• ベストアンサー

人間は変われないんでしょうか?変わることを諦めるべきでしょうか?

naonao2002の回答

回答No.1

変われることと変われないことがあると考えれば良いのではないでしょうか。。 自分は自分で言うのもなんですが・・・とてつもない遊び人でした。。。 離婚をして二度と結婚なんかしないし、むいていない  って思ってました。 ところが今の奥さんと出逢って変わりました。 別に遊ばないとか誓ったわけではないですが・・・ 失いたくないという気持ちが再婚につながり 失いたくない気持ちが遊び人をやめさせてくれました。 なので変われると思いますが・・・ 変わりたいということより何で変わりたいのかの大きさが 変えてくれるのではないかと思います。 参考になるかどうかわかりませんが・・・・・ そう思います。

関連するQ&A

  • 転勤の際の「決意表明」の書き方

    住宅関係の会社で営業をしています。9月より本社のある九州への転勤がきまりました。現在勤務している関東営業所の上司より、早急に本社社長宛に「決意表明」を出す様命じられました。入社して15年、一度も「決意表明」を書いた事がなく・・・。 もちろん、現関東営業所で学んだ事を、本社へ帰るにあたり十分生かし、会社へ貢献したいと言う強い意志(やる気)はあるのですが、自分の気持ちを文章にするとなると難しく感じます。 こういうケースでの「決意表明」の書き方を教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 人生に希望を持てなくなった時どうすればいいですか

    30歳で工事会社員の男です。 先日、自分の人生はこのまま変わらないことに気づきました。 仕事へ行き、帰って飯を食って寝る。 休日はネットやゲームをして過ごす。 この繰り返しで死ぬまで生きると気づきました。 友達や彼女を作って面白おかしく過ごす勇気も無ければ、 企業を起こしたり、情熱を傾けられる事業に貢献しようという気も起きない。 今までそうやって生きてきて変わらなかったのだから、 これからも変わるわけが無いのだと気づきました。 そして何もやる気がなくなりました。 誰かが私の人生変えてくれると思っている卑怯者です。 死ぬ勇気も無い。 どうしたら人生をやる気をもって生きられるのか教えてください。

  • 自分はダメ人間だと思うので生きることがつらくなってます

    私は今まであらゆることがかなわなくて生きてきました。 希望はことごとくかなわないで、自分の進みたくない方向に進んでます。大学も就職も全部、失敗ばかり。夢かなったことなし。 希望してなかった会社で勤めて、客の理不尽なクレーム、上司のいやみなど我慢したりしてて 「入りたくもなかった会社に入って我慢しながら生きる。他にやりたいことあったけど、もう間に合わないかな?今からじゃ遅いかも・・・」など、もう20代後半ですし・・・・。 先日、きゅうに肩の力がぬけてしまい、「なぜ自分はここ(会社)にいるんだろう?」って思いました。そういえば自分の人生、なにも夢かなってないな。こういう進みたくはない方向にすすむのが自分の人生なんだ・・・・このままのこんな自分が私なんだなって一種の妥協がありました。私はダメ人間でしょう。夢かなえられることもできませんし。現状に不満だけ持ってる人間ですし。会社でもうまくいかずしんどい思いして、ああ今日も行かなきゃ(怒られに)・・・って毎日思ってて。 本当はやりたいことがあるのに、こんな(ダメ人間)人生が自分なんだなってあるがままの自分を認めてやることがいいのでしょうか? それとも夢あきらめずに奮い立たせるべきなのか?(でも失敗ばっかりで手遅れなことが多い)。 失敗ばかりの人生。変わりたいけど、変われない。そんな自分が嫌いです。生きるのもしんどいですね。どうやったら夢かなえるために自分を変えられるのでしょうか? 変わるためには何をすればいいのでしょうか?がんばれよと言われても何をどうがんばったらいいのか?わかりません・・・・ 自分の人生を変えたいです。

  • どうやっておとしますか?

    まだ、姦淫罪のある頃、自分の人生に耐えているある女性が、夫の元に、無心にきた男性を駅まで送っていく途中に、その男性と恋に落ち、駆け落ちしたというのを知り、そのような短時間で、見ず知らずの男女(同性でも可) が、自分の日常を捨て去る決意をし、相手の胸に飛び込む、自分を変えるのには、どんなことがあれば十分だったのか、良く考えるのです。 短時間で、今の旦那様(彼)について行こうと決意したきっかけ、相手を受け入れる決心をしたいきさつ、ないし友人になった経緯を教えてください。 ないしは、自分の人生ややり方考え方を変えるきっかけを教えてください 又、どんな言い方、状況であったら、それができますか? (私が、今現在、それを欲している状況ではないので、あしからず。)

