• ベストアンサー

うつ病からの回復について

うつ病と診断されて4ヵ月の者です。 最悪の事態は脱したと思うのですが、今の自分の回復度合がよく分かりません。 仕事は午後のみの勤務で様子を見ていますが、早朝覚醒があります。 質問としては、回復途上における病状判断とその対処について。 及び、このことに関する医師との意思の疎通についてです。 できれば経験者の方のアドバイスを御願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#65735
noname#65735
回答No.2

悪戦苦闘している(笑)鬱病(本当の!)数年の者です。 まず、お仕事を、午後のみになさって、いきなり無理をしなかったのは良かったと思います。 まだ、4ヶ月です。最悪の状態でもおかしくない時期ですから、鬱が軽かったのか?良かったですね! というわけで、眠剤はもらってますか?それでも、寝られないようなら、眠気の強く出る安定剤(抗不安剤)を一緒に処方してくれますから、医者に相談してみましょう。 回復には、鬱になるまでの時間(ストレスがかかっていた時間)の3倍はかかる。と言われました。 1年、我慢した結果に鬱になったら、3年は、薬を飲みながら、再発に用心しなければなりません。(鬱の再発率は、50%だそうです) 回復してきたなあ。と実感できるのは、まずは、テレビがみられる。本が読める。(読みたいと思う)この辺りからですね。 そんな事は、とっくに出来てる状態でしたら、趣味だった事などを復活させられているか?やりたかった事にトライしているか? これ位だと、もう、寛解状態です。 医者には、ざっくばらんに、「先生、今どの辺りでしょうかね?」と、聞くといいと思いますよ。 きっと、「まあ、焦らずにね」と言われると思います(*^_^*)! お大事に!!

sst7485
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 4ヵ月程度で半日でも仕事に復帰できるのは軽いほうですかね。 うつ病に関するサイトなどを見ていると、適切な治療を受ければ3ヵ月から半年程度で寛解になると書いてあるところが多く、最近少し焦り気味でした。 眠剤はもらってますが、効かなかったり効きすぎたりと安定しません。 診察が2週間に1回なので、調整が難しいです。 読みたい本はあるのに読む気になれないですからまだまだですね。 焦らずに治療して行きたいと思います。

その他の回答 (3)

