• ベストアンサー

復縁について

離婚後2か月が経過しました。 今年の4月に元妻より別れ話が出て、ずるずる引き延ばすのはお互いの為によくないと思い、5月に離婚しました。 離婚の理由は私の悲観的な性格、私の妻に対するモラハラで、これまでに自分の至らなかった点を認めそれを本人に伝えた上で、改善するよう努力し、今に至ります。 離婚に至った経緯としましては、当初、先に別居をする予定でしたが、金銭的な問題をクリアできないのを理由に離婚届は提出するもののあくまで別居というスタンスでお互い了承し判を押しました。 子供は2人おりまして、月に1度のペースで妻も交えて出かけ、週に2度程電話で子供たちの声を聞いています。 その時の元妻の対応は特に婚姻関係にあった時とあまり変わらず、普通に会話はできますし、お互いの近況報告もし合います。 8月の末には家族で2泊の旅行予定もあります。 元妻のご両親も復縁に対して非常に協力的です。 そこで、今月の中旬にも一度家族で出かける予定があるのですが、2人になれるタイミングを見つけて復縁話を持ちかけようと思っています。 恥ずかしながら離婚後、自律神経の異常から内臓を傷め療養しながら仕事をしていましたが、快方に向かってきたからです。 もちろんまだ私自身の体も完治しておりませんし、妻にも何かしらの心の準備があるでしょうから、すぐにまた一緒に生活を始めようをいう内容ではなく、徐々に会う回数も増やすなどして(今私の職場、住居が離れていますが近くに越そうと思っています)1年先でも、2年先でもいい、ワンクッション置く形で・・・といった内容で話をするつもりです。 それまでに言葉を選んで暖めて誠心誠意、今まで伝えきれなかった想いを伝えたいと思っています。 挙げてやれなかった結婚式も挙げたい。 女性として生まれてきて、普通に幸せに思える事をしてあげたい。 家族として何気ない普通の幸せな家庭をただ前向きにひたむきに作りたい。 今はそう思い、伝えたいです。 表面だけのお話で恐縮ですが他にもこんな事をすると良い、だとか老若男女問わず、色々アドバイスをお願いできませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Pomona_gc
  • ベストアンサー率75% (608/804)
回答No.5

50代半ばの復縁経験者です。 以前から心配して見守ってきました。 病気を抱えながらもなんとか前向きになったようですね。 良かったと思います。 今回は復縁ということですが、この内容を読む限り 元奥様のお気持ちはまだ見えてないようですね。 何度か連絡を取って会ってもいる。旅行にも行く。 いつも通りに接してくれている。 でもだからと言って、遠からず復縁してくれるハズ という事にはなりませんよね。 もしかしたら奥様は、この距離が一番心地良いのかも知れませんね。 だから、素直に貴方に対応出来ているのかも? もしそうであるなら、復縁はまだまだ先のように思います。 (違ったらごめんなさい) 若い時から家庭を持ち、二人寄り添って懸命に生きて来たのですよね。 それで鬱になった時今度は奥様が支えて、そこで初めて外界を知った。 夫が生きる、男の世界という存在を初めて知ったのでしょうね。 その視点から、夫を尊敬するか、はたまた夫の現実を知るか。 残念ながら・・現実を知ったから奥様は羽ばたいた。 それを再び自分の巣へ戻すのは簡単ではないですね。 家族を見守りつつ、己を磨いて天命を待ちましょうか。 良書を沢山読み、様々な人達と出会い、良い音楽を聴く。 それらを栄養にして「余裕ある男」を作って行ったら やがて二年三年経つ内には、それが揺るがない家庭の土台となるかも知れません。 そうなって初めて「夫の元へ戻りたい」と、なるのではないでしょうか? 奥様の気持ちを尊重しつつも、そのような大人になってから 復縁の話をされたら良いかと思います。 改心したと復縁しても、過去と同じ「酷い夫」に 簡単に戻ってしまう人が多いのが現実です。 どうぞ焦らずに、生涯を共に値する「尊敬される夫」になって下さい。 心から応援しています。

kiyohima
質問者

お礼

いずれにしても尊敬される父親でいること、そのためにはしっかりとした土台作りが大切だと思います。 それからでも遅くない。そう思えるようになりました。 お礼が遅くなってすみませんでした。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • 1798
  • ベストアンサー率25% (6/24)
回答No.7

