• 締切済み

腰痛対策(通勤カバンについて)

いつもお世話になっています。 23歳事務職の社会人です。 最近、腰や肩に違和感が出て、整体に行ったところ 「荷物を持って歩くときに片側に負荷がかかっているのでは」 という話でした。 通勤や外出の際、無意識的にカバンを右肩にかけるか 右手に持っていることが多いことが原因の一つと思いますが、 これを改善する善い方法はないものでしょうか? ご回答、よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • o120441222
  • ベストアンサー率69% (3631/5214)
回答No.2

ウォーキングなどの運動はされていますか? 仕事、買い物のついでではなく、普段生活の中で歩くのとは別に、 歩くためだけに歩いてください。屋内ではなく屋外です。 まずは20分くらい目安でいいと思います。 これだけで、筋肉の状態がよくなるのでかなりすっきりすると思います。 ストレッチもかなり有効ですね。ラジオ体操でもいいと思います。 痛みが取れれば、腹筋、背筋を鍛えましょう。 特に腰痛予防には腹筋が重要です。 あとは仰るように左右バランスよく荷物を持つとか、生活の中の動作を改善することですね。 ここから先は蛇足です。 整体、カイロプラクティックは半日講習なんかで治療家を気取っている“素人”です。 非常に危険です。絶対にいかないで下さい。 通うなら看板に、鍼灸、整骨、按摩、指圧、マッサージと揚げているところ。 もちろん彼らは厚生労働省の認める国家資格者です。 (スタッフに無資格者いるケースもあります施術前に確認してみましょう) しかし、整骨院では医療保険を薦めてくる場合があります。 整骨院で保険が認められているのは捻挫、打撲、脱臼、骨折で、それ以外は不正請求です。 患者さんはそれに加担すことになるので、そういう申し出があればはっきり断りましょう。 鍼は医師の同意書があれば医療保険が使えます。 ご参考になれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

まず立位体前屈の姿勢をとり、第三者に腰の付け根部分を見てもらいましょう。どちらか一方の筋肉が盛り上がっている場合、そちらの背筋が他方よりも強いことを示しています。こうした背筋力の差があると、重心が左右どちらかにぶれてしまいますので、弱いほうの背筋を鍛える必要があります。ジムや市区町村運営のスポーツセンター(一回数百円で利用できるような)に行き、「右側(左側)の背筋を鍛えるにはどうしたらよいですか?」とトレーナーに聞いてみましょう。教わった方法を根気よく実践し、背筋のアンバランスが取れると、歩くときのふらつき感、腰や肩の違和感、荷物を片方にもってしまう癖、などが徐々に消えていくと思います。その他、体重の問題、腹筋と背筋のバランス、利き手と軸足の関係、普段はいている靴など、ポイントは多々ありますが、差し当たって最も重要な背筋バランスから取り掛かってはいかがでしょうか?ただし、やる気と根気は必要となるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 通勤用の鞄

    夏に転勤で地元に戻る予定です。 現在は徒歩で通勤していますが、 夏からは自転車で駅まで行き、満員電車で通勤予定です。 そこで新たに鞄を購入しようとしています。 1.希望としては最低限の荷物が収納できる事   携帯、定期入れ、財布、小銭入、Ipod、   雑誌が1冊程度が入る大きさが確保できる 2.大きすぎない事   社外に外出する仕事ではない為、   ビジネス鞄というイメージは求めていません。   逆に資料を持ち歩く事を避けたい   個人情報や資料の漏洩防止 3.自転車を利用するので両手が自由に使える。   これが一番重要なポイント 4.長く使えて機能性のある(革製品を希望) 私が検索した結果以下のものを検討しています 欲しい色や商品は売り切れていますが(^_^;) http://item.rakuten.co.jp/takuminowaza/pl0803/ 皆さんに質問ですが 通勤用でスーツでも違和感のないお勧めの鞄ってありますか? お勧めの商品や実際に使われている鞄の情報があればぜひ教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願いしますm(__)m

  • 通勤カバンの紐の長さ(続)

