大手企業のパートタイムの待遇について

このQ&Aのポイント
  • 大手企業のパートタイム(臨時・4ヶ月以上の勤務)の待遇について、年次有給休暇や賞与、勤務手当、育児休業などの特典があることが分かりました。
  • 質問者は扶養範囲内で勤務し、6ヶ月ごとに更新していますが、妊娠や出産後も続けることができるか不安です。各事業所によっても条件が異なる可能性があります。
  • 質問者は自身のスキルや条件に合った仕事を見つけ、将来的にも継続して働きたいと考えていますが、現時点では直接担当者に質問することができない状況です。
回答を見る
  • ベストアンサー

大手企業のパートへの待遇につきまして

雇用について詳しい方へお尋ねいたします。 これから大手企業のパートタイム(臨時・4ヶ月以上の勤務)を始めるにあたりまして、以下の待遇等があります。 ・6ヶ月経過後の年次有給休暇あり ・賞与年2回あり ・勤務手当実費上限無し ・育児休業取得実績あり 私の勤務時間・所得的には扶養範囲内で、6ヶ月更新です。 今後わたくしが妊娠や出産した場合も引き続きこちらの会社へ勤務する事が可能でしょうか?各事業所によっても違うでしょうか? やっと自分のスキルや条件にあうお仕事を探したので、今後(子供を持った後)も出来る限り続けてゆきたいと思っています。 直接担当者へ尋ねれば良いのですが現段階で聞き辛く… どうぞよろしくお願い致します。

noname#82563
noname#82563

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tyontyon7
  • ベストアンサー率44% (68/153)
回答No.1

大手とはいえ、会社によって異なると思いますが、経験的(一部上場企業勤務/育児休業制度や女性の(結婚・出産等により退職した)再雇用に積極的な会社勤務)な所でお答えします。 会社としては、パートさん=準社員としての雇用と思います。 その会社が本当に育児休業制度の取得やし易い環境で、ご家族の有る女性の雇用に積極的なら、 ご質問者が希望すれば産休後に、職場復帰は何の問題も無いと思います。 ただ、(あくまで一般論ですが) 制度(就業規則)はあっても、そういった制度が利用し辛いとか、復帰する職場が希望通りにならないとか、 そういった風潮はやはり、残念ながらまだまだいろいろな会社に残っています。 私の経験(女性の雇用環境改善に積極的な会社勤務)でいうと、 そういったハンディや心労は何も無く、育児休業の延長制度や出勤、退社時間の考慮(例えば定時は9:00出社ですが、育児休暇利用者は10:00出社でもOKとか)、 沢山の方がその制度を活用しております。 ご質問者は今現時点では、会社面接時のみの情報しか無いようですので、そのあたりはやはり働いてみないと分かりません。 ただ、一般論としては大企業の場合、 こういう制度を利用する社員に不利になるようなことは今は無いと思いますし、 仮に現在がそうであっても改善して行こうと取り組んでいるはずです。 ※大きな会社は、労働基準局からも強く指導されています。 あまりご参考にはなりませんが、お仕事を覚える中で周りの方のお話を伺ってみて下さい。 また大手なら、組合や労働相談を受付する窓口も有るはずですので、 活用されると良いと思います。

noname#82563
質問者

補足

大変参考になるご回答くださいましてありがとうございます。 tyontyon7さんは色々とお詳しいようで、宜しければもう少しお聞きしたいのですが‥ ・出来るだけ長期で勤務してもらいたいとの事、履歴書にも年齢を載せており子供の有無や今後の予定を考えるであろう年齢ですが、これらに関する質問を一切されませんでした。それはプライベートな問題で触れられなかったのか,暗黙の了解であるのか、どのように捉えられているのでしょうか? ・やはり男性の割合が多い所ですと、女性の出産や育児などへの対応も消極的な傾向が強いでしょうか? ・今回の雇用はパートタイムであるのに、思った以上に待遇条件が良いと感じたのですが、大きな企業と言うのはそう言うものなのでしょうか? ・入社開始からの勤務日数も今後の待遇に関係してくるのでしょうか? お答え出来る範囲で構いませんです。何卒よろしくお願い致します。

その他の回答 (1)

