• ベストアンサー

運動量保存(分裂)の問題

高校物理の問題です。 20kgの物体が5.0m/sの速度で等速直線運動している。 その途中で同質量(10kgずつ)の2つに分裂し、 一方は最初の運動と鉛直方向に10m/sの速度で 運動する時、もう一方はどの方向にいくらの 速度で運動をするか。 という問題で、解答は 「反対方向に5.0m/s」 とだけ書かれています。 恥ずかしいのですが、まったくわかりません。 ご回答をよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mmky
  • ベストアンサー率28% (681/2420)
回答No.5

#2のmmkyです。 エネルギー保存則という混乱を与えてしまいました。ごめん。 #4の0shieteさんの指摘のように、 質問者のyuji69さんの問題集では、運動量保存則の問題ですので、 「分裂後の運動量が保存されるとして」という条件が必然的にあるので、 その項目を省略しているのだと思います。(素直に考えます。) それから解答の「反対方向に5.0m/s」 については、#1のu_kappaさんや 質問者のyuji69さんが得た回答でいいと思います。 皆さんが論理的に考えて妥当な回答が物理的な正解ですから。 問題集の発行元に「違っているので正誤表をつけなさい。」と具申して くださいね。 以上 参考まで

yuji69
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 私の解答で合っていたみたいで安心しました。 ますます物理が苦手になるところでした。

その他の回答 (4)

  • 0shiete
  • ベストアンサー率30% (148/492)
回答No.4

自信なしですが、 物体が分裂するためにエネルギー(たとえば、爆発など) が使われているのではないでしょうか? ですから、それを計算に入れていない場合、 エネルギー保存則が成り立たないのではないかと、、、

yuji69
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 やっぱり物理は難しい。。。

  • 0shiete
  • ベストアンサー率30% (148/492)
回答No.3

最初の運動方向と、それに垂直な方向のそれぞれについて 運動量保存則を使うのだと思いますが、 答えが運動量保存則を満たしていないのではありませんか?

yuji69
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 別の分裂の問題が問題集にあったので解いてみました。 5.0kgの物体が10m/sの速度で(右向きに)等速直線運動している。 その途中で質量1.0kgの物体Aと質量4.0kgの物体Bの2つに分裂し、 Aは最初の運動方向から30°(右上)に、Bは最初の運動方向から 60°(右下)に運動した。 このときのA,Bの速度を求めよ。 (文章だけではわかりずらいので、( )内に方向を記入しました。) 最初の運動方向と、それに垂直な方向のそれぞれについて 運動量保存則を使い解いてみました。 VA=43.3m/s、VB=6.25m/sとなり解答通りでした。 しかし、ここでまたまた疑問が??? この答えだと#2のmmkyさんの仰る運動エネルギー保存則が成り立ちませんよね。 何かどんどん迷路にはまりこんでいます。 救いの手をよろしくお願い致します。

  • mmky
  • ベストアンサー率28% (681/2420)
回答No.2

運動量保存則の前に、 運動エネルギー保存則がありますので、 外部からエネルギーが加えられない限り、運動エネルギー保存則 から逃げられないということ。 また、マイナスエネルギーは無しということで、 拝見すると問題の数字が違っているか、または、何か条件が抜けているか と想定できますね。 参考程度まで

yuji69
質問者

補足

早々のご回答ありがとうございます。 文面は変えてありますが、これ以外の条件、数字の間違いはありません。 もう一度確認いたしました。 しかし、運動エネルギー保存則を考えると、#1の補足に書いた 解答もおかしいですよね。 もっと???です。 外部から力が加わらなければ、鉛直方向に運動すること自体、 おかしいのですよね。 物理が苦手な私にもわかるようにお教えください。

  • u_kappa
  • ベストアンサー率30% (6/20)
回答No.1

こんにちは。 運動方向へのベクトルは 最初の運動方向へは、はじめは20kgが10m/s、分裂後は10kgが??m/sですよね。 鉛直方向へは、はじめはなし。分裂後は10kgが10m/sですよね。 このように分けて考えるのが基本だと思います。 そうすると、運動量保存の法則とベクトルを書いてみると、 tanθ=2になる角度に5√5の速度という風になると思います。 解答と違いますが、僕もなやんだ結果こうなりました。 どうでしょうか? 現役を離れて久しいので間違ってるかも知れませんが。。。

yuji69
質問者

補足

早々のご回答ありがとうございます。 私の解答も最初そうでした。 最初の運動方向からtanθ=1/2となる角度、速度は5√5となりました。 しかし、解答を見ると「反対方向に5.0m/s」 ???となってしまい、質問させて頂きました。 教科書なので間違っているとも思えず、何か忘れているのかと。。。 やっぱりおかしいですよね。

関連するQ&A

  • 運動量の問題

    速さ5m/sで飛んできた質量20kgの物体が質量10kgずつの2つの部分に分裂し、一方は分裂前と直交する方向に10m/sで飛んでいった。もう一方はどの向きにどれだけの速さで飛んでいくか。 mv+mv=mv+mv この式を使うので合ってますか?また 物体が最初ひとつで後から二つに増えた場合、この式を どう使えばこの問題が解けますか。お願いします。

