• 締切済み

ファンの取付について

こんばんは。 早速ですが、カーオーディオの熱対策にファンを取り付けたいと思っています。 5V0.11Aのファンを2個買いました。 車のバッテリーを最大14Vと考えて、ファン2個を直列にし、4V相当の抵抗を挿入すればファンに負担が少なく済むかなと考えています。 オームの法則しか分からないのですが、計算すると、約36.3オームの抵抗をはさめばうまくいくと考えました。 モータは(5/0.11)=45.45オームと考えました。 電源電圧は発電時電圧に近似し14Vと考えました。 考え違いがありましたら教えてください。 他に良い案がありましたら教えてください。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • pochi2tama
  • ベストアンサー率35% (419/1164)
回答No.3

モータが純粋な抵抗であるとするならば、ですが、 回路電流をI=0.11[A]、直列に繋ぐ抵抗値をR、抵抗が受け持つ電圧をErとすれば Er = 14-5 = 9[V] このときに抵抗にも110[mA]が流れるので R = Er/I = 9/0.11 = 82[オーム] でも、こういう時は電流で直接制御しようとするより、素直に指定された電圧を作る方が正しいので、 参考URL 回路例: http://spectrum123.at.infoseek.co.jp/buhin/regulator/regulator.htm パーツ: http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22I-00537%22&s=popularity&p=1&r=1&page=0&cl=1 「三端子レギュレータ」と呼ばれるICを使って下さい。安いですし、短絡保護回路も内蔵されていますから。 #突入電流を考えても1Aの物でOKと思います。 #多少のヒートシンク(放熱)は大げさのものは要らないが必要

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fifaile
  • ベストアンサー率25% (622/2403)
回答No.2

自分で調べる気がないならやらないほうが良いですよ。 下手するとショートして手がつけられなくなります。 シガーソケットで動作する扇風機でも使ったらどうでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SVOC
  • ベストアンサー率34% (219/634)
回答No.1

基本的にΩの法則を間違って覚えておられます 私なら12V用のファンに買い換えます どうしてもそのファンを使用するなら、5Vの定電圧ダイオードを使います

s15masa
質問者

補足

ありがとうございます。 5Vファンが安かったのでつい買ってしまいました。 定電圧ダイオードを使った方法を教えてください。 素子の並べ方だけでもいいので教えてください。 定電圧ダイオードと並列にモーターをつなげて、それを電源につなげば良いのでしょうか? ど素人ですいません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • モーターの電流値はオームの法則では得られない?

    こんにちは。 3相モーターの電流値は、 それにつながる負荷によって、 変わります。 (モーターというより、ポンプや、 ファンを想定しています。 流すものや、風量で、 電流値が変わる、ということです)。 しかし、オームの法則で 考えるなら、 I=V/√(Z^2*R^2)・・Zはインピーダンス、Rは抵抗 で、求められると思うのですが。 これで、Iが異なるとすれば、 V,Z,Rのうちどれかが、負荷に応じて、 異なってくる、ということに なると思います。 V、Rは一定と思われるので、 負荷に応じて、インピーダンスの 値が、異なってくる、と 考えていいのでしょうか。 どうしても、ひとつの機器(抵抗)に たいして、同じ電圧をかけているのに、 電流値が変わるということが、 オームの法則に矛盾しているようで、 納得できません。 何か、わかる人がいましたら、 よろしくお願いします。

  • オームの法則とテスタ測定値の違い

    乾電池(単三2本)を直列でつないで、150Ωの抵抗を2つ直列でつないだ回路を作りました。 テスタでオームの法則と一致するか実験したところ 電圧は3Vで正常に測定できるのですが、電流が10mAになるかと思っていたのですが7.5mAにしかなりません。 何故でしょうか?

