• ベストアンサー

ゴルフ中継

今、テレビ朝日でやってるゴルフ中継をぼんやり眺めていたんですが。 なにかなじまないなと思ったことがあります。 それは、解説の人などの話し方が、やたらと低い声なんですね。 低いというか、小声ですね。ヒソヒソ声というか・・・。 ああいう中継って、まさかプレーヤーのそばでしてるわけじゃないですよね。 そばにいるなら、マナーとしてヒソヒソ声になるのも理解できますが、 あらゆるホールや選手のプレイを、画面が切り替わるたびに解説していますから、別な場所でモニター中継だと思うのです。 なぜ、ゴルフ中継は、ヒソヒソ声で中継するのですか? よろしくお願いいたします。

noname#91472
noname#91472

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yomyom2001
  • ベストアンサー率46% (763/1638)
回答No.3

昔(30年以上前)は普通の音量で、ごく普通に実況や解説をしていたんです。 ところが、その頃の日本はゴルフ中継に限らず、なんでもアメリカが先進国だから、アメリカのようにやるのが正しい、という時代だったんですね。 で、アメリカなどのゴルフ中継は、臨場感を演出するためなのか(そのへんのことは不確かですが)、ショットやパットの時は小声で中継するのが当たり前なんですよ、と戸張さんという人(今でも解説をやってますね。いかにも海外通と言わんばかりの人です)が盛んに主張していて、いつのまにかそうなったんです。 それが本来のやり方で、それこそがスマートな中継なんだ、と誰もがそう思った時代だったんです。 ちょっと前に、サッカーの中継で「ゴール!ゴール!ゴール!ゴール!・・・・・・・」と南米の放送の真似をして怒られたアナウンサーがいましたよね。日本のスポーツ中継って、まだまだ過渡期なのかも知れませんね。 ちなみに戸張さんという人はプロゴルファーのライセンスを持たない人で、プロの試合をアマチュアが解説するスポーツはゴルフだけだ、などと皮肉を言われたりしたこともあった人です。大学のゴルフ部OBでダンロップに就職した人だったかな・・・? 私はそのあたりの時代の変遷をリアルタイムで見てたので、間違いありません。1980年に青木さんが全米オープンでニクラウスと死闘を演じた頃か、そのちょっと後ぐらいから、そのような中継スタイルになったような気がします。 確かに、選手がパットのアドレスに入ったのに、放送席でゴチャゴチャ言ってるのはちょっとうるさいな、とは思ってましたけど、今のヒソヒソ声は逆にやり過ぎ感がありますね。ドロボーじゃないんだから・・・。

noname#91472
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。わたし自身、ゴルフにまったく造詣がございませんで、アメリカから渡ったモノなのですね。まあ、そのへんの、ゴルフそのものについては今回はいいとして。仰るとおり、アメリカ偏重てきなものって日本にはありますよね。サッカーの例え、すごくよく理解できます。今の放送技術なら、トークはふつうにしておいて、いざという時?に、技術で音声絞れば済むことですからね。なにも人間が声をひそめる必要はないですよね。その辺も含めて、ゴルフ好きな人には好まれる手法なのかもしれません。部外者がいきなりなじめるモノでもないのでしょう

その他の回答 (3)

  • cubetf91
  • ベストアンサー率54% (96/175)
回答No.4

No.1を書いた者ですが少し補足程度に。 青木功を知らないようですが、恐らく世界で最も有名な日本人ゴルファーですよ。 様々な記録を持っている偉大な方です。 話し方は変わっていますが、あれは彼のキャラクターなので(笑) プロ野球の長嶋茂雄、ボクシングの輪島功一のような人だと思って下さい。 初見では横柄に感じるかもしれませんが、 聞いていると流石に「世界の青木」と呼ばれるだけあって 言葉に重みや味があってなかなか素晴らしく、憎めない人ですよ。

  • k6a-t
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.2

No1様が仰るように静かに観るものですから。 TVでも現地のギャラリーと同じ感覚で観ようとするならば、実況も静かな方が雰囲気が出るからではないかと。

  • cubetf91
  • ベストアンサー率54% (96/175)
回答No.1

なんていうか、それがゴルフだからですよ。 ゴルフというスポーツ自体が紳士的な性質を持っているので、 静かに一球一球に全神経を込めている選手を解説するのに、 野球のホームランシーンのように叫んでもアンバランスです。 ゴルフのような紳士のスポーツの場合は、 解説者も紳士に解説するのがふさわしいと思いますよ。

noname#91472
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。ゴルフって紳士的なスポーツだったんですね。知りませんでした。もちろんプロですから、一球が真剣勝負でしょう。ただ、ヒソヒソ声と紳士的と言うのが、私の中でイコールになりません。紳士的と言うなら、この番組の解説の青木と呼ばれている人。かなり横柄な話し方ですね。敬語もまともに使えない。「○○なんだよな」とか。その他の人の話し方が、静かで丁寧(紳士的?)なだけに、やたら耳障りでしたね。

