• ベストアンサー

クレカやedyを安く導入したい

現在、通信販売を個人事業で営んでおります。 商品代金の支払方法が銀行振込のみなので、クレジット決済やedy決済ができるようにしたいのですが、ニコスの支払上手で導入検討したところ、最低保証手数料が高すぎます。 もっと安く導入したいのですが、希望としては・・・ 注文を受けてからメールにて決済URLに誘導 決済の手数料は、決済金額のパーセンテージのみ 初期導入費や、月額料金は無料又は、少しでも安く 数百円の決済が多いので、最低手数料じゃ赤字になってしまいます。 良い会社をご存知の方、ご紹介よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

代引きの形になってしまいますが、とりあえず売り上げが伸びるまでは宅配業者がやっている決済サービスでカード支払いを指定というのはどうでしょう? http://www.kuronekoyamato.co.jp/corect/corect.html とか。カードの不正利用もやりにくいでしょうし。

shuuma080
質問者

お礼

お礼が遅くなりすいません。 maccha_nekoさんのご意見を参考にさせていただきます。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • PU2
  • ベストアンサー率38% (1101/2843)
回答No.1

edyはしらんけど クレジットカードならここはどう? 固定費は他と比べれば安い方だと思いますし 取り消しやデータ処理が無料って言うのがいいと思います。 http://www.cubit.co.jp/sgp_price.html 尚、こういうのは不正使用されたときどうかとか 認証の正確さ?も大事だと思います。 カード決済って殆どが不正利用されたときは加盟店に 債権丸投げしカード会社何も責任撮りませんからね 以上、参考にして下さい。

shuuma080
質問者

お礼

お礼が遅くなりすいません。 No.2の方の意見を参考にし、今後規模が大きくなれば、参考にさせていただきます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 個人の振込をクレジットかEdyで支払いたい

    個人の振込を代行してくれるところはないでしょうか。しかも、代行分の支払いをクレジットで支払いたいのです。手数料がかかってもかまいません。 忙しくて、振込に行けないのもあるのですが、クレジットのポイントを貯めたいのです。 実例で言えば、家賃が振込なのですが、大家さんからはクレジット払いに対応する予定は無いと言われてしまいました。 この振込を代行してくれて、それをクレジットで決済してくれるところはないでしょうか。Edy払いが出来る方法でもかまいません。 よろしくお願いいたします。

  • Edyのチャージについて(クレカ)

    現金がどうしても必要になり、ネットオークションで金券(換金の為)を購入したいと思っています。そこで、落札した代金を払う為にEdyを使いたいと思っているのですが、チャージはクレジットカードを使いたいと思っています。 クレジットカードでのチャージの場合、本人確認をすると書いてありましたが、それはカード会社から電話とかくるのでしょうか?チャージ金額は合計で7万円ほど(二回に分けます)。 また、その落札した商品代金をコンビニの代金収納という事で支払いをEdyで行いたいのですが、それは可能ですか? それから最後に、クレジットカードは、サンドラッグのJACCSカードですが、使えるでしょうか・・・

  • クレカからEdyにチャージしてポイントはつかない?

    23区内在住、Edy付きのANAマイレージクラブカード(クレカ機能なし)所有者です。 自宅にはPCに接続するパソリがあるので、以前はそれでセゾン(VISA)カードからEdyにチャージして、コンビニでの支払い等に頻繁に利用していたのですが、最近はEdyの使い道が狭くなったり、メリットが少なくなってきたので、Edyでの支払い自体をほとんどしなくなってしまいました。 例えば以前はam/pmでバーコードの代行収納支払いやバスカードの購入(もちろん換金目的ではなくて通勤に利用しています)、店内専用電話によるCNチケット購入等で頻繁にEdy決済をしていました。しかし現在はそれらすべてできなくなってしまったので、わざわざEdy決済するメリットがなくなってしまいました。 またクレジットカードからのEdyチャージは以前同様できるのですが、その支払金額はカード会社のポイント積算対象から外されてしまい、やはりEdy決済するメリットがなくなりました。 そこで質問ですが、 1.Edyにチャージできるクレカの中で、現在でもチャージ金額がクレカのポイントの対象になっているようなカードは存在しているのでしょうか?もちろん年会費無料のクレカでなければ意味がありません。 2.Edyの使えるコンビニも増えているようですが、代行収納もEdy決済できるコンビニは都内に存在しますか? 3.どちらも存在しないとすると、Edy決済するメリットはあるのでしょうか?小銭が減ることだけですか?なおおサイフケータイを利用するつもりはありません。カード型のEdyだけです。 以前おサイフケータイでEdyを利用していたら、機器に起因する故障(私が原因でない)でデータがすべて飛んでしまい、それに懲りて携帯は通話とメールとウェブしかしないことに決めました。 以上、よろしくお願いします。

