• ベストアンサー

振込み手数料の負担について

先日遠方の病院にセカンドピニオンで診察していただき、支払もして帰ってきたのですが、翌日「請求漏れがあったので請求書を送付するので振り込んでほしい」との電話がありました。 請求書を確認すると、振り込み手数料を負担するように書いてあったのですが、病院側のミスなのに振込み手数料を負担しなくてはならないのは、納得できません。 病院に電話したところ、システム上そうしてもらわないと困ると言われました。振り込み手数料を負担するしかないのでしょうか? 遠方なので、支払には行けません。どうするべきでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

法律的にいえば「請求された金額を(病院に対して)全額払う必要があるのはあなたの方」です(振り込み手数料の負担は「病院への支払いの趣旨」とは別問題)。 企業間取引であれ、個人との取引であれ、「振り込み手数料の負担をどちらがするか」の決まりはありません。 心情的な問題は本カテゴリーでは省略いたします。

ramurin10
質問者

補足

回答ありがとうございます。 もちろん私も請求額を支払わないつもりはありません。 心情的問題…だけなのですよね。 納得はいきませんが、「申し訳ないが手数料を負担して下さい」と言われれば、今のところかかる予定はなくても将来どんなことでかかるかもしれないと思うと、支払うしかないのでしょうね。 所詮、患者は弱者ですね。

その他の回答 (1)

  • mot9638
  • ベストアンサー率49% (434/883)
回答No.2

こんにちは #1さんの回答が「正解」ですが、質問者様のコメントが少し 気になったので。 >所詮、患者は弱者ですね。 そういうことではありません。 民事上「支払うべき金額を請求されたら支払わなければならない」 と#1さんはおっしゃっています。別に「病院」とか「患者」とかいう 問題ではありません。通常の商取引でも何でも一緒です。 相手が請求ミスしたとしてもです。 「手数料をどちらが払うか」というのは「請求漏れの料金を支払う」 ということとは全く別のお話で、「法律カテゴリー」で云々する話 ではないのです。#1さんのおっしゃっている、 >心情的な問題は本カテゴリーでは省略いたします とはそういうことなのです。 病院側は「申し訳ないけど手数料は負担してくれ」と「お願いする」 権利があります。 当然質問者様も「そちらのミスなんだから振込手数料はそちら負担 じゃないと納得しない」と言い張る権利があります。 「あとは話し合いと相談、どちらが折れるか」の話です。 「病院側は請求漏れ分を質問者様に請求する権利があり、質問者様は 支払う義務がある」というのが「法律的な結論」であり、#1さんも おっしゃっている >「振り込み手数料の負担をどちらがするか」の決まりはありません というのが「法律カテ」の回答であり、 >どうするべきでしょうか? という回答には「双方で納得するまで話をしてください」以外 いいようがありません。

ramurin10
質問者

お礼

ご丁寧なコメントありがとうございました。 言い張るのは疲れるのでやめますが、納得いかない気持ちだけは話して負担する事にします。

関連するQ&A

  • 振込手数料の負担

    弊社は買主です。 支払時に振込手数料を引いた金額を振込みしています。 先日、「〇〇万円未満の売上に対する振込手数料は御社負担にて・・・」と 請求書が届いて取引先と話し合いがもたれました。 (結局はいままでの慣習どおり売主負担となりました) 他の質問者と同じように振込手数料の負担についてお聞きします。 回答では商習慣や取引契約締結時の支払条件契約による取り決め、 仕事上の力関係などでいろいろなケースで対応しているようです。 法律や判例など、客観的で順法な根拠は存在するのでしょうか。

  • 振込手数料、支払う側の負担?おかしいでしょう。

    ビジネス取引上の支払をするにつき、銀行振込を先方が希望する為、振込手数料を差引いて送金したところ、振込手数料は振込人の負担だ、と改めて請求されているのですが、どうしても納得できません。 振込手数料を支払う側が負担するのであれば、銀行振込などとせずに従来通り集金に来い、というのが当り前の主張であって、そう主張しております。 集金に来れば、現金を渡し、領収証を受領し、先方には収入印紙という出費が発生します。 銀行振込で、振込手数料は支払う側に負担させ、尚且つ収入印紙代は免れ、わざわざ集金に行く手間と時間も省け、余りにも自分勝手の二重三重に得する理不尽な主張…ではありませんか。 何をほざいているのか、というのが正直な感覚なのですが。 何か間違っているのでしょうか。 どう考えても納得いかないので、教えてください。 決して手数料の金額の大小の問題ではなく、理論、理屈の問題です。 ごちゃごちゃほざくならば、金取りに来い、ボケがっ。来ればいつでも払うで…。 どこか間違っていますか?

  • 振込手数料負担について

    取引先に支払した際間違って振込手数料を向こうもちで手続きしてしまいました。 あとからこちら負担と知り、銀行に電話しましたがダメでした。 取引先と話し合った結果次回の振込にプラスして払うということになったのはいいのですが、 振込手数料はこちらが現金で525円払う決まりでした。 この場合は 買掛金 599,475 /普通預金 600,000 仮受金   1050 /買掛金 525 でいいのでしょうか?