noname#68181
noname#68181
回答No.4

sst7485さん、はじめまして。 季節性感情障害(冬季うつ病)を10数年患い、3年前からは普通のうつ病で通院中です。 40歳女です。 >回復途上における病状判断とその対処について。 私は冬季うつ病の症状のひとつである過食がひどくなった時、誰にも言えない心の言葉をノートに書き付けるということをしていました。 その後、カウンセリングに通った時に、ネタ探しや、カウンセラーさんからの宿題を考えるときによい材料になりました。 ノートは病気のことからそうじゃないことまで何でも書きます。 気分・考えたこと・感想・欲しいもの・その他なんでもです。 このノートは持ち歩き、通勤電車の中、会社での昼休み、喫茶店で、布団の上で、とにかくどこでも暇があれば書きました。 誰にも見せるつもりはないので、死にたいとか殺してくれとか、人に言ったらドン引きされるようなことも書いちゃいます。 差しさわりのないところだけ、神経科での問診や、カウンセリングや、自助グループでの発表の際にネタにしました。 そしてノートは繰り返し繰り返し読み返します。 日記を読み返すことは気恥ずかしいことですが、読み返すことで気付けることがあるので、ここはポイントだと思います。 このノートのもうひとついいところは、特に回復期に、少しずつ楽になってることが増えていくことが、目に見えてわかることです。 わたしはうつは回復してますが、親が死んだとき、友人に裏切られたとき、恋人(いないですが。。。orz)に去られたとき、またうつがぶり返すのはイヤでした。 そのため、何故自分がうつ気質なのか、過去に何が起こったのか、今洗い出しをしているところです。 洗い出しは、治療時に書いたノートと、治療時に繰り返し読んだ本と、ここのうつや摂食障害に苦しんでいる方たちの質問に回答する、ということで行なってます。 本は摂食障害の本で、うつ病の治療のときもこの本を使いました。 病気が違っても、自分が感銘を受けた本であれば、結構使えるもんです。 話はそれますが、本もノートと同じように繰り返し読むことで、前回気付かなかったことに気付いたり、判らなかったことが判るようになったり、回復の目安になると思います。 ノートでうつの時の自分の思考の特徴を探り、本でその意味や過去との関連の仕方を探り、人に語ることで意識下の自分の考えを明確化し、更に気付くことがあります。 実際書き込んでる最中に、あれ私こんなこと思いついてるじゃんてことがあって、驚きます。 >医師との意思の疎通 心療内科等の問診の先生に対しては、私は薬を調節してくれる人という捕らえ方です。 なので、手が震えるんですけど薬のせいですか?とか、焦燥感が激しいですがうつのせいですか?とか、薬替えてから頭痛がしますとかいう程度の話しかしません。 自分の病状を正確に話し、それによって薬の増減や変更を上手に行なってくれる先生が私にとってのいい先生です。 カウンセリングの先生に対しては、私がひとりで物事を対処できるように考え方を導いてくれる人というイメージです。 実際のカウンセリングでは、先生はほとんど言葉を発しませんでした。 全部自分で見つけていく感じです。 私は自分で先生がするような問いかけが出来るようになりたかった。 例えば過食したときに、前なら「太ると判ってどうして食べるの?馬鹿じゃないの?一生太って皆から嫌われればいいんだ」と罵倒する代わりに、「今、お腹がすいてた?お腹が空いてないのにどうして食べたのかな?そういえば直前に友達から嫌なこと言われたな、傷付いた気持ちを忘れたくてたべちゃったんだな。辛かったね」という具合です。 カウンセリングでは毎回最後に宿題を出されました。 私はそれを次回までに時間をかけて考え、ノートや本を参考に考えをまとめていき、余力があれば先生がこの宿題を出した意図を探ったりしました。 意図を探れば、自分に対しても同じことが出来ると思ったからです。 問診・カウンセリング、どちらの先生に対してもそうですが、すがっても何もならないと思っています。 一番最初に摂食障害で神経科に行った時は、なんとしてでも先生に治してもらうんだという意気込みで行ったので、薬の副作用がきつく、更に過食がとまらずどんどん太っていく自分を見て、先生に対する信頼感をなくしました。 薬は飲まず、先生には飲んでいると嘘をつき、1年なんとか通った後、行かなくなりました。 今回の心療内科では同じことは避けたかったので、はじめの何回かで先生を見極め、自分とは比較的合っているという判断のもと、2つのことを自分に科しました。 ひとつは薬をきちんと飲むこと。 二つ目は先生に嘘を言わないこと。 問診できちんと話すことで自分に合う薬をもらい、それによってうつが楽になったところですかさず、カウンセリングによって考え方の勉強をするという流れです。 私がうつ病になったのは、自分の考え方・行動の仕方に無理があったから、生きづらい道を選択しているからだと気付きました。 何十年もそのやり方で生きてきて、今更変えるのは容易ではありません。 ですが変えなければ、いつかまた、自分はうつになるだろうと思うし、そんなことの繰り返しの人生は私はまっぴらです。 ノート・本・人(ネットでも)に話すことで治そうとするのは、楽じゃないです。 ここに回答するときは、質問を読んで泣き、回答しながら泣き、という感じです。 ですが、自分の回復と成長の過程を体験することが出来ます。 この年で成長できることがあるなんて、自分にとっては素敵なことです。 長々と申し訳ありません。 参考になれば嬉しいです。 ちょっとずつでも楽になれることを心から願っています。

sst7485
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 御自身の体験談、いろいろと参考になりました。 ノートを付ける、実は私も最初の頃はやっていました。 でも結局は面倒になって続きませんでした。 全てが面倒だと思えるうつ状態の中で、ノートを書き続けることができた貴女は大した者だと思います。

  • mac_res
  • ベストアンサー率36% (568/1571)
回答No.3

うつ病暦8年、入院6回の51歳男です。 軽く済んだようで、本当によかったですね。 早朝覚醒があること、主治医にはなんと伝えていますか? 我慢せずにどんどん、主治医に相談なさってください。 午後のみの勤務とのこと、行くのが億劫だったり、辛くなったりする事はないですか?大丈夫だったら、午前のみの半日勤務を試してみるのもよいかもしれません。うつは午前中のがつらいですからね。病状判断の基準になりえます。 私は午前半日から始めて散々でした。 午後ができたら、午前。次は1日、全日行ったら1日休み。2日行ったら、1日休み。 だめなら、すぐ一歩後戻りする覚悟で、焦らず一歩ずつ確実に回復へのスッテップを上ってください。

sst7485
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり私は軽いほうですかね。 とりあえず午後のみの勤務にしていますが、辛くて休んでしまう日もあり、まだまだですね。 零細企業で小回りがきくので、できる範囲でやって行こうと思います。 「鬱な日々」は私も読ませて頂いて参考にしています。

