サヤ取りの成行注文で困っています

このQ&Aのポイント
  • サヤ取りの成行注文で価格の約定が困難です
  • サヤ取りの成行注文での利益確定が難しいです
  • 成行注文と指値注文の比較を検討しています
回答を見る
  • ベストアンサー

サヤ取りの成行注文で困っています。

サヤ取りは成行注文がだと聞いて、仕掛け時も手仕舞い時も成行注文をしているのですが、事前に確認した通りの価格で約定できず、困っています。例えば、前日終値を確認して、サヤが最大に拡大していると判断し、取引開始前に成行で売り買いともに注文を入れたとします。するとサヤが縮小した価格での取引開始になってしまうことがあります。また、サヤが縮小(または拡大)したため、利益を確定するために成行で注文を出すと、逆に動いていた価格で取引が成立してしまい、結果損失を出してしまうことがあります。成行注文なので価格が定まらないのは仕方ないとは思うのですが、皆さんどうされているのでしょうか?また、少し損を出すくらいの指値で売り買いの注文を出したほうが、よかったりするのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

商品ですか・・・私はやってないのですいません。 林さんとかのさやとりの本とかありましたよねぇ。 でも、やっぱり流動性が高い方が値が飛ばなくて良いかもしれませんね。 商品は板が薄いと聞いてますし、何よりも銀なんかかなり飛んでいる気がしますが。 どうせなら、サヤを抜く時、ヘッジの売り買いを入れて両建てとし、翌日寄りつきで手じまえばいかがですか? ヘッジは、サヤが取れた時点で入れるということで。 寄りつき成り行きにこだわらず、利益は両建てで確保するようにされれば、リスクがかなり減ると思いますが。 (勿論指し値で、1つが約定したら、他もなるべくサヤが開きすぎないうちに約定させてしまうわけです)

mewl_mewl
質問者

お礼

回答ありがとうございます。林先生のご本はまだ読んでいません。セミナーで勉強しただけですので、知識が足りないところもあるのだと思います。やはり本も読んでみます。 先ほども気配値を確認したうえで、サヤの利益が出そうでしたので、成り行きで反対売買の仕切り注文を出したところ、やはり飛んでしまいました。アルミです。出来高をみると、アルミは少ないことが分かりました。銘柄選定からやり直してみます。 > (勿論指し値で、1つが約定したら、他もなるべくサヤが開きすぎないうちに約定させてしまうわけです) 銀も手仕舞いを考えているので、とりあえず、こちらのやり方を参考にさせていただきます。アドバイス、ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

>少し損を出すくらいの指値で売り買いの注文を出したほうが、よかったりするのでしょうか? 指し値だと成立しないリスクを避けるために、成り行き注文で決済するのではありませんか? 指し値でどちらかが決済できないで残るのはリスクではないのでしょうか?  そんなに差が開くなら、もっと鞘が取れる銘柄か、売買高が多くて動きにくいものとかにすべきかと。 後は、最近は下落が続いてますし、思うように鞘を抜くのは難しいのかもしれませんね? あまり動いてない時の方がよろしいかもです。

mewl_mewl
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ご意見が聞けて、ほっとしました。そうですよね、成立しないリスクを避けるために成り行き注文するんですよね。わかってはいるんですが、サヤ取りなのに損が出てしまう原因がわからなくて、成り行き注文がいけないのかな…との素人考えでした。仕掛けも手仕舞いもタイミングは外してなさそうなので、ちょっと悔しくて。やはり、売買高が少ないのも値動きの激しい一因なのでしょうね。その点、株式などで出来高の多い銘柄の掛け合わせのほうが安心して利益確定できるのかもしれないですね。 ちなみに、銀やアルミ、一般大豆などでした。