  • tyontyon7
  • ベストアンサー率44% (68/153)
回答No.2

あくまで経験則から、お答えさせて頂きますね。 ・出来るだけ長期で勤務してもらいたいとの事、履歴書にも年齢を載せており子供の有無や今後の予定を・・・・、については  A)育休をはじめ、様々な福利厚生制度については社員・準社員が利用するか?しないか?は、皆さんそれぞれ違います。   ですから、今後入社する(準)社員の方が「小さなお子さんがいる」「今後お子さんが産まれる可能性が有る」   ということ=100%育休を使う、とは考えていません。   会社が持っている制度の考え方は、(社員思いの会社なら)使い易い環境整備を心掛けるはずですので、   「暗黙の了解」ということではないと思います。※育休=育児休業制度 ・やはり男性の割合が多い所ですと、女性の出産や育児などへの対応・・・・については、  A)男女比率は関係無いと思います。工場のお仕事ということですとルーティン的なお仕事と想像しますが、   会社(工場)は、せっかく技術や知識を覚えて貰ったんだから、また活かして欲しい、と思うのが今の真面目な製造業(工場)の姿だと思います。   その考え方に男女の区別はありません。※私の周りの環境はそうなっています。 ・今回の雇用はパートタイムであるのに、思った以上に待遇条件が良いと・・・・については、  A)ご質問者が今までどのようなお仕事(パートさん)就かれていたか?お知り合いのお話とかがどうなのか?分かりませんので、   何ともこの辺が言い様が無いですが、大企業といわれる会社のパートさん(準社員)と正社員では、   待遇面での大きな差は時間給と賞与(ボーナス)くらいではないでしょうか?(多少有給休暇日数が違うかも場合も有るかも知れません)   その他の手当て(交通費や住宅手当など等)は正社員と変わらないと思います。   一般論として、確かにお客さん相手のお店のパートさんよりは良いかも知れません。 ・入社開始からの勤務日数も今後の待遇に関係してくるのでしょうか?・・・・については、  A)基本的な福利厚生制度は入社暦(勤務年数)や職制(ヒラ社員と課長など)で違いは無いはずです。   ただ、有給休暇やボーナス等賃金的な部分では、勤務年数が長い方が良くなることは多々有ります。   また、長期に勤務していると使える制度が増えたり、一時金が貰える事は有ります。※10年勤続のボーナスとか、(有給休暇とは別に)連続休暇とか・・・)   ご質問者は「折角のチャンス」と思われてるようですが、逆にいろんなご不安を抱かれている様ですね? ご不安な気持ちは良く分かりますが、会社だけは(大小に関係なく)入ってみて、働いてみないと本当の様子は分かりません。 ただ、何度が申し上げていますが今の企業は「人を大事にする」ということを 外から見られている以上に大事にしているはずです。※反論される方も多々いるでしょうけどね。(苦笑) 以上、ご参考になりましたでしょうか?(抽象的、一般的過ぎて、あまり参考にならなくてすみませんでした。)        

noname#82563
質問者

お礼

度々の質問に丁寧にご回答下さいましてたいへんありがとうございました。会社の待遇面や雰囲気など、とても参考になりました。 tyontyon7さんのお勤め先?や周りの方々が社員を大事にされているのだな‥ということが伝わって来ました。うらやましい限りです。。 今回の求人は事務関係のお仕事だったのですが… 自分なりに毎日色々と悩んだ結果、、 辞退をさせてもらうこととなりました。 やはり今後の自分の人生計画?など考えたときに、折角雇って頂いた会社側へご迷惑をお掛けすることになるかもしれない気持ちが捨てきれず(パートタイムならばもっと割り切って‥と言うお話を耳にしますが)断念いたしました。 長期勤務が夢なのですが、、やはり子供が出来るまでは短期のお仕事でやってゆくのが望ましいのでは‥と考えました。私の周りの、社員として長年働き育休をもらい無事仕事に復帰されている女性は理想です。。 tyontyon7さんがおっしゃるような理解のある会社がもっと増えるといいです。今回は本当にありがとうございます。

関連するQ&A

  • 臨時休業時、有給休暇の取得について

    パートで勤務しています。 職場の都合で臨時に休みになる事があるのですが、そのような時に有給にしてもらうことはできますか? 契約書には、法廷どうりの年次有給休暇と明記されています。 同じパートで勤務している、古くからいる人に聞いてもそんなことはできない、慈善事業ではないのだからと言われてしまいました。 社員の人たちは、月給制なので臨時休業になると喜びますが、時給で働いている私は、その日の賃金がマイナスになってしまうので、困ります。 臨時休業時の有給休暇を希望するのはわがままでしょうか? このことを、他の従業員に聞いてから、まわりとの関係もぎくしゃくしてしまい困っています。 アドバイスお願いします。