 良い方向に向かうことが出来ればいいですね。ただもう少し時間が欲しいです。一人暮らしを始めて2ヶ月、自由になった身からそろそろ寂しさ、奥さんの居ない不自由さが出てくる頃でしょう。復縁云々以前に貴方が家事一切をこなせるようになったかを考えてみてください。結構大変ですよ、自立することは!炊事、洗濯、掃除庭があれば草取り、近所とのお付き合い、家計運用等男には見えない処も多々あります。復縁された後も、奥様に押し付けることなく一緒にこなして行く自信が付いた後に話し合うべきではないでしょうか。養育費は送金されていられると思いますが、元奥さんの心情はどうでしょうか?お子さんを通じてそれとなく確かめることも大切なことです。貴方が蒔いた種です、”0”で元々、急がずに良い結果が生まれますよう頑張ってください。

kiyohima
質問者

お礼

何にも頼ることなく、自立した生活が一人で営めるようになった時には、自信に満ちた大きな背中の男に。 それまでは精進しようと思います。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#193852
noname#193852
回答No.6

こんにちわ^^ 質問を読ませていただきました。 復縁を希望されてらっしゃるようですが、私の客観的な感想を言いますと、 「早い!」です^^;  たったの2ヶ月では なんの為の離婚&別居だったのかわかりません。 もちろん今日明日中に再婚するわけじゃないでしょうけど、 それにしても!です。せめて1年待ったらどうでしょう? 春夏秋冬 それぞれの季節を別々に過ごしてみてからでいいと思います。 復縁という言葉を使わなくっても 匂わせることも止めた方がいいです。 元奥様が 質問者様にどういう気持ちなのかわからないですし、 それをたった2ヶ月で聞いたとしても  まだやっと別居の生活に慣れたところで、答えられないと思います。 あと大変失礼な言い方になってしまいますが、 離婚の原因が質問者様のモラハラとのこと。 (それを全面的に認め、質問文にも元奥様のことを悪く書いてないのは えらいと思いますが) モラハラされた元奥様が復縁を考えるのならまだしも  離婚原因である質問者様から「定期的に会えてるし また一緒になれるのでは」と思うのは ちょっと図に乗っちゃってるかなと、私は思いました。 もちろん当事者には当事者にしかわからない事情もあると思いますが・・・。 今の現状では、子供との面会を拒否されるわけでもなく  いいバランスで付き合っているようですので、 今はまだ復縁を望んでるようなことを言わず、 自然と会う回数を増やしていくといいと思います。 モラハラで離婚した経緯を考えれば ここは質問者様が  いかに変わったかを見てもらうことに努力したほうが得策かと。 質問者様から復縁を提案するのではなく、 いつか元奥様のほうから言い出してくれるように、 自分磨きをしてみたらいかがでしょう? 若輩者が えらそうにいろいろ書いてしまいました。 数年後 お二人がちゃんと納得できる結果が出るといいですね^^

kiyohima
質問者

お礼

冷静に考えれば本当にそのとおりです。 早いです。 もう少し待とうと思えるようになりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ayunchi
  • ベストアンサー率20% (35/169)
回答No.4

あの・・・ 元奥様から 愛情は感じられますか? 私も一度離婚していますが 離婚すると気持ちがホッとします 婚姻関係にない。という事実が ゆったりした対応をもたらせます。 ですから 普通の友達のように優しく接したり 楽しく会話できたりと そういう気持ちになりました。 でもそれは あくまで婚姻関係にないからできることでした。 婚姻関係にある=夫との生活に自分も責任を感じる 夫にあれをしてやらなければ、こうして生活していかなければ・・・ 等々 いろんなことがありますが 婚姻関係にないという事実は 気持ちを楽にし 元夫に何をしても 何をされても 関係ないんですよね。 自分の生活(子供も含め)だけを守っていけばいいんです 元夫に いまのことについてあれこれ言われても 実際 関係ないんです。 あなた方のことは 誰にもわかりませんが 奥様の言葉の端にでも 復縁したいという気持ちが見えますか?

