• ベストアンサー

モグラの撃退方法を教えてください。

福岡市在住者です。住宅は田畑の傍です。 一か月前に芝生を自作で貼りましたが、この2~3日芝が浮き上がっているのに気付きました。 よく調べたら、少し離れた場所で土が盛り上がってました。土を除去したところ穴がありましたのでモグラが犯人と確信しました。 どうもミミズを狙ってきているみたいです。 芝生が枯れはしまいかと心配です。 良い知恵があったら教えてください。

noname#79805
noname#79805

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

newasukaさんこんにちは。 モグラはほんとうにに困りますね。私も2年ほどモグラで頭を悩ませました。 いろんな器具を買って試してもほとんど効果なし。しかしこのサイトで調べて、ペットボトル風車が良く効くとわかり、早速試したところ効果抜群。 芝生に5,6箇所、ペットボトル風車をたててからは、被害無しです。 立てるコツは風向きをみて、風に向かって立てるとよく回ります。 モグラはこの回る音を嫌ってちかずかないと思われます。 ペットボトル風車の作り方は、「ペットボトル風車 作り方」で検索するといくつかヒットします。

noname#79805
質問者

お礼

皆さんにいろいろ教えて頂き有難うございます。!(^^)! 対策は自分なりに工作したりして解決するしかないみたいですね。 http://homepage2.nifty.com/mogurahokaku/​ で捕獲器があり、効果抜群とありますが、売る立場からなので効果なしと書いたんじゃ売れませんよね。買って期待はずれだったらがっかりだし。(=_=) それに比べ、ペットボトル風車は安価で経験者のご意見だから信用できると思います。!(^^)! 検索してみます。

noname#79805
質問者

補足

ペットボトル風車を作ったまでは良かったんですが、 風がないと意味がないでシュ!(=_=) やはり、オールマイティ向きだと機械に頼るしかないかな?

その他の回答 (3)

  • jyakuhai
  • ベストアンサー率41% (33/80)
回答No.4

こんにちは。 以前、近所の奥さんに教えてもらいました。 地中動物はユリの根が大好きで、母が「良く食べられる」とぼやいていました。 (人間だって食べるのですから、好物なのは納得します。) その時、 「周りにスイセンを植えてごらん、モグラはスイセンの根が嫌いだから、来なくなるはずよ」と教えてもらいました。 絶対!居なくなるとは断定できませんが、ユリを植えている人達は、畑の周りにスイセンを良く植えていますので、モグラ撃退効果があると思います。 試してみては?

noname#79805
質問者

お礼

有難うございます。 スイセンを植えるなんて生活の知恵ですかね。 すいせんは根や茎に毒(食中毒)成分を含んでいるからでしょうね。  へたな一過性忌避剤より効果があるかも。 早速植えてみましょう。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

トンネル内に障害物があると排除するかそのトンネルを封鎖して別なトンネルを掘ります なんと言ってもトンネル掘りのプロですから (○_ _)ノ彡☆ ポムポム 不可能なことですが モグラに入られたくない場所の周囲を深さ1メートルくらいまでトタン板で囲うという手もあります 爺さんがこれをやって後で困りました

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

モグラは目が見えないので音に敏感です 地中に鉄パイプを打ち込みます 団扇と短い鉄パイプをロープで繋いでぶら下げます 団扇が風で煽られると鉄パイプ同士が打ち合って音が出るようにします これで地中に音が伝わるのでモグラが嫌がるのです

noname#79805
質問者

お礼

有難うございました。 debukuroさんの経験談ですね。機械を買うよりマシみたいなので、早速作ってみます。 それから、フト思ったのですが、園芸用の消石灰を穴を見つけて入れるなんてダメですかね。

関連するQ&A

  • モグラ退治

    こんにちは、 モグラの被害に困っています。 庭に芝生を敷き詰めていますがモグラのおかげで芝は凸凹になるし 所々に蟻塚ならぬモグラ塚?でメチャクチャです。 ホームセンターで売られているモグラを寄せ付けない薬(ナフタリンのような匂い)を穴を掘って埋めても全く効果がありません。 効果的なモグラ退治の方法があれば教えてください、 宜しくお願い致します。

  • 芝生の雑草を抜くと必ずミミズが地表に、なぜ?

