• ベストアンサー

人をめちゃくちゃに傷つけたいという経験はありませんか?

anchan1の回答

  • anchan1
  • ベストアンサー率25% (142/554)
回答No.1

kimi1980さん こんばんは 見当違いな回答で失礼します。 箇条書きで書かれている内容は 私も受けました 確かにいますわ、そういう人たち・・・・ 貴方の一連の投稿を一部見てきたんですが 裏切られたと言う激しい怒りと悲しみが凄まじい恨みに変わってませんか? それは怒りが処理できないため。 許す許さない以前にあまりにもダメージが大きかった。 その恨みによって自分自身が破壊されていくようで 悲しいし、悔しいし、何より疲れませんか? 自分が『ある好ましくない事象』なんぞに破壊されていくなんて あまりにも 自分がかわいそうで 悲しくありませんか? 私があなた自身なら自分をそう思います オススメの本があります 貴方を責めているわけではないので 参考までに載せておきます。 「共依存症 いつも他人に振りまわされる人たち」 怒りについて書いてあります。 ↓ http://www.amazon.co.jp/%E5%85%B1%E4%BE%9D%E5%AD%98%E7%97%87-%E3%81%84%E3%81%A4%E3%82%82%E4%BB%96%E4%BA%BA%E3%81%AB%E6%8C%AF%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%82%8F%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B%E4%BA%BA%E3%81%9F%E3%81%A1-%E8%AC%9B%E8%AB%87%E7%A4%BESOPHIA-BOOKS-%E3%83%A1%E3%83%AD%E3%83%87%E3%82%A3/dp/4062690675/ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=books&qid=1215868247&sr=8-2

kimi1980
質問者

お礼

暖かい回答ありがとうございます。 私の投稿の流れを見てらっしゃったとのこと (検索システムか何かでそういうことができるでしょうか) 仰るとおり、 失望 ↓ 悲しみ ↓ 怒り ↓ 恨み になっています。ひたすら過去にこだわる悲しい生き方です。 でも、自分は間違っていない 間違っていないということを相手にわかって欲しい 出来れば相手の人間の醜さを認識させたい というところまでかんがえてしまします。今はですが。 今は自分はどうなってもいいから相手に謝罪してほしい それが自分のただしかったこと、誠実だったことの 証になるから・・・ という気持ちです。 紹介された本読んでみます。 ありがとうございました

関連するQ&A

  • 人から不幸や失敗を願われています。

    私が失敗したり、不幸になることを願い、邪魔したり、罵詈雑言をって馬鹿にしたり笑いものにしている人がいます。 私は、相手にしないようにしているのですが、相手がしつこいし、相手のねたみによるところが大きいので、こちらの対処の仕方がわかりません。 話あってわかる相手ではないし、周りも見放している ような人で、とても手に負えません。 この人の向けてくる悪意の念の影響を受けたくありません。 この人が不幸を願う念を跳ね返したり 送り返したりして、とにかく影響を受けないようにする方法はあるでしょうか?

  • 『人を呪わば穴二つ』を実感した経験談を教えて下さい

     『人を呪わば穴二つ』というのは、「人を恨んだり呪ったりすると、さらなる不幸を招くことになる」という意味だと思いますが、なかなかこの言葉を実感することができません。  理性では「恨み辛みはきれいサッパリと忘れて、もっと前向きに行きよう」と思うのですが、理不尽な目に遭わされた相手に対する憎しみをどうしても消すことができません。  このような自分を戒めるため、『人を呪わば穴二つ』という言葉を実感した経験談をお持ちの方、教えていただけないでしょうか。 

  • 相手が~するなら、

    相手が自分を敵視してくるなら、自分も相手を敵視していい。 相手が自分を馬鹿にしてくるなら、自分も相手を馬鹿にしていい。 相手が自分の邪魔をするなら、自分も相手の邪魔をしていい。 と思うんですが、 みなさんどう思われますか? もちろん法に触れる事はだめですが、 また、「相手が自分を~するなら、」という条件付きですが、 私は今まで、相手の理不尽な態度にも、誠実な対応をしていていつもイライラしていました。 さらに言えば、ずっと被害者でした。 それは相手の理不尽な要求を結果的に受け入れてしまっていたからだと気付きました。 なので、これからは、【相手が自分に理不尽な態度を取るなら、自分も相手に理不尽な態度をとってもいい】と考える事にしました。 最近本当に失礼で傍若無人な人が多いと感じます。 そんな身勝手な態度を取るのであれば、こちらも身勝手に対応していいと思います。 それが普通だと思うし、誠実な人が苦しむ必要があるわけありません。

  • 『人を呪わば穴二つ』

    『人を呪わば穴二つ』というのは、 「人を恨んだり呪ったりすると、さらなる不幸を招くことになる」という意味だと思いますが、 なかなかこの言葉を実感することができません。 理性では「恨み辛みはきれいサッパリと忘れて、もっと前向きに行きよう」と思うのですが、 理不尽な目に遭わされた相手に対する憎しみをどうしても消すことができません。 このような自分を戒めるため、『人を呪わば穴二つ』という言葉を 実感した経験談をお持ちの方、教えていただけないでしょうか。 

  • 何故、不倫をする人の一部はひどい言葉を吐く?

