• ベストアンサー

大丈夫?バスターのファイアウォールをアンインストール

ウイルスバスター2002を入れていましたが、2003を 導入したところ、たびたびの表示エラーが出るためにファイ アウォールのみをアンインストールしています。 大丈夫でしょうか・・・OSはXPです。 WinXPのファイアウォール(ネットワーク接続)表示欄には カギマークが出ているのですが・・ よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ShaneOMac
  • ベストアンサー率39% (356/898)
回答No.2

フリーのファイアウォールが複数ありますから、その中からお好きなものを見つけて入れてみてください。 ファイアウォールは必ず一つだけ入れてください。重複させると問題が発生する可能性が高いです。

参考URL:
http://www.geocities.jp/bruce_teller/security/index.htm
Cuprin5
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 初心者の私にとっては、とても勉強になる内容ですね。 参考にさせていただきます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • MovingWalk
  • ベストアンサー率43% (2233/5098)
回答No.1

WinXPのファイアウォールを利用してもいいですよ。 こちらを参考にしてみて下さい。 http://www.zdnet.co.jp/help/howto/security/special2/

Cuprin5
質問者

お礼

回答ありがとうございます。安心しました。 とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大丈夫?バスターのファイアウォールをアンインストール

    ウイルスバスター2002を入れていましたが、2003を導入したところ、たびたびの表示エラーが出るためにファイアウォールのみをアンイン ストールしています。 大丈夫でしょうか・・・OSはXPです。 よろしくお願いします。

  • ウィルスバスターのファイアウォールで繋がらなくなる

    ウィルスバスター2006のファイアウォールで困ってます。ウィルスバスターファイアウォールをONにして、XPのファイアウォールをOFFにする通常の操作をすると、何故かインターネットに接続出来なくなります。(メールも) 逆の時は接続出来ます。(セキュリティに不安ですがXPのファイアウォールを通常使用中) なにか設定が悪いのでしょうか。 不思議なことに、ファイアウォール設定で家庭内ネットワーク2にすると繋がります。セキュリティ設定はデフォルトで、変更していません。 不具合時環境::OSはWindowsXP。ADSL 12M(YahooBB局舎から遠いため非常に遅い)。ウィルスバスターファイアウォール設定:家庭内ネットワーク1:ルーターは使っていません。

  • ウィルスバスター2004のファイアーウォール

    ウィルスバスター2004をオンライン購入しダウンロードしたのですが、ファイアーウォールがグレイアウトしたままで更新できません。 サポートサイトでの手順に従ってアンインストール→再インストールを数回試みたのですが、まったく変化なし。 使用OSはWinxpで、LAN接続です。 何か他に方法があるのでしょうか? カスタマーサービスにメールしても返信がなく、ファイアーウォールなしの接続が不安で… どなたかわかる方、よろしくお願いいたします。

  • ウイルスバスターをアンインストールしたら…

    ウイルスバスター2002をアンインストールして、ノートン2003をインストールしたところ、outlookexpressを開くと「サーバーは接続を切断しました。サーバーまたはネットワークに問題があるか、アイドル時間が長すぎた可能性があります。アカウント:'メールアドレス'サーバー:'localhost',プロトコル:POP3,ポート:110,セキュリティ(SSL):なし、エラー番号:0x800CCC0F」というエラーが出て、送受信ができません…。※ウイルスバスターをアンインストールした時点でメッセージは表示されていました※どなたか解決方法がわかる方がいたら、よろしくお願いします…!!OSは2000、OEは5です。よろしくお願い致します。