     庭に芝生を植えてから16年経ちますが、芝の中の雑草を何本か引き抜いていますと、決まって地中からミミズが這い出てきます(抜いた穴からではなく、少し離れたところから、30センチくらい離れているかな)。  ふだん何もしていないときは出てきません。芝の上を歩いても、芝刈り機で芝を刈っているときも出てきません。  ミミズは地表に出ると鳥なんかに狙われますし、危険なはずです。また芝生の上に出ると、今度は地中にもぐるのは困難で、大抵は干からびて死ぬ運命にあります。  芝生の雑草を抜くと、なぜミミズが地表に出てくるか素人なりに考えて見ました。  ミミズの天敵はモグラだと聞いたことがあります。  雑草を一本ずつ引き抜いていくとき、雑草の根や芝生の茎が切れるプチプチという音がします。 (Q)「このプチプチ音がモグラが徘徊する音あるいは植物の根を食べている音に聞こえ、これは危ないと思い、やむを得ず危険な地表に躍り出た」と推測してみましたが、当たっていますか?   なお、過去16年間の経験から、芝生の雑草を抜くときにミミズが上に出てくるということは、タマタマではなく、因果関係があると確信しています。  ミミズに耳は付いていませんが、プチプチ音の振動がミミズの柔肌に伝わり音を感知しているのではないかと思っていますが。  馬鹿馬鹿しい質問で恐縮ですが、長年不思議に思っていることに、もうそろそろ決着をつけたいと思い、質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 庭のもぐらを放置するとどうなるか

    軒先の土の庭にもぐらが住みはじめたようです。 直径5~10cmくらいの柔らかい土コブがたくさんあります。 庭にはチューリップ以外なにも植えてないので今は困ってませんが、 ゆくゆく何か育てる気分になるかも知れないのと、 山や田畑が近いので根絶駆除をあまり期待できなさそうで どうしたものかと考えています。 このまま放置するとどうなりますか?ご存知の方教えてください。 また、以下の疑問にも御知見いただけたら幸いです。 (1)ミミズや虫が減るメリットがあるのか (2)モグラ自身が増えすぎたりしないか (3)縁の下とかまで来たりしないか (4)チューリップは食べられたりしないか (5)もし同じ庭で犬を飼ったらどういうことになるか

  • ヘビの穴? モグラの穴?

    最近、庭に穴があいてるんです。 直径5センチくらいで、埋めておいても翌日にまた同じところに穴があいてます。 穴は地中のトンネルに続いており、隣家の敷地に繋がっていてその先は確認できません。トンネルは地表すれすれの深さにあり、踏むと崩壊します。 家人はモグラじゃないかというのですが、モグラはそうしょっちゅう地上に出るモノでしょうか? それに、崩壊したトンネル跡にミミズが確認されます。モグラだったら食べてしまうのではないかと…。 じつは我が家では庭に小鳥を呼ぶためにエサをおいています。集まる鳥を狙ってヘビが出没しているのではないかと不安です。モグラならかまわないのですが…。 どなたか、ヘビの習性にお詳しい方、回答よろしくお願いいたします。m(_ _)m ちなみに庭の地表は硬めの土で、水はけは悪くまばらに雑草が生えています。

  • 芝生に地中から土を盛り上げるミミズ?を退治したい

    わがやの芝生に、朝になると地中から土を地上に盛り上げる害虫(ミミズ?)がいて、これを歩いて踏んでしまうとその部分の芝生が傷みます。土を除去して観察すると、盛り上げた土の中央に穴があいています。一度大きな注射器で、地中に殺虫剤を注入してみましたが、効果がありませんでした。この時期、毎日のように新たな箇所が被害にあっています。何か効果的な方法はないでしょうか。

  • スギナの駆除法

    芝生の中からスギナが出てきて緑の絨毯状態です。 駆除したいのですが、確実な方法を教えて下さい。 1、ラウンドアップハイロードで対処したあと、枯れた草を除去して芝に肥料を与え強くすると、スギナが出てこないのでしょうか? その後、芝を刈り込むのがよいと聞きましたが、こんなことでスギナが根絶できるのでしょうか? 2、土を入れ替えるのとどちらが効果的でしょうか? 土を入れ替える場合は何cmか掘って、その土を除去してから新しい土を入れるのですか? 何cm位土を取り除けばよいですか? 3、他によい方法がありましたら教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • この虫はなんでしょうか?