関連するQ&A

  • 逆指値で注文したのに成行で約定していました。

    日経225を始めました。先物取引は初めてです。 さっそく寄り前で、売りポジションをとろうと、現在値よりかなり低い値段で逆指値で売り注文を出し、続けて(ステップ注文で)さらに低い価格で買い指値注文を設定して、取引の開始を待ちました。 寄り付きの価格は予想以上に売りが強く、私が出した売り注文価格より低い価格がつき、すぐに売りと買いが約定しました。 約定履歴を見ると売りも買いも指値とは異なる価格で約定しており、売りが買いより安い価格で約定したため、損失となりました。 始めたばかりということもあって、どうも逆指値と指値の違い(一般的定義ではわかっているつもりなのですが、約定の仕方)がいまひとつよくわかりません。どなたか詳しくお教えいただきたいのですが。 また、寄り付きでも指値は指値として(成行とはならず)、指値どおりのトレードができる証券会社をご存知でしたら、お教えいただきたく。 よろしくお願いいたします。

  • 成行注文の意味

    株取引の注文には2種類あるじゃん。指値注文と成行注文の2種類です。 もう1段階だけ細分化すると、指値売り注文、指値買い注文、成行売り注文、成行買い注文の4種類ですね。 指値注文は簡単ですね。千円を指定して売り注文すると、「千円以上の約定価格で売ります。999円はお断り。」という意味です。千円を指定して買い注文すると、「千円以下の約定価格で買います。1001円はお断り。」という意味です。 では、成行注文はどういう意味でしょう?約定の優先順位が最高ということくらいは知っていますが。 成行売り注文とゼロ円指値注文は同じ意味でしょうか?こんな株はクズだ、タダでも良いから、誰か引き取ってくれ!こんな感じ? 成行買い注文と∞円指値買い注文は同じ意味でしょうか?この株は素晴らしい、幾らでもカネを支払うから、誰か譲ってくれ!こんな感じ?

  • 成行注文の優先の度合い

    取引開始前に、1500円で指値買い注文が50株入っている時点で、 成行買い注文10株をすると、先の指値より優先して1500円で約定できるのでしょうか? ザラ場中ではどうなるでしょうか? また暴落中に成行売り注文をする場合、後発の売り成行注文は先発の売り指値注文より、如何なる場合でも優先されるものなのでしょうか? 暴落中に成行買いと成行売りが成立する場合、価格はどのように決定されるのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらご教授宜しくお願いします。

  • 成行き注文について

    東証の株の売買についてです。 株の取引時間外に、成行注文を入れた場合、翌朝の取引開始直後に、成行き注文を入れた順番(先着順)に取引が成立していくのでしょうか? 例えば、後場の取引が終了した直後に、成行注文を入れたとします。 すると、翌朝の前場開始とともに成行注文が約定していく順番は、翌日(時間外)に成行注文を入れた順に取引が成立していくのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 指し値注文と成り行き注文について

    ふと思った疑問が2つあります。よろしければおしえてください。 ○一つ目 現在価格が2200円の銘柄を買おうと思うとします。 売り気配が2190円、買い気配が2210円だとして。 成り行きで注文したときは、2210円で買えますよね。 問題は、指し値の時なのですが、間違えて22100円で指し値注文してしまった時は、どうなるのでしょうか??? ○二つ目 終値が1500円の銘柄を1000株持っていたとします。 1400円が付くと思い,1400円で指し値注文したところ。ニュースなどがでて、大量に買いの成り行き注文が入ったとします。その場合はどのようになるのでしょうか???

