• 締切済み

草だらけの庭の片隅(一部)を畑にしたい

教えてください。 現在、庭の片隅の一部分を畑にして家庭菜園を楽しもうと思っています。 私も初めての体験だし、子供も小学生になりましたので、野菜の出来るまでの体験をさせようというのも目的です。 あまり広くは出来ませんので、3m×1m程度を予定しています。 家を建てたときには畑登録にしてあります。 ■予定の手順 1, 草刈機械で草を刈る 現在の状態が草だらけで地面が見えないくらいになっています。 2, 鍬を使って耕す どのくらいの深さを耕せばよいのでしょうか? 3, 苦土石灰を一面にまいて混ぜる 今まで全く何も加えたことがありません。 4, 数日おいて、肥料を混ぜ込む このような手順で大丈夫でしょうか? ただ、現在の状態の草の根などは自然に生えてこなくなるものなのでしょうか? せっかく植えた野菜の苗などが草に押されてしまわないか不安です。。

noname#62771
noname#62771

みんなの回答

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.4

先ず地上部を刈り取ります 次に30cmくらいの深さまで掘り起こします 手で取り取れる根は出来る限り取り除きます 苦土石灰ではなく生石灰を撒いてよく混ぜます 発熱で残った根が焼けるので1ヶ月放置します 腐葉土をよく鋤き込んで土を活性化させます 出てきた雑草は土を掘り起こして根から除去します 土を柔らかくしておけば後の除草も楽になるし土を活性化させて作物の成長もよくなります 後は作物に合わせて肥料などで土質を調整して下さい 連作障害のことも考えて作付けを考えてください 根元の除草を励行して害虫や蒸れを防ぐことも大切です いい菜園ができるといいですね

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.3

1, 草刈機械で草を刈る 狭い場所機械はつかえませんね。 耕すとき草が絡まない程度に手作業で草を刈ります。 道具は続けて使える、カマ、刈り込みハサミ、選定はさみなど、 私は百均のキッチンバサミを使っています。 2, 鍬を使って耕す 備中鍬が刺さる程度です、20~25Cmくらいかな、 畝を切るとそのくらいかさ上げしますから植えるところの深さは30~40Cm位になります。 3, 苦土石灰、生石灰、消石灰などを一面にまいて混ぜる 私は刈った草、根などを畝の中にしきこんで、生石灰を使います。 草は堆肥にしてから入れるといいのですが場所がなければそんな方法もいいですよ。 4, 数日おいて、肥料を混ぜ込む 肥料は下肥え、追い肥料、お礼肥えなどをやります。 草の根は耕すときに綺麗に取り除いてください。 特に宿根草の根はそのまま入れてはいけません。 狭い場所によく出来たからといって毎年育ててはいけません。 お子さんの教育なら毎年作るものを変えるといいでしょう。

  • ringotaro
  • ベストアンサー率30% (34/111)
回答No.2

>1, 草刈機械で草を刈る 手を使って草を抜いてみてはどうでしょうか。自分の背の高さくらいにまでなっている草でさえ、意外と簡単に引っこ抜けてしまうことがあります。刈払い機で刈ると、草の株が残ってしまって厄介になる場合があるので。除草剤を使うと簡単に草退治できますが、好き嫌いがありますよね。 >2, 鍬を使って耕す   どのくらいの深さを耕せばよいのでしょうか? 鍬で耕せるくらいでよいのではないでしょうか。20cmくらい。中には、不耕起でやっていらっしゃる方もいます。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E8%80%95%E8%B5%B7%E6%A0%BD%E5%9F%B9 3,4は良く分かりません。 雑草は常に生えてきます。こまめに草抜きすると良いです。中には草抜きせずに栽培される方もいらっしゃいますが。

回答No.1

開墾時に良くやる方法のようですが、草の根の所まで掘って土をひっくり返す。 普通は、20~30cmくらいまでだと思いますが、草は根がさらされると枯れますので、畑を作る時の最初の作業のようです。 広い所は、トラクターでやるようですが、3x1mなら大丈夫でしょう。 ただ、草取りは、畑を作る時の避けられない戦いです。 油断すると雑草の方が作物より延びていたりします。 なすやトマトなら、鉢植えにした方が簡単かも知れません。 葉物は、適当に間引かないと大きく育たないので、収穫増やしたいと思って、あまり密度を上げて種を蒔かない方がいいです。 私も貧乏性でよく失敗しています。大きくなった時をイメージして種を蒔き、せわしなくなってきたら、適当に抜くのだそうです。 覚悟して頑張りましょう