kiyohima
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 元妻は復縁したいというより何かに迷っているといった様子が私自身には感じられます。 憶測の域を越えないですが、このような関係は時間の経過とのバランスが非常に難しいと聞きます。 迎える準備をするから、今は今の生活を不安にならずに送ればいい。 自分はいつでもいいから迎えられる環境は整えているからと伝えたいです。 何が正解で不正解だなんて十人十色です。 ただ、私や子どもも含め周囲の人間は元より、元妻自身が幸せでいられる環境を作るのが今は全ての礎になると考えています。 なのであくまでも受動的にかつどんな事があろうとも、それが結果私が望むものでなくとも全てを受け入れる覚悟で帰る場所を作る努力をしたいと伝えるつもりです。 それで自分が犠牲になるとは思っていません。 支離滅裂な文章になってしまいましたが、想いをぶつけるのではなく、凍ってしまった元妻の心をたとえ時間がかかっても少しずつ融かすきっかけ作りとしと臨みたいです。 とても参考になりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#78404
noname#78404
回答No.3

ごめんなさい……少し早すぎるんじゃないかなぁって思います。 >私の妻に対するモラハラで、 どの程度のものかわからないので無責任な発言かもしれませんが、 離婚後、たった2カ月で復縁といったような話をされると、元妻さんは 逆に不安になって、うまく付き合えなくなるかもしれませんよ。 >私の職場、住居が離れていますが近くに越そうと思っています ここが一番のポイントではないかと…… 元妻さんが望まれるならよいのですが、モラハラが最大の原因であれば このように、どんどん物事を進められるのが一番いやだと思うんです。 元妻さんの方から歩み寄りがあるまで、少し距離をおかれた方がよいと 思います。前向きなアドバイスじゃなくてごめんなさい。

kiyohima
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね。 確かに復縁というキーワードは話をする上で出してはいけないと思ってます。 あくまで受動的な話として今すぐには無理だけど、また安心して飛び込んでこれる環境を少しずつ作る。といった話で今度の所は着地できればいいなと思っています。 言葉というのは難しいですが、ストレスや不安感を感じさせない言葉作りとそれに負けない大きな心を持って臨みたいと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#109948
noname#109948
回答No.2

誰しも、一度失ったからこそわかるものがあります。 質問者様がまさしくそれでありませんか? 今の気持ちを忘れなければいいのだと思います。 「初心忘れるべからず」ですよ。 簡単で単純なことのようですが、一番難しいことです。 いろいろな意味でよい方向に向かえばよいですね。 40代男です。

kiyohima
質問者

お礼

まさに仰る通りです。 過去を振り返り、後ろ向きに生きるだけでは決して前には進めませんが、この何とも言えない喪失感のお陰で気づけたこと、たくさんあります。 この気持ちを忘れることなく、進んでいきたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ke_bu
  • ベストアンサー率20% (13/64)
回答No.1

質問者様自身非常に落ち着いていらっしゃるようにお見受けしますので、良い方向に向かうのではないかと思います。 えてして自己都合で焦るあまり、あれこれ強要しがちなのですが、時間をかけて修復されていこうとされているのでよろしいかと思います。 アドバイスとしては、できるだけ会話をたくさんなさるとよろしいかと存じます。 思っていることをたくさん伝え、逆に奥さんのいいたいことをたくさん引き出すように努めてください。 自分が今何点なのか、満点がとれないのは何が足りないのか。そんな感じのことをお聞きになるとよいのではないでしょうか。

kiyohima
質問者

お礼

そうですね。 何がこれまでの話の中で自分に何が足りないのか、元妻と話をしながら、そしてそれを聞いた上で自分で考察しこの2ヶ月間、冷静に自分という人間を分析できました。 元妻も自分の至らなかった所は、心に深く刺さりましたがきちんと教えてくれています。 前向きに時間をかけて直していきたいです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 元妻と復縁するかどうかで悩んでます

