• 締切済み

地域の情報システム部門の役割について

最近、転勤して、地域の情報システム部門に配属となりました。 地域の情報システム部門としての役割と貢献についてご教授お願いします。

みんなの回答

  • joewavi
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

やっぱり個人商店的に、要望をきっちりとこなしてまた要望を出してもらえるような存在になることじゃないですか。

  • celtJapan
  • ベストアンサー率31% (67/211)
回答No.1

ん? 役所ですか? 地域とだけ言われても分かりませんが。

kouitihi
質問者

補足

本社が東京にあり、大阪の支社に配属されました。 ほとんど東京の本社が開発を行っているために、大阪支社での仕事の位置づけを模索しています。

関連するQ&A

  • 情報システム部門に所属になりましたが・・・

    私は今年新卒としてある企業に入社し、情報システム部門に配属されました。ただ、大学ではパソコンとは全く関係のない分野を専攻しており、パソコンに関してはほとんど初心者です。上司は他の部門からの問い合わせ対応として活躍してほしいようですが、その期待に答えられずにいます。 周りの人に認められるために、これからどういった勉強をしていけばよいのでしょうか。

  • 各部門システムに伝わる情報の必要性について教えてください。

    各部門システムに伝わる情報の必要性について教えてください。 医療情報技師試験の2005年度医療情報システム系の問13に 次の問題が出題されました。 患者の移動を登録するシステムで、左に記載した情報が伝わらなくても よい部門はどれか。 1) 入院情報 - 病歴部門 2) 転棟情報 - 放射線部門 3) 転床情報 - 病理部門 4) 外泊情報 - 栄養管理部門 5) 退院情報 - 医事会計部門 このうち4)、5)は理解できました。 4)は、外泊すると食事が不要になるため。 5)は、退院すると会計が必要だから。 1)、2)に対して情報が伝わる必要がある理由が分かりません。 また3)は正解(情報が伝わらなくて良い)なのですが、 情報が伝わらなくて良い理由も分かりませんでした。 もしご存知でしたら教えて頂けませんか? ぜひよろしくお願い致します。

  • 情報システム部門で働くために参考となる情報

    情報システム部門で働いております。 今は稼動しているシステムのお守りやヘルプデスク等で精一杯なのですが、 業務改善のために提案、システムの導入などを自分で主導してやっていけるようになっていきたいと思っております。 そのための情報収集をしなければならないとは思うのですが、どのような知識をどのように身につけていけばよいかよくわからず途方に暮れております。 参考になる書籍の情報やアドバイスなどがあればいただけますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 情報システム部門に配属になって、困っています。

    商社の情報システム部門に異動になりました。年は30歳です。 デジタル技術を知って、採り得る選択肢を幅広く考えられるようになりたいと思い、今までのキャリア(輸出入業務、営業、商品開発)とは全く畑違いの情報システムに自ら飛び込んだわけなのですが、ベンダーさんとの打ち合わせに参加しても、専門用語ばかりで全く意味が分かりません。一つ一つ分からない用語を覚えていってはいるものの、みなさんはどのようにして、システムを覚えていかれたのでしょうか。何かアドバイス頂ければ、嬉しいです。宜しくお願いいたします。

  • 企業情報システム部門の今後の有り方について

    カテゴリー違いかもしれませんが、質問させていただきます。 私は公共性の高い業種の情報システム部門に勤務していたのですが、分社化により今後の方針についてどうするかが今さらながら問題になってきております。 私は転職活動の経験がありますので理想論は誰よりもわかっているつもりですが、会社の体質上、リストラ等はございませんので、今の戦力でプロ集団を目指せとのことですが、現実的にはやはり難しいと感じております。 同じような職場で働いている方で、同じようなケースがあったかと思われますが、どう有るべきなのでしょうか? ご教授いただけたら幸いです。

  • 情報管理部門を見放すべきか。(長文)