    以前このサイトで通勤カバンの紐の長さについて質問しましたが、 その後の調査で以下のことが分かりました。 ①紐の長さはこれ以上短くなりません。 ②別のカバンの紐と付け替えてみましたが、肩が痛いのでやめました。 ③カバンの容量はこのカバンと同等のものが必要(荷物に「ノートパソコン一式」があるため) この条件で、どんなカバンを買えば良いかご教示ください。

  • 男性用かばん

    彼氏に聞かれましたが、よくわからなかったのでここで質問することにしました。 私の彼は、外出するときにバックを持ちません。 ポケットに携帯や財布を入れてしまいます。 最近の若いヒトは外出時にどのようなかばんやバッグを持つのでしょうか。 ちなみに、大きいのではなく、肩に掛けたり腰に巻いたり出来るのがいいらしいです。 便利で、おしゃれなのがあればよいのですが。。。。

  • 腰痛がします。何科を受診したらいいでしょうか?

    38歳、事務職の女性です。仕事柄机についてパソコンに向かっていることが多いです。 以前にもありましたが、放っておいたら自然に痛みはなくなったのですが、またひと月ほど前からなんとなく腰が痛く、日を追うごとに痛みがひどくなり、ちょっと前かがみになったりしゃがんだりする時も痛みがあり「よいしょ!」と思わず掛け声を出してしまうほどです。くしゃみをしても腰に響きます。3日ほど前から頭痛もしています。そういえば1週間ほど前にはパソコンに向かっていて、なんとなく目の焦点が合っているようないないような・・という変な感覚もありました。 このような場合何科を受診したらよいのでしょうか? 整体やカイロプラティックのような所に行ったほうが良いのでしょうか?整体等は全く行ったことがありません。

  • 大学生(男子)が使うかばんについて

    20代の男子大学生です。 いままでPORTERの肩掛けかばんを使っていたのですが、最近運ぶ教科書などがかなり多くなってきて、荷物が重く、1時間以上通学にかかるため、ずっと使っていると肩が痛くなることがあり、かばんを買い替えたいと考えています。 種類としては、一応リュックのような両肩に均等に負荷がかかるようなものや、トートバッグのような手で持つタイプを考えていますが、今のところあまり具体的な候補などは見つかっていません。 あまり派手なものではなく、出来れば丈夫で軽いカバンだとうれしいです。 何かオススメがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 右側腰痛から右側肩こり

    1週間前に会社の掃除当番でトイレの掃除をしたのですが終ってから右腰が痛くなってしまったのです。 場所は丁度、病院で「お尻に注射します!」って注射される所当りから太ももに掛けて、腰を曲げると痛いのです。 その夜は家にあったシップ薬を貼って寝たのですが、朝になって今度は右側の首から肩に掛けて痛くなり、今では右腕もダルイ感じなのです。腰の具合は大分良くなったのですが首、肩は痛いままです。 もともと右肩が少し下がり気味なのですが体がズレてるのでしょうか? こう云う場合整形外科に行った方がいいのでしょうか?それとも整体とかに行った方がいいのですか?宜しくお願します。

  • リクルートカバンについて(女性の方へ)

    今年4月から勤め始める女性ですが、カバンをどうしようか悩んでいます。 就職活動はほとんどしておらず、カバンの必要性が無かったのです。ですので、今からリクルートカバンを買ってもあまり使わずに余計な出費となるだけなのかな、と思ってしまいます。 でも書類を入れたりするときにA4のものがすっぽり入ると、重宝するかなと思ったりもします。 そこで、皆さんがいつまでリクルートカバンを持っていた(通勤時)か知りたいです。 もちろん、職種などによって違うと思うのですが…(私は事務職です)。 よろしくお願いします。

  • スーツでもおかしくない腰につけるような鞄ありませんか?