  • 決意表明文

    私は入社式で決意表明をするのですが、 私が考えた分をここに書きますので見てください。 今年度の新入社員を代表しまして、ご挨拶を述べさせて頂きます。 本日は、私たち新入社員のためにこのような立派な式を開いていただきましてありがとうございます。新入社員一同、大変感激するとともに、身の引き締まる思 いです。 私たちは、伝統ある○○○の一員に加えていただき、社会人として新しい人生の一歩を踏み出した喜びに、胸を熱くしております。 皆様にはご迷惑をおかけする事が多々あるかもしれませんが、持てる力を存分に発揮できるよう取り組む覚悟でおります。どうか厳しいご指導をお願いいたしま す。そして、日々新しい事を考え、チャレンジするという気持ちを大切にし、成長していきたいと思います。 以上、新入社員を代表し、簡単ながら決意と感謝の言葉とさせていただきます。 このような文なのですが、会社にこれを見せたら 「文自体は素晴らしいです。ただ、君自身のやる気と決意が伝わるようにもう一言二言付け加えてみては?」とあって 「日々新しい事を考え、チャレンジするという気持ちを大切にし、○○○成長していきたいと思います」 「このように○の部分に入れればよいかと思います」とのことでした。 正直、私はこれでも十分やる気と決意が伝わると思うのです。これ以上いい文が思いつきません。 どなたか、いいアドバイスください。。。。。

  • 決意表明を暗記できない!!(泣)

    こんにちは・・・。今年中三になりますものです。 今回自分自身3期目の生徒会として生徒会長を務めることになって数日後に決意表明をすることになっているんですけど原稿を暗記できません・・・(泣)ガンバッテ覚えようとしてるんですけど覚えれないんです・・・(泣)どうすれば覚えることが出来ますか??教えてください・・・(泣)(泣)

  • こんな悩みを抱えている方はいませんか?

    ちゃんと目標があるのに勉強に対してやる気や集中力が出ない。 頑張りたいと頭では思っているのに頑張れない。 私自身が今そういう状態です。高校生の頃からずっとそうです。 そのせいで大学受験も失敗しました。 なんとかエレベーター式で付属大学には入れました。 在学中に親にいわれて自動車の教習所に行きましたがやる気が出なくてペーパー試験に何度も落ちて やる気がなくなっている間に教習期限が過ぎてしまい結局免許は取れませんでした。 その大学を一年留年して卒業しました。 現在目指している資格があるのに頑張って 勉強できません。 自分の人生一生こんなことの繰り返しかと思うと憂鬱です 卒業後はアルバイトをしています。 バイトは、サボらずにまじめに働いてます。

  • 職場であまりにやる気がなかったので…

    職場で先日揉めました。 つきあってる子が最近特にやる気なくバイト嫌だとか言ったり仕事中も不機嫌になったり… 見るに見かねてやる気ない奴はいらないし雰囲気悪くするから帰れって帰らせました。 自分には非はないと感じていますがやっぱり少し気まずいし何より彼女です。 何か仲良くなるきっかけとかはないですか? ただ自分からは絶対謝りたくないです。

  • からっぽの人生

    30歳男です。 気づいたら年齢を重ね、現在まで達成感のある思い出もない人生でした。 何事にも興味が湧かず、得意な事もなく 目標もなく、何の為に生まれてきたのか最近よく考えます。 仕事はしておりますが、最近全くやる気が起きません…。人生の目標が昔から自分にはないのです。 これと言って苦労話や達成感を感じるような努力をした事もありません。 中身のない年齢だけ重ねたスカスカの自分が情けなくなります。 周りの人間に比べて人生経験が不足しており、何をするにも人より劣っていることばかりです。 先日友人にお前は傷つく前に逃げてばかりだ、と指摘をされました。 その日はどうにかしようと思っても数日経つとまたいつもの通りの毎日に戻ってしまいます。 昔からそんな自分が嫌で、自己啓発本を読み漁ってはやる気を出し 数日経ったらまたいつもの自分へと戻ってはの繰り返しです。 どうにかしたいという気持ちだけはあるのですが…。 今まで何も考えて来なかった為、今後は今までの何倍も大変だと思っています。 どうにか目標を決めるなどして今後少しでも楽しく人生を過ごしていきたいと思っています。 甘えるな!こうしたらいいのでは?など、素直な気持ちで受け止めますので どんな事でも結構です。助言を頂けたら嬉しいです。 まとまりのない文章ですみません

  • むなしい

    30代女です。 自分を愛せないため、なりたい自分になる努力をしなければと思います。理想像は内面的にも外見的にもハッキリしています。なりたい自分になるためにはどうすればいいのか、色々な本や情報を読んで色々な人に相談してきたので分かっているつもりです。今の自分をたくさん褒めて、周りの色々な物事に感謝することも大事と、分かっています。 でも。変わりたい!こうなりたい!そんな気持ちはとても大きいのに、「そうなったところで結局なんなの…?」という非情に冷めているというか空しい気持ちがつきまとっています。 若い頃は、なりたい自分になるためにがんばろう!とストレートに努力できていました。でも今は違います。空しい気持ちを文章で説明するのはとても難しいのですが、文章にしてみるなら、「なりたい自分になったって人生はつまらないものに代わりはない」というか、そんな、諦めというか虚無感が、心の底に常に流れています。 だから努力しよう!とたとえ一瞬思ったとしても、次の瞬間にはやる気を失い、逃げ場は食べることとアルコールです。とにかく食べまくります。泣きながら、もう食べると言うよりも食いつくように胃に詰め込んでいたこともあります。 一応ちょっとした趣味と呼べるものもあるし、大切な存在もいます(恋人ではないですが)。それだけでも私は幸せだ!!!と思いたいのですが…。とても空しいです。何もかも嫌です。