• 締切済み

離婚後ですが、内容証明を送りたいと考えています。

離婚した元旦那に 養育費等の話し合いに応じてもらい、公正書役場にて書類作成する。 というような内容証明書を送ろうと思うのですが 相手とすでに電話、メールでは連絡が取れなくなっています。 音信不通の相手に内容証明は効くのでしょうか??? 無知なので 内容証明や公正証書について良し悪し等のご指導もお願い致します。

みんなの回答

  • PPPOEVEN
  • ベストアンサー率30% (89/292)
回答No.4

内容証明郵便を何かお札のように勘違いしている方が多いですが、あくまで 法的拘束力の無いただのお手紙に過ぎません。 しかし、お手紙ですと送った証拠も、受け取った証拠も無いので後々裁判な どになったとき、「送った」「いや、受け取っていない」の水掛け論になる のを防止するために書留にします。 しかし、書留ですと送った証拠、受け取った証拠はあるものの、「封筒の中 身空っぽだったぞ」と言われるとおしまいです。 そこで、差出人、郵便局、受取人の三者が同じ文面を所持することで、「た しかにその文書を送ったし、相手も受け取った」という証明をしてもらうの が内容証明郵便であり、本質はただの手紙です。 ですから、ご質問の「音信不通の相手に内容証明は効くのでしょうか???」 というのが、何に効くというのか、質問の趣旨がよくわかりません。 別に相手が無視したからと言って、何がどう変わるものでもありませんし、 無視することが違法でもありません。 「養育費等の話し合いに応じてもらい、公正書役場にて書類作成する。」と 送るのは勝ってですが、相手が無視するのも勝ってです。 そもそもこの文章も変な文章で、「相手に話し合いを要求する」と通知するの ならわかりますが、「話し合いに応じてもらい」という言い回しがよくわかり ません。 また、厳しく言えば「公正証書役場」なるところは存在しません。 おそらくあなたの言っていることは「公証役場で、公正証書を作成する」です。 示談書を公正証書にしてもらえば、強力な一種の契約書になりますが、費用的 には裁判所で調停にした方が安いケースもあります。 正直言って知っている単語を駆使しても、解決には至りません。 内容証明や公正証書の本質を理解していないで一夜付けで対応しても取れるも のも取れなくなります。 弁護士に相談なさって適切な解決策を導かれる方がいいでしょう。

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.3

No.2です。 一つ訂正があります。 誤: 通常、相手の戸籍や住民票から住所を探すことになりますが、離婚している以上、無関係の第三者になる元妻が元旦那の個人情報を請求することは出来ません。 正: 通常、相手の戸籍や住民票から住所を探すことになりますが、離婚している以上、無関係の第三者になる元妻が元旦那の個人情報を請求することは出来ません。 ただ、元旦那との間の子供には請求権があります。 yougoukayo様の代わりに子供の名前で戸籍や住民票を取り寄せることは可能です。

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.2

申し上げにくいのですが、、、、 なぜ、離婚の際に養育費を決めておかなかったのでしょう。 養育費は、yougoukayo様の子供が受け取る権利です。 養育費の公正証書は離婚の際に作成するものです。 (強制執行オプション付きで。。。) > 相手とすでに電話、メールでは連絡が取れなくなっています。 相手が転居していた場合、連絡の取りようがなくなります。 相手の居所が分からなければ、内容証明郵便も公正証書も作成できません。 公正証書は元旦那と元妻が二人で公証役場へ足を運び、双方納得づくで文書を取り交わすものです。 相手の勤め先が分かっている場合は、勤め先へ連絡するしかありません。 勤め先も分からない場合は、離婚問題に詳しい弁護士や司法書士の事務所へ相談するしかないでしょう。 通常、相手の戸籍や住民票から住所を探すことになりますが、離婚している以上、無関係の第三者になる元妻が元旦那の個人情報を請求することは出来ません。 弁護士や司法書士の力を借りるしかありません。 最後の手段は、子供が原告となり元旦那を相手に養育費支払いの訴訟を提起することになります。 この家庭裁判所への訴訟提起は、月額養育費が良識の範囲ならば、子供と同居していない元旦那は和解か敗訴しかありません。 元旦那が養育費を支払わず、ドロンしたのならば、裁判費用も旦那へ支払命令が出ることでしょう。

