たしてどうなるか・・・・・ その反面、彼とは別れたくない弱い自分もいます。 たぶん彼との結婚を逃したら、私は年齢的にも一生独身の可能性が強いでしょう。 私の選ぶべき道はどうするのが一番と思われますか?

  • 先妻との子供と面会について

    先妻が再婚するので面会はもうしないで欲しいと言われました。 子供は来年小学校一年生で離婚してから3年間強は2ヶ月に一回の面会しかさせて貰えませんでした。 養育費はキチンと入れて居ましたし滞納もしたことありません。 離婚の理由も「好きな人が出来たから。子供は小さいから母親と居る方が幸せだ」という一方的な意見で離婚しました。 私は彼女が再婚する前に再婚して後妻さんの連れ子2人と暮らしています。 先妻の言い分は『子供に父親は二人もいらない、新しい父親が出来るんだから、もうあなたはいらない。子供の幸せを願うんならもう逢わないで一人の父親だけにしてやって欲しい』と言われた。 彼女は相談と言うよりはいつも決まったことを報告するだけで自分が反論すると『しつこいね~』とか『分からない人だね~』とか話し合いになりません。 今までは理不尽な意見も『子供に会えるなら』と我慢してきましたが今回は納得出来ないので第3者の人も交えて話し合いしましょうというと『母親を連れて行きます。』と訳分からない事を言います。 私が親は第三者にならないし、裁判でも調停でも起こすからというと、『そんな事したら子供が可哀想だ』とか子供を理由に拒否してきます。 自分の考えとしてはここだけは絶対にひきたくありません。 確かに向こうも再婚するので今まで見たいな頻度では面会も難しくなるのは分かっていますが、これでもう逢わないでというのは納得出来ません。 思い切って裁判とか調停とかやってみようと思いますがどうやったらいいのかも分からないし、私の考えがおかしいのか。自分ではそうは思わないし、いろんな方の意見を聞きたいと思い、また裁判を起こすならどうやったらいいとか教えて貰いたいと思い、質問してみました。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 離婚した先妻との間にできた、子供の住民表取得について

    4年程前に調停離婚しました。(親権は妻側、養育費は月5万円) 先妻は旧姓に戻ったのですが、子供(10歳)は私の姓を名乗っています。 (小学生低学年の時の離婚だったので、姓の変更は友達にいじめられると思ったからです。) ここ一年前ぐらいから、学校関係の書類(通知表など)を見せてくれなくなりました。 先妻が再婚しているか確認したいのですが子供の住民表を取得(取り寄せる)する事は可能でしょうか? (再婚しているのならば、養育費の受取額も大きく変わりますので 書類を見せなくなったと思い、子供の性が変わっているか確認したいのです。)

  • 主人の家族と先妻の子供

    ×いち、子供がいる人と3年前に結婚いたしました。結婚するにあたって彼からは、養育件は先妻にあり、年に一回の養育費と子供が会いたいと言ってきたときに会うだけということでした。結婚後も子供が会いに来たときも快く送りだしまた。ところが、今年の4月から大学生になった子供の下宿先として、先妻が主人の妹の家を希望し、義妹、義父母もそれを了承しました。義妹と義父母は近所同士で、私どもも車で15分ぐらいのところに住んでおり、月に数度は遊びに行っておりました。私はかわいい孫や姪にと暮らしたいのは分かるが、ちょっと常識がないのではと主人に意見いたしました。主人も同感に思ったらしく妹と両親に反対したらしいのですが、取り上げられず、現在、子供は義妹の家に下宿し、義父母の家に頻繁に遊びに行っているようです。この時発覚したことですが、再婚したこと、離婚したことさえ先妻との約束で子供に報告していなかったそうです。下宿の件で義妹から私に対して説明と謝罪がありました。義父母から一切私に対して説明も謝罪もありません。最近では反対していた主人も子供がかわいいのでしょう、メールのやりとりや月に数度会いに行っており、たまには私を除いた家族全員で食事にも行っているようです。私は義父母の所に子供が来ているか来ていないか確認してから行くというのに抵抗を感じており、最近は行っておりません。それでも父の日に行こうと思っておりました。ところが主人が義妹に確認するといい、私は義妹も交えて久々にみんなで食事ができるのか~と思ったところ、父の日は義妹が、子供(姪)には遊びにいかせないよにするから行って大丈夫なんじゃいといわれ、これなんか違う、これっておかしいと思いました。一気に行く気がうせてしまい、主人には私は遠慮するから一人で行ってきてくれと言ってしまい、それは私の身勝手だと非難されました。私は身勝手なのでしょうか???