sst7485
質問者

補足

早朝覚醒のことは、そのまま医師に伝えています。 眠剤は除々に増えて、現在はベンザリン10mgとレンドルミン0.5mgになっています。

  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.1

こんにちは~数年来のうつ経験者です 文章読むかぎり、トッテモまじめな印象を受けました。 (いわれませんか?) ウツに関しても、トッテモまじめそうです。 ええと、ウツがよくなってきた、といえる一つの指標に、 「ものごとを多少いいかげんでも良しとできる」というのがあります。 ウツになる人は、優しくて、まじめで、自制心が強い完璧主義者が多いので、 「いいかげん」を自分に許可することが、逆に難しいんですね。 (一般人は、むしろ自然にそうなります) 私は、ウツになる人は、有能で献身的なあまり、自分にきびしすぎると思います。 一般人は、よくよく見れば、かなり自分にあまい、というか、自分中心です。 6割、7割の出来でも十分なときでも100%をつくそうとしてしまうし、 ここぞというときにも力を出しつくして、 やがて燃え尽きる・・・これがパターンです。 がんばらなくてもいいときはがんばらないことです。 現代社会は、がんばれる人には際限なくがんばらせてしまいますから。 自分のためにエネルギーセーブしておいてくださいね

sst7485
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 御指摘通り、仕事に関しては完全主義です。 70%でもいいと分かっていることでも、ついつい100%を目指してしまいます。 うつになって、手を抜けるところは手を抜こうと思ってやっていますが、なかなか思うように行きません。 それでも少しづつはコントロールができるようになって来ましたので、頑張りすぎないようにしたいと思います。

関連するQ&A

  • うつ病の再発

    私は以前、うつ病と診断され通院をしてなんとか普通に 生活できるようになるまで回復しました。したつもりでした。それも周りの人も驚くぐらいの回復ぶりで、と言うのも処方された薬の強さに体を壊し、それ以上薬を飲みたくなかったので「自分は回復したんだ!」と言い聞かせて 通院するのを止めたのです。 それでも2・3ヶ月は本当に順調で、完全に回復するのも間近という感じだったのですが最近悩むことがあって 対処しきれないでいます。 早朝覚醒と不眠、肩こりによる吐き気、頭痛、と生きてるのがちょっと嫌になります。 周囲の人は「また気力でなんとかなるでしょう」 といったような態度でなかなか相談できません。 やはりうつ病は気力の問題なのでしょうか? このままではまた病気になるのではないかと不安です。 どうすれば良いのかもわかりません。 どなたかアドバイスしていただけませんか?

  • うつ病で回復の兆しがみえません。。。

    うつ病で回復の兆しがみえません。。。 現在うつ病の症状が発症してから2年弱になります。 うつ病の症状として ●不眠 →睡眠薬でなんとか眠れています。 ●思考力、記憶力低下 →これはかなりひどいです。自分自身馬鹿になったかと思うくらいです。 ●倦怠感、脱力感 →毎日だるくて、なにをするのも億劫です。 ●呂律がまわらない →たまに発症します。 という症状です。 仕事はなんとかつづけています。 →仕事事態そんなにストレスになっているとは思ってないのが正直です。 まもなく、うつ病になって2年が経過しようとしているのですが、 回復の兆しが一向にみえません。 ひどくなることもないのですが、 低空飛行をずっと続けているような感じです。 もともと原因も分からず発症したので、 どのようにしたら回復できるのかもよく分からずかなり落ち込んでいます。 これまで医師も薬も数回変わり、 いろいろと自分にあった治療を探してはいるのですが、 回復する傾向ないのが現状です。 なにかよいアドバイス等ございましたらお願いします。 ■補足(現在服用の薬) ジェイゾロフト50mg×3(日一回) ドグマチール50mg×1(毎食後) ロプヒノール(睡眠前) レンドルミン(睡眠前)

  • うつ病の回復状況

    私は昨年の7月頃から医師より「うつ病」診断され現在は会社を休職し自宅治療をしている53歳です。原因は仕事上の人間関係、転勤、家庭内の問題等でなってしまいました。治療は医師からの抗うつ剤を飲み続けて今日まで(8ヶ月位)長期休養に努めた結果、体調は回復傾向にありますが、但し、精神面での回復に不安があります。医師の治療は薬によるだけで精神面の治療について会社への出勤練習をするようにと指導されましたが、それだけで本当に精神面が回復に向かうのか良く解かりません。月に一度に会社の産業医と面談しますが、そのうち自然に会社に行きたくなりますよと言われますがその言葉が事実なのか不安です。  精神面の治療法方と回復したと思われる症状(状態)を教えてください。

  • うつ病は薬で治りますか?