    離婚した妻から復縁を持ちかけられており、悩んでおります。 どなたか、アドバイスをいただければと思います。 昨年12月に妻から別れたいといわれました。 理由ははっきりせず、「細かな性格の不一致とか、生活するうえで 気に入らないことが積み重なって別れたくなった」とのこと。 二人の間は数年セックスレスではありましたが、普段の生活では非常に仲が 良く、楽しく夫婦生活が送れていると思っていたので、私としては正直 びっくりな話でした。別れを切り出した後も妻は「あなたのことは 嫌いではないけど、結婚がいやになった」といったりと、正直 僕にはわかりませんでした。 特に私が浮気をしたというわけでもありませんし、妻も浮気をして いたようではありませんでした。 2か月ほど、私のほうから説得を続けていたのですが、妻の意思が 変わらないため離婚を前提に別居することにしました。(別居は今年の 2月です) その後、やはり復縁しないかと私のほうから持ちかけたものの変わらず、 4月の中ごろに離婚をすることになりました。 その時も、本当に後悔しないのか確認し、かつ戻る気はないのかを尋ねましたが、 変わらない答えでした。 その後、私もすっぱりと新しい人生を歩むつもりでおりましたので、友達の 紹介などで知り合った女性と交際を始めることになりました。(5月の半ばから) 自分でも切替が早いなとは思ったのですが、ちょうど紹介された方と波長が お互いにあったため、おつきあいを始めることになったのです。 もちろん、交際を始めたばかりの女性に対しては私の離婚したばかりであることや、 離婚をした経緯も話しています。 そうやって、新しい方向に前向きに進み始めた矢先、元妻から復縁を真剣に したいと連絡がありました。 正直、気持ちが揺れている自分がいます。 もともと自分が別れたいと思っていたわけではなかったことに加え、5年一緒に 暮らしていたという情もあるのだと思います。 ただ、今交際中の女性に対して好きだとおもう気持ちもあり、どうしてよいのか わからなくなってしまいました。 元妻に対する今の気持ちが愛情なのか、ただの情なのかというのも正直わから ないくらいに混乱しています。 また、私の気持ちがこんなにも揺れてしまっていることを、新しく交際を始めた 女性に対して申し訳ないといった気持ちでもいっぱいです。自己嫌悪の気持ちで いっぱいです。 こんな私なのですが、皆様にご相談したいのは以下の点です。 ・女性って細かなことの積み重ねで、「好きだけど別れたい」なんてことを言ったりするものなのでしょうか? ・別居中も含め何度も復縁をお願いして拒否してきたのに、離婚したとたんに復縁したいなんて気持ちに変化してしまうものでしょうか? さまざまなお考えがあると思うのですが、聞かせていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 妻と復縁をするために

    離婚して2年目です。 妻と離婚する前に、別居をしましたが修復ができず離婚しました。 私の方は妻にまだ未練があり、復縁をお願いしています。 妻は結婚する前に、風俗で私に隠れて働いていました。 理由を聞くと、学費をかせぐためらしかったのですが どうしても許せず発覚してから度々暴力を振ってしまいました。 それでも妻が好きだったので2年後に結婚しました。 子供が二人できて、幸せな日々を過ごしていましたが、 たまに昔の風俗のことを思い出すたびに、腹がたって手をあげてしまいました。 その時に、つい「お前が昔したことが、俺に暴力をふるわせている」とか 夜の性行為を断られると「客にはサービスしてただろう」と 言ってしまい、妻は心療内科に通うようになり結婚10年目にして離婚を告げられました。 今は私にも彼女ができていますが、彼女といても妻のことが忘れられず 復縁を申し込んでいます。 妻は私と子供との時間を作るために、一緒に食事に誘ってはくれますが そのたびに復縁の話を持ち出すと嫌な顔をします。 彼女の存在も妻は知っていますが、「復縁してくれたら今の彼女とも別れる」と言っています。 「友達としてなら、いいよ」と妻は言ってくれますが、子供たちの将来のことを 考えると、復縁した方がいいと思いますし 二度と暴力は振るわないと決心しています。 私のような状況で復縁された方などいましたら、アドバイスいただけたらと思います。 人は努力すれば変わるということを妻に伝えたいのですが、 どうすればいいでしょうか? 今では私が後悔で夜も眠れず診療内科に通っています