  • anedori
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.1

仕事で何度か内容証明を送ったことがあります。 電話してコールが鳴ってもとらないし FAX流しても返事なし。 連絡とれなくても住所が変わってなければ届けてくれるはずです。 相手が受け取った場合はハガキサイズの用紙に相手の受け取りサインが 複写ではいっている用紙が届きます。 受け取らなかった場合はちょっとわかりませんが。 内容証明送る際は文字数、行数が決まっているので しっかり調べていった方が郵便局でスムーズにいくと思います。 参考にならなかったらゴメンナサイネ。

関連するQ&A

  • 養育費の内容証明

    離婚をしてから数回しか養育費を貰えていません。 毎月の金額など公正証書のにしました。 支払った証拠の為、通帳内容を取り寄せました。 内容証明を自分で書きたいのですが、調べても自分での書き方はほとんど載っていなく、どんな言葉を使って書いたら良いのか分からない状態です・・・ 「甲」とか「乙」など、分からない言葉でも 調べて書くべきですか? 普通の言葉だと書きやすいですが、強さが無くも感じます・・・ 相手にも払ってない月など証拠の為に、公正証書や通帳などコピーをとって同封したほうのが良いのでしょうか? 何も分からなので・・・どうかお願い致しますm(__)m

  • 離婚のこと教えてください。

    話し合いののち、協議離婚することになりました。 公正証書を作成しようと思っているのですが作成する際は 協議離婚で親権者、養育費など決める→夫婦で公正役場に行き作成→離婚届けを提出 でよろしいのでしょうか? 話し合いをし養育費と親権者など決まり離婚届けにも半を押してもらいました。 協議離婚書?とまた別に一筆かいてもらいましたが不安です。 もし連絡がとれなくなったり公正役場に出向かないなどとなった場合、調停するしかないのでしょうか? また離婚届けをだして養育費の調停できますか? 回答の方よろしくお願い致します。

  • 内容証明について

    事情の説明は必要ないと思いますので省かせて頂きますが、起こっている事態のみ考慮した上でのご回答を頂ければと思います。 協議離婚をし(離婚は成立しています)、公正証書の作成のための話に入ったところ、「養育費」についてある程度は進んでいました。ところが、子供(1歳)との面接交渉権の話に入ると話し合い自体を拒否されています。連絡もつかない状態で何も進まなくなってしまっていますが、「養育費」を渡さない訳にもいきませんので、話し合いの途中ではありましたが、一応は先方の要求額を振り込んでいます。 しかし、「養育費」についても決定している金額ではない上に高額でもあります。このまま何も証明するものを持たず時間をかけていても仕方がないと思い、こちらから調停の申し立てをしようかと思っています。話し合いの余地があるのかないのかハッキリした上で申請をしようと思い、まずは内容証明を送ることを考えています。その内容証明についてですが、こういったケースはどのように文面を作成していけばよいのかということと、行政書士の方や弁護士の方にお願いした場合の作成料などがどのくらいになってしまうのか相場など教えて頂ければと思っています。民事にお詳しい方のご回答を宜しくお願い致します。 補足ですが、DVなどの問題ではありませんので、通常の場合で考えて頂けるとよいかと思います。

  • 離婚をする事に決まったのですが・・・

    子供は私が引き取る事に決まり、旦那が子供の養育費を支払う事になったのです。そして二人で公証役場に行き、公正証書を作成して養育費などの取り決めを締結させました。ところで離婚をしても旦那の子供への扶養義務がなくなるわけではないのですが離婚をすると旦那の会社から扶養手当は、やはり支給されなくなるのですよね?旦那は離婚しても子供の分の扶養手当は出ると思っていたらしく、その金額も含めてもらえるお給料を考えて、毎月の養育費の金額を決めたらしいのです。そして扶養手当がもらえないらしいという事がわかって「払えない。もう一度公正証書を作成しなおそう」と言ってきているのですが、旦那の言い分を聞き入れ、作成しなおさなくてはいけないのでしょうか?その場合最初に取り決めた金額よりも低くなってしまい私としては嫌なのですが。それに公正証書はきちんとした契約書でもあり、本文に「契約を締結させた」と書かれているのでもう一度、というのはできないと思っていたのですが。どうなのでしょうか?