  • ウイルスバスター2008にてファイアウォールが設定できません。。。

    先日ウイルスバスター2007からウイルスバスター2008にバージョンアップを行いました。 ウイルスバスター2008を起動すると、 「パーソナルファイアウォールが終了されました。ウイルスバスター2008を再起動してください。解決しない場合はコンピュータを再起動してください。Windows Vista SP1、Windows XP SP3が適応されている場合は、再起動してもこのメッセージが表示されますので、このまま[OK]をクリックしてください。」 当方はWindows XP SP2を適応しているため、関係ないと思い再起動を行い、再度ウイルスバスター2008を起動しましたが、同じメッセージが表示されてしまいます。 またそのエラーメッセージに[OK]をクリックし、メニューの各機能の設定状況より、ファイアウォールを有効にしても、再び確認すると勝手に無効に戻ってしまっている状況です。(Windousファイアウォールを無効にして実行しても改善されませんでした。) トレンドマイクロのホームページよりダウンロードしたファイルでアンインストールして再インストールや、TISSuprtよりアンインストールして再インストールする方法を試しましたが、いずれも改善されませんでした。 ご存知の方おられましたら、よろしくお願いいたします。

  • ウイルスバスター2005導入後のファイアーウォールの設定について

    OSはWindowsXP Home SP1 接続環境はNTTフレッツ・ADSLモアスペシャル plala ルーターはNTT西日本SV-(3) 有線LAN接続 です。 今回ウイルスバスター2005をインストールしたのですが、IEの表示があまりうまくいきません。ウイルスバスターを起動しないとウェブもサクサクと見れるのですが・・・。 Windowsのファイアーウォールは二重になると切ってみました。プロバイダから教えてもらった接続方法でつないでいるため、plalaへの接続はWANミニポート(PPPOE)となっています。 ウイルスバスターのパーソナルファイアーウォールの設定で家庭内ネットワークをいじったりしてみましたが有効な方法がわからずじまいです。どのようにウイルスバスターを設定するのがよいのでしょうか? ネットワークに関しては初心者なので、どうかよきアドバイスをよろしくお願いします。

  • ウィルスバスターのファイアーウォール

    Windows XP のSP2でウィルスバスター2008 を使っています。アップデートされなくなったので、再インストールをしました。 画面右下に表示されているウイルスバスターのアイコンをダブルクリックしてメイン画面を起動し、左側のメニューの不正侵入対策ネットワーク管理をクリックしたところ、右側の画面でパーソナルファイアウォールの項目が消えてしまいました。(ネットワーク管理の項目しか表示されません) インストールの際「Windowsファイアーウォールを無効にし、パーソナルファイアーウォールをインストールする」のチェックボックスはオンにしています。 よろしくお願いします。

  • ファイアウォール

    PCを買ったときに最初から入っていたアンチウイルスソフトがウイルスバスター2007でした。 それをアンインストールしてほかのアンチウイルスソフトを入れたのですが、新しく入れたソフトのファイアウォールとウイルスバスターのファイアウォールが有効になってしまっています。 ウイルスバスターのファイアウォール無効にしたいのですが、アンインストールしたため操作することができません。 どうしたら無効にすることができますか? つかっているOSはWindows Vistaです。

  • ウイルスバスターのファイアーウォールについて

    ウイルスバスター2004の2ユーザーパックを購入してインストールしたのですが、ファイアーウォールの項目だけが灰色の文字になっていて使用できない状態です。アップデートもファイアーウォールだけが更新されません。再インストールしても同じ状態でした。どなたか原因を教えてください。お願いします。 ちなみにOSはWindowsXP SP1で、ウイルスバスターの前にノートンを使っていました。ウイルスバスターをインストールする際はアンインストールしました。

  • ウィルスバスター2000がアンインストール出来ない。

     ウィルスバスター2002をインストールしようと思い、ウィルスバスター2000を追加と削除からアンインストールしようと思ったら、「インストール中に致命的なエラーが発生」というメッセージが表示されインストール出来ません。  その後ウィルスバスター2000を起動させようとすると、 「IOT_InitializeDevice And ScanEngine error code=2」というメッセージが表示されてしまいアンインストール・インストールが出来ません。 どのようにすれば解決出来るのか教えてください。    現在使用のOS WIN2000

給紙方法の変更ができない
このQ&Aのポイント
  • macaからCanon KV100に印刷する際、後方ラックからの給紙方法が切り替えられず困っています。
  • mac用のドライバーがないため給紙方法が自動となっており、他社の写真さんにはそれが原因かもしれないと言われました。
  • この問題に対する解決方法や原因について、情報を探しています。
回答を見る