  • 別居から復縁

    別居7ヶ月、当然離婚を前提に別居 しましたが、お互い心の変化があり 復縁しようと話し合っています。 しかし妻は以前の様な夫婦生活ではなく お互い干渉せずに子供達、金銭的な事に限って 協力して行きましょう。妻(40歳)は残りの 人生は干渉されたく無い自由に生きて生きて いきたいみたいな事を強調します。 私(43歳)は別居の原因は自分にあります ので復縁は歓迎ですが妻の本心が判りません。 このまま復縁して上手くいくのだろうかと 今悩んでいます。良きアドバイスがあれば お願いします。

  • 離婚後の復縁について

    40歳の男です。今年の2月に妻と離婚しました。現在、1歳10か月になる娘が1人います。 離婚の原因は私が若い頃作った借金を隠して結婚したことがバレてしまい、 妻が私に対する信頼がなくなった。娘の前で笑えないのであれば、親子ともに幸せになれない という理由で妻から離婚を突きつけられました。 娘がとてもカワイイ上に、親子3人の生活は幸せ一杯なものでしたので かなり抵抗しましたが、私が原因ということもあり、最後は離婚を受け入れました。 離婚から8か月が経とうとしていますが、私は離婚当初から原因となった借金を返して 元妻に復縁をお願いしようと考えて、仕事に打ち込み、借金を返済してきました。 今もその気持ちは心の中にあります。 一方で、母1人子1人で育てたくれた母親が末期がんということが先月分かり、 このままでは数か月後には、私には家族がいない状況になってしまいます。 また、仕事も震災の影響を受けて、業績が急降下で倒産の危機を迎えるなど不安定な状況です。 こうした問題が多い状況に陥り、母親や友人は、毎日ひどく悩んでいる私を見るに見かねて、 新しい恋愛を勧めてきます。 特に、母親は自分の死後、私が幸せになれるかを、非常に気にしていて 自分も離婚を経験しているので、別れた女性が復縁に応じる可能性が少ないとの意見で 気にしないで、新しい恋を探した方がいいと言ってきます。 そうした意見を聞き、現在の自分の心に正直に向き合えば、本当に辛いことばかりで、 人生で経験をしたことがないくらい悩んでいる毎日で、さらに母親が死んだ後 この世で家族と呼べる人間がいなくなる可能性を考えるとどうしようもない気持ちになります。 娘と一緒にもう一度生活したい気持ちは変わらず持っていますが、 元妻が受け入れてくれるかは分かりませんし、 元妻が再婚して娘に新しい父親ができることを想像すると 復縁にこだわるよりも、新しい恋愛をして別の幸せを探すのもありかと気持ちが浮かび始めました。 なんかグダグダな感じになりましたが、それぐらい考えても答えがでない状況なんです。 皆様にご意見をいただきたいのは、 (1)離婚した女性は離婚の主原因が取り除かれたことで復縁に応じてくれるものなのか? (2)客観的に見て、私は新たな恋愛に踏み出すべきなのか? についてです。 ちなみに、娘とは1か月に2回面会できていますし、保育園の行事には元夫婦で参加しています。 多忙で面会の予定が立たないと、娘がかわいそうなので、会ってあげてほしいと言ってきます。 養育費とそれとは別に学費貯金を毎月しているので、娘の父親としては認めてくれているようです。 しかしながら、私が元妻に優しい言葉のメールを送ると、そうした関係ではないので止めてと 冷たく突き放される状況です。 皆様のご意見をよろしくお願いします。