  • 勤務待遇について質問です。

    基本給 175000円 年間休日 120日以上 (土日完全休み) 賞与年間 4ヵ月分以上 定期昇給 年1回 実残業月 20時間未満 賃貸住宅手当 家賃の半分(上限30000円) 交通費 50000円迄 等各種手当制度完備 退職金あり (勤続25年で給与50ヵ月分) 特別休暇 (夏季休暇3日、結婚、出産、ボランティア休暇等) 社会保険、厚生年金基金、グループ保険、育児休業制度、育児短時間勤務制度等 勤務時間:9:00~17:30(休憩は正午から45分) これってかなりホワイトじゃないですか?転職先の勤務待遇がこれとほぼ同じでした。仕事内容に魅力を感じて転職活動をして先日内定を頂きましたが、細かい待遇は最終面接での説明で知りました。正直かなり驚いています。 前職がベンチャー企業で立ち上げの分野に関わり、仕事のやりがいや給料には不満がなかったのですが、ほぼ終日休みがなく帰宅も深夜、急な転勤など健康面、将来家庭を持った時のことを考えると不安要素が多く転職した次第です。人によっては間違いなくブラックと思うでしょう。 そこで皆さんに質問ですが、皆さんが思う勤務待遇のブラックとホワイトの違いはどのようなものがありますか? 当方、九州住みの26歳 男性です。

  • 会社の待遇について

    会社の待遇についてです。 基本給17万です。 福利厚生などは、 昇給あり(年1回、3,000円~5,000円程度) 賞与あり(年3回、過去実績2.5~3ヶ月分) 通勤手当あり(上限20,000円/月) 住宅手当あり(10,000円/月) 家族手当あり(配偶者15,000円/月、子1名5,000円/月) 残業手当あり(8,700円~10,000円) 特務手当あり(5,000円/月) 夏季休暇あり(2日)※休日に含む 年末年始休暇あり(6日)※休日に含む 資格取得代半額助成あり 退職金制度あり 傷害共済あり どう思いますか? いい待遇でしょうか? 長く働きたいです。

  • パートタイマーの勤務日の実績の考え方と年次有給休暇

    私の妻は、パートタイマーです。 勤続年数は、約9年 週間勤務実態は、下記です。 月曜日~木曜日:4~5時間勤務 金曜日:休日 土曜日:4時間勤務 日曜日:1時間勤務 この場合、 (1)週勤務日数は、 6日間で良いのですか。 (2)年次有給休暇日数は、 何日となるでしょうか? 実績が、週6日勤務(5日以上) 且つ勤続年数6年6ヶ月以上から 年次有給休暇日数は、 「20日」となると思うのですが。

  • 通勤災害で使用した休暇

    会社帰りに事故にあい、4か月ほど休みました。 公共交通機関の現業職のために、公休日以外は祝祭日でも出勤が基本で その祝祭日は年次有給休暇に準じ同様に取得できる事になっています。 この休業した4ヶ月間に祝祭日が4日あり、全てがその祝祭日の当日に休暇を取得した事になっています。 事故にあわなければ当然その祝祭日には勤務に就いていたわけですし、その祝祭日分は本来ならば私が自分の意思で他の日に休暇を取れていたわけです。 普通の年次有給休暇を取得して休業しているならば、相手の保険会社から年次有給休暇の補償が受けられると思うのですが(買い取り?)、私のような年次有給休暇に準じて取得できる祝祭日の場合も保険会社から補償は受けられるでしょうか? それとも、一般的に祝祭日に休むのは普通の事だから、特に何もないものなのでしょうか。

  • 有給休暇時の通勤費について

    当社の就業規則では、パートタイマーの通勤費は、その者が実際に労働した日について、1日700円を上限に実費を支給する旨定めています。そのため、年次有給休暇取得日については、通勤費を支給しておりません。ところが、パートタイマーの1人が、年次有給休暇取得日に通勤費を不支給とするのは、年次有給休暇を理由とした不利益扱いで違法ではないかと申し出てきました。当社の通勤費制度は、法的に違法でしょうか。