  • 電池に抵抗つけても電圧が下がらない

    お世話になります。 こちら電気に関してはオームの法則がわかるくらいの素人です。 質問は表題のとおりなのですが、電池に3オームの抵抗を経由してテスターで電圧を測定したのですが、電圧は抵抗を経由する前と同じ1.5Vでした。 色々調べた所、電圧を下げるには「三端子レギュレータ」なるものが必要と解りました。 しかし、抵抗を経由しても電圧が下がらない事が解せません。 この件について、ご教授をお願い致します。 出来れば簡潔にして頂くと助かります・・・m(__)m ※5VのUSB電圧を3Vに下げて、直列で繋いだ電池の代わりにしようと思ってました。

  • 電圧降下

    電球と10オームの抵抗を直列に接続し8.0Vの電池に接続したとき、回路にIアンペアの電流がながれるとすると、10オームの抵抗における電圧降下が10Iボルトだから、電球に加わる電圧VはV=8.0-10Iボルトになるそうです。 抵抗で10I減るから抵抗に辿り着くまでは8.0ボルトになるのですか?抵抗の電圧+電球の電圧=8.0ボルトだから変だなぁと思ったのですが。 また、抵抗―電球の順番だと納得できるのですが、「直列に接続」としか書いていないので電球―抵抗の順番につないでても電圧Vは同じなのでしょうか?

  • 抵抗の並列接続

    問題集のなかで 最大目盛150Vの直流電圧計を2個直列に接続したとき、測定できる最大電圧はいくらですか? ただし、2個の電圧計の内部抵抗は18KΩと15KΩです。 なのですが どういうふうに考えればいいのか、わかりません。 オームの法則はわかっています、電圧降下もわかっています 倍率器もわかっています 本当にわかりません、おしえていただけませんでしょうか?

  • バッテリー充電器の改造をしたく思います

    12V低格出力2Aの充電器です。直列に抵抗を繋いで電流を700mA位に減らせば密閉式バッテリー の充電に使えますか。 オームの法則から12V低格出力2Aは内部抵抗6Ωでしょうか。 直列にに12Ωの抵抗を繋ぐと18Ωになり電流は666nmAになると思います 12Ω又は15Ωの抵抗をプラス側に直列につなぐ・・この方法で密閉式バッテリー の充電に使えるでしょうか。 抵抗は3ワットの物で良いですか。

  • 風力発電のモーターを2個つないだら電圧は倍になる?

    中学1年です。 風力発電のモーターを2個つないだら、電池を直列につないだときのように電圧も倍になりますか? 例えば1つで1.5V発生する風力発電機のモーター同士をつないだとき、電圧はどうなるのでしょう? 3Vになるのでしょうか?? もしならないなら風量は同じのまま2個の発電機でどうすれば電圧を3Vにすることが出来ますか?

  • ニッケル水素2本の直列2.6Vを2.0Vにしたい

    1.3Vの単3ニッケル水素を、2本直列につなぎ、モーターを回します。 2本直列につないだときに、テスターで電圧は2.6V位となります。 モーターの回転が速すぎるので、おおよそ2.0Vでモーターを回したいのですが、 どの程度のΩの抵抗を、どうつないだらいいのでしょうか? 直列2本の電池の両端に並列につなぐのでしょうか? 1.6V、1.8V、2.0Vの場合の抵抗を教えていただけると幸いです。 ニッケル水素の残量の低下による電圧の減少は考慮不要です。 モーターを回していて、徐々に2.0Vより電圧が下がっていっても全く構いません。

  • 乾電池(12V)でLED(3.6V 20mA)を光らすには?

    そのまま接続するとまぶしく輝き熱をもち壊れてしまいます。 この電圧を3.6Vにするには何オームの抵抗を入れればよいのでしょうか? オームの法則に当てはめてもいまいちよくわかりません。 宜しくお願いします。

  • 直列接続の合成抵抗と電流・電圧

    24Ωと36Ωの抵抗を直列に接続し、起電力6.0Vの電源に接続した。このとき、24Ωの抵抗を流れる電流は〔 〕Aであり、この抵抗の両端の電圧は〔 〕Vとなる。 との問題で、電流は合成抵抗となっていても変わらないとのことで、オームの法則 I=V/R から I=6.0/(24+36) で0.1Aでいいのでしょうか?それとも0.10Aと表記しなくてはいけないのでしょうか? また、両端の電圧というのが今一つ意味がわかりません。電圧降下は何となくわかるのですが、両端の電圧というのはどういう意味なのでしょうか? よろしくお願いします。