  • 離婚後の復縁について

    私達夫婦は1年前に離婚しました。結婚生活15年でした。子供は中学生の娘と息子がおり、元妻が引き取っています。長年、夫婦をしていましたら山あり谷ありですが私達夫婦は本当に波乱万丈でした。最終的に離婚のきっかけを作ったのは妻の1年にも及ぶ不倫でした。しかも単なる不倫ではなく、相手が私の身内でした。私は事実を知った時、本当に怒りと信じていた人間2人に裏切られた思いとで、2人を責めあげ、手も挙げ言い訳出来ないほど四方八方塞がりにして2人は清算しました。 なぜ近親者と元妻が大きなリスクを背負ってまで不倫したかと言うと、 私は結婚生活で数回、刑事事件を起こし逮捕・懲役に行ったのです。その間に元妻は精神面でボロボロになり支えてもらった相手と不倫したと言ういきさつです。おおまかに書きましたが私は自分がして来た数々の不祥事で元妻や子供を苦しめたのでこれからは、償いだけの人生を送ろうと家族仲良くしていた矢先に妻の不倫を知りました。本来ならお互いの罪の重みを天秤にかけるわけでは、ありませんが私のこれまでの罪の方が確かに大きく1度ならぬ数回も事件を起こしその度、元妻は私の為に走り回り子供を守り最高な妻でした。妻として母として何ら文句のない人でしたが元妻は、女の部分が出て不倫に走ったのでしょう。私は、自分の事を棚に上げてるつもりはないですが、どうしても許せず、やり直したいと言う妻の意見を断り離婚しました。全て終わったと思いました。しかし1年もたつのに元妻の存在が気になるのです。子供達とは時々会っています。許せなかった自分ですがケジメをつけさせましたがいまだにモヤモヤしています。いまだ許せない自分と気になる自分。元妻は近所ですので時々、姿を見ますが離婚後一切、話していません。お互いが意識してあえて避けている感じです。苦労させた元妻ですから今度こそ幸せになってもらいたいとも思います。離婚して同じ相手と復縁された方のお話を聞きたくて投稿させて頂きました。

  • 元妻との復縁について

    去年の9月9日に離婚しました、あれから半年がたちますがまだ妻のことが忘れられません、離婚の理由は私の風俗にいったのが原因とコミニュケーションがなかったりしたため愛情がないと一方的に言われ離婚してくれといわれました、こんな俺ですがまだ元妻に対して愛情がありますし誰よりも愛していく自身はあります、元妻に電話でもいいので復縁したいと伝えたいですがどんなものでしょうか

  • 復縁したい

    自宅から離れたところで会社をしていましたので5年間家族とほぼ別に暮らしていました、幼稚園行事や学校行事は必ず行ってました土曜日や日曜日、連休は旅行に行ったり食事にいったり夫婦の会話もお互い普通に笑ったりして皆で楽しく会話していました 生活費は欠かさず渡していました、本当に家族といる時間は幸せでした しかし、私の会社の倒産がきっかけで離婚されました。 私も精神的に冷静な判断も出来ず離婚してしまった事への後悔で苦しくてたまりません。 復縁したいですが今のところ生活費を工面は出来ない状況で来年からはそれなりの生活費を渡せると思います。子供たちにさみしい思いをさせて済まない気持ちと妻への苦労や迷惑をかけた事へのすまない気持ちで胸が一杯です。 この前どうしても子供に逢いたくて、元妻の家に行ったら親の仇のような顔をされました、子供は遊びに出かけていた様で、勝手に来ないでと言われました。 確かに会社を守る為だとしても多額の貯金を持ち出してしまった事やいつも一緒に居てやらなかった事など最悪な父親でした。 これから一生懸命に償いをしたい。子供と本当に妻を愛していると心の底から誓えます。 今まで幸せだったと思います、何気ない家族の団欒が一番の幸せだと思います。身を切られる思いで毎日が辛いです。このまま子供と逢えなかったら子供の気持ちを考えると心配です 復縁する方法は無いでしょうか経験者の方いらっしゃいましたらアドバイスを宜しくお願いします

  • 別れた妻と娘との復縁!?