関連するQ&A

  • 昨年春から初冬まで野菜を作っていた畑(庭の片隅)をまた利用するには

    ご指導ください。 昨年、春から初冬まで、数種類の野菜を作っていた畑を 今まで、そのままの状態でほおっておきました。 ただ、枯れてしまった茎や根っこは取り除いてあります。 この畑を、再度利用しようと思うのですが、 そのための手順を教えてください。 とりあえず、鍬を使って全体を耕した状態にはしてあります。 1, 深く耕したほうが良いのでしょうか? 2, 何か肥料などを混ぜたほうが良いのでしょうか?? 3, 関東の今の時期では、何か蒔ける野菜ってありますか??? ※畑といっても、庭の片隅になんとなく作った場所です。  広さもそんなには大きくありません。  基本的に、子供の手伝い用として作り始めています。

  • *収穫後の畑って

    *収穫後の畑って 家庭菜園初心者です。プランターと小さな畑で作ってます。 今年初めて収穫しました。プランターはすごく根が張っていてたのでふるいにかけ苦土石灰・肥料などを混ぜ置いてます。畑の土ってどうしたらいいのですか?小さい畑なのでふるいのかけるのは可能なのですが、農家の方ってあの大きい畑ふるいはかけないだろうし、耕すだけでいいの???耕して苦土石灰・肥料をし2~3週間置けばいいの?なんて疑問だらけです。回答お願いします。

  • 畑の草なんですが・・・

    十数年も使われていなかった畑なんですが 草が酷い状態です。 種類によっては背丈以上にもなるのと・・・スコップで刺すと深さ10-15センチくらい根が深く張っている状態で クワで草取りできる状態ではありません。 長い間ほったらかしにしていたので仕方ないのですが かなり酷い状態で農機も何もなく困っています。 家庭菜園としてこれから畑を耕したいと考えています。 特別広い面積は必要ではないのですが・・・ 体一つでスコップでコツコツとするしかないとおもうのですが・・・何か工夫する事があったら是非教えて下さい。 それと・・・ 刈った草を堆肥として使える思うのですが 酷く固まった根の固まりをどのようにしたら堆肥化・肥料化したらいいのでしょうか??? よい方法があったら教えて下さい。

  • 庭に畑を作ろうと思います

    家を新築し今年から住んでいます。 これまで庭は手付かずでしたが、来年の春からは家庭菜園をしようと考えています。畑にしようとしている庭は約20坪程度です。 専門業者に頼むお金がないので自力でやろうと考えています。しかしうちの敷地の土は大小の石がかなり混じった(体積の1/3ほどもあるでしょうか)硬い地面で、このまま畑用土にはなりそうにありません。したがって地面を掘りおこし、土と石をふるいにかけ、腐葉土・石灰などと混ぜて土改良をしようと思います。そこで質問ですが、(1)どのくらい土は掘り起こした方がいいのでしょうか(深さです)。 (2)腐葉土・石灰のほかにどのようなものを混ぜ合わせればいいのでしょうか。 作ろうとしている野菜は大根、トマトなど一般の食材です。 よろしくご指導お願いいたします。

  • 畑の準備と雑草

    畑の雑草に苦慮しています。 たとえば最近では、さつまいもの栽培地をつくっています。 本当はもうすでに畝たてして植え終わっているはずなのですが、なんのかの用事があってなかなか畑にいけずにいました。 画像の左の状態だったのを、とりあえず真ん中の状態にしました。 まず草刈り機で全体的に刈ります つぎに根本が借りきれないので、鍬でガシガシやります。 以前に面積全体をやってからあとでいっぺんに草を手作業で除去しようとしたら 土にうもれてしまって大変だったので。 また鍬でなくて、3本にわかれている・・・なんていうんでしたっけ? あれでやるといいとネットにあったのですが、ないのでトンボでがーっと草をひっぱってきたら 表面にでてきる草は除去できて、いったんはなくなったようにみえたのですが 念のために鍬でがしがしやってみると土のなかから次から次へと草が なかにはしっかりと根が土に密着しているものもあり。 そういったものを再度鍬でガシガシやったり、手作業で土を混ぜ返して草を除去したり とやっていて、畑だけに時間をかけていられないので、帰らなくちゃいけなくなり その後畑へなかなか行けれなくて、5日後にいったらもう新たな草があちこちに生えている。これが間に雨降り&お天気があると猛烈な勢いが草が発生している 草取り作業の繰り返し・・・ また、いったん草を除去し終えても、その後の苦土石灰~堆肥~元肥・畝たて~ のこのおよそ1か月の間に、また草が生えてきてしまって といった状況です。 よく「根っこから除去する」といいますが、それが大変にむずかしい。 根っこの先端部から完全に除去するのは不可能と思われます。 我が家の畑によくある草は ・スギナ ・仏の座 ・写真の右の画像の、葉っぱに似た葉のある草で、高さ1メートルくらいにせいちょうしています(なんていう草か調べているのですが、わかりません) です。 秋~冬は、それはそれでまた別の草がでてくるのですが。 スギナなど「地下茎でつながっていて~地上にあるのをひっこぬいても、地下茎から次々と繁殖してきて~」という知識はあっても 現実に畑の面積全体、もしくは今栽培地をつくりたい部分(だいたい4メートル四方です)の土を深さ40センチだか50センチさかほって というのは、なかなか現実的に困難なものがあります。 いつも後手後手になってしまい、こまってしまいます。 なにかいい方法はないでしょうか

