• ベストアンサー

バイトの交通費

こんばんは。 今度初めてバイトをするのですが、その時バイト側から支払われる交通費の事について質問があります。 私はいつも家から学校へ電車で通っているのですが、その区間にバイト先があるんです。 (学校の駅→バイト先の駅→家の駅という順番) この事を言ったらバイト先から「学校に行かないで、定期を買わない月(夏休み等)は交通費を支給します」と言われました。 私はてっきり学校に行ってる間でもバイト先までの交通費は支払われると思っていたのですが・・・ どこのお店屋さんも同じなのですか? 教えて頂けると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#136967
noname#136967
回答No.2

学校とバイト先が全く異なる地域であれば、定期券代は期間に関係なく支払われますが、質問者の場合は、自宅と学校の間にある場合には、定期代の支払いは何処でもバイト勤務では出ないと思います。質問者が夏休み以外などでも、バイト専用の為に定期券を購入すれば話は変わることもありますが。

その他の回答 (4)

noname#131540
noname#131540
回答No.5

通勤手当は、通勤に要する費用の実費弁償的な意味合いで支給される手当です。 もちろん上限がありますが。 上限があったとしても、専門性がない限りバイトの面接の時点で落とされるでしょうね。 職場によっては自転車やバイク等で通勤した場合も通勤手当が支給されます。

  • tent-m8
  • ベストアンサー率19% (724/3663)
回答No.4

交通費の支給規定は、事業所によって異なります。 ・全額支給(上限なし) ・一部支給(上限あり) ・一律支給 基本的には、公共交通機関で、最低運賃ルート、または最短ルートでの申請です。 原則として、実際に発生するものが対象ですから、発生しない交通費を申請すると、不正受給となります。(一律支給を除く) 悪質な場合、過去にさかのぼって返還請求されることもあります。

回答No.3

交通費を支払う義務ってのは、どの会社にも無いんです。 福利厚生の一つとして支払ってくれる会社が多いだけなんです。 これはバイトでは無い正社員への就職でも同じ事。 不満があるなら、バイトだろうが正社員だろうが、その会社では働かない事ですね。 少なくとも、あなたに自腹を切れと言わないだけ、とてもましな会社ですけどね。

noname#67828
noname#67828
回答No.1

言ってしまえば。お店によります。 私が今までにバイトしたところも、休み期間の分は出してくれるところ、駅までのバス代だけ出してくれるところ(家から駅までバスに乗っています)など、いろいろでした。 ただ、私自身の考えとしては、学校に行っている期間(定期のある期間)は、交通費はもらえなくても当たり前かな?と思います。 だって、その定期があるのだから、バイト先が交通費を支払ってしまったら、バイト先にとっては、本当に純粋な損、あなたにとっては純粋な得になってしまいますよね。 バイト先は、定期のない期間には交通費を支給してくれる、と言っているのですから、それではいけませんか? うーん、あまり上手に言えなくてごめんなさい。 でも、もしも交通費がもらえないことを不満に思ってしまいそうな自分がいたら、別のバイト先を探したほうがいいと思いますよ。

関連するQ&A

  • アルバイトの交通費について

    希望するバイト先に「交通費支給」とありました。 学生なので、高田馬場←(山手線)→品川←→・・・の学割定期があります。 1.学校帰りにバイトするつもりなのですが、この場合は(学校最寄り駅)←→(職場最寄り駅)の電車賃がもらえるんですか? 2.職場最寄り駅は代々木駅(自分の定期券の区間内)なので電車賃は必要ありません。この場合は交通費は出ませんか? 3.代々木駅を通らないで家から学校まで通うルートがあります(そこまで不自然なルートではない)。このルートで学割定期を作っていることにし、学校から代々木駅までの交通費を請求するのはバレますか? 4.夏休みなどで自分の定期が切れることがあると思います。この期間は自分の定期が使えないので職場までの交通費がかなりかかってしまいます。請求できますか?

