• 締切済み

住民税が下がったのですが・・・

正社員サラリーウーマンです。昨年離婚し年末調整では特別寡婦で申請しました。 前年度と比べ年収はほぼ同じで、事情があって離婚前から子どもは私の扶養に入っていましたので、変わった点としては特別寡婦控除だけです。 で、今回住民税の通知をもらったのですが・・・。 昨年度と比べて毎月4000円下がったのですが、感覚的に「4000円しか」と思ってしまったのですが、「4000円も」と考えるべきなのでしょうか? あいかわらず2万円超えているので高いな~と正直思います。

みんなの回答

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.3

・特別寡婦控除(寡婦控除の特定の寡婦の場合)  寡婦に該当する方が次の4つのすべての条件を満たすときは、特別寡婦控除として住民税から30万円、所得税から35万円控除されます。  1.夫と死別し又は離婚してから結婚をしていない人や、夫の生死が明らかでない一定の人  2.扶養親族である子供がいる人  3.合計所得金額が500万以下であること   4.65歳未満であること。なお、この条件は平成17年分の所得税から除かれます http://www.riconavi.com/page217.html http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1170.htm ・所得税でも還付金が増えたでしょうし(17500円?35000円?)、住民税でも30000円、実際は48000円位の様ですから更に控除があるものと思われます  少なくとも年間で、65000円位~83000円位は税金が減っていますよ

kohinata7
質問者

お礼

トータルで考えると「他にも」控除があるのは理解しています。 ただ、今回は住民税の減額が「4000円も」なのか「4000円しか」なのか知りたかったのです。

  • yonumogi
  • ベストアンサー率12% (14/111)
回答No.2

所得税では特別寡婦控除はありません。 そもそも特別寡婦という言葉がありません。 住民税では条文上はないですが、 地域によって呼び名が違うところもあるようです。

kohinata7
質問者

お礼

え、あるのでは? 年末にもらった源泉徴収票には特別寡婦に印がついてますし、実際所得控除が前年より増えてます。

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.1

え、毎月4千円もですか。 特別寡婦控除は30万円ですから、収入が変わらずその控除だけ増えたのであれば3万円減るだけですから、毎月4千円も減らないですよ。 お子さんの年齢が去年16歳になったのでは…。 そうだとすれば、特定扶養親族に該当し、控除が33万円から45万円に増え、1万2千円の減額になります。 合わせて4万2千円の減額、それでも12で割ると月3500円の減ですが…。 ほかにも何か控除が増えたのでは…。 とにかく4千円も減った、ですよ。

kohinata7
質問者

お礼

子どもは4歳です。 通知書を見ると、他には社会保険料が45,000円ほど控除が増えてて、そのせいかもしれません。 どちらにしても、「4000円も」なのですね。ナットクです。

関連するQ&A

  • 住民税 寡婦控除について

    今年の1月に離婚しました。 今年度の決定通知書には寡婦控除がされていませんでしたが 離婚したのは今年なので当然でしょうか? 月々の減額対象にはなりませんか? 住民税の寡婦控除は年末調整になりますか? ちなみに特別寡婦に該当、16歳以下の子供2人います。 よろしくお願いします。

  • 住民税について

    税金がかからなくなるかもしれないと聞き、年末調整で寡婦控除の手続きをしました。四月に入り、今年度分の子どもの保育園の保育料の通知が来たのですが、表を見ると市民税課税世帯の所得割5000円以上という欄の金額でした。去年は所得税額で決められる階層だったのですが。階層が変わったのは所得税は非課税になったからでしょうか?しかし所得税は非課税でも所得割(住民税?)は課税になるのでしょうか?

  • 住民税の計算

    はじめまして、こんにちは。 だいたいでかまわないのですが、年収で780万ありましたら、次年度の住民税はいくらぐらいになるでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたらご教授いただければと思います。 〇配偶者控除あり 〇生命保険控除あり 来年度の昇給が決まって喜びもつかの間、昨年の年末調整でローン控除も全額控除できてしまい、住民税が昇給以上に上がるのではと心配しております。 今は月15000くらいだと思います。

  • 22年度年末調整と23年度扶養控除の申告について

    お世話になります。 今年初めて年末調整を担当していますが寡婦控除について質問があります。 質問1 女性社員Aさんは数年前夫と死別し子供を養ってきましたが、その子が今年4月に就職し扶養控除対象から外れました。また、Aさんの22年度の所得見積額は500万円以下です。(再婚はせず、子供が就職後もその子と二人暮らし) この場合、Aさんは今年の年末調整において寡婦控除を受けられるとしてよいでしょうか?(また、特別の寡婦にはなれないと理解してよいでしょうか?) 質問2 女性社員Bさんは数年前離婚し子供(現在小学生)を引き取り養っています。また、Bさんの22年度の所得見積額は500万円以下です。(再婚はせず今も子供と二人暮らし) この場合、平成22年度の年末調整においてはBさんは特別の寡婦として控除が受けられると思いますが、平成23年度ではBさんは特別の寡婦となれるのでしょうか? (23年度は子供手当てが始まるため小学生の子供は控除の対象外になります。この「子供が控除の対象外になる」ことで自動的にBさんは「扶養親族である子を有しなくなり」特別の寡婦ではなくなるのでしょうか?・・・・「扶養親族の子」とは「扶養控除対象の子」という意味なのかどうか?)また、寡婦にもなれないのでしょうか?・・・・「生計を一にする子」とは「扶養控除対象の子」という意味なのかどうか? よろしくお願いします。