    庭の土の中から蜂のような虫が出てきます。 毎日3匹くらい飛んでいて、見た目はミツバチみたいです。 小さい子供がいるので、対策したいのですが、地面の中に大きな巣がある可能性もありますか? ちなみに庭の大半は防草シートを敷いて、人工芝になっています。 4㎡くらいの土が残っています。そこにたまに穴が空いています。 人工芝の下はモグラが結構穴を掘っているようでぼこぼこです。

  • ミミズの天敵?

    今年に入ってから、3度目の(芝生の)芝刈りをしました。 2度目付近から目立つようになったのですが ミミズの死骸がよくあります。 見つかった状態は干からびてアリがたかっているものやただ干からびている死骸です。 2回目の芝刈りに3~4匹の死骸、芝生以外の近くで2~3匹の死骸 3回目(本日)の時に、7~8匹死骸、生以外の近くで1~2匹の死骸。 芝生の面積は15坪程度です。 農薬・除草剤・肥料などはいっさい使用しておりません。 変わったことは、今年の3月あたりに、もぐら?らしい大きな穴が見つ かりました。 ミミズは、土のいいところにすんでいるもの、またいい環境を保ってくれる生き物だと思っています。 なにか天敵がいるのか?それともなにか土壌に変化があるのか? 心配です。 3年前に家を新築して、地上に鋼管杭20本ほど入れております。 この杭は家の下だけにあり、時間がたっても風化しにくい・環境に影響の少ない素材らしいです。 なにか考えられる事、改善できそうなことがありましたら アドバイスお待ちしております。 (おたまじゃくし事件みたいに全国的なもの?かもしれませんね。)

  • 芝を張ってもらって2週間経ちました

    業者に頼んで、庭に芝を張ってもらいました。 雨の日などもあったので、 毎日じゃありませんが、水やりだけはきちんとしています。 日当りはとてもいいです。 この後、どんな手入れや管理をしていけばいいのでしょうか? 気になっているのは、元々は15cmくらい掘ると粘土質の土壌でした。芝生を張る際には、ガレキの除去と、耕運機で耕してもらっただけです。土の入れ替えはしていません。芝を張り終わってから、黒土を撒いてくれました。 最近、芝を張っていない部分に、スギナが出始めています。 これでは、芝生の中から、スギナがどんどん出てくることになるのでしょうか?過去ログを検索しましたが、スギナは大変やっかいのようで、かなり不安です。 費用をかけてでも、庭全部土の入れ替えをするべきだったのでしょうか。 張ってしまったので、もうそれは遅いのでしょうか? 今後の芝の手入れと、このような土壌で懸念されるであろう、様々な問題点と、できればその対処・対策を教えてください。 よろしくお願いします

  • 芝生にアリの巣が・・・ひとまずアリアトールハウスを置いています

    今年の春、西洋芝の種を撒いて芝生を作っています。 ところどころ穴はあるものの、ぼちぼち綺麗な芝生となってきました。 しかし片隅でアリがたくさん巣を作って、土が盛り上がっています(黒い大きめのアリです) 芝にとってよくはないだろうと思って、アリ退治をすることにしました。 アンツハンターと、アリアトールハウスがあるので、ひとまずハウスを置いてみました。しかしいまひとつ食いつきが弱いのです(一応持ち帰ってはいるようです) もう少し様子を見るか、アンツハンターを撒いてしまっても大丈夫なのか、それとも他にいい薬剤はないかと思っています。よろしくお願いします。