  • Edyについて

    Edyについて Edyについての質問です。 最近になって、Edyによる支払いには様々なメリットがあっておトク、ということを知ってEdyを使い始めました。 カードを作るのが面倒だったので、ちょうどau EZ FeliCa対応のおサイフケータイを持っていたのでそちらを使うことにしました。決済はクレジットカードで、そちらにもポイントがつくのでラッキー、と思ったのですが、ネットで明細を調べてみると、カードで引き落とされた形跡がありません。 番号が間違っているのか? と思ってもう一度、何度も確認して登録し直したのですが、変わりませんでした。 Edyでのクレジットカード決済の支払いはいつ行われているのか、そのままでも平気なのか、知っている方は是非教えてください。

  • ネットショップに様々な決済を導入する方法を教えてください。

    かなりネットショップ初心者です。 現在、代金引換と銀行振り込みの決済を対応しているのですが、 今後のことを考えて、クレジットカード決済や、コンビニ決済を導入しようとおもっています。 色々調べた結果イプシロンというサービスが良いということまでは わかりました。 http://www.epsilon.jp/ しかしながら、今後どのような契約を進めて行けばよいか分かっていません。 そもそもイプシロンというのは、決済システムなのでしょうか? 手順的には、イプシロンと契約して決済システムを使えるようにする。 次に、各クレジット会社、コンビニ決済と契約をする。 決済システムに設定をする。 といった流れをするのでしょうか?? それとも、イプシロンと契約すると、自動的にクレジットカード、コンビニ決済が導入できるのでしょうか? 後、導入した場合、ユーザーはどのような手数料が発生し、私のショップからは、どこまで請求するのでしょうか? ■クレジットカードの場合 クレジットカードの手数料+送料+商品代金 ■コンビニの場合 コンビニ決済手数料+送料+商品代金 という料金を請求することになるのでしょうか?? それとも、カード・コンビニ決済の手数料は、私のショッピングサイトからは請求は行わず、カード会社から請求されるのでしょうか? ちなみに、現在、カラーミーというショッピングサイトを活用してサイトを構築しています。 http://shop-pro.jp/ すいません、初心者的な質問で。

  • カラーミーショップでクレジットカード決済導入

    今現在、ネットショップを運営してて、カラーミーショップで運営しているのですが、このネットショップで、クレジットカード決済導入を考えています。対応は、PCと携帯、両方です。 使えるようにしたいクレジットカードは、VISA / MASTER / DINERS JCB / AMEX の5つです。 そこでなのですが、今、法人なのですが、月の売上が少ないため、できれば、1件あたりの決済手数料が高くなってもOKなので、月額最低手数料がかからない、もしくは、極小な所が知りたいです。 http://shop-pro.jp/?mode=tp_payment#tokupayで紹介されてる【とくとくペイメント】ですが、 これは、PCの最低月額手数料・・・2750円  携帯の最低月額手数料・・・2000円 もかかってしまうため、仮に一ヶ月、1件も商品が売れなくても、毎月4750円かかってしまいます。 カラーミーショップと組み合わせられて、商品が1件も売れない場合は、月額で費用が一切発生しなくて、売れた分だけの手数料[やや割高になっても良いです]が発生するようなオススメの決済会社はありますでしょうか?? アドバイスもらえると本当に嬉しいです。

  • Edyで支払う際

    クレジット払いができないガス代をずっと引き落としにしてたんですが、Edy払いすればポイントがたまることをここで勉強し、来月からコンビニ振込みにすることにしました。ここで質問なんですが、 振り込み手数料が発生するんでしょうか?もしそうなら引き落としがよかったなあと思います。よろしくお願いします。

  • EDYで13万払えますか?

    価格コムで調べたネットのお店で、ノートPCを買おうと思っています。 そのお店がクレジットカードが使えたらよかったのですがチェックがついていなかったです。価格コムの「コンビニ決済」にチェックがついていたので、EDYでコンビニ支払いできたらと思います。 こんなに高額のEDYはチャージしたこともコンビニで払ったこともないのですが、できるものですか? どこのコンビニがいいでしょう。注意することはありますか?

  • クレジット決済の導入について!

    ネットビジネスを試みております。 代金引換以外に「クレジット決済」を 導入しょうと検討しております。 知人に相談するとクレジット決済を 導入するのには、かなり費用がかかる と言っておりました。 ●実際、クレジット決済を導入するのに 金額はいくらかかるでしょうか? ●それとネットビジネスを始める時は 極力、出費を抑えたいので潤沢に 利益が出てからクレジット決済の導入を しょうかと迷ってますが、消費者にとって クレジット決済は必要不可欠でしょうか? 私がクレジットカードを所有していないので 感覚がわかりません。 一般論をお聞かせください。 お願いします。

  • クレジットカードの支払いをEDYで

    コンビニ振込みのクレジットカード請求を、 コンビニにてEDY支払いすることは可能でしょうか??