• ベストアンサー

冷却塔 レジオネラ菌 検出され困る

ビル管理、冷却塔の水の試験でレジオネラ菌が検出され困っています。レジオネラアタックという薬品を入れて、運転してからでもだめでした。水のサンプルを取る場所は、水がぽたぽた落ちてくるところからとりました。薬品を入れてからの、運転時間とかサンプルを取る場所とか、ノウハウがあったら教えてください。

  • 科学
  • 回答数1
  • ありがとう数12

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.1

http://www.sanyosetsubi.co.jp/legionera_kansen.htm の「検査方法について」を参照してみてください。

noma0572
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にして進めます。

関連するQ&A

  • 小さな冷却塔

    最近、病院の設備管理の仕事から、ホテルの設備管理の仕事に転職しました。そこで質問です。下の写真をご覧ください。そこのホテルの敷地に写真のような小さな冷却塔がいくつかあります。(もちろん、ビルの上に立っているような大きい冷却塔も別にあります。)  それで、それぞれの小さな冷却塔は、それぞれ対応した部屋(主に宴会場とか大きめの部屋)の空調に使用されるそうです。わかりやすくいうと、Aという冷却塔は、アという部屋に、Bという冷却塔は、イという部屋という具合です。  わたしは、冷却塔というのは、吸収式冷凍機の凝縮過程に使用されるものと認識していました。だから、大きな冷却塔が一つあれば良いと思っていたので、疑問に思い投稿しました。(先輩に聞いても、なんか要領が得なくて、よくわかりませんでした)  どなたかご存知の方がおられましたら、ご教授お願いします。      

  • クーリングタワーについて

    屋外の池を冷却するために非常に小さい冷却塔を製作する予定なのですが、気になる点があります。 クーリングタワーでよく問題となっているレジオネラ菌についてです。 私が冷やそうとしている池には淡水魚がいますが、その水が直接冷却塔に流れる構造です。 水温を27℃以下にキープする必要がありますが、上昇しても30℃と予測しています。 冷却塔の設置場所は日陰になっています。この環境でのレジオネラ菌の発生は十分考えられますが、 その場合、ミストとなったものが冷却塔より排気されなければ、問題は無いと考えて宜しいのでしょうか。 冷却塔の本体は内部にコケの発生を防ぐため透明以外とし、直射日光の対策を施すとともに 雨水が流入しないよう考慮した形状です。 長く書きましたが、要はレジオネラの拡散は、排気がミストとならない工夫をすれば問題は少ない と考えて宜しいのでしょうか。

  • パッケージエアコン(業務用含む)について

    パッケージエアコンは空冷が多いと思いますが、水冷式のものもあります。 空冷と水冷のメリット・デメリットを教えて下さい。 思いつくものとして、以下のようにまとめてみました。補足、修正等お願いします。 ・空冷 【メリット】冷却塔等比較的広い場所を取らない。水の費用が掛からない。汚れに強い? 【デメリット】電気代が掛かる。 ・水冷 【メリット】? 【デメリット】冷却塔等等比較的広い場所を取る。レジオネラ属菌が繁殖する恐れがある。水の費用が掛かる。汚れに弱い?

  • 大腸菌検出の原因

    別荘地の水源の水質検査をした所大腸菌が検出されたようです 山の上の方の水源から、パイプで繋いで濾過槽に水をためて そこから格家に供給されているようなのですが 水源は人が来るような場所ではないそうです。 ろ過タンクも人目があるところなので変なことはなさそうなのですが・・・ どういった原因が考えられるでしょうか?

  • 密閉型冷却塔散水ポンプのモーター

    密閉型冷却塔の散水ポンプ2台。吸込み吐出しは各々。三相3線・1台が2.2kW。マグネットから並列回路です。電流計は一つで平常時16Aです。試験運転した所80Aで1台が動かない状態、唸り音もしません。サーマルも作動せず。 5時間後に運転してみると平常運転しました。どんな事が考えられるのでしょうか?冷房切替で半年運転していません。以前からベアリングに異音があり軸受けに錆。平成21年交換です。 散水ポンプ2台は同時に運転です。従ってブレカー・CT・電流計・マグネット・各スイッチなどは一つなのです。仰る通り定格電流は10.8Aとなっておりますが電流計自体怪しいです。80A表示は目盛りが30Aまでが黒色で少し間隔があって赤目盛りで70.90という風になっています。 2台は交換時期も同じ条件で環境も同じです。1台だけ冷えるということもあるのですか?昨日は午後から気温が高くなりました。 各端子の締め付けは問題ありません。

  • レジオネラ菌

    どこかの温泉旅館では、風呂入れるのに年2回きし、水抜き していなかったようです、家庭の風呂でさえ毎回水抜きして 掃除するのに、どこかのプールのような温泉施設なのでし ょうか、大きなホテル行くと、水泳でもするのかと思える ほど巨大な場所も有るけど、旅館だとどうなるのでしょうか 、よろしくお願いいたします。

  • レジオネラ菌

    レジオネラ菌について調べています。 バイオフィルムの中にあるエアロゾルが肺に吸引されて発症すると思うんですが・・・例えば配管にバイオフィルムが一度形成されても、水をそれ以降流さなかったら勝手に死滅するんですか? それとも冬眠的な感じで水が流れてくるまでしぶとく生き続けるのでしょうか?もしそうだとしたらどれくらい冬眠できるのですか?  幼稚な質問ですみませんがよろしくお願いします

  • レジオネラ菌について

    レジオネラ菌で死亡事故という記事を見たのでお伺い致します。先日、5~6日放置しておいた風呂に入ったところ、翌日、体調を崩し1日だけですが寝込んでしまいました。その日は、バイクで体が予想以上に冷えたので、風邪を引いたと自分では思ったのですが、やはり、レジオネラ菌の方を疑った方がよろしいでしょうか?

  • 家庭でレジオネラ菌が発生してレジオネラ症にかかるのか?

    質問です。 ふとしたことでレジオネラを調べているのですが、 最近、家庭の風呂場はちゃんと手入れされているのかと疑問に思い、 家族に確認したら「毎日浴槽は掃除している」とのことでしたが、 自分でシャワーのノズルを確認したらカビだらけでした(;^ω^) たぶん約17年ほど放置ということになるのですが、こんな状態でもレジオネラ菌はほとんどいないものなのでしょうか? もちろん日和見感染ということで、健康ならかからないはずですが、さすがにカビの量からして心配になってきました。 ですが、カビが原因と思われる病気は今まで一度もなったことがありません。 そこまでレジオネラその他細菌のことは気にしなくても大丈夫でしょうか?もし気をつけることがあればアドバイスください。 よろしくお願いします。ちなみに風呂はいわゆる循環式ではないです。

  • レジオネラ菌の殺菌について

    水質の浄化を研究しております。噴水や人工滝などの水景施設にはレジオネラ菌が増殖しているという調査結果を見ました。殺菌方法の一つとして木酢材の使用は有効なのか、もし、そのような実証や治験がございましたらお教えいただきたくお願い致します。