  • 有給休暇について

    現在勤続2年9ヶ月?です。来年4月で丸3年です。 有給休暇についてですが、今まで取得したことがありません。 就業規則には 勤続年数0.5  10日     1.5  11日     2.5  12日     3.5  14日     4.5  16日     5.5  18日     6.5  20日     7.5  20日     8.5  20日     9.5以上20日 となってます。 就業規則の有給休暇のところには、 職員が採用された日から6か月継続勤務し、所定労働日数の8割以上出勤した者に対して10日の年次有給休暇を与える。その後、勤続1年6か月で11日、2年6か月で12日、3年6か月以降は毎年2日ずつ増加させ、20日を限度とする。 2 採用後6か月未満であっても、つぎのとおり年次有給休暇を与える。 1) 2か月に1日の割合で与える 3 年次有給休暇の付与の期間は、4月1日から翌年3月31日までとする。 4 当該年度の年次有給休暇の全部又は一部を取得しなかった場合は、その残日数は翌年度に繰越される。ただし、当該年度付与日数と前年度繰越日数の合計は40日を越えないものとする。 5 前1,2項の休暇は、職員が請求する時期に与える。ただし、管理者が業務に支障があると認めたときは、変更を求め承認しないことができる。 6 前1,2項の休暇は、1日又は半日単位で取得することができる。 7 年次有給休暇の期間については、所定労働時間労働した場合に支払われる通常の賃金を支払う。  8 年次有給休暇を取得した職員に対して賃金の減額、その他不利益な取扱はしない。  9 次の期間は、第1項の出勤率の算定上、出勤したものとみなす。 1) 業務上の疾病による休業期間 2) 年次有給休暇、生理休暇、育児・介護休業法による休業期間、特別休暇及び産前産後休暇 この場合 (1)2.5年経過したときにもらえる有給休暇は23日で良いんでしょうか? (2)また、1.5年経過し有給休暇を21日もらい2.5年経過するまでに7日使った場合でも、2.5年を経過したら、前々年度分が消え、前年度11日と今年度12日の23日で良いんでしょうか? 長くなりましたが、管理者に聞いてもよくわかっていないため、教えてください。

  • 賞与減額と年休について 質問です

    賞与について教えてください。 賞与を2ヶ月支給すると契約書にうたった場合、 会社の業績不振、本人の働きぶり、能力などで、賞与が 寸志になった場合、会社は、契約不履行で、訴えられるなんてことは ありますか? 賞与の位置づけってどのようなものでしょうか 全く違う話ですが、年次有給休暇について質問です 契約書に年次有給休暇について規定しない場合、指導などが はいりますか もし、規定しなくとも、半年がたち、8割いじょうの出勤率なら 有給が発生するというように考えていいのでしょうか

  • 会社の給料・待遇についての質問

    給与、休暇、保険、福利厚生などについての質問です。これらは一般的ですか? リクナビを見ていて、疑問に思ったので教えてください。 月給19万(一律手当含)。 諸手当:通勤手当、役職手当、職務手当、深夜手当、時間外手当 日給月給 実働9時間(9時から19時まで。休憩1時間)。 保険:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険 福利厚生:退職金制度 休暇:月6~10日、年間休日96日。 年次有給休暇、慶弔休暇、特別休暇、育児休業、介護休業 また、以下の質問へのご回答もお願い致します。 (1)「一律手当含」というのは、「諸手当」を含み月給19万ということでしょうか? (2)手取りはだいたい、いくら程になるでしょうか? (3)特別休暇とはどのような休暇をさすのでしょうか? ご回答お願いいたします。

  • 有給休暇使用で皆勤手当なしは不当?

    私が勤務する会社の就業規則が改定されると聞きいたので、質問させていただきます。 皆勤手当の項目で、月に1度でも有給休暇を使用した者は支給しない。 と「有給休暇」(現「欠勤」)に変更されるようです。 有給休暇の使用を理由に皆勤手当を支給しないのは不当でなないのでしょうか? 『労働基準法第39条 年次有給休暇』 不利益な取り扱いの禁止 年次有給休暇を取得した労働者に対して、賃金の減額や精皆勤手当及び賞与の算定などに際して、欠勤として取り扱うなどの不利益な取扱いはしないようにしなければなりません。 なお、不利益な取り扱いには次のようなものがあります。 ■有給休暇を取得した日を、欠勤扱いにするなどして、賞与の査定時に不利に扱ったり、精勤手当・皆勤手当を減額したりすること ■有給休暇を取得しなかった人について、賞与の査定で有利な取り扱いをすること とありますが、やはり不利益な取り扱いに該当するのではないでしょうか?

専門家に質問してみよう