• 締切済み

冷たい風

部屋にいると冷たい風が入ってきますが、 風が冷たいと感じるのは、風の温度が低いからなのですか?それとも体の汗が蒸発して気化熱したせいで冷たく感じるのですか?

みんなの回答

noname#160321
noname#160321
回答No.1

両方あります。

noname#229062
質問者

お礼

なるほど、分かりました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 風を浴びるとなぜ涼しく感じるのでしょうか?

    扇風機やうちわなどで風を浴びると涼しく感じます。 この原理はどういうものでしょうか? 皮膚表面から常に(細かい)汗が出ていて、その汗が蒸発することによる(蒸発潜熱)ものでしょうか???

  • 風の体感温度についての謎を教えてください。

    今年もまた暑くなって来ましたので扇風機を出しました。 扇風機で冷房はできないのに涼しいことについて昔友達から、 それは汗をかいてるから汗の気化熱で涼しいんだ、 と笑われたことがありました。 今日、扇風機をまた出してみて、ちょっと不思議に思いました。 たしかに汗をかく夏は、汗の気化熱がありますが、汗をまったくかかない乾燥した真冬の晴れの日の風が寒いのは(寒気団の北風でなくても、こんな時に扇風機に当るとやはり寒いと思うはずです)、別の理由がありそうに思いました。 太陽の輻射熱は気流に左右されずに地表に届きますから、真冬の晴れの日は風があってもなくても輻射熱は享受できるんですよね。 びゅうびゅう吹く厳しい北風は、地表近くの輻射熱を滞留した空気を吹き飛ばしてしまうから仕方ないとしても、汗を全くかかずに気化熱がほとんどゼロに近い冬に小規模にうちわで扇いだりしても体に寒さを増して感じる、この「体感温度」についての謎を知りたいと思っています。 この性質をきちんと理解できれば、今年の夏の暑さには少しかしこく対処できるのでは?などと下心も期待してたりしますf(^^) 理科は苦手だったので、どうかやさしく教えてくださる方、よろしくお願いします。

  • 空気が当たるとなぜ水は蒸発しやすくなるのですか?

    水が蒸発すると気化熱を奪い周囲の温度が下げられます。その水の蒸発を促す手法として、風(空気)を当てるというものが挙げられます。 ではなぜ風(空気)を当てると水の蒸発スピードが早くなるのでしょうか?分子の動き!? また、風(空気)を当てる、温度を上げる以外で水の蒸発スピードを促進させる方法があれば教えてく下さい。

  • エンジンオイルが温度で蒸発/気化するのか?

    水は高温になれば蒸発しますが、エンジンオイルでも高温になれば蒸発or気化?するのでしょうか? オイルが蒸発or気化するというイメージが沸かなかったので・・・。 またエンジンオイルが蒸発or気化する場合、どれくらいの温度なのでしょうか?

  • おしっこをすると体温が下がる説が理解できません

    尿を排出しただけで体温が下がる理屈が理解できません。 汗はわかります。蒸発による気化熱で温度が下がりますから。 かりに尿排出で体温が下がったとしても、ほとんど意味ない程度の差だと思いますし。 それで、利尿作用があるから麦茶やコーヒーは体を冷やすという説そのものが納得いきません。 どうかわかるように説明出来る方お願い致します。

  • 水を一瞬で気化する方法

    タイトル通りなのですが、 水を一瞬で気化する方法を教えて下さい。 (超高温にして蒸発させるを除く) この質問に深い意味は無いのですが、 温度を上げる以外の方法があるのか・・・ あるんだろうと思いますが、分からなくて疑問に思ったので・・・(汗) 素人の日常の疑問ですみませんが、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 数枚の濡タオルを頭上に吊るすと涼しい?

    数枚の濡タオルを頭上に吊るすと涼しい? 頭上にハンガー掛を設置して、 10枚位の濡タオルを広げてハンガーに掛けて、 頭上に吊るすと少しは涼しいでしょうか? タオルが乾く時に水分が蒸発する際、 気化熱分の温度が奪われたタオルや空気の温度が、 周囲温度よりも若干低くなって、 温度の低い空気は重いので下降して、 下に居る人間の周囲の空気温度が下がり、 少しでも涼しく感じるということはありませんか? エアコンに弱い体で且つ暑さにも弱い体なのです。

  • エアコンの風が冷たくないです。

    こんにちは。実家のリビングの部屋のエアコンが効かなくて困っています。 私の部屋では27度に設定すると十分に涼しく感じるのですが、問題のエアコンは20度に設定しても、私の部屋より暑いです。 風はゴーゴー出ているのですが、手を近づけると肝心の風の温度がいまいちという感じです。 エアコン用交換フィルターの清掃の清掃は行ったのですが、それでもほとんど改善されません。買い換えるしかないのでしょうか?

  • 蒸発と沸騰

    1.蒸発(気化)とはなんですか?蒸発するのに外気圧は関係ないですか? 2.沸騰とは「液体の温度を上昇させていったときに、液体の内部から気化する現象」で、蒸気圧=外気圧の条件で発生するようですが、納得がいきません。 蒸気圧>外気圧と思ったのですが、なぜですか? よろしくお願いします。

  • 冷却・蒸発について

    冷凍サイクルの蒸発器と凝縮器のことなのですが、凝縮温度・圧力が上がると冷凍効果が下がり、蒸発温度・圧力が低いとやはり効果が下がるというのはなぜでしょうか? 早めに液化したり、気化したりするのが効果低下を招くのでしょうか? 飽和蒸気圧曲線を参考にすれば良いのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • GT-X970を使用しています。添付ソフト「Epson Scan」をWindows10(最新バージョン)でPanasonicのCF-LX3でスキャニングをしています。
  • スキャン結果で人物の目や鼻の孔が肌色またはそれに近い色で塗りつぶされる現象が発生します。
  • この現象は、読取り環境(OS、ハードウエア)の別なく何十枚か数百枚に数件発生します。同様の質問や回答が見つけられず対策を教えていただきたくお願いします。
回答を見る