• 締切済み

楕円内の三角形の面積

楕円2x^2+y^2=4上の点A(1,√2)をとる。直線l:y=ax+bは点Aにおける楕円の接線と平行で,楕円と相異なる2点で交わるものとする。次の問いに答えよ。 (1) 傾きaの値を求めよ。 (2) 直線lが楕円と相異なる2点で交わるようなbの範囲を求めよ。 (3) 楕円と直線lとの2交点をB、Cとする。bが(2)で求めた範囲を動くとき、△ABCの面積が最大となるbを求めよ。 (1)は-√2、と(2)は-2√2<b<2√2と問題なく解けました。(3)ですが、点B、Cの座標をbで表しB、C間の距離を求め、点Aと直線lの距離を出して面積をbで表せたのですが、その後の計算で√が出てきて困ってしまいました。そこの計算の仕方、あるいは別の面積の出し方などありましたら教えてください。

みんなの回答

  • nettiw
  • ベストアンサー率46% (60/128)
回答No.3

最後は因数定理で、b=-√2 のようですね。 (壱) BCの長さを出すときに、 B、C座標を考えるのは遠回りです。 4x^2-2√2・bx+b^2-4=0 を 4で割って、 x^2-(1/√2)bx+(b^2-4)/4=0 2解をs、tとして、 BC=|s-t|√(1+m^2)・・・公式です。 (s-t)^2=(s+t)^2-4st=(b^2/2)-(2b^2-8)/2=(8-b^2)/2 |s-t|=√(8-b^2)/√2 √(1+m^2)=√3 BC=(√3/√2)√(8-b^2) となります。 (弐)BCとAの距離は出ていると思います。 √2・x+y-b=0...A(1,√2) d=(2√2-b)/√3・・・絶対値は、はずせます。 (参)あとは、念のため。 S1=(1/2)[(2√2-b)/√3][(√3/√2)√(8-b^2)]   =(1/2)(1/√3)(√3/√2)(2√2-b)√(8-b^2) 不要な係数は、無視します。 S2=(2√2-b)√(8-b^2) f(b)=(S2)^2=((b-2√2)^2)(8-b^2) 4次関数ですが、-2√2<b<2√2 で極大値(最大値)がひとつですね。 f’(b)=-4(x^3-3√2x^2+8√2)=0 f’(-√2)=-2√2-6√2+8√2=0 f’(b)=-4(x+√2)(x^2-4√2+8)    =-4(x+√2)(x-2√2)^2 此処まで来て、問題の意味が・・・  。

pocokiti9
質問者

お礼

計算の途中で間違っていたようです(--; ありがとうございました!!

  • take_5
  • ベストアンサー率30% (149/488)
回答No.2

>あるいは別の面積の出し方などありましたら教えてください。 A(x1、y1)、B(x2、y2)、C(x3、y3)とし、求める三角形の面積Sについて、S=(1/2)*|(x1-x3)*(y2-y3)-(x2-x3)*(y1-y3)|という公式がある。 それをこの問題に当てはめると、A(1、√2)、B(α、b-α√2)、C(β、b-β√2)とすればよい。 後は、解と係数の関係から、α+β=b/(√2)、αβ=(b^2-4)/4を代入するだけ.

pocokiti9
質問者

お礼

ありがとうございました! 使わせていただきます!!

  • kabaokaba
  • ベストアンサー率51% (724/1416)
回答No.1

>点B、Cの座標をbで表しB、C間の距離を求め、点Aと直線lの距離を出して面積をbで表せたのですが、 泣きたくなるような汚いし式が出てきましたよね,多分 それで気合を入れて進んでも正解はでるんだけども, どうして汚くなったかを考えましょう. 原因は BとCを具体的にbで表現したことだと分かりますか? 多分,(1)より 2x^2+y^2=4 y=-2-√2 x +b を連立させて 4x^2-2√2 b x+b^2-4=0 を計算したはず。 これはそうやって具体的にやるとはまる BとCのx座標だけをα,βとおけば,これが 4x^2-2√2 b x+b^2-4=0 の解になる. 一方, B(α,-2-√2 α +b) C(β,-2-√2 β +b) A(1,√2) なんだから,これで三角形の面積は分かる (ベクトルを使えばすぐだけども,行列式の絶対値の半分が 三角形の面積であることを知ってれば一瞬). 間違いなく,この面積はα,βの対称式になる. これで解けるんじゃない?

pocokiti9
質問者

お礼

ほんと、泣きたくなるような汚い式が・・・ おかげでスッキリと解くことができました。ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 楕円の接線とx軸と楕円に囲まれる面積

    以下の問題がわからないです。解き方のアウトライン(極端に言えば、式がなくても良いです)のみで良いのでどなたかご教授ください。 楕円x^2/a^2+y^2/b^2=1上の点(a/2,(√3)b/2)における接線とx軸および楕円で囲まれた部分の面積は? よろしくお願いします。

  • 欠けた楕円の面積

    欠けた楕円の面積の計算の仕方を教えてください。 長半径2.0m、短半径1.6mの楕円で、長径の軸から30度回転させた直線から平行に0.5m離れた直線で切られた楕円の面積の出し方を教えてください。 切られたどちら側の楕円の計算でも結構です。 どうか教えてください。

  • 楕円の接線の問題

    楕円の接線の問題 (1)接線の勾配は、楕円の方程式 ..... (x/a)^2+(y/b)^2=1 をxで微分することで求めることができます。 微分すると、 .....2(1/a^2)x+2(1/b^2)y(dy/dx)=0 です。これを変形すると、 ......dy/dx=-{(a^2)x}/{(b^2)y} となりますので、点Pの勾配は(x,y)=(p,q)を代入して .......-{(a^2)p}/{(b^2)q} ……(1) です。 ------------------------ (2)点Pを通り接線に垂直な直線は、傾きが(1)の逆数であることから、 ........y-q={(b^2)q}/{(a^2)p}・(x-p) ……(2) となります。 -------------------------- (3)式(2)のyに0を代入して、xについて解くと、交点Xのx座標が .......x=p{1-(a/b)^2} であると分かります。 式変形はこれであっていますか?