関連するQ&A

  • ゴルフ中継について…

    全米オープンゴルフを見ていて、色んな選手の色んなショットをもっと見せて欲しいと思ったのは僕だけでしょうか? 最終組をメインに映すのは当然ですが、今回の場合2位争いをしている選手のショットをもっと映しても良いと思いませんか? そもそも、あの中継映像はアメリカから送られてきたものをそのまま放映しているだけなのでしょうか? こちら側(テレビ朝日)で映像を選べないんでしょうか? 選手が歩いてる映像はいらないと思ったのは僕だけでしょうか?

  • ゴルフ中継の不思議な点

     ゴルフが好きでよく中継を見るのですが、いつも疑問に思うことがあります。  それは解説者の解説が不自然なほど正確すぎることです。特にグリーン上のパットのシーンだと、「ここから1mくらい登りになって、そのあと下りながらスライスラインになる」等、実際に見ているように言うのです。  なんで離れたところにいて解説している身でありながら、そんなに細かいラインまで分かるのか不思議でなりません。実際のプレーヤー以上に分かっているような口ぶりです。  ゴルフの放送が実際のプレーより2時間くらい後なので、もしかしたら結果をモニターで見たあとに解説をし、それを編集して放映している気がするのです。もしそうだとすると視聴者を馬鹿にしているし、「やらせ放送」に近いと思うのですが、どんなもんでしょうか。  グリーン上で必死になってラインを読んでいる選手と同等かそれ以上にわかるはずもないのに、このからくりが分かりません。  どなたか詳しい方から教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • テレビ朝日の早朝のゴルフ中継

    私はゴルフのことについてあまり詳しいことは分からないのですが テレビ朝日でここ数日早朝にレギュラー番組をカットしてまでゴルフ中継を行っています。 このテレビ朝日で中継しているゴルフの大会ってゴルフに詳しい方からみて重要な大会なのでしょうか。

  • ゴルフ解説が上手い人は誰だと思いますか?また、その基準は?

    ここ2、3年でゴルフに興味を持ち始めたと同時に、ゴルフ中継を見るようになりました。 各局とも、様々な方がゴルフの解説をされています。見ていて感じた私の感想ですが、幾つかの解説者の方に対して抱いた印象を挙げます。 戸張さん:選手の裏情報には詳しいが、プレー自体の解説は上手くない。また、他人の話を遮ってまで話そうとする傾向がある 岩田さん:戸張さん同様選手の情報には造詣が深いが、「ここは勝負ですよ」と言ったような、ややどうでもいい内容の解説が多い 佐渡さん:上記の二人に比べると話す回数は少なく、情報もあまり多くは無いが、視聴者の邪魔にならないような配慮を感じる そして、自分が上手いと思う基準としては ・必要以上に喋らない ・「残り3ホールが勝負ですよ」といった、視聴者が見ていてもわかるようなことは言わない ・視聴者が見ていて判らないコースの状況を的確に述べられる 事を基準に解説者の良し悪しを見ており、上記の方をランク付けさせていただくならば、下の方から順番に評価は良いです。 皆さんは、解説者の良し悪しの基準はありますか?皆さんがどのような視点で解説者の事を見ているか知りたいので、投稿しました。宜しくお願いします

  • 趣味がゴルフ観戦ってそんなに変ですか?

    趣味がゴルフ観戦ってそんなに変ですか? 私は、趣味がゴルフ観戦なんですが会社であれ知人であれこれを言うと途端にどん引きされます。 けど、テレビやるゴルフ中継では、特別トーナメント以外大概は中継時間がせいぜい一時間少しでおまけにテレビ中継では、自分の好きな選手のショットを見ることが少ないのです。 だから1番ホールから見てなければ結果がどうなるか解らないから自宅から行ける所のは直接見に行って 楽しむのに、全く知らない人が聞くと所詮金持ちのスポーツだろと誤解を受けますが、ギャラリー側から 見る分には、高々¥2000か¥3000程度でとんでもないほど高い訳でも無いのに未だに誤解が解けません。 そもそもまだゴルフ観戦ってマイナーすぎるものでしょうか? ちなみに観戦するのは女子ゴルフなんです。

  • マスコミのテレビ中継がスポーツを殺している???

