• 締切済み

クーリングタワーについて

屋外の池を冷却するために非常に小さい冷却塔を製作する予定なのですが、気になる点があります。 クーリングタワーでよく問題となっているレジオネラ菌についてです。 私が冷やそうとしている池には淡水魚がいますが、その水が直接冷却塔に流れる構造です。 水温を27℃以下にキープする必要がありますが、上昇しても30℃と予測しています。 冷却塔の設置場所は日陰になっています。この環境でのレジオネラ菌の発生は十分考えられますが、 その場合、ミストとなったものが冷却塔より排気されなければ、問題は無いと考えて宜しいのでしょうか。 冷却塔の本体は内部にコケの発生を防ぐため透明以外とし、直射日光の対策を施すとともに 雨水が流入しないよう考慮した形状です。 長く書きましたが、要はレジオネラの拡散は、排気がミストとならない工夫をすれば問題は少ない と考えて宜しいのでしょうか。

みんなの回答

noname#252332
noname#252332
回答No.4

おまけ  レジオネラ菌は冷却塔に住む特殊な菌ではなく池の水でも土の中でもどこにでもいます。それを空気中に拡散して人間が吸い込むことが危険なのは池の水を飲むことが危険であることと同じです。つまり根本的な解決には、 1.池の水を冷却塔で冷却することをやめ、消毒した冷却水を循環して池の水と熱交換する。 2.冷却塔の前に消毒工程、後ろに塩素やオゾンの魚に対する無害化(おそらく強力な曝気)工程を設ける。  という話になります。能力は二の次と言うなら1ですが、温度差わずか数℃の熱交換なんて簡単ではありません。仮に冷却能力が十分であったとして、現実に魚が住めるほど池の中の温度勾配を小さくするには熱の汲み出しだけでなく熱の流入を抑制する必要があるのですから、結局は池を日照調節可能な屋内に入れて水の周囲の温度まで管理する必要があるだろうと私は想像します。言うのはタダですが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252332
noname#252332
回答No.3

 塩素や紫外線で循環する水を消毒すればレジオネラ菌も魚も居なくなるでしょう。養殖の水を紫外線で消毒するとオゾンを生じ魚が巨大化することが知られていますがオゾンは人間にも魚にもまたプラスチック類にも有害です。これを解決するには冷却水と池の水を分けて熱交換を行うことですが、温度差が大きくないと難しいですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SangoJugo
  • ベストアンサー率25% (34/133)
回答No.2

ミストが空中で気化すれば,細菌が残ってバイオエアロゾルになりますね。 ということは,ミスト対策だけをすれば良いという訳ではなく,バイオエアロゾル対策も必要になるのではないでしょうか。

NISEHAGI
質問者

お礼

バイオエアロゾル初めて聞きました・・・。恐らくそれら対策を行うことが最善と思われますが、もう少し勉強します・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252332
noname#252332
回答No.1

 ミストとならない工夫とは完全に気化させると言うことでしょう。それだけでは菌はやはり拡散してしまいます。冷却塔とは第一に大気への放熱で、第二に気化熱で冷却するのですから、冷却水に菌が居る事が前提なら、気化させる以上は拡散してしまいます。排気しなければ冷却できません。そもそも冷却塔内にレジオネラ菌が増えることが前提ならば、冷却水を使用せず池の水を循環すると言うご計画のようですから、池の魚も汚染されています。。  気温32℃の日に冷却塔で池の温度を27℃以下に冷却するのですか? 湿度が低ければ不可能とは言いませんが難しいんじゃないでしょうか。また、湿度100%の日には冷却塔では原理的に気温以下には下がりません。  冷却塔の作用は、池に日よけを設けて水車で飛沫を作り気化を促すことと変わりません。まず池そのものの冷却機能を高め、それ以上の冷却を望むならはやり本格的な冷水設備で配管を池の中にめぐらして熱交換を行わなければ、とても気温-5度には下げられないんじゃないかと思いますがどうですか。

NISEHAGI
質問者

お礼

周囲の湿度によっては全く効果の無い日もあると思います。それは承知しておりました。 水の冷却効果は別にしまして、レジオネラの有害性が、まず心配なのです・・・。 レジオネラの抑制をするには塩素殺菌や紫外線殺菌が効果的とすれば、その環境下では 今件のクーリングタワー方式によるレジオネラの飛散は抑さえることができる と考えても宜しいのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 冷却塔 レジオネラ菌 検出され困る

    ビル管理、冷却塔の水の試験でレジオネラ菌が検出され困っています。レジオネラアタックという薬品を入れて、運転してからでもだめでした。水のサンプルを取る場所は、水がぽたぽた落ちてくるところからとりました。薬品を入れてからの、運転時間とかサンプルを取る場所とか、ノウハウがあったら教えてください。

  • パッケージエアコン(業務用含む)について

    パッケージエアコンは空冷が多いと思いますが、水冷式のものもあります。 空冷と水冷のメリット・デメリットを教えて下さい。 思いつくものとして、以下のようにまとめてみました。補足、修正等お願いします。 ・空冷 【メリット】冷却塔等比較的広い場所を取らない。水の費用が掛からない。汚れに強い? 【デメリット】電気代が掛かる。 ・水冷 【メリット】? 【デメリット】冷却塔等等比較的広い場所を取る。レジオネラ属菌が繁殖する恐れがある。水の費用が掛かる。汚れに弱い?