  • 先方負担の振込手数料を誤ってこちらで負担した場合

    お世話になります。会社の経理をやっております。このたび銀行の窓口にて相手先に払込を行いました。そのとき手数料(735円)を請求され支払ったのですが、あとでみてみると、手数料は相手で負担する事になっておりました。どうやらこちらで、差し引いた額を払い込み用紙に記入し、手数料との合算がその請求額になるように、記入するようです。(私はそのまま請求額を払い込み金額欄に書いて出したため別途手数料をとられました)しかし、こちらのミスですし、このことでいちいち連絡して、返金の願いを出すのもどうか思い、特に相手からの申し出がなければこのままでいいかと思っておりますが、この判断で妥当でしょうか?

  • 振込み手数料を支払う側は?

    http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=94049 と同じような質問なのですが、 契約書や申込書に振り込み手数料のことを記載しないで、請求書には「振り込み手数料は御社負担でお願いします」とした場合、支払い義務は発生するでしょうか。 また、申込書に「振り込み手数料は御社負担でお願いします」と書いてあった場合、支払い義務は発生するのでしょうか。 やはり3万円という暗黙のラインがあるのでしょうか。

  • 請求と振込手数料

    ある会社からの仕事の依頼があり、その後請求書を出しました。 支払いは振込みだったのですが、請求額から振り込み手数料を差引かれた分が、入金されていました。 この振込手数料800円程度ですが、こちらにはその分の領収書等はないので、処理的にどうすればよいかわかりません。 振込手数料を負担することは、問題ないのですが、請求時や帳簿等にどのような扱いをすべきでしょうか。 あるいは、他のパターンなどありましたら、教えてください。

  • 先方負担の手数料について(インターネットバンキングで)

    購入代金の支払時、請求金額に対し、手数料分を差し引いて口座引き落とししているんですが、この手数料が先方負担の手数料なので仕訳をどうしたらいいのか良くわかりません。 ちなみに、給食材料費\10,000の支払に対し、手数料\315は先方負担のため、手数料分を差引いた\9,685を口座振込しています。

  • 継続した支払いの振り込み手数料の負担について

    当社のホームページを作り、その作成会社から保守料として毎月同じ金額の請求書が送られてきます。 請求書には手数料は自己負担になります。と書かれてあり、2度支払いはしているのですが、金額が小額というのと、契約期間も長くなることが予想できるので支払方法をなんとかならないかと考えています。 例えば、2ヶ月に一度の請求にしてもらうとか、口座振替になるか、など、いい方法はあるのでしょうか? どこまでこちらから言っていいものか考えてしまいます。 集金に来い、というのが理屈としては通っているのでしょうが、お互い遠いのでそれはいいからもう少し振り込み手数料のことも考えてよ、というのが気持ちです。 ちなみに支払いに関して契約書などは取り交わしておりません。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 振込手数料の仕訳

    ネットショップをしています。 代引きで発送した場合の振込手数料をお客様に負担していただいているのですが、口座にはいったん請求金額(商品代金+送料+代引き手数料+振込手数料)が振り込まれた後、振込手数料が引かれています。 この振込手数料の仕訳は何になるのでしょうか? こちらで調べたところ【支払手数料】【売上値引】のアドバイスがあり、どちらにしたらいいかわかりません。 詳しい方教えてください。お願いします。

  • オークションにおける手数料負担

     私はヤフオクで出品・落札どちらもしています。落札時はイーバンク銀行のメルマネで支払うので、長らく振込手数料負担はゼロでした。    しかしもうすぐメルマネの無料キャンペーンが終わり、イーバンク以外への送金には100円の手数料がかかります。そしてメルマネにおいては手数料の負担者を送金人にするか、受取人にするかを送金時に送金人が選択するシステムになっています。  ところで、あるサイトで以下のうような趣旨の書き込みを見て、はっとしました。これまで私のしてきたことはおかしかったかもしれないと思いました。皆さんは以下の見解をどう思いますか? (以下趣旨を引用)  民法上、売買契約では「商品の引渡」と「代金の支払」が各当事者の債務で、かつ天秤のようにつりあっています。商品の引渡は、商品を発送するだけでなく、商品を買主に届けるまでです。もちろん、債務を第三者(履行補助者)に履行させても構いません。一方、債務の履行にかかる費用は、その債務を負担する者が負担することになっています。  ところがヤフーオークションでは売主の債務である「商品の引渡」の一部である商品の輸送にかかるコストが、たいてい落札者の負担となっています。とすれば公平上、買主の債務である「代金の支払」にかかる振込手数料は出品者が負担すべきです。  ところが実情として落札者が負担しているのです。これは、「相手に請求する」という求償の合意が事前にないため相手に請求しにくいので、「(金融機関に)請求された側が支払っている」に過ぎないのです。  メルマネの手数料を出品者の負担とすることは、相手方に自己の支払った費用の負担を転嫁するものではないし、本来の費用分担を実現するという意味で極めて望ましいのではないでしょうか。