    タイトルの通りなんですが 通勤時に手ぶらになりたいのです。 手帳や小物など、冬場はコートのポケットに入れれば問題なかったんですが この時期はズボンのポケットしかなくて困ってます。 鞄を肩にかければいいと思われるかもしれませんが、 なで肩と肩こりの為に回避したいと思ってます。 そこで腰辺りに軽くつけられるような物はありませんでしょうか? 実際持ち歩くものはたいしたものが無くて 大きさ的には500mlのペットボトルが入れば十分です。 欲を言えばポケットがいくつかついてると小物も混ざらないで嬉しいです。 お勧めの鞄や参考になるサイトとかあれば教えていただけないでしょうか?

  • 肩こり・腰痛と鼻炎 治したい

    30代女性です。 中学生の頃から肩こりが酷く、年令を重ねるごとにひどくなっているようで、常に荷物を背負っているような感じがします。 首・肩・背中・腕の付け根・腰といろいろな所が痛く、朝起きた時からずっと一日中だるくて疲れが取れません。 肩こり・腰痛を解消したいと思い、ストレッチをしたり、塗り薬やシップを使ったりしていますが、あまり効果が見られません。 接骨院・整体には何度か行ったことがありますが、施術の直後は少し楽になっても、定期的に継続しなければ効果が無いようで、またすぐに元の状態に戻ります。 整体の先生に言われたのですが、私は骨盤がかなり歪んでいて、さらに、左肩・右腰の筋肉が右肩・左腰よりも強いため、背骨が歪み、一度矯正してもまたすぐに元に戻ってしまうと…。 最近、肩こりが酷いと鼻がつまって鼻炎になり、特に夜寝苦しくて困っています。点鼻薬を使っていますが、だんだん効きが悪くなってきたみたいで使用回数が増え、不安です。 肩こりや腰痛を治すには、何が効果があるでしょうか? 整形外科、接骨院、整体院、整骨院、鍼灸院…いろいろあって、どこに行くのがいいかわかりません。 また、肩こり・腰痛に効くストレッチや運動、食べ物、健康グッズ、その他…何かありましたら教えて下さい。 経験者や専門家の方に、アドバイスいただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 腰痛…

    http://okwave.jp/qa/q7730744.html 以前、上記の質問をさせていただきました。 少しずつがんばっていこうと思っていたのですが、問題が発生してしまいました…。 今朝、寝返りをしたときに腰に痛みが走り、歩けないほどではなかったので、午前中だけ仕事して病院に行ってきました。 先生は痛みが引くまで待つしかないとのことです。 実は今の職場に入ってから1度腰を痛め3日間入院しています。 (21歳のときにヘルニアを発症し、それもあって痛めたと思われます。現在私は20代後半です) 退院してから鈍痛程度の痛みはあったものの、激痛程の痛みはなく昨日まで過ごしてきました。 それからの今回の腰痛…。 前回は仕事中に痛めたのですが、今回は寝ているときだったので全く仕事は関係ないのですが腰がもうクセになっているのかもしれません。 正直、今回の件があってから仕事に対するモチベーションがかなり下がってしまいました。 前回の質問のこともあり(http://okwave.jp/qa/q7730744.html)、腰痛のこともあってこのまま今の仕事を続けるべきか、と。 病院の先生には「このまま痛みが引いてまた重い荷物を持ったら悪化して、最悪手術になる可能性もあるよ。今はまだ手術するほどではないけど。」と言われました。 仕事上、重い荷物を運ぶのは絶対です。 そこまで大きな会社でもありませんし、他のポジションも空いてないので異動というのも不可能と思います。 ただの甘えかもしれません。 腰痛で退職、というのはどうなんでしょうか? 今の職場の面接を受けるときは重い荷物を持つ等の話は一切なく、求人にも事務と書いていたのですが仕事内容が違う内容なのにも違和感は感じていました。 元々はHP作成や事務の仕事を探しており、これを機にそちらの仕事を探そうかな…と考えたりもしています。

このQ&Aのポイント
  • NHK党の立花さんは高卒ながら、やり手であったのか疑問です。
  • NHKという企業の福利厚生や給与は非常に優れているようです。
  • NHKの職員は他の人気企業よりもホワイトな働き方ができるのではないかと感じました。
回答を見る

専門家に質問してみよう