    私は29歳♂、バツイチです。 妻とは1年半の別居の末、今年の2月に離婚しました。 2歳の娘は妻が親権を持ち、引き取っています。 別居期間中は何とか復縁を考え、メール・手紙・娘へのプレゼント・・・ いろいろしましたが、無視や受取拒否を繰り返されました。 1月末、娘の誕生日直前に離婚届けが届き、しばらく考えたあと判を押すことにしました。 それからというもの、いままでの落ち込みがうそのように、ふっ切れ、とても元気になりました。 別居中はとてもしんどかったです。離婚してすっきりしました。 そして、妻のことはほとんど忘れ連絡も途絶えていました。 ただ、娘の養育費だけは、妻の希望で毎月送付しています。 しばらくの間、私は恋愛に関しては他の子とデートしたり、合コンに行くくらいでした。 かといって付き合ったりとか、より親密になることはまったくありませんでした。 元妻には未練がまったくない状態でした。 ところが、離婚して4ヶ月、私の誕生日に一通のメールが届きました。 「いつもありがとう、からだに気をつけてね。」 いままでには考えられないようなメールでした。 その1ヶ月後、妻の誕生日があり、私はおめでとうメールを送りました。 すると、しばらくして返信がありました。 「メールありがとう!毎日、あっという間ですが楽しく元気にがんばってるよ!そちらも、元気そうでよかった」と・・・ それからというもの、今まで完全にふっ切れていたのに、再び元妻のことがとても気になりだしました。 元妻と娘と3人でやりなおしたい、そんな気持ちが再び芽生え出したのです。 ですが、別居中とは違い、気持ちに余裕があります。 別居中は何とか元通りになりたいという気持ちでいっぱいで、仕事中もそのことばかりを考えていました。 今は、仕事は仕事と決め込み、しっかりこなしていますし、まあなるようにしかならんやろという気持ちで復縁を考え出しました。 同じことを考えていても、こころの状態はまったく違います。 娘に会いたいという気持ちも、もちろんあります。 復縁のサイトなんかでは、連絡を絶つことが大切とか書いてあります。 私も無言を決め込んでいますが、次のステップとして会うことを考えたいと思っています。 私の別居・離婚の原因は以下の通りかと思います。 1.私がそううつ病になり、強制入院した。 そううつ病になり、仕事もやめおかしな行動・言動が多くなった。 病気のため、お金づかいも荒く、異常な性行動をとり、風俗に行ったことがばれた。 2.結婚後、実家の離れにてダブルキッチンで生活したが、それに妻はなじめなかった。妻はアパートで生活したかったとのこと。 3.妻が大刹界のときに結婚した。 妻との恋愛期間は3年で、ほとんど喧嘩はない状態、その後結婚し、私の実家へ。 結婚生活は約1年、別居して1年半で離婚。喧嘩はよくしたし、妻から私にDVがありました。 他にもあるかもしれませんが、おおまかには以上が原因かと思います。 そううつ病に関しては、現在カンカイ(安定)といって、ほぼ完治していますが、薬は飲み続けるという状態になっています(薬の量は大幅に減りました)。ほとんど正常な状態です。 仕事も実家の家業に復帰し、まもなく1年が経過します。 別れた頃とは明らかに自分自身変わったと思いますし、まわりの人からも言われます。 薬の副作用で体重が10キロ近く増えましたが、ダイエットに成功しほとんど元通りになりました。 妻と娘に最後に会ったのは、薬の影響でボーっとしていて、いちばんひどい状態の時だったと思います。 ですが、今はまったく違います!! そんな自分を見てもらいたいので、妻に会いたいし、親として娘の成長を見てみたいとも思います。 いろんな女性に会いますが、やはり元妻が最高のパートナーだと思います(性格・相性・何よりも彼女の笑顔)。 できることなら、再び家族として復活し、買い物やお出かけ、旅行なんかもしてみたいと思います。 私の望み。【再会する⇒復縁⇒一緒に生活する】 具体的にはこのような経緯ですが、こんな私に復縁はありえるのでしょうか?また、元妻にはどのような対応をとれば前進できるのでしょうか?ご意見・アドバイスお待ちしております。

