• ベストアンサー

繁殖可能なベタのメス

現在、♂と♀のベタを飼育しており、 将来的には繁殖をすることを考えています。 ただ現状では♂♀のサイズにあまりにも差があり、 (軽く見積もっても♂が♀の3倍ほど) この状態で繁殖は難しいかと考えています。 大体繁殖可能になる♀のサイズはどれぐらいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • swampkuro
  • ベストアンサー率26% (17/65)
回答No.2

初めまして! ベタは(スプレンデス)一般に流通されてる種類ですよね? ベタも種類がありますので一応確認の為 ♂は個体に寄って尾ヒレの大きさが違うので一概に 繁殖可能なサイズは難しいのですが♀は 目測4~5センチ以内じゃないのでしょうか? どちらにしても若い個体を手に入れると良いと思います。 オスは発情すると泡巣を作るので、その時にメスを 入れてみると良いのでは。

hiroshyu
質問者

お礼

分かりました! ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

えっとね まず初めに ベタのブリーディングするなら金銭的にも 労力的にも環境(物理スペースってたほうが良いかな?)的にも 相当な覚悟が必要です で、結論から言うと可能ですが 普通ベタの場合は メスを複数用意して順次お見合いをさせてからというのが普通です (たまにメスと称してひれの短いオスが売られていることもあるので ご注意あれ まぁ買う人は根こそぎ買ってくんだけどね(ベタ♀)) で、稚魚が生まれて2ヶ月ぐらいはでかい水槽で飼育は可能ですが 最終的には小型の水槽(又は小分け出来周りのベタの見えない環境) が100、200ぐらいは必要になります (昔うちは400ぐらいはありました)

hiroshyu
質問者

お礼

回答ありがとうございます あの・・・できれば質問していることを伺いたいのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ベタの繁殖

    こんばんは 最近、ベタのメスを飼い始めたました。 ベタの飼育についての説明書を見ると、オスといっしょにするとけんかをするから別々にするようにあるのですが・・・ どこかで繁殖して市場に出していると思うのですが、どうやっているんでしょう? また、個人で子供を生ませて増やそうというのは難しいものなんでしょうか? よろしくお願いします

  • ベタの繁殖について

    ベタの繁殖について質問があります。 繁殖を試みているのですが、なかなかうまくいきません(>_<) オスは元気に泡をもりもり作っているので、 隔離ケースでメスを投入し、翌日水槽に離して3日ほど様子を見ましたがオスが威嚇をやめません。 相性が悪いのかと思い、同じことを日を置いてから他のメス2匹で試しましたが、やはりうまくいきません。 メスのほうは婚姻色に変わっているのですが… いくつかサイトを回りましたが、原因がつかめません。 単に3匹とも相性がわるいのでしょうか? それとも環境がよくないのでしょうか? 現在オスは20L水槽で単独飼育 水温は26℃、ウィローモスは大目に入れてあります。 フィルターは最弱にしてあります。 なにかアドバイスがありましたらお願いします。 ぜひ感動の産卵シーンを見たいです!!!

  • ベタ(熱帯魚)の繁殖

    現在、60cm水槽に雄ベタとその他の魚を数匹飼育しています。 この度ベタの繁殖を試みようと思い、そこで質問です。 60cm水槽用の仕切り板で10cmくらい水槽を仕切り、 そこを雄ベタの住まい&繁殖ルームにすることって可能ですか? 孵化後の子供たちの世話とかは、やはり小さい水槽を用意して そこでやったほうが楽なんですかね? メインタンクと水を共有できるから、水質管理はこっちのほうが 楽な気がするんですけど・・・ 現在の設備 水槽:テトラRG-60LX ろ過:テトラEX-POWER60 補足が必要であればご指摘ください。 ご教示お待ちしてます!!!

  • ベタについて

    今、ベタのオスを飼育していますが、尾ぐされ病で2週間ほど薬浴中です。 そこで質問なのですが、 1、前どこかのホームページであまり長く薬浴させてはいけないと見たのですが、まだ鰭のほうが治ってないのですが薬浴を中止したほうがよいのでしょうか? 2、今ベタのヒレが直ってきているのか透明の部分があるのですが直ってきていると見ていいのでしょうか? 3、薬浴中にも泡巣をいっぱい作っているのですが健康だと見ていいのでしょうか?また、繁殖させようと思っているのですが、今の状態での繁殖はやめたほうがいいでしょうか?

  • アピスト飼育と繁殖

    最近、45cm水槽でアピストグラマ・インカ50のペアーを飼いはじめました。アピストは初めてで色々と分からないところがあります。 そこで質問なのですが、今飼っている雄・雌はサイズは大きくてスグに繁殖を狙えるとお店の人にいわれました。 しかし、イザ飼ってみると雄の気性が荒く、メスはいつもフィルターの隅か、水槽の上のほうに追いやられてしまっています。 このままでは、繁殖どころかメスの命まで危なくなりそうで、とても心配しております。 どうすれば上手く繁殖まで持っていけるでしょうか? また、どうすれば上手く飼育していくことが出来るでしょうか? 現在の飼育環境は、スポンジフィルターをつかっていて、植木鉢を半分に割ったものを二つと、流木を沈めて飼育しています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • ベタの飼育水について

    何度、ベタを飼育しても1ヶ月位で死んでしまいます。 水温は26度で水はカルキをぬいてマジックリーフで水が色ずく程度にしてあげています。 他にもアクアチューナー入れたり水質調整剤などいれてますが 以前、私はよその町に住んでました。その時はベタの水は何もいれない状態で3年も生きました。しかし都会に引越してからベタを飼い始めると前回と同じ飼育方法でも1ヶ月も持たずに全部死んでしまうのです。 水が塩素などが効きすぎてあまりよくないのでは・・と思うんですが どうも水に原因があるようです。しかしベタはすぐ死んでしまいますが金魚は全然元気なんです。一体どうすればベタがすぐ死なずに済むのでしょうか?

