• ベストアンサー

LinuxとXenについて

Xenを利用してLinuxを使う上で下記問題についてしっている、 実績のネットページとかあればおしえてほしいです。 1.LinuxにてXenを行う上で、Xenがマルチコア対応か。 2.Linux上で12GBメモリは認識・対応しているのか。 結構マニアック?かもしれませんが、 ちょっとしたことでも回答ねがいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • junkUser
  • ベストアンサー率56% (218/384)
回答No.2

>この情報についてどこかサイト等はありますか? 7章 http://tx.downloads.xensource.com/downloads/docs/user/ http://opentechpress.jp/kernel/03/07/10/034238.shtml

mya_mya55
質問者

お礼

ありがとうございます、 なんとかめどがつきました。 またよろしくおねがいします。

その他の回答 (1)

  • junkUser
  • ベストアンサー率56% (218/384)
回答No.1

>1.LinuxにてXenを行う上で、Xenがマルチコア対応か。 対応しています。 DomainUでもマルチCPUを使用できます。 >2.Linux上で12GBメモリは認識・対応しているのか。 x86_64版であれば対応しています。 特別な設定は不要です。

mya_mya55
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます、 ほんとうに助かりました。 この情報についてどこかサイト等はありますか? さらに重ねて申し訳ありませんが、ご確認お願いします。

関連するQ&A

  • VMwareとXenとで迷っています

    デスクトップの仮想化で、VMware playerとXen serverのどちらを利用するかで迷っています。ホストOSはWindows 7、ゲストOSはFedora等のLinuxです。 インターネットを見ている限り、Linuxについては準仮想化という方式を採用しているXenの方がパフォーマンスの低下が少なそうです。が、VMwareはシェアナンバー1ですし、情報等は多そうな気もします。 実際のところ、LinuxをゲストOSに使う場合、VMware playerとXen serverとではどちらがおススメでしょうか?ご回答よろしくお願いします。

  • LinuxとCPUのメモリ最大認識容量

    こんばんは。 Linux搭載機でLinuxが認識することができるメモリ容量は、 CPUが認識できるメモリ容量に依存するのでしょうか。 例:CPUが最大16GBまでしか認識できない場合は、   Linuxでも16GBになる?   なんていうか、CPUとLinuxで低いほうの最大認識容量が   適用される?

  • Linuxを入れたい

    Linuxをインストールしたいとおもっているのですが、 そのマシンにあったLinuxはなにか教えてください。 ネットができて写真見れればいいかなと。動画は無理と思ってます。 2003年ノートPC、celeron1.5、メモリ756mb、HDDは40GBです。 WinXPが入っていました。 Linuxにもいろんな種類があって迷います。。

  • どのUSBメモリでもLinuxで認識できる?

    次の目的でUSBメモリ(8 or 16GB)を購入しようかと思っています。 (a)CD/DVDメディアではなく、USBメモリからLinux(CentOS 5.4)をインストールしたい。 (b)USBメモリを介して、Windows 7/Vista ⇔ Linux(CentOS 5.4)間でファイルのやりとりをしたい。 (c)USBメモリから起動できるLinuxを使ってみたい。 ※使用するパソコン(BIOS)は、USBデバイスからの起動をサポートしています。 (1)具体的には次の製品の購入を考えています。 http://www.green-house.co.jp/products/memorycard/usbflash/ufd_gdz/index.html 製品ページでは Windows(7/Vista/XP/2000)対応と書かれていますが、 Linux対応については記述がありません。 このUSBメモリで上記(a)(b)(c)を利用できそうでしょうか? (2)一般的にほとんどのUSBメモリで上記(a)(b)(c)を利用できるものなのでしょうか? また、おすすめのUSBメモリ製品がありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 最も最小のLinuxのディストリビューションが知りたいです。

    Apacheで静的なトップページ(html)1枚だけ表示させるためにWebサーバーを立てるだけで、後は何も必要ないのですが、最も最小のLinuxのディストリビューションが知りたいです。 最近では、ハードディスクが4GB以上、メモリも512MB以上使うLinuxが増えてきているのですが、安定動作し、最小構成ハードディスク1GB以下、メモリ256MB程度でサクサク動作するLinuxのディストリビューションが知りたいです。

  • 質問のlinuxについてです

    1GBのUSBメモリにlinuxをいれてそこからbootしたいと思ってます。 今までにpuppy linuxとslaxを試してみました。 puppyは画面全体がぼやけてて文字の大きさを直そうとして設定しても変わりませんでした。 slaxはoperaとchromeをdlして使おうと思ったらどちらもできませんでした。あと内臓のブラウザではyoutubeの再生が不安定でした困りました。 基本的にネットサーフィンとyoutube等の再生openofficeができて1GBのメモリに入ればいいです。 これらのどちらかの解決方法か、他に1GBのUSBメモリに入るディストリビューションでおお勧めのものがあるならご教授ください。