  • 楕円の問題です。

    【問題】 楕円4x^2+9y^2=1の外部の点L(a,b)からこの楕円に引いた接線の接点をA,Bとし,ABの中点をMとする。 (1)Mの座標をa,bを用いて表せ。 (2)点Lが楕円x^2/9+y^2/4=1上を動く時,点Mの軌跡を求めよ。 ※(1)が分かれば、(2)はなんとかできそうな気がします!! できれば(1)を中心に解説お願いします(・∀・)

  • 楕円の面積計算

    楕円 x^2/a^2+y^2/b^2=1 (a>b>0) を極座標表示すると、焦点を(±c、0)として r=(a^2-c^2)/(a+c・cosθ)と変形できますが、極座標表示を使って、この楕円の面積を求めるにはどうしたらいいのでしょうか。

  • 楕円体の表面積

    楕円面(x/a)^2+(y/b)^2+(z/c)^2=1で囲まれる立体について体積,表面積を求めよ.という問題を解いています. 体積は極座標に変数変換して,容易に4πabc/3と求まります.表面積についてですが模範解答では, 「楕円体の主軸のうちでaを基準にすると,b,cは b=βa,c=γa (β,γは定数) と表せる.よって体積をVとすると V=4πβγa^3/3 となる.これをaについて微分すると表面積Sは S=4πβγa^2 β,γを上式に当てはめると S=4πa^4/bc 」 となっています.ここで分からないのは,体積を微分して表面積を出すところです.たしかに,球の場合(a=b=c)は厚みdaの薄皮を重ねていけば体積になります.しかし楕円体の場合,薄皮の厚みは一定ではないのでこの方法で正しいのでしょうか? また,楕円体の表面積について調べてみると一般には複雑な式で計算されるようです. さらに,解答最後の方の,Sにβ,γを当てはめるところで,β=b/a,γ=c/aなので S=4πbc になるのでは?と思います.しかしこれではSはaに影響されないことになるのでおかしいとは思うのですが. 質問が多くすみませんが,どなたか教えていただけませんか?

  • 楕円

    楕円{(x^2)/(a^2)}+{(y^2)/(b^2)}=1(但しa>0,b>0)の接線がx軸、y軸と交わる点をそれぞれP,Qとするとき、線分PQの長さの最小値を求る問題で {(x^2)/(a^2)}+{(y^2)/(b^2)}=1から 楕円の公式より a>bのとき横長楕円で 原点(0,0) 長軸の長さ2a 縦軸の長さ2b 焦点F1(c,0)  F2(-c,0) 直線上の点をPとおくとPF1+PF2=2aを利用すると思うのですがよく分かりません 参考書の解説を載せておきます 接点の座標(x0,y0)とする。 図形の対象性および接線が両軸と交わることからx0>0かつy0>0 {(x0x)/(a^2)}+{(y0y)/(b^2)}=1 (PQ)^2=【{(a^4)/(x0^2)}+{(b^4)/(y0^2)}】*【{(x0)^2/(a^2)}+{(y0)^2/(b^2)}】≧【{(a^2)/(x0)}*{(x0)/(a)}*{(b^2)/(y0)}*{(y0)/(b)}】^2 =(a+b)^2 等号は {(a^2)/(x0)}:{(b^2)/(y0)}=(x0/a):y0/b) より (x0,y0)=【{√a^3/a+b)},{√b^3/a+b)}】のとき成立 求める最小値はa+b と書いてあるのですがよく分かりません。 誰か教えてくれませんか?

  • 積分で面積を求める

    「xy座標平面において、放物線C:y=x^2 および放物線C上の2点A(a,a^2)、B(b,b^2)が与えられている。ただしa>b。点Aおよび点Bにおける放物線Cの接線をそれぞれla、lbとして次の各問いに答えよ。 (1)接線la,lbの交点の座標を求めよ。 (2)放物線Cおよび2本の接線la,lbで囲まれている部分の面積Sを求めよ。 (3)a,bはab=-2を満たし、aが正の数の範囲で変化するとき(2)で求めた面積Sの最小値を求めよ」 という問題に取り組んでいます。 (1)la:y=2ax-a^2、lb:y=2bx-b^2と出て、交点の座標は、2ax-a^2=2bx-b^2として出しました (a/2+b/2、ab) (2)は2つの部分に分けて積分計算しようとしたのですが、うまくいきません。複雑すぎるのですが、何かいい方法はあるのでしょうか? (3)は(2)が出ていないのでわかりません。 回答いただけるとありがたいです。宜しくお願いします

  • 楕円の面積と関数

    xy平面上にある楕円上の座標は、 (x,y)=( a・sinθ,b・cosθ ) で、関数と面積Sは x^2/a^2+y^2/b^2=1 S=πab となります。 次に、 (x,y)=( a・sinθ,b・cos(θ+α) ) a,b,α:定数 はx,y軸に対して斜めに配置された楕円になりますが、この楕円の面積はどのように求めるのでしょうか?また、関数にできるのでしょうか? お分かりになる方、お手数ですが、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 面積の最大値

    楕円 x^2/1^2 + y^2/6^2 = 1 外の1点A(-2,0)から楕円と2点P,Q で交わる直線y = m*(x + 2)    を引く。 このとき、点B(1,0)を頂点とする△PBQの面積の最大値を求めよ。