• 締切済み

マクロファージに関する分化誘導マーカー

THP-1細胞をPMAを使ってマクロファージへ分化誘導する際に発現する分化マーカーについて、どのような物があるか教えて下さい。 また、参考にできるサイトがあれば教えて下さい。よろしくお願いします

みんなの回答

  • alanami
  • ベストアンサー率43% (17/39)
回答No.1

1論文ですが、 http://www.jleukbio.org/cgi/content/full/81/6/1568 参考にしてみてください。

medama705
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさせていただきます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マクロファージ分化マーカーについて

    私は今、ヒト単球性白血病由来細胞をマクロファージへ分化させています。その際に分化した事を示す分化マーカーにどのような物があるか調べているのですが、よく分かりません。 今の所、調べて分かっているのはCD11b、CD14、CD80、CD86くらいです。 マクロファージへ分化させた時に使用する試薬により分化マーカーは異なるかもしれませんが、他にどんな分化マーカーがあるか教えて下さい。 また参考にできるサイトなどがあれば、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 分化誘導マクロファージとRAWの違い

    THP-1細胞のような単球系細胞を分化誘導してマクロファージ化させた細胞とRAWのようなマクロファージ様培養細胞との違いを教えていただけますか?勿論、THP-1はヒト由来で、RAWはマウス由来だということは理解しております。マクロファージとして実験に使う場合、どちらがマクロファージの性質をよく保存しているのでしょうか? 基本的な質問で大変申し訳ございませんが、何分この分野は素人なもので教えていただけますと大変助かります。

  • 繊維芽細胞の分化誘導について教えてください

    繊維芽細胞の分化誘導について教えてください マウス皮膚から分離した繊維芽細胞を筋繊維芽細胞へ分化させる系で実験を行いたいと思っています. 論文などでは培地へTGF-bを添加することにより筋繊維芽細胞分化マーカーとなるaSMAの発現が上昇することが報告されていますが,私の場合10%FCSを添加したDMEMで培養するだけでaSMAが高発現しています. 培養条件などどのようにすればTGF-bに応答する系がつくれるでしょうか.ご回答よろしくお願い致します.

  • マクロファージへの分化過程

    単球をマクロファージへ分化させていく事が出来るみたいですが、その際、どのような機序で進行していってるのでしょうか? 教えて下さい。 また参考になるサイトや文献があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • マクロファージと単球について

     免疫系の研究をしようとしているのですが、分からないことだらけなので、どなたか助言して頂けたらありがたいです。  単球とマクロファージの違いがあまり分からなくて、、。単球が分化してマクロファージになるという事ですが、表面抗原などはどのように変化するのでしょうか?また。マクロファージの成熟マーカーとなるようなものがあれば教えていただきたいです。

  • 脂肪細胞の分化誘導

    脂肪細胞を分化誘導するときに用いる試薬、デキサメサゾン・インスリン・IBMXの調製方法を教えてください。 何で溶解したらよいか、文献などにはそこまで書かれていなくて困っています。 よろしくお願いいたします。

  • 単球、マクロファージ、その他の抗原提示細胞

    白血球に分類されている単球なのですが、以下のような過程を経て生 成されると聞きます。素人ですので、間違っている分化過程を表示して いるかも知れません。悪しからず。 造血幹細胞-骨髄系幹細胞-前駆細胞-骨髄芽球-単芽球-単 球 また「血液中に存在し、流れている時点では、単球と呼ばれ、血管外に 出て、各臓器の組織に居つくと、マクロファージとも呼ばれる」と言った解 釈も、よく目にします。 前置きが、長くなってしまいましたが、単球、マクロファージの他に、同じ 抗原提示細胞と呼ばれているクッパー細胞(肝臓)、樹状細胞(リンパ節)、 破骨細胞(骨)などが存在すると思います。これらの細胞と、単球とマクロ ファージとの関係について、今回お聞きしたく思います。 これら、クッパー細胞(肝臓)、樹状細胞(リンパ節)、破骨細胞(骨)も、単球 から分化し、各臓器の組織に居ついたマクロファージのような細胞と考え てよろしいのでしょうか? それとも、マクロファージだけが、単球からだけ分化するのでしょうか? クッパー細胞、樹状細胞、破骨細胞などは、単球からではなく、別な細胞 から分化して作られるのでしょうか?

  • 幹細胞を分化させる操作

    質問です。 ES細胞などの幹細胞から目的の細胞を得る際には どのような操作をしているのでしょうか? 目的の細胞を誘導する遺伝子を同定して発現を強めるのですか? よろしくお願いします。

  • ES細胞からの分化誘導成果の現状と完全個体への作成可能性

    ES細胞は万能細胞とも言われ、どんな細胞、組織にも分化できる能力を有していると聞いておりますが、動物実験ではどの段階まで進んでいるのでしょうか。 また、ES細胞から各種細胞への分化誘導は出来るものの、1つの完全な個体を作成することは出来ないとも聞きましたが、それはどんな理由からなのでしょうか。分子生物学的な知見からも教えて頂けますでしょうか。

  • ES細胞の分化について

    ES細胞にレチノイン酸を加えると神経外胚葉に分化することが知られていますが、このレチノイン酸がどのようにシグナル伝達をして分化を誘導しているのかわかりません。 分かる方教えてください。 よろしくお願いします!