    うつ病と診断されて6年目になります。心療内科に通院中で薬を 服用していますが病状は一向に改善せずどんどん悪化していきました。 薬だけでは回復しないんじゃないかと思いうつ病にいいと 言われるものを試してみました。3年間針灸気功に通いましたが 見る見る回復しまして仕事もできるようになりました。あと 催眠誘導も最近始めましたが効果をはっきり感じました。自分が 経験してみてうつ病は薬だけでは改善しないんじゃないかと 感じますがどうでしょうか?

  • うつ病回復途上の同僚が転勤。どうやって援助を続けるべき?

    うつ病回復途上の同僚が転勤。どうやって援助を続けるべき? うつ病による休職をへて最近復帰した同僚が、転勤することになりました。 比較的負担が少ないといわれる部門への転勤なので、病状改善には望ましい一方で、転勤による環境の変化はうつ病の悪化を招くこともあると言われており、やや心配です。また現在は、彼を職場全体で温かく見守ることができていますが、転勤先で理解が得られるのかもわかりません。 彼とは直接会うことはなくなりますが、すごくいいヤツなので、会う機会がないなりの何らかの援助・フォローをしたいと思っていますが、逆にストレスになってしまいよくないのではという気もしており、具体的方向性が見えないでいます。 転勤する同僚と、今後どのように接していくべきかお知恵をお貸しください。 また、参考になる書籍等がありましたらそれもご教授頂けると助かります。

  • 遷延うつ病

    重度のうつ病になって、今年で約三年になります。 薬物療法、カウンセリングを行っています。 しかし、カウンセラーに回復期といわれていますが、むしろ病状は深刻です。 家族に本当の意味で病気をわかってもらうためには、どうしたらよいでしょうか? 病院へはときどき医師に会って、経過を聞きに行っていますが、家庭内で対立してしまいます。

  • うつ病と休職・退職の関係について。

    現在、うつ病を理由に休職しています。 復職の意思があり、体調も回復したため、医師から復職可能な旨の診断書を頂いたのですが、企業側が復職を認めてくれません。 この場合、法律上問題は無いのでしょうか。 また、もしうつ病を理由に退職を迫られた場合、法律上問題は無いのでしょうか。 現在、正社員ではありますが、3ヶ月の研修期間中です。

  • うつ病でエビリファイを服用しています。効能、副作用を教えてください

     うつ病で復職しているもののまだ薬を飲んでいます。  エビリファイを服用して、ずいぶん回復してきました。ところが、服用する前までは、過眠症状があったのですが、服用後、睡眠時間がだんだん短くなり、今は4時間ほどになっています。  エビリファイの効能でしょうか、あるいは副作用でしょうか?  寝つきは大変良いのですが、早朝に覚醒します。  復職して、忙しくなり、うつ病の再発も疑ったのですが、気分はすっきりしています。

  • 過眠と過食のうつ病

     過眠と過食でおっくう感に悩んでいる、うつ病の療養者です。以前は、不眠(早朝覚醒)、食欲不振で悩んでいたのですが、この半年の間、午後11時頃に寝て、翌日の午後3時頃に起き、4食ぐらい食べてしまい、体重が13キログラムも肥えてしまいました。このような「うつ病」はあるのでしょうか?  医者からは、朝、目を覚まさせる薬はなく、早く起きて、朝日を浴びて、生活リズムを整えましょうと、ずっと言われていますが、眠くて仕方がありませんので、未だ実行できません。  食欲も運動しないのに、旺盛です。  まるで、子供、幼児のような生活をしており、我ながら情けないです。

  • 自発的な考えが浮かばない(うつ病のせい?)

    一昨年、うつ病と診断され仕事を辞め治療に専念し、その後かなり回復したの で、転職し8ヶ月ほどがたちました。 現在も治療は続けていますが、うつ病がひどかった頃の早朝覚醒や胃痛、抗鬱 剤による眠気、気分の落ち込みなどはほとんど感じることがなく、ほぼ快適に 毎日を送れるようになっています。 仕事も問題なくこなせていると思っています。 ですが、自発的な考えが浮かばない感じがしていて、少し心配になっています。 仕事等で与えられたことについては頭を使うことができるけれど、うつ病にな る以前に比べ、“自分の考え”のようなものが持てなくなっているように思う のです。 仕事等で頭を使う以外は、常に頭が空白のような感じなのです。 何かを見たり聞いたりしても、感想や疑問を持つことがなく、感情の起伏があ まりないように感じるのです。 もともと、感情の起伏が激しい方ではないのですが、以前に比べてそれが顕著 になっているようなのです。 このような状況が支障をきたしている訳ではないのですが、いささか心配にな っています。 これは、うつ病のせいなのでしょうか? 自分ではかなり回復しているつもりなのですが、まだうつ病の症状が残ってい るということでしょうか? 体験談などをお聞かせいただけると嬉しいです。