  • winMeに使えるlinuxを教えてください

    先日古いWinXp機にubuntu14.04を入れたときは、 とても詳しく解説してあるページが見つかり、 その通りにまねしてインストールメディアを作ることができ、 無事にインストールできました。 ネットと動画を見たいだけなので、 ubuntuを入れてgoogle chromeを入れて、 挿すだけで認識する無線子機を使って使用できています。 古いですが動作するMeでも同じようにしたいのですが、 ubuntu14.04を入れるにはスペックが低く難しそうです。 メモリは増設くらいはなんとかできそうですが…。 他に軽いLinuxがあるのがわかりましたが、 ubuntuのときほど詳しいインストール方法が書いてある情報ページを 見つけることができませんでした。 Windows Meのダイナブック (T2/485PMC T2/485PRC)に入れることができるLinuxと、 やり方が詳しく書いてある情報ページを紹介していただけませんか。 どうぞよろしくお願いします。

  • USBブートLinuxについて

    USBブートLinuxについて LinuxをUSBブート起動できるようにしたいと思っています。 ・Windowsを傷付けずにUSBからLinuxをブートせよ!(@IT MONOist) http://monoist.atmarkit.co.jp/fembedded/articles/softhard/01/softhard01a.html こちらを参考に次の条件で作業していました。 PC:Acer ASPIRE 1410 OS:Windows7 KNOPPIX:KNOPPIX 6.0.1 Linux:Vine Linux 5.0 USB:SONY製8GB しかし、2ページ目の「ブートローダの削除(初期化)」の項にあるliloコマンドがありませんでした。Linuxはほとんど触ったことが無い初心者だったので、使用したKNOPPIXのバージョンの関係だと思い、ネットで調べて色々とコマンドを打ち込んだところwindowsが起動できなくなりました。 そちらはリカバリーを施して解決したのですが、Linuxのブート起動を諦めきれません。 そこで、再び作業を開始する前に皆様のご助言をいただきたく投稿させていただきます。 なお、KNOPPIXは5.3.1を新たに用意し、そちらを使おうと考えています。 上記記事の1ページ目のUSBメモリにVineLinuxをインストールする部分は特に問題なくできると思っています。問題は2ページ目以降で、皆様にお聞きしたいのは以下の項目です。 <2ページ目> ・KNOPPIX5.3.1で記事記載の方法でMBR初期化ができるのか。 ・同じくKNOPPIX5.3.1で記事記載の方法でUSBメモリにブートローダをインストールできるのか。 <3ページ目> ・パッチは修正箇所が多すぎるので手入力にしようと思います。ファイル名やパスを必要に応じて読み替えますが、ここを間違えてもPCに致命的な問題が起きないのか。 まだ実際に作業を行っていないので、現時点ではこれらが気になっております。 急いでいませんので、お時間がございましたらぜひご回答いただければ幸いです。 また、 ・もっと簡単な方法がありますよ。 ・どうせやるならVineLinuxじゃくてこちらのディストリビューションのほうがオススメですよ。 等のアドバイスもございましたらぜひお願いいたします。

  • Linuxのメモリ解放処理

    質問内容を下記にまとめてみました。 どなたかお詳しい方、ご回答下さいませんでしょうか。 情報ソースへのリンクでも構いません。よろしく お願いします。 【環境】 PCサーバ;PentiumIII 1GHz*2、2GB SDRAM、60GB*3 HDD(RAID5;記憶領域約120GB) Redhat Linux7.1J Oracle 8i for Linux(8.1.7) 【現象】 OS起動時からRAMをほとんど開放せず、処理の度にHDDから読み込んだデータをRAM上に展開し続けている。 残りの空きメモリが4MBを割り込んだ辺りから空きメモリの減少が止まる。問題なく処理は続行されている。 この間、約2GB確保されたスワップ領域は全く使用されていない。 以上は、Oracle上でPL/SQL及びCのプログラムを実行している際に確認された。 【仮説】 ・Linuxは可能な限りメモリ上にキャッシュを残す仕様となっていて、残り空きメモリが一定の水準以下になるタイミングになって初めて割当済みメモリを解放しているのではないか。 【疑問】 1.割当済みメモリ解放の閾値の設定はどこで行っているのか 2.スワップ領域が使用されていないのはなぜか

  • LANのないマシン上でXenのホスト-ゲスト間通信

    ネットワーク接続のないマシン上で、XenのDomain-OとDomain-U間の接続を行うには、どうすればよいでしょうか? 環境:  ・Domain-O   OS:SuSE Linux 10 SP3   ネットワーク接続なし(NICが認識されていない)  ・Domain-U   OS:Windows7 上記環境で、Domain-OとDomain-U間の接続を行うには、どのような設定が必要でしょうか? Virtual PCで、ホストOSがWindows系の場合は、Microsoft Loopback Adapterを利用して上記通信が可能なようでしたが、ホストがLinuxになると、同様の方法を探すことが出来ませんでした。 最終的には、Domain-O上で動くwebサーバに、Domain-UからHTTPでアクセスできるようにしたいです。 よろしくお願いします。