  • バイトの交通費について

    本日面接をし、契約書を書いたのですが、交通費についてがよくわかりません。 まず、1ヶ月の定期代は学生ですが定期区間では無いので通勤定期として調べればいいのですか? また、学校(以下A駅)からバイト先に向かうと一駅隣で降りて東武東上線で行ったほうが乗り換え1回ですみます。しかし交通費は高くなります。 A駅→地元駅→乗り換え駅→バイト先の最寄駅で行くと安いですが時間もかかりますい、2回乗り換えしなくてはなりません。 この場合はどうしたらいいのでしょうか? 交通費を書く欄には(1)、(2)と二箇所ありましたが、私が馬鹿で、 (1)××線 地元駅→乗り換え駅 ○○円 (2)△△線 乗換駅→バイト最寄り駅 ○○円 と書いてしまい、後から、地元駅→バイト最寄り駅と書くと気付き、(1)に二重線を引き、(2)を訂正しましたがいいのでしょうか・・・? きっと(1)に地元とバイト先最寄り駅、(2)にA駅とバイト先最寄駅を書くんですよね? 緊張しててバイト先で聞いてこなかった私が悪いのですが教えてください、 よろしくお願いします。

  • アルバイトの交通費について

    今アルバイトを探しています 交通費支給のところで働こうと思ってますが、そのバイト先は家から学校の間で定期が使えます その場合は交通費は支給されないのでしょうか? 普段は良いんですが夏休みに入ると定期が切れるので自腹は結構な負担になるので…(>_<) お答えよろしくお願いします

  • バイトの交通費支給について

    夕方から飲食店でアルバイトしようと思っています。 そこで、交通費支給の場合、交通費をもらうためには、 1.家からバイト先までの交通費を定期券で購入し   その定期券を雇い主に見せないといけないんでしょうか?   定期券という証拠になる形で購入し、それを見せて   確かに交通費がかかったという事を証明しないと   交通費は払ってもらえないんでしょうか? 2.それとも交通費がいくらなのかを伝えるだけで   いいんでしょうか?証拠になるものを見せなくても   支払ってもらえるものなんでしょうか? ちなみに飲食店で週5日、4時間程度のバイトです。 週5日も入るから、やはり定期を買えと言われるでしょうか。 それでその買った定期を見せる事によって、 やっと交通費は支給されるんでしょうか? 同じようなバイト経験者の方、実際にどうだったか教えて下さい。

  • バイトの交通費について

    こんばんは。 バイトの交通費のことで聞きたいのですが、 学校から直行でバイトに行かなくてはいけなくなりました。家からバイト先は近いのですが、大学からは遠いので、いままで家からバイト先までの交通費をもらってたのですが、行きの分だけお金が多くかかります。こういう場合、請求はできるのですか!? ちなみに、学校帰りにすぐバイトに行かなくては行けなくなったのは、バイト先の都合です。

  • 交通費どうしてますか?

    高1の♂です。今日バイトの面接なんですけど、交通費のことで気になってます。 バイト先なんですけど、電車で通える距離にあります。で、学校からも家からも電車で通うつもりなんですけど、その電車がJRと私鉄と両方あって、どっちの駅とも、ちょうどバイト先から同じくらいの距離にあります。 しかも、学校からも家からもJRと私鉄の駅はほぼ一緒の距離なんです。なので友達と駅まで帰りたいんで、学校がある日はJR、家から通う日は私鉄で行こかなと思ってます。 なんですけど、JRは交通費が、途中乗り継いだりしないと行けないんで、私鉄の倍くらいします。 だから、やっぱり安いほうの私鉄の交通費しか出してくれないんでしょうか? あと、自転車でも通えるので 冬なんかは自転車でも通おうかなと思ってます。 この時は交通費は出るんでしょうか? どなたでも回答ください。

  • バイトの交通費について

    バイトの求人で「交通費全額支給」となっていました。しかし、学校に通う都合上、定期を持っている場合はどうなるのでしょうか?教えてください。

  • アルバイトの交通費支給について

    アルバイトの交通費支給の定義に関して質問です。 今度新しくアルバイトを始めようと考えています。いままでのバイトは通学定期券内であったため、交通費が支給されていませんでした。しかし、友達のバイト先は定期券内でも、交通費が全額支給されています。インターネットなどで調べても、そのお店次第であるとか、通学定期は学校にいくためであり、バイトは別に支給されるべきだ、と意見が二分されていました。 もう一つの掛け持ちのバイトでは定期券内であっても上限(700円)まで支払われていました。 その新しく始めたいバイトでは月2万まで支給とあるのですが、その上限までは定期券内であってももらえるのでしょうか? 法律的にはどのようになっているのでしょうか?

  • バイトで一駅でも交通費支給は大丈夫でしょうか

    チャリで行く予定なんですが 雨の日だけは駅まであるいてそこから一駅電車に乗りたいのですが 交通費支給でも大丈夫でしょうか? バイト初めてなのでおしえてください

  • *.バイト交通費支給について

    バイト先が交通費規定支給で そのバイト先が 定期券の区域内にある場合。 交通費の規定額を 請求申請を出しても よいのでしょうか?