  • 裏がため池の建売住宅

    気に入った木造建売住宅があり、購入を考えているのですが、その建売住宅の裏側(西側)50センチ程の所に擁壁があって、その下がため池となっており、気になっています。擁壁の高さは3メートル程で、擁壁から50センチ向こうから水面となっています。ため池は直径40メートル程で、家の反対側の岸に排水口があり、雨水以外は流入しないという売り主の説明です。 水面から家までの高さは3メートル程ありますが、家から直線距離で1メートルに池の水面があるということで、やはり湿気は多くなるものなのでしょうか?カビやシロアリの発生の可能性も高くなるのでしょうか? また、池の水の動きは雨水の流入と流出だけと思いますが、梅雨時は池は臭うのでしょうか?虫(蚊)も無視できないほど多く発生するのでしょうか? あと、擁壁については公共機関の検査済みということですが、池の端は地盤がゆるいという感じがしますが、一般的に地盤沈下は大丈夫なのでしょうか(従前地は畑だそうです)? いろいろと質問が長くなって申し訳ありませんが、もし同じような場所にお住みの方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いします。

  • 大丸別荘 なぜ今頃騒がれてる?

    大丸別荘のレジオネラ菌騒動ですが、あれって去年の8月頃に発生した話ですよね? 当時は騒がれなかったのに、何で今頃騒がれるようになったんでしょうか? 去年の8月になんか処分を受けて是正したんですよね? それで今ままで問題ないなら良いんじゃないかなと思うんですが、なんで今さら騒いでんの?

  • 雨水枡でメダカは飼えますか?

    我が家は秋になっても蚊がいっぱい発生します。 蚊対策はボウフラ退治が一番なので、水溜りを探していたら、 雨水枡の中にボウフラが湧いていました。 ボウフラ対策用に油を表面に張る方法は良く聞きますが、雨が降る度表面の油が流出して油面がなくなるはずなので気が進みません。 さてここから質問ですが、ボウフラ対策用に雨水枡の中でメダカを飼えないもんでしょうか? 我が家の雨水枡は雨樋と地上雨水の流入だけで生活廃水は全く流入しません。農薬関係もほとんど使いませんので水質的には問題ありません。 流出側パイプの出口にネットを貼って、逃げ出さないようにしておけば水温もそんなに高くならないようなのでメダカだったら飼えるんじゃないかなと安易に考えてます。 既に実践されている方のアドバイスや別の方法などあれば是非ともよろしくお願いします。

  • クーリングタワーって何のためにあるのですか?

    クーリングタワーって何のためにあるのですか? どんな環境で必要になるのですか? 素人ですので専門用語は無しで簡潔に教えてください。

  • クーリングタワーについて詳しい方、教えてください

    クーリングタワーについて教えてください 1.RTは何の略ですか?    RTとは冷凍トンですか?それとも別の意味ですか。 2.冷凍トンで日本式とアメリカ式の違いを教えてください。 3.クーリングタワーの冷却能力の計算式の説明が詳しくのっている   サイトがありましたら、教えてください。

  • チラーとクーリングタワーについて

    海外である液体の入ったジャケットタンクをチラーで冷やして温度制御しようと考えています。 それに必要な能力は800000BTU/hrとのことです。 チラーはどのようなものを選定すればいいのでしょうか? また現地は暑いのでクーリングタワーが必要と言われてます。 チラーとクーリングタワーはどのように組み合わすのですか? またそれぞれのスペックはどのようになるでしょうか? 推奨の方法を教えていただけないでしょうか? その分野について知識がなく困っております。 どうぞ宜しくお願いします。

  • クーリングタワーの保全について

    当方、プリンター用紙等化成品製造工場に勤務する者です。 今年の4月より設備保全を担当する課へ配属になり、工場の設備保全計画作成 実行を担当しています。 そこで、皆様の力をお借りしたいのですが空調機器に使用するクーリングタワー(開放型)に藻やスケールが付着し、不具合を起こしております。 (タワー上部よりのオーバーフロー、フィンや放熱板の汚れ付着) インターネット等で、スケール除去剤・配管洗浄剤を探してみるのですが適当の物が見つからない状態です。 環境にも配慮しなければならないので(ISO14001に関係して)強酸性の洗浄剤 (洗剤等)は使用できません。 タワー内に投げ込むだけで良いシリカ系(?)の製品や(有効期限が半年しかないのです・・・)給水配管に巻きつける磁気発生型の製品(効果は半永久的ですが、値段が高く30~50万円程度)は見つかったのですが、 このような物で、?メンテナンスフリー(効果が半永久的)         ?価格が安い(出来れば1台、税別20万円以下、出来るだけ安いとありがたいです) のような物はありませんでしょうか?

  • クーリングタワーの能力

    循環水量を減らすと、定流量より温度差が出ますか?

このQ&Aのポイント
  • Mac Book Airのキーボードのボタンの割り当てでctrl+Vはできるが、ctrl+shift+Vができない問題が発生しています。特にスプレッドシートなどで書式が変わるのが気になっています。
  • 問題はMac Book Airのキーボードのボタンの割り当てで、ctrl+Vはできるが、ctrl+shift+Vができないというものです。特にスプレッドシートなどで書式が変わるのが気になっています。
  • Mac Book Airのキーボードのボタンの割り当てでctrl+Vはできるが、ctrl+shift+Vができない問題が発生しており、特にスプレッドシートなどで書式が変わるのが気になります。
回答を見る