  • 先妻の位牌について

    はじめまして。宜しくお願いします。 夫は死に別れの再婚です。私は後妻になります。 先妻は30代後半で亡くなりました。 夫は今40代前半です。私は30代後半です。 夫と結婚する際、新居を建てました。 その際、私が家の三分の一の金額を出してます。ローンはありません。 夫は新居に移る時に先妻の位牌をお寺に預けました。 その理由は私との新居に 先妻の仏壇を置きたくないからだそうです。 私に遠慮しているのかもしれません。 ある日、夢を見たんです。 夫と散歩に家を出ました、そうしたら道の片隅に先妻が立っているのです。 (写真で姿を知っています) 夫を見つけると夫に手を差し伸べるのです、手を繋いでって感じで・・・ でも夫はその手を握らないのです、そして私の手を握り歩き始めるのです、 そうすると先妻が近づいて空いてる方の手を自分から握り 夫を真ん中に三人で歩き始めるのです・・・・ そうしたら私が夫の手を振り払い走って家に帰ってしまったんです・・・ 夫は先妻を残し私を追って家に走り帰りました・・・・ ずーとその夢が心に引っ掛かり 夫に話しました、そして貴方が先妻の位牌を家に置きたいなら 私に遠慮せず置いてね。と言いました。 でも夫はこれでいいから。置かなくていい。と言います。 そして永代供養をするつもりだからと言います。 あの夢は今も心に引っ掛かってます。 先妻は本当は夫の傍に居たいのではないでしょうか・・・ 私は、今とても夫と仲良く幸せですが 本当にこれでいいのかと思います。 本音は今のままが居心地はいいですが。 夫が位牌を置くと言うなら反対はしません。 このまま位牌を預けたままでそのうち永代供養でいいのでしょうか。 悩んでいます。 以前も夫と先妻が住んでいた家で寝ていたら 金縛りにあい先妻らしき人に手を掴まれ、引きづられそうに事があります。 私は子供の頃から霊感が強い方です。 なんだか怖いです・・・。

  • 再婚の夫の死後、先妻の子への養育費や相続問題

    再婚した夫が急死しました。 夫には先妻との間に12歳の子供がいます。調停離婚で六百万円の和解金と月五万円の養育費を支払う条件に、名義いかんにかかわらず財産分与他一切の要求をしないという調停内容でした。籍も抜き今まで一切関係を断ってきました。 夫の死後五百万円近い借金が発覚しました。しかし夫には自分の母親と半分づつの共同名義の家屋があります。蓄えは一切ありません。 私は夫の合意の上、事情があって別居しておりましたが、生活は彼の扶養で住民票も彼のほうにあります。 夫の死後、先妻側から養育費の要求を含め相続についての話し合いを求められています。 退職金は私が受取人のようですが、法的に先妻の子供はどんな請求権があるのか教えてください。 相続の二分の一の権利はわかりますが、離婚調停調書の拘束力や、養育費を払わなかった場合遺族年金はどうなるのかわかりません。 借金を払ったら退職金もあまり残らず、遺族年金も貰えないのではないかと不安です。

  • 先妻さんの念が強い家に住むのって・・・

    離婚経験ありの彼と結婚したいと思っています。以前彼が結婚していた時に購入した家があり(今その家は不動産屋さんを通して他の人に貸している状態です)結婚後はそこに一緒に住もうと言っています。先日、よく当たると評判の占いの人に見てもらったのですが、彼の性格や行動などとても詳しく言い当てられたうえに、その家は先妻さんが「彼をつなぎとめておけるように」というとても深い想いがあって購入した家で、今もその想いが残っているのであなたが入るとうまくいかなくなるから売ってしまうか違う所に住んだ方がいいと言われました。金銭的な事を考えると、これから子供も欲しいし、ローンを払いながら他の場所を借りて2人で暮すのは無理なので(彼が今住んでいるのは期限付きのとても安い部屋です)できればその家に住みたいと思っています。彼には「先妻さんの念が・・・」なんて言えないしどうすればいいでしょうか?気にしないで、うまくいけるように努力をするのが一番だとは思いますが・・・