  • 所得税と住民税での扶養

    去年まで、扶養家族は自分に付けて年末調整していましたが、 住宅借入金等特別控除があるため、所得税は0円になりそうな為、 扶養家族を、妻のほうに付け年末調整したいと思っています。 住民税では、妻の所得金額の内容によっては、自分のほうにつけたほうが良いように思います。 (妻の所得金額では控除しきれないような気がします) このような場合、所得税と住民税で扶養家族の付け替えは可能なのでしょうか? また、住民税は、どのような形で申告?されているのですか? また、妻の所得ですべて控除しきれた場合は、住民税は、税率が同じ為 扶養をどちらに付けても、変わらないのですね?

  • 年少扶養控除の廃止で住民税はどうなりますか?

    年少扶養控除が廃止されたので、 来年度(来年6月から?)は住民税もあがるということですか? また 年末調整のさいに、提出する用紙の一番下に年少扶養控除を記入する欄があり、“住民税に関する事項”として記入しなければならなかったのですが、控除対象ではなくなるのにどうして記入しなければならないのですか? …必要ない気がするのですが。 住民税に関しては、年少扶養控除の人にもなにか控除のようなもの適用されるということなのでしょうか? 調べてもよく分からないので、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 所得税・住民税額

    今回離婚することになりました。(私は夫です) 今後の妻の収入に対してどれだけ税金が掛かるか調べているのですが、認識に間違いがないか教えていただけますでしょうか。(妻&子供でどの位の純粋な生活費が残るかの確認です) ■妻の22年度の収入 ・100万ほど(パート)で夫の扶養 ■妻の23年度の収入予定 ・年収で240万ほど ■子供 ・二人(3歳・6歳)は妻が引取ります。実家に戻るのではなく、アパートを借りて、3人で暮らします。 ■控除額(妻が払う税金に関する控除) ・基礎控除          :38万 ・子供(二人)の扶養控除  :76万 ・特別寡婦          :35万 ・給与所得控除        :90万(240万*0.3+180000) ・国民健康保険       :全額控除対象 ・年金             :全額控除対象 健康保険・年金の金額はまだ調べていませんが、それ以外の控除だけでも239万あり、ほぼ収入と同金額となります。 ということは、所得税・住民税はほぼ徴収されないと考えてよいのでしょうか?? また、他に控除があれば教えてください。(私はサラリーマンなので、保険等の控除は認識しています)

  • 住民税が下がってる?

    住民税が上がると覚悟してたのですが、 去年より数千円下がってました。 去年の通知書と比較して違うところは 年収 5万円減 所得控除等の合計 36万増 去年、国保の保険料が倍に上がりました (計算法式が変わったとかで) 調整控除額  市民税 6千円 道民税 4千円 と記載されてます。 住民税が下がったのは役所のミスって可能性がありますか? 後日、請求されるなら早めに申告して支払いたいのですが… ご存知の方がいらしたら、アドバイスお願いします。   

  • 住民税がいくらくるのか・・・?

    一昨年、の主人の年収(総額)が410万、 私と子供(当時1才)が扶養に入っていて、 他、控除が生命保険で5万円と医療費控除が3000円ほどで 源泉所得税が4万8千円でした。 それで、去年は、住民税が8900円/月ほどでした。 (ちなみに、ウチの県、市の均等割り分は4000円です) 去年、主人の年収が465万円ほどになりました。 そして、私が働き始めたので、扶養控除がゼロ。 同じく子供(2歳)も子供手当て対象年齢なので、扶養から外れ、 他の控除は生命保険控除が5万円のみで 源泉所得税が8万6千円程でした。 これで、住民税がどれだけ増えるのかが心配です。 昇給分よりおおくなるのでは。。。と(涙) どなたか、お分かりになる方、ざっとでいいので 教えていただければと思います。 宜しくお願いします。

  • 住民税について教えて下さい

    稚拙な文章で分かりにくいかも知れませんが どなたか教えて下さい。 当方、会社員をしております。 この度、会社より平成24年度 給与所得等にかかる住民税特別徴収税額の 決定通知書を貰い金額を確認したところ、去年と年収はほとんど変わらないにも関わらず 去年と比べて金額が2倍以上になっていました。 子供の扶養控除がなくなったのは何となく知っていたのですが、それだけで倍以上に なるものなんでしょうか?こういった話に疎く、全く分かりません。 以下、簡単な当方のデータです。 ○家族構成  私、妻(専業主婦)、子2人(小学生) ○年収(給与所得のみ)  22年度: 640万円程度  23年度: 660万円程度 ○住宅ローン控除あり(のはず)  平成16年取得(現在居住している住居) ○ほか控除は生命保険料程度 上記の他、何かデータがいれば追記しますが 去年と今年では、税額が年額にして17~18万円程度違います。 二人の子持ちには中々つらい数字です。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう