• ベストアンサー

史記について

※カタカナが送り仮名で()は返り点です。 「言ヒ(二)諸将ノ能不ヲ(一)」が「諸将の能不を言い」だとすれば 能不とは何のことなんでしょうか? 辞書には能否しか載っていないし 読み方もイマイチわかりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kine-ore
  • ベストアンサー率54% (808/1481)
回答No.1

【能不】(のうふ)才能のあるなし。能不能。[史記・淮陰侯伝]「言諸将能不」(角川「漢和中辞典」)

AOH
質問者

お礼

ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ワードで漢文を入力出来ますか?

    漢文に特有の返り点や送り仮名を綺麗に入力することは出来るのでしょうか? 教えてください。

  • 漢文訓読文の作成ソフト

    漢文訓読文作成が簡単に出来るソフトって無いでしょうか。もしくは、一太郎10を使った「返り点」や「送り仮名」の簡単入力方法があれば、教えてください。 あんまり、誰でも使うものではないでしょうが、知っていらっしゃる方、教えてくだされば助かります。よろしくお願いします。

  • 漢文の送り仮名

    口語訳がなく、熟語に返り点と送り仮名をつけるコツを知りたいです。 例) 当 然 当は再読文字で、書き下し文にすると「当二~スベシ」となります。 これって覚えるべきでしょうか?

  • 漢文

    こんばんは いつもお世話になっています。 よろしくお願いいたします。 漢文で「返り点と送り仮名を施せ」という問題が出されますが、私はこれがとても苦手であまり正解した記憶がありません。 何か参考になるサイトあるいは、コツを教えてくださると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 本能寺

    本能寺というお寺があります。織田信長が討たれた場所として有名ですが、本能寺は 本『能』寺とは書かずに、横のヒは、『去』という文字を充てるそうで、理由は火をキライ(ヒ=火)そのようになったらしいです。ところでこのカタカナの『ヒ』ですが、日本ではカタカナというものは、一体何時頃から使われていたのでしょうか?先ほどの件が、本当ですと、安土桃山時代にはすでにあったという事でしょうか?

  • 漢文の書き下し文について

    こんにちは 画像の蛍光ペンで色をつけたところなのですが、 『令は、人をして事を知らしむる所以なり。』 となるように送り仮名、返り点をつける問題なのですが最後の文字が『也』なのにこれを置き字として『所以』にナリをつけるのはどうしてですか? よろしくお願い致します。

  • 至急です!長恨歌・帰去来辞・漁夫辞が収録されている本教えてください!

    長恨歌・帰去来辞・漁夫辞が収録されている本を教えてください。 内容としては、返り点(送り仮名含む)付きの白文が収録されているものでお願いします。 3つ全部が収録されていなくてもかまいません。 ご存知の方、ご回答よろしくお願いします!

  • ワードで送り仮名をカタカナにする方法

    現在、戦前の法令を引用した文書をワードで作成しています。 当時の条文の送り仮名は全てカタカナ表記なのですが、ワードで普通に入力・変換すると送り仮名は当然ひらがなで表記されてしまいます。そのため、今はひらがなで表記される送り仮名をカタカナに再度変換し直しています。「依ル」「付テ」「之ヲ」など、割合頻出する語彙は単語登録の方法をとったのですが、条文全体を入力するのには手間がかかって大変です。 そこで、ワードの設定で、送り仮名自体を最初からカタカナにすることは可能なのでしょうか? また可能だとすればどのようにすれば良いのでしょうか?  ヘルプやネットで調べてみても方法が分かりません。どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、どうかご教示ください。

  • 漢文の参考書

    現在、大学4年生です。 大学院合格を目指しています。 試験に漢文が出るのですが、良い参考書や問題集が見つかりません。 大学入試レベルで難しいめな問題集を解くと良いと先生からはアドバイスを頂いきました。 しかし、試験は返り点も送り仮名もない白文の状態ででます。参考書や問題集の多くは返り点があります。 できれば白文がよいのですが、オススメの参考書を教えてください。

  • 漢字の読みを教えて下さい

    ごんべん(言)+誇のつくり(左側)の漢字の訓読みがわかる方は教えて頂けると助かります ちなみに送り仮名は¢ぐ£です お願いしますm(__)m