  • 元妻との復縁に向けて

    4月28日に離婚した、42歳、子供は7歳と3歳の女の子がいます。 結婚8年での離婚となりました。 離婚を決めたのは妻から、昔(5年前迄)の私の借金、嘘などの悪行が 今になって許せないということで、週に2日は朝帰りをされるようになりました。 仕事もめちゃくちゃ忙しいのは事実で有り、会社の飲み会も多いのですが、 浮気は無いと確信出来ます。 妻の仕事、飲み会の時には家事、育児は全て私がやっていました。 妻からの強い離婚要請に対しては、 確かに私が過去に迷惑をかけたので、離婚に対してもめることは やめようと思い、養育費や諸条件は元妻の要求を全てのみ、 一緒に購入したマンションも妻に譲り離婚に合意致しました。 親権は妻にあります。 4月28日の離婚後、 4月30日に家族四人で仲良く動物園に行ったり、 5月14日は長女の誕生日でもあり、家族四人でめちゃくちゃ楽しみました。 そして、昨日は元妻が用事があるため外出するので、遅くなるため、 子供達の明日からの学校も考え、現在、元妻と子供達が住むマンションで 子供達と一緒に過ごしたいという要求にも受け入れてもらえました。 子供達にご飯作り、風呂も入れ、寝かしつけまで行い、 元妻が帰ってくるまで待っていました。 元妻の帰宅後も元妻の今日の出来事の話を聞いたり、来週は長女の運動会なので、 場所取りなどの情報は常に連絡するという事で私は一人の家に帰りました。 まだ、離婚して3週間ですが、毎週子供達の面談を受け入れていてくれる事、 直ぐには元の家に上がれるなんて思ってもいなかった事が実現出来ている状況になってます。 私としては復縁に向けて頑張りたいのですが、 何故、元妻がここ迄コミュニケーションを取る事を拒否しないのか? このまま続けて行くことで本当に良いのか?が不安になります。 かなりの頻度で、ブログのような質問になっていますが、 お付き合いをお願いいたします。

  • 別居から復縁になる時の気持ち

    夫が何度も同じ女性と浮気を繰り返し、そのたび話し合いをして修復してきました。しかし今回の浮気発覚で私自身やり直していく自信がなくなってしまいました。 子供が2人います。夫は浮気以外は申し分のない夫でした。子供もパパっ子です。 前回の浮気発覚で一度実家に帰り離婚を真剣に考えましたが私一人で2人を育てていく自信がなくまた一緒に暮らしだしました。 そんな繰り返しの人生に終止符をうちたく、悩み悩んだ結果しばらく別居をする事でお互い何か感じるものがあるのではないかと思い夫に言いました。 私は別居=離婚ではないのですが、もしかしたらそういう結果になるかもしれません。 別居して夫を試してみる、反省してもらうと言う思いが強いのは確かですが、私も夫に頼らずに子供を育てていく自信を付けたいと思いました。 別居中にこのまま繰り返しの人生で終わっていいのか、本当の幸せとは何か考えようと思います。 夫にも本当に家族を失ってもいいのか、一人になって考えてもらえたらと思っています。 一緒にいるとお互い甘えてしまって自覚ができないと思いました。 ここでの意見を拝見させていただいていると別居は離婚前提でするものだとか、期限を決めるとか意見がありましたが私は前提でもないしいつまでという期限は付けていません。 ただ、このまま今までと変わらない生活をしていては同じことの繰り返しだと思ったからです。 別居に向けて話はすすめていますがそこで一つ疑問がでてきました。 離れて暮らしてお互いどう感じているかわからないのに、復縁する事はあるのでしょうか? また浮気が発覚して離婚する事しか想像できません。 信じる事ができない人と復縁する事はあるのでしょうか? どのような心構えができたら復縁できるのでしょうか?