    私は親に「人の嫌がることは言ったりしたりするな」と教えられて来ました。善良であること、誠実であることをモットーにして来ました。 しかし、何かの人生相談で、元旦那の不倫相手からしつこく罵詈雑言(自分が略奪したことの優越感から元奥さんを口汚く攻撃)のメールを受けたと言う体験談を読み、ビックリしました。 悪いことをして人を傷つけたチョウ本人が、何故そこまで更に憎まれ口を叩いて悪人になれるのでしょうか? 彼女に善意、慈悲という気持ちはないのでしょうか?

  • 怒鳴る人 嫌味を言う人

    信用しないですよね?  こういう人はイジメたいと思ってるだけですよね。 真面目そうで大人しそうな人を見つけると、コイツやったらおこりまくってイジメとったらストレス解消に利用出来たり、もし上司であればイジメる事によって普段から感覚を麻痺させて自分の犬にしてしまい普段から理不尽な感覚になれさせてしまい、理不尽に慣れさせてしう。なんくせつけて怒鳴り、申し訳ないという気持ちを利用してよけいに理不尽な事でもやらすように仕向けてるだけですよね。 これはヤクザとかも自分のコブンにしてしまう時に使う手です。イジメっ子がとにかく普段からイジメてしまって、最終的には理不尽な事(万引き等)を強制させてしま時の手口ですよね。 社会であれば、普段から異常に細かい人であったり嫌味を言う人等。レベルの低いアルバイト、○○ドナルドで働いた事がありますが、わざと失敗するようなあやふやな言い方で失敗したら怒鳴る、嫌味、聞いたら聞いたでそれぐらい自分で考えてからやれ、とか「聞いてな」とか優しい言葉をかけておいて、こんな事きくな!とか、右いけ!といっておいて、アホか!左いってからや!とか言う!。100%ちゃんと左いったとしても、今右いけ言うたやろ!ホンマなにかんがえとんやお前。とか嫌味を言う人達がいましたが、イジメてあそんでるだけですよね? 

  • 他人の不幸が好きな人がokwaveには多い?

    「明日、死のうと思います。もう生きるのに疲れた」 みたいな質問に回答をするときは慎重に言葉をえらび、補足にも目を通して返信もするけど 「俺は今世界一幸せ!やったぜ」    みたいな質問には容赦なく罵詈雑言を書いた回答を浴びせる という人は他人の不幸が好きで他人の幸せが憎いという人?このサイトにめっちゃいるけど

  • 他の人より怒りの沸点が高いのでしょうか?

    あまり人前で怒らないねと言われます。 人に嫌なことを言われたりされた時、なぜかその時点で怒りが沸かず「何であんなことするんだろう?」と、まず原因や自分にも非はなかったかなと考えます。 そしてどう考えても理不尽だったり、明らかに相手に非があるのに八つ当たりとしか思えない時に初めて怒りが沸きます。 それでも人前で怒ったり、衝動的に暴れたりすることはあまり無いです。 時間をかけてどうにか良い方向に修復できないかとじっくり様子を見て、それでもダメだったら諦める感じです。 余程の事がないと、自分から絶交することもありません。 なのでたまに友人と話をして腹が立った話をすると、 「何でもっと早く怒らないの?」 「自分だったら、とっくにブチキレてるよ。」 と、仰天されることがあります。 でも怒りの基準は自分で変えられないので、どうしようもないです。 その代わり、私が怒ったときは相当酷いんだなと凄く納得されます。 こんな感じで今まで自分なりに怒りを消化しながら、周りの人とは付き合ってきました。 でもひとつ困るのは、他の人が怒っている話を聞いても、何で怒るのかがわからないときがあります。 明らかに理不尽だったりその人が酷い目にあった場合ならわかるのですが、その他の時は話を聞いても「そんなに怒ることかなぁ…。」「別に直接何かされたわけじゃないから、そんなに起こらなくても。」と思ってしまい、共感できなくて申し訳なくなります。 明らかに理不尽な理由がわからないと怒らない私は、割と少数派なのでしょうか? そして私と同じような感覚の方、どうやって周りと折り合いをつけていますか? アドバイス頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • バスケで相手チームへのヤジ(一般の人)の対応

    バスケで、ベンチ入りしているメンバーが聞くに耐えないヤジや罵詈雑言を相手チームに対して言ったら、テクニカルファウルを取られると思うのですが、これが一般の応援に来た人からだったら、どうなるのでしょうか?

  • ネット依存性が低い人ほど幸せそうなのはなぜ

    5chやまとめサイトみたいな掲示板では罵詈雑言や煽り言葉が飛び交い、Xみたいな所では愚痴・叩き・病みのツイートが飛び交い、FBやインスタみたいな所ではマウント合戦が繰り広げられ。 ネット依存性が低い人は穏やかで幸せそうで、ネット依存性が高い人ほど攻撃的で不幸そうに見えるのはなぜなのでしょう。