  • 等速直線運動についての問題を教えてください。

    問4、 なめらかな水平面上を10m/sの速さで等速直線運動をしている質量2.0kgの物体に、進行方向と逆向きに8.0Nの力を物体が静止するまで加え続けた。                         (1)力を加え始めてから物体が静止するまでに何m進むか。                         (2)この力が物体にした仕事は何Jか。                                       (3)物体が最初もっていた運動エネルギー何Jか。                                 この問題の途中式と解説を丁寧に教えてもらえるとありがたいです。

  • 運動エネルギー

    速度vで等速直線運動をしている質量mの物体と、等しい速度の大きさで等速円運動をしている同じ質量の物体では、運動エネルギーの大きさはどちらが大きいか。 という問題なのですが、よく分からず困っています。 何かアドバイスなど、頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 運動の問題 助けてください

    水平な粗い面の上に10kgの物体を乗せ、30Nの力で水平方向に10秒押したら20m/sの速度になった。 摩擦がなければ加速度はどれほどか この物体に働いた摩擦力は何Nか 面と物体の間の動摩擦係数はいくつか 最初のはma=Fで、10a=30で加速度は3m/s^2って分かるんですが その後の二つが分かりません 答えには10Nと0,10と書いてあります 質量3kgと7kgの二つの物体がそれぞれ6m/sと1m/sで直線上を同じ向きに進んで衝突した。衝突後二つの物体がくっついて動いたとすると、この物体はどの様な向きにどんな速さで進むか これ運動量保存則から2.5m/sっていうのは分かったんですが、 どんな向きって言うのはどんな向きですか? 答えには運動の向きは変わらないって書いてあるんですが、なぜそうなるか分かりません 質量30gの球が20cm/sの速さで壁に垂直に衝突し、14cm/sの速さで跳ね返った。失われた運動エネルギーはいくつか? これは初見なのでまったく分かりません3.06×10^-4らしいです。

  • 運動量と力積の問題です

    なめらかな水平面上を、質量20kgの物体が6.0m/sの速さで運動をしている。 物体の進行方向に8.0Νの力を5.0秒間加え続けると、物体の運動量はいくらになるか。 また、物体の速さはいくらになるか。 よろしくお願いします*

  • 物理の分裂の問題を教えてください

    静止している質量M(kg)の物体が、2つの破片A,Bに分裂した。Aの質量はm(kg)で、分裂直後の速度はv(m/s)であった。 もう一方の破片Bの分裂直後の速度を求めよ。 全くわかりません、よろしくお願いします。

  • 運動量保存の法則の問題なのですが・・・・・

    質量500kgの船と質量50kgの人が様々な直線上の運動での飛び移りをした。人が飛び移った直後の船の速度を求めよ。ただし、右向きを正とする。 (1)静止した船の上から桟橋へ人が4.0m/sで飛び移る (2)0.50m/sで桟橋に近づく船上から水面に対して4.0mで人が桟橋の方へ飛び移る (3)0,50m/sで桟橋へ近づく船上へ桟橋から人が5.0m/sで飛び移る 船の速度をⅴとして式を立てようと思ったのですが、分かりません。きっと運動量保存の法則を利用するのだと思います。非常に簡単な事を質問しているかと思いますが、どなたか解説して下さい。お願いします。

  • 教えてください。

    高専1年生です。 (問) 速さ5.0m/sで飛んできた質量20kgの物体が質量10kgずつ2つの部分に分裂し、一方は分裂前を直交する方向に10m/sで飛んでいった。もう一方はどの方向に、どれだけの速さで飛んでいくか。 宜しくお願いいたします。

  • この場合は力学的エネルギーは保存されるのですか?

    この場合は力学的エネルギーは保存されるのですか? (1)「平面上に質量mの小球が2個ある.1個は静止しており,他の1個は速度Vで等速直線運動をしている.小球が衝突した.衝突後,小球はどちらも動き出した.衝突後の二つの小球の運動量の方向は一定の角をなしている.この角度を求めよ.ただし,この衝突は弾性衝突とし,摩擦は考えない.」 という問題の解説がわかりません. 「Vで動いていた小球の衝突後の速さをv1,静止していた小球の衝突後の速さをv2とする. 力学的エネルギー保存の法則からmV^2/2=mv1^2/2+mv2^2/2が成り立つから~~」 という解説がありました. ここで思ったのですが,この場合,力学的エネルギーは保存されているのですか? 過去に (2)「質量5.0kgの物体が10m/sの速さで飛んでいた.B点でその物体は1kgと4kgに分裂た.それぞれ43.3m/s,6.25m/sの速さで,進行方向に対して左30度,右60度に飛んでいった.」 という問題(例として答えを全て書いている.)をしました. そこでmV^2/2=mv1^2/2+mv2^2/2にこの問題の数値を代入してみたのですが,ぜんぜん答えが違うのです. なので(1)の問題の解説にあった力学的エネルギー保存の法則は成り立ってないように思えるのです. もし成り立っているとしても進行方向と水平な方向,垂直な方向のそれぞれで成り立っているかな.と思います.

  • 物理 等速円運動 問題

    {}の選択技から正しいのを選択しなさい (1)円周上を等速円運動している物体の速度(ベクトル)の「大きさ」は2πr/tの速さに等しく、「方向」は物体の位置{を接点とした円周の接線、から円の中心に向かって引いた直線(半径)}の方向を向く。 (2)等速円運動している物体の速度の「大きさ」は{変化する、変化しない}また、速度の「向き」は{変化する、変化しない}よって、物体の加速度は{ない、ある}ので、物体に力は働いて{いる、いない} 解答お願いします