  • ディスクコーラルの繁殖について

    現在、ディスクコーラルとバブルディスクを飼育しています。 カクレクマノミのペアに合わせハタゴイソギンチャクがいるので、あまり魚も入れられず、こういったもので水槽をにぎやかにしたいと思っています。 これを見てくれる人は知っての通り、買ってにぎやかにするのは、なかなかお金がかかるもの。 できるだけ繁殖(分裂)でにぎやかにしたいと思っています。 繁殖に成功している方、爆発的に増えちゃっている方、飼育環境や、繁殖方法を教えて下さい。 また、エサの種類や与え方など教えて下さい。 一応、ネットなどを見たりして、エサを与えたりしてはいるのですが、成長が遅いのか一向に分裂する気配がありません。 環境が整うと、繁殖し、手に余るほどになるような記事を本だったかネットだったかで見たのですが、自分には理解できません。 本当に手に余るほど繁殖するものなのでしょうか? 繁殖、飼育方法には何かコツがあるのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ベタの飼育環境

    お魚飼育は未経験です。 熱帯魚のベタの飼育を検討しています。 きっかけは、近所に2軒の熱帯魚屋さんがあるのですが、 そこにほかとは違う扱いをされているお魚を見つけたことです。 そこで「ベタを飼おう」という飼育本を読み、ネットでも色々調べ、 ベタが狭い場所でも生きられる理由を知りました。 けれど、小さなナイロン袋(金魚すくいの袋かそれ以下の大きさ)に 入れられて売られているのを見て、 かわいそう、という感情しか持てませんでした。 そこの店では、たくさんのベタが身動きできないくらいの状態に置かれています。 そこで、本当は、大きな水槽を買ってたくさんの熱帯魚を!という当初の希望から、 ベタを飼うのに、いくつか小さめの水槽を買おう、になりました。 そこで質問なのですが、ベタを小さなショーケースのような水槽(区切りがある)に 入れて飼育されている方もいらっしゃるようですが、 本当に、小さな水槽(例:テトラ・ベタ飼育セット 17センチ)のようなものに入れて 飼ってもかわいそうではないですか? 30cmの水槽を買おうと思いましたが、いくつも買えないし、 置き場所にも困るなぁと思いまして…。 ベタはたくさん売られていますが、泳いでいる姿を見たことがありません。 本来、ベタはあまり泳がないのでしょうか。 生まれたところでは、どんなふうに暮らしているのかと思いまして。。 本にも知りたいことは書いてありませんでした。 それからもう一つ、ヒーターは付けますが、真夏は水温が上がると思いますが、 何か対策がありましたら教えて下さい。 日中家にいないのですが、日中は日の当たらない北向きの部屋、 帰宅したらリビングに移動…というように置き場所を変えることは、 ベタにストレスを与えますか? もしくは、エアコンが必要でしょうか。。 ベタにお詳しい方、今週末にはベタを迎えようと思っていますので、 アドバイスいただけませんでしょうか。

  • 生き物の繁殖、落ち着いた環境

    安心できる落ち着いた環境でないと繁殖できないのは、全ての動物に共通していますか? 生き物が繁殖する上で、落ち着いて安心して繁殖行動が取れる状態・環境でないと、 繁殖しないものもいます。 特に魚類や鳥類について疑問なのですが、魚類は飼育下で環境に馴染まないと産卵行動を行いません。 また、飼育下において、鳥類はいつも安心できる、あまり変化の少ない(波乱のない)環境に置きますと、 発情期(繁殖期)のメリハリがなくなり、一年中毎日発情してしまいます。

  • アピストグラマ繁殖のペアについて。

    アピストグラマ・アガシジィ・スーパーレッドを、繁殖を目指して飼育していたのですが、メスの産卵後にオスを隔離したところ、オスが隔離先の水槽から飛び出して死んでしまいました。 さらに、卵はメスが食べてしまったらしく、産卵翌日にはすべてなくなっていて、現在メス1匹だけがいる状態です。 そこで、再度繁殖にチャレンジしようとオスの導入について考え、 (1)オスのみを導入し、現在居るメスとペアにする。 (2)ペアで導入し、オス1対メス2で飼育する。 (3)ペアで導入するが、飼育は1対1にする。 の3つを考えました。 この中でしたら、どれが一番良い方法だと思いますか? 他にも良い方法がありましたら教えてください。 現在居るメスが1匹で寂しそうなので、気持ち的には(1)、(2)のどちらかが良いと思っていますが、アピストグラマは気が荒いというので、新しく導入した個体にいじめられるのなら、1匹で飼育したほうが良いとも思っています。 また、導入するオスはやはりスーパーレッドのオスでなければダメでしょうか?それとも他のアガシジィのオス、さらにはビタエニアータ等他のアピストグラマの種類でも繁殖しますか? 交雑はあまり良くないのかなと思ってはいるのですが。 よろしくお願いします。