    30代後半の男性です。 昨年まで、会社の情報管理部門で社内SEをやっておりました。 この春の異動で、長年あつかったシステムのユーザとなりました。 端的に言いますと、私は旧部署の上司が、情報管理部門の運用の長として失格だと考えています。 なぜなら、昨年までのシステム導入において、その上司は 「システムの導入を行うのはユーザ部門であるから、  システム導入についての責任は、私にはない」 「システム導入は、ユーザ部門と業者が直接話せばよく、  ユーザ部門から依頼があった時のみ、我々は動けばよい」 「ユーザ部門など地獄に落とせ、私はそのつもりだ」 「今回のシステムは動かなくてもあいつらの業務に支障はない(嘘)」 と公言した人物です。 (実際にはインフラの大変更が必要でした。  カットオーバー2ヶ月前にようやく動くことができ、  しかも業者やユーザとの交渉は上司から邪魔が入り、  ようやく修正計画が軌道にのると、いきなり指揮権を振りかざして 大変な目に遭いました) 但し、人間関係的な立ち回りは得意で、情報管理部門、ユーザ部門とも、彼の言い分をもっともだ、 システム導入が迷走したのは、ユーザ部門の責任者が悪いという事で決着してしまい、 現在、ユーザ部門の担当者たちは鬱で半年間、休職中です。 彼自身は、最後の1~2ヶ月だけ指揮権を振りかざし、陣頭指揮を とったので、ユーザ部門の一般社員からは救世主扱いです。 (しかしなぜか、表彰されたのは彼でなく、私でしたが) 私は、休職中のユーザ部門の担当者の後任として異動しました。 しかし、はっきり言ってその上司に率いられた情報管理部門が 信用できません。 運用管理規定には、彼がシステム責任者となっていますし、 周囲の一般社員は、未だに休職中の者が悪かったという認識であり、 情報管理部門が悪かったのかもしれないとは夢にも思っていません。 運用管理規定でシステム管理責任者と規定されている部署が、 「自分はアドバイザーであり、システムの導入や障害回復に責任を持たない」 と公言していても、職務怠慢とならないのです。 ユーザ部門は、システム導入に関して批判しかしないアドバイザーでなく、責任もって対処するシステム管理者が必要なのですが。 私は非常に怖く感じます。 運用管理規定を変更し、システム管理責任者をユーザ部門に変更する しかないと考えています。 しかし、様々なあつれきや、私がいずれ異動で帰るであろう情報管理 部門の権限を縮小し、この後、長期にわたって、システム管理権が 2元化するであろうことを考えると、行動をためらいます。 長文で申し訳ないですが、なんらかの感想をいただければ幸です。

  • 情報システムって?

    情報システムを応用している分野ってどんなものがありますか?私はコンピューターのことにはほとんど無知です。よろしければお聞かせいただきたいのですが。ご貢献を賜れば幸いです。

  • 法人の情報システム部門で勤務しております。

    法人の情報システム部門で勤務しております。 クライアント(エンドユーザー)が使用するPCを一括購入する計画があります。 PCを「購入」「レンタル」「リース」する場合の、それぞれのメリット・デメリットなど詳しく教えていただけないでしょうか? 比較表などがあれば良いのですが。。 ユーザー数は1000人程度です。

  • 情報システム部門の環境について

    近いうちに新オフィースへの移転を予定しております。 サーバ室についてはだいたいの注意点などはおさえれたのですが 情報システム部門自体のレイアウトなどを検討しております。 サーバ10台クライアント100台の運用管理がメインとなるのですが 執務環境を作るにあたって注意するべき点などあれば参考にしたいと思います。 現在考えている点では 備品を管理するための収納スペースの確保 ドキュメント関係の保管のための本棚 PCメンテナンス時の作業スペースおよびLAN、電源の確保 など考えております。 実際の執務スペースもどういった場所に設置すればよいか迷っております。 現在はできるだけサーバ室の近くがよいということくらいしか思いつきません。 サーバ室の環境についてはいろいろと情報はまとまったのですが執務スペースについては あまり情報がありませんでしたのでご質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 日本国内企業で、「情報システム部門」で働く従業員の数は?

    日本国内企業で、情報システム部門で働く人の数って、どのくらいいるのでしょうか?そのような調査がありましたら、教えてください。