• ベストアンサー

ピリオドの使い方について

英語のタイトルをつける場合、ピリオドってつけてもつけなくてもよいのでしょうか? 短いセンテンスならば必要ないと思うのですが、単語ぐらいが10コぐらいならぶセンテンスだと、入れた方がよいのかな?と思ったりしますが、その判断基準について誰かわかる人がいたら教えてください。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Dobatt
  • ベストアンサー率29% (7/24)
回答No.2

私の場合、タイトルはそれ自体で ひとつの「名詞」と考え、 ピリオドは、 つけないことにしています。 ただし、広告等の いわゆる「ヘッドコピー」は、 文章と考え、つけることもあります。 また、表現上の演出として必要と感じた場合は、 つけることもあります。 「モーニング娘。」は「。」まで含んで 名詞にしていますね。それと似た感じです。

その他の回答 (1)

回答No.1

こんにちは。 タイトルってどんなタイトルでしょうか? 論文?歌? 私が昔よく聴いていたバンドの歌に Tell Me What You Are Before I tell you what you are っていうタイトルの歌があるんですが、ついてませんね、ピリオド。 私が英語で修士論文を書いたとき参考にした本にも長いタイトル(表紙に書く)の例がありましたが、ピリオドはついていませんでしたよ。その本はもう売ってしまったので詳細はつかめませんが、、、。 何とか、論文タイトルの例を見付けてみた...↓

参考URL:
http://www.jamp.com/manuscript_editing.htm

関連するQ&A

  • ピリオドについて

    1.省略を意味するピリオドが、文末にくる場合は、ピリオドは一つ省いてもいいのでしょうか? ・・・どっちでもいいのでしょうか?笑 例えば、~U.S.A..という場合です。 2.それから、女性への一般敬称としてのMsは、省略形ではないからピリオドは要らないと学校で習った覚えがあるのですが、ある辞書を見るとピリオドが付いていました。 ピリオドが要らないと習った方はいらっしゃいますでしょうか?!

  • 200words以内・・・,(コンマ)や.(ピリオド)は数えるの?

    こんにちは。質問させてください。 初めて英語で投稿しようとしています。 初歩的なことで申し訳ないのですが、 「200words以内」とある場合は、コンマやピリオドも数えるのでしょうか? それとも単語だけを数えればよいのでしょうか? 能力不足ならまだしも、 制限事項に引っかかって落ちるのは哀しいです・・・ どなたか教えていただけないでしょうか。

  • ピリオドですかドットですか?

    URL等を口頭で伝えるとき○△×□「ドット」○△×□などといいますが、今から数十年前に学んだ英語では、あの「.」のことをピリオドと習いました。 ドットですと文字位置の中央であり、ピリオドの場合は下端だと思いますが、根拠のあるご回答御願いします。

  • 英語のピリオドについて

    英語の句読点について質問いたします。 I want to learn English in the U.S. の場合、最後のピリオドは省略のピリオドと重なりますけど 書かなくてよいのでしょうか? それとも I want to learn English in the U.S.. ですか?

  • 長い英語の句を省略するときのピリオド

    長い英語の句を省略するときのピリオドってありますよね。 たとえば 数学での Q.E.D. とか。 こいうとき最後の文字のピリオド(上記の場合Dの後のピリオド)って書くものなのですか。 学校では書いていない先生もいますし、書く先生もいます。 どちらが正しいのですか。

  • 英語の略語に使われる . (ピリオド)について

    英語で使われる略語でT.B.D.などがありますが、 T.B.D.の最後のピリオドは必要ですか?それとも要らないのが正しいですか? つまり T.B.D. なのか、 T.B.D なのか、どっちが正しいのですか?

  • 名詞で終わる文章にはピリオドは不要?

    通常の文章の最後はピリオド(。)で終わるのが、日本語の常識ですが、例えば次のように文章が名詞で終わる場合は、ピリオド(。)は不要ですか? 例:(1)X月X日、運動会開催   (2)X月X日、運動会を開催   (3)X月X日、運動会にて徒競走、つなひき、騎馬戦などを実施   (4)X月X日、運動会の徒競走にて1等賞になってガッツポーズをするA君(写真の説明) 私の考えでは、上記の内、(2)(3)のように文書としての体をなしているものはピリオド(。)をつけ、そうでない(1)(4)は不要と思いますが、近頃は全部ピリオド(。)をつける人も多いようで、判断に苦しみます。 国語の専門家の方、ご教示願います。

  • 略語のピリオドの後の文終止のピリオド

    お世話になります。 早速ですが、教えてください。 文末に略語が来る場合、文の終止のピリオドは必要ですか、それとも、省略することになるのでしょうか。 文末が 「~ et al..」となり、なんか気持ちわるのですが。 よろしくお願いします。

  • 耳で聴くときのカンマやピリオドについて

    インタビューや講演で、活字の配布などがない場合、 語句がどこで切れているのか、文章がどこで終わっているのか 聴き取りの際に、判断するのに非常に苦労を感じます。  (*)教科書的な単純な文型の場合であれば、もちろん、さほど、苦労はしません。 ちょっとした間が入った時は、ちょうどそこがカンマ相当 大きな間や一呼吸入ったときは、ちょうどそこがピリオド相当で文章の切れ目、 といった感じで聴いています。 でも、この方法だと、やや早口で話されたりした場合は、お手上げです。 聴きとりに熟達する際、カンマやピリオドは、どう受け止めればいいのでしょうか? たとえば、講演のトランスクリプトから、カンマとピリオドを全部消してしまったとします。 その、トランスクリプトをネーティブに渡したとして、渡されたネーティブは ここはカンマがあるべき、ここはピリオドがあるべきと、本来(?)のあり方に 復元できるものなでしょうか? そして、その復元は、複数のネーティブが行っても、みな同じ復元結果になるものなのでしょうか? 誰がやっても同じように復元できるとしたら、すごく不思議で、どういう考え方(規則性)で、 そうなるものなのでしょうか? 逆に、復元は、百人百通りの復元結果になるのだとしたら、カンマやピリオドは、そもそも 何のために、あるのでしょうか? 具体的な例文無しで恐縮ですが、コツのようなものや、心構えのようなものが あれば、よろしくご教示お願いします。

  • 和書での句読点とピリオド・コンマについて

    和書での句読点とピリオド・コンマについて 日本語では文の区切りに句点(。)、文の中の区切りに読点(、)を使うものだと思っていました。 しかしどうやら、和書であっても横書きの本の場合、句点の代わりにピリオド(.)、読点の代わりにコンマ(,)が使われていて、句読点が一切使われていないものをよく見ます。特にサイエンス関係の専門書はほとんどがそのようにみえます。 このように、句読点だけを使う場合と、ピリオド・コンマだけを使う場合とで正式な区別の仕方というのはあるのでしょうか?それともピリオドを使って句読点を使わないのは日本語としては間違いと考えていいのでしょうか?あるいは単なる慣習なのでしょうか? そのあたりの事情についてご存知の方、ご教示ください。