  • 離婚協議書と公正証書の効力

    離婚する事になりました。 親権は私。養育費は月7万円で旦那と話しがついています。 離婚協議書を行政書士の作成依頼しています。 離婚協議書を作成した後 公証役場で公正証書にしようか迷っています。 した方が良いのはわかっているのですが・・・  旦那が快く養育費の支払いを了解していて円満離婚できるのに強制執行をつけたら怒らしてしまい円満離婚が出来なくなる可能性があるので迷っています。 ここで質問です。 旦那が養育費の支払いをしてくれない場合 公正証書にしていると差し押さえが出来ると思うのですが仕事を辞めて無職になり収入がい時や財産がない時は公正証書にしていても旦那が支払う気持ちがなければ支払いしてもらえないのでしょうか? それとも公正証書にしているので財産がなくても無職で収入がなくても旦那の気持ちは関係なく支払いはしてもらえるのでしょうか??

  • 離婚の際、公正証書内容の相談場所

    31歳、男です。 相手の代理人と話をしております。 子供がいるため、養育費、解決金、面接交渉権等の話し合いをし続け、 折り合いがついたため、公正証書を取り交わす段階にきております。 相手方が提案している公正証書の内容は、金額的には、当然話し合って決めてきたので問題はないのですが、 一つの条項で、「子供の病気そのほかの事由により、子供のための特別の出費をしたときは、費用の半分を負担しなければならない」と勝手に記載があり、内容が漠然としており不満を感じ、一度どなたかに提案されている公正証書の内容について相談したいと考えております。 その内容が妥当なのかどうなのか、また文言をこのようにしたほうが良い等のアドバイスを頂くためには、どこに相談すればよいでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • 内容証明について

    先日元カノに本を貸したまま音信不通になってしまいました。もうそいつのことはどうでもいいんですが、貸した物は返してもらいたいと思っています。そのためには共通の友人を介して返してもらうか、内容証明というものを送りつければいいと言われました。この内容証明とは一体なんなんでしょうか。

  • 差押の際の請求債権目録

    養育費が未払いになった為、差押手続きをしているのですが離婚の際、公正証書を作りましたので公正役場にて執行力のある公正証書を発行してもらい送達証明で送付をしてもらったのですが、相手が不在のため受け取りができなかった。ということで書類が戻ってきました。再度、職場の方に送るのですが、公正役場に支払った手数料は2回分請求できるのでしょうか?支払った金額の内訳は定形外郵便代120円、一般書留代420円、特別送達代540円です。 あと、請求債権目録の執行費用の内訳の内容と金額はどうなるのでしょうか??

  • 内容証明 警告書

    内容証明郵便にて慰謝料、養育費の支払いが毎月遅延している事実を警告します。 公正証書の取決期日を履行しない二人に宛てるわけですが…。 一つだけわからないことがあります。 封筒です。 手紙を出すのと同じく、宛名差出人を書けばいいのですが、封筒に赤線を引くように言われました。 どこにどう赤線を??

  • 公正証書の内容について

    これから強制執行付き公正証書を作成します。 公正証書に記載する内容を旦那と二人で決めました。 そこでなのですが、旦那が「妻(私)が再婚時は、責任がなくなるので、子供の養育費は一切払わない」っという文を絶対に入れてくれっと言われてます。 もし仮に私が再婚しても再婚相手に養子縁組は強制しません。 公正証書にこの再婚時(養子縁組はなし)は払わないっと記載されても、養育費は子供の権利なので、払われなくなったら、子供しだいですが子供に調停を起こさせようと思います。(代理人として私が起こします) こぉいった場合でも、公正証書に記載された通り(再婚時は払わない。)になってしまうのでしょうか?