  • 225先物、IFD注文について

    225先物につきまして、 例えば、 「寄付成行注文→約定したら約定価格より-100円で逆指値」 という具合の、IFD注文ができる取引業者はありますでしょうか? 指値を寄付成行約定価格からの差額で指定できるタイプを探してます。 商品先物業者には結構あるようなのですが、225先物でもありますか? また、これらを一目で確認できるような業者比較サイトなどもあれば教えてください。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 指値と成り行き

     売り指値の下端が2010円  買い指値の上端が2000円 売り買いどちらも沢山の指値注文が出ているという場合を想定したとして。 成り行きで買い注文を出した場合と、例えば2050円で買い注文を出した場合では、約定にどのような違いが出るでしょうか。それとも違いはないでしょうか。 以上教えてください。

  • 成り行き買い注文で約定したものを自動的に売り注文を出す自動売買システム

    成り行き買い注文で約定したものを自動的に売り注文を出す自動売買システム□■□■相場が開く前に成り行きで買い注文を入れておき、場が開き100円で約定したとします。そしてその株を、約定した価格から10円上がった価格(この場合だと110円)で指値売り注文を自動的に出すことの出来る自動売買システムのある証券会社はありますでしょうか? 御存知の方、教えていただけないでしょうか。

  • 成り行き注文について

    株初心者です。教えて下さい。 成り行き買い(売り)注文と言うのは、『いくらでも良いから買いたい(売りたい)』と言う時に出す注文ですよね? さらに、『成り行き注文は指値の注文より先に売買成立させなければいけない』というルールがあると聞きました。 それならば、『いくらでもいい』とはいうものの、実際には現在の価格(一番高い買い注文の価格か、一番安い売り注文の価格)で買える(または売れる)と言う事ではないのですか? 成り行き注文を出す場合は、ストップ高(安)の金額×欲しい株数の金額が必要との事ですが、この辺の事情(成行注文とは現在の価格で買える注文ではないのか?)がよくわからないので教えて下さい。 上記のルールがあるのであれば、成り行き注文を出した人が一番最初に買える(売れる)のでは?と思うのですが、違うのでしょうか?

  • 株の空売り、信用売りの注文方法について

    信用売り(空売り)の注文の仕方を教えてください。 私は今まで現物取引のみ経験しており、今後は下げ相場でも僅かながら利益を出せるように 信用取引口座を開設し、売りから入る取引にも挑戦していきたいと考えております。 そこで信用売り(空売り)の注文方法についてお尋ねしたいのですが・・・ 例えば前日の終値が3000円の銘柄があったとします。 私はこの銘柄がじきに下降線を辿りだすだろうと予想し、3100円になったら売り注文を発動させたい。 この場合、「逆指値で3100円以上になったら成行売り」という注文方法が出来るのでしょうか? 取引量の少ない銘柄ですと「3100円で指値空売り」という注文を出しても、 それに見合う買い注文の量が足らず、自分の注文の一部分しか約定しない可能性があるため、 約定値が多少下がっても構わないから、自分の全注文が即時約定しやすい成行売りの方が 私にとってありがたいからです。 私は現物の時はスイングトレードで、「成行買い→成行売りで決済」という大雑把な取引をしておりましたので、 指値注文と逆指値をあまり使ったことがありませんでした。 逆指値はリスクヘッジのための注文という認識でしたので、リスク管理とは関係のない 今回のような注文方法が正しいのか分かりません。 ご指導を宜しくお願いします。 また、前日の終値が3000円の銘柄の場合、その値よりも安い「逆指値2950円以上になったら成行売り」という注文も出せますか? 一旦2900円ぐらいまで下がると予測し、そこからじりじりと上がってきたところで売り注文を発動するというイメージなのですが・・・ 即時の成行での約定をするためには指値注文ではなく、どうしても逆指値注文を利用する必要が出てきますよね? だとすれば、この注文方法で合っているのでしょうか? 最後に、基本的なことも聞きたいのですが、前日に「3100円で売り注文」を出した場合、 寄り付きの値が「3150円」や「3200円」の場合には、それと同じ値で約定すると考えて良いのですよね? 売りは出来るだけ高い金額で売れるほうが有利なので、 3100円で注文を出しても、3200円で約定することもあるという認識で間違っていませんよね? ごちゃごちゃ質問して本当に申し訳ありません。 何卒よろしくお願いいたします。