  • 畑の耕耘作業について

    素人の思いつきですが、教えてください。 だいぶ暖かくなってきたので小さな畑ですが、野菜づくりの準備として耕耘しようと思います。 今までは、苦土石灰を散布して耕耘していたのですが、手間を省く意味で苦土石灰と肥料も一緒に 散布してから耕耘しようかと思っているのですが、これはどうなんでしょうか。 もし、種播き後や苗を植えた際に悪影響が出てはと思うのでお尋ねするわけですが、よろしくお願いします。

  • 畑をつくりたいと考えています。

    面積は3m×4mの土地を畑にしようと考えています。 現状 (1)前に使っていた方が刈った草が、枯れ草となって全土を覆っていたので、それをとっぱらいました。 (2)草はところどころに生えていて、大小さまざま。それを今日、鍬で根っこからガシガシやったり、熊手の大きので脇によせたりしてきました。 (3)その過程で、土をほじくり返すことになっているのですが、なんか、うまく深く耕せないでいます。。。(←今、ここ) ここで疑問が生じました。 わたしの想像では、即畑にできる状態で貸し出されていると思っていたので、今日のことは想定の範囲外でした。 このあと 石灰を撒いて耕す(定植の2週間前) 堆肥や化成肥料を撒いて耕す(定植の1週間前) の作業があるのですが、 (1)どの程度まで土を耕しておけば、石灰を撒く作業に移行していいものなのでしょうか?他に途中段階で、なにかすること、しておいたほうがいいことってありますか? (2)また、土を耕すのはどれくらいの深さまで耕したらいいのでしょうか できれば5月の20日前後に苗を植え付けたいと考えているのですが、間に合うでしょうか? 面積3m×4mの土地で、基本的に1日1時間ほど作業をする予定です。当方小柄の女性です。

  • 土作りについて

    今日、キャベツとブロッコリーの苗を購入したので、今月中に植えたいと思っているのですが、植え付けを予定している場所は、今年の春 畑全体に石灰(おそらく消石灰)を撒き撹拌し、その後、鍬で掘割(1列に穴を掘)り、そこに雑草や摘心した枝など、畑のゴミを入れている場所の上に植えたいと思っているのですが、苗を購入した店で、「苦土石灰とオルトランと化成肥料(少量)をそこに入れて撹拌して、2~3日してから植えるといいよ」と言われたのですが、 そこで質問させて頂きたいのですが、 1.苦土石灰は、他の肥料や違う石灰とと混ぜても良いのでしょうか? 2.オルトランも上記の様にで使っても良いのでしょうか? 3.予定している場所は、草や枝がまだ腐りきっておらずガサがあるものもあるのですが、早く腐らせる為の石灰(そのような商品を見かけた様な気がする)を混ぜても大丈夫でしょうか? 分かりにくい質問かもしれませんが、宜しくお願いします。

  • 苦土石灰散布、肥料散布、定植

    お世話になります。 今日、家庭菜園の畑に苦土石灰を撒いてきました。 苦土石灰を撒いてから1週間以上してから、堆肥や化成肥料を散布して耕し (苦土石灰を撒いてすぐに堆肥や肥料を撒くと、アンモニアガスが発生するとか) また、苗の定植は堆肥や化成肥料を撒いてから、さらに1週間後が良いとか この 苦土石灰から肥料までの1週間 肥料から定植までの1週間 この期間には、なにをすればいいのでしょうか? ほったらかしでいいですか?畑を見に行かなくてもいいのでしょうか? なんか、1週間も顔を出さなかったら、周りのお百姓さんたちに 「町の人間が、遊び半分で!」と顔をしかめられるのではないかと心配です。 でも、せめて草取りくらいしようにも、そんなに都合ようく草が現れてくれる(?) わけでもなく・・・ 菜園は3m×4mの広さで、植えるものは きゅうり3株、オクラ3株、ミニトマト2株、茄子3株、ピーマン2株、枝豆4株です。 この期間に、畑へ出向いてやることって、なにかありますか?

  • 畑の土の問題について

    母が4年程前に畑に農薬を捨て、その場所は草が生えなくなっていました。 私は農業の素人なのですが、その畑で家庭菜園をやりたいと思っているのですが、野菜が作れる安全な土にするにはどうすれば良いでしょうか?

専門家に質問してみよう