    アメリカやヨーロッパのスポーツのテレビ中継にくらべて、日本のスポーツのテレビ中継がお粗末なのは、今に始まったことではないですが、 日本のテレビマンたちはなぜアメリカやヨーロッパに勉強に行かないのでしょうか? それとも、大リーグやゴルフのマスターズやサッカーのワールドカップを見ても、あんなふうに中継したいと考える向上心のあるテレビマンは、日本のマスコミには存在しないのでしょうか? 日本のマスコミのスポーツ中継でよく聞かされるのは、アナウンサーの間の抜けた絶叫と解説者のおしゃべりです。 マスコミはそれで試合の何を伝えようとしているのでしょう? どんなに人為を加えても、試合はけっしてその試合以上のものにはならない。 むしろ、人為を加えれば加えるほど、人為と現実の試合の乖離は大きくなっていくばかりだというのに・・・。 しかし、マスコミは試合に想像力と忍耐力を注ぐことはせず、安易で簡単な人為を加えることばかり考えています。 最近、それがいっそう酷くなっていると感じているのは、私だけではなく、大勢の日本人の意見でしょう。 例えば、史上最年少の15歳で男子プロゴルフツアーを制した石川遼君が関東アマチュア選手権に出場した際、 TBSテレビが同伴競技者に小型マイクを付けて石川の声を録音してくれと依頼したことがありました。 ディレクターは、その同伴者競技者に謝礼(お金)を払うからと迫ったのだといいます。 アマチュアゴルファーは、ゴルフをすることによっていかなる金品も受け取ってはならないことがゴルフ規則で定められており、受け取った場合はアマチュア資格が失われます。 TBSのディレクターはそういう基本的なルールさえ知らずにゴルフの公式大会に行き、 そうすれば面白かろう、視聴率が取れるだろうという判断だけで、“盗聴”を工作しようとしたのです。 このディレクターはゴルフとは関係のない番組のディレクターだったらしいですが、 去年11月の女子プロのミズノクラシックを中継したTBS系の毎日放送は、上田桃子がホールアウトしていたにもかかわらず、 その8組後にスタートした宮里藍の追い上げに臨場感を持たせるために、上田も同時にプレーしているかのように画面を工作しました。 どっちも五十歩百歩で、盗聴工作をしたTVディレクターがスポーツ中継をすればそこで同じことをやるだろうし、 画面工作をしたTVディレクターが別の番組を作ればそこで同じ捏造をやるでしょう。 それとも、彼らは悪ふざけばかりしているバラエティー番組のように、「テレビのスポーツ中継なんてそんなものなのだから、バラエティー番組のつもりで見てくれよ。」 とでも思っているのでしょうか? こんなことを続けていたら、スポーツばかりでなく、いずれテレビそのものも死んでしまうということに、マスコミはなぜ気づかないのでしょうか?

  • NHKのオリンピック女子ゴルフ中継放送のアナウンサ

    10時、NHK地上波で女子ゴルフ最終ラウンドを中継していますが 司会のアナウンサーはテレビ朝日の野上慎平アンナウンサーです。 でも、10時32分頃から(多分)NHKのアナウンサーに交代しました。民放、NHK共同での放送のやり方をしているのでしょうか? NHKなのにテレ朝のアナウンサーの声でびっくりしました。 いきさつをご存知の方、教えて下さい。

  • ゴルフ用語について

    最近ゴルフのテレビ中継を見るようになってちょっと疑問に思ったことがあります。 例えば1ホールでパー5の場合で 5打で入ったらパー 4打で入ったらバーディー 3打で入ったらイーグル もちろん1打はホールインワン。パー5でこれはありえないのでしょうが。 それで、2打で入ったら何て言うんですか?? ちなみに6打、7打・・・も教えていただけませんか?

  • 昨日の男子ゴルフ中継を日本テレビで放送していましたが、石川遼プロだけ意

    昨日の男子ゴルフ中継を日本テレビで放送していましたが、石川遼プロだけ意図的だかどうかわかりませんが8バーディーのすばらしいプレーだったにもかかわらず、まったく映りませんでした。日本オープンの時に石川遼プロがマナーの悪いカメラマンに怒った事がそんなにマスコミの気にさわったのでしょうか?マナー違反のマスコミに対する意見も言えないのでしょうか?msnのスポーツ記事にも「遼プッツン」とか書かれて本当に頭にきました。マスコミは石川遼プロに対して謝るべきだと思います。昨日10月24日のテレビ中継で石川遼プロを映さなかった日本テレビにもネットで抗議したいのですが、どうすればいいのでしょうか?

  • ゴルフのルール プレー中のボール交換

    ゴルフのルールでプレー中のボール交換は同パーティのプレーヤーに承諾を必要とすると思っておりましたが、本日TVで上田選手がアルバトロスを達成し、そのボールをギャラリーに投げました(最終ホールではない)がこれは違反じゃないのか教えてください。