• ベストアンサー

ドレミファソラシドって楽器や国や音楽のジャンルによって変わりますか?

当方、小さい頃ピアノをやっており、ピアノは全然上達せず現在音符も読めないぐらい落ちぶれてしまいましたが、絶対音感を身につけていたらしく、今でもスプーンが落ちた時でも、あ、あの音シだ、とか思ったり、昔の携帯電話でよく作曲したりしておりました。 しかし、その絶対音感が本物だったのか、(20年ぐらい経った)今不安になっております。 ピアノをやめてから全く音楽活動に携わっていなかったのですが、最近ゴスペルを始めるようになりました。黒人の先生がキーボードを弾いてくれるのですが、よくそのキーボードを見ると、自分が正しいと信じていた音とキーボードから出てくる音が、半音ずつずれていることが判明しました(詳しく言うと、自分が正しいと思う音から半音下げるとキーボードの音になります)。 ほぼ規則的に半音ずれているようなので、歌う分には全く問題が無いのですが、それでも自分が今まで正しい音が、実は半音ずつずれていたなんて。。。と思うと少しショックです。 ただそれでも諦めきれず、ネット上で絶対音感をテストするソフトを見つけ、藁にもすがる気持ちで自分の音感を試してみましたが、何回やっても自分が正しいと思った音でテストすると0点で、半音ずつ下げると90点ー100点という結果になりました。なんだ、知らぬ間に音がずれていたんだ、と納得することができたのですが。。。 なんと先週末、たまたまキーボードに触る機会があり(外国人に日本語の歌を教えるボランティア)、おそるおそる音を確かめてみると、なんと今度は自分が正しいと思うドレミファソラシドがそのキーボードから出てきました。。。 これで完全に訳がわからなくなりました。 当方音楽の知識が無く(音はドレミでしか覚えていなく、ハ長調とかCシャープとか言われても全くピンと来ないぐらいの素人です)、もしかしたら常識なのかもしれませんが、もしご存知の方がいたら、教えて頂けますか? 現在抱えている悩みをもう一度整理しますと、 ・絶対音感は時間が経つにつれ、変化する? それとも ・日本の小学校の音楽の教室と、教会音楽・ゴスペルのドレミの音は実は違うのか? ・国によってドレミが違う? ・楽器によってドレミが違う? 若しくは、全く違う選択肢が存在する。 以上です。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.4

こんばんは。 私は4ヶ月ほど前に、このような質問をしていました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3828344.html まったく同じ悩みをお持ちの方がここの会員の中にいらっしゃって、驚きました。(笑) 私の場合、同じ音程の音が出ているのに、楽器によってずれて聞こえるという現象も起きています。 というわけで、 >>>・絶対音感は時間が経つにつれ、変化する? サボっていると、そうなっちゃいますね。 私が経験者。 >>>・日本の小学校の音楽の教室と、教会音楽・ゴスペルのドレミの音は実は違うのか? これは、経験がないのでわかりません。 >>>・楽器によってドレミが違う? 私の場合、同じチューニングをした同じ音の高さなのに、楽器によって違って聞こえてしまいます。 >>>・国によってドレミが違う? それはどうでしょうか。 12音律を使っている場合であれば、大概、どこの国でも同じだと思いますけど。 クラシックもロックギターも、Aの音を440Hzとか442Hzでチューニングしますので。 >>>若しくは、全く違う選択肢が存在する。 12音律でない音階がそうです。 世界には12音律でない音階が沢山存在します。 日本の伝統音楽で言えば、琴、三味線、尺八などの音階は12音律の仲間ですけど、 能の笛のメロディーって全く12音律とは違いますので、耳が12音律専用になっている人だと拒絶反応を起こすかも。 (私は大丈夫ですが。) ちなみに、私は、能の笛って素晴らしいと思ってます。 日頃は、ロックとかJ-POPとか聞いてますが。 以上、ご参考になりましたら。 もうしばらく、同じ悩みの持ち主ということで、お話をしたい感じもしますが、BBSでもCHATでもないですからね。(笑)

harurusun
質問者

お礼

本当に似たような現象が起きているのですね!(笑) それに色々詳しく解説の程ありがとうございました。 まずは、絶対音感がずれている、という現実を受けてとめた方がよさそうです、私の場合は。 440Hz、12音律などの単語も知らないぐらいの素人なので、色々勉強していきたいと思います。 現実を知ってちょっとショックでしたが、励まされたような気がして、少し救われたような気持ちです。

その他の回答 (3)

  • jklm324
  • ベストアンサー率46% (137/292)
回答No.3

電子キーボードの多くはトランスポーズという機能があり、簡単に半音単位で音を上下することができます。フラットやシャープの多い場合は、半音ずらすことで、フラットまたはシャープの数を大幅に少なくすることができます。ゴスペルの先生がこの機能を使って、半音ずらしていたということが考えられます。だとすれば、質問者様の疑問は一挙に解決します。

harurusun
質問者

お礼

キーボードってそんな機能があるんですね?!知りませんでした。。。 もしこの機能を使っていれば、本当に悩み解決しますが、もしかしたら、自分の音感がずれてる可能性も無きにしも非ずなので、ピアノに色々触って最終判断を下したいと思います。

  • dipearl
  • ベストアンサー率38% (226/582)
回答No.2

ピッチ、音名、階名ということは分かりますか? 現在最も普通に使われているのは、ピッチがA=440です。音名ではこのAが「ラ」です。 一方、A=440でない場合も普通にあります。441とか442とか、あるいは古楽では430とか415とか392とか、いろいろありますので、A=440の場合と比べると半音とか全音ずれることになります。 さらに移調楽器(管楽器の多く)は、BとかFなどが「ド」となりますので、たとえばBのトランペットの「ド」は、ピアノの「シ♭」の音と同じになります。

harurusun
質問者

お礼

音ってそんなに複雑だったんですね。。。 大変勉強になりました。 しかもドレミが楽器によって違うとは。 ありがとうございました。

noname#62114
noname#62114
回答No.1

国によって言い方はもちろん違いますが,同じ音を差しています。(ドレミはイタリア語,ハニホが日本語) 楽器によってドレミは違います。例えばピアノとギターなどは同じですが,トランペットやクラリネットは違います。 例えばピアノはCの楽器ですが,トランペットやクラリネットはB♭の楽器です。つまりピアノとトランペットが合奏するとピアノのドに合わそうとするとトランペットはレになります。 このように楽器によって音のキーが違うことはよく有ることです。 普通のピアノ(グランドでもアップライトでも)は間違いなくCの楽器ですからそれで確認するのがいいでしょう。

harurusun
質問者

お礼

お礼遅れまして申し訳ございません。 下までよく読んでおらず、No.2の方の回答しか読んでおりませんでした。 楽器によってCやB♭の楽器があるのを知らず、大変勉強になりました。

関連するQ&A

  • 人間の会話はドレミファソラシド内で行われますか?

    人間の会話は『ドレミファソラシド』内で行われますか? 人間の会話、例えば『今日は暑いね』という言葉はドレミファソラシドで表現できますか? 絶対音感を持つ人は救急車の音を聞いて音の高さが分かるそうです。その音の高さはドレミファソラシドの中に含まれるそうです。そこで考えました。人間の様々な会話、果てはニュースの音声までドレミファソラシドに含まれるのでしょうか? 音楽の知識があまり無いので表現が下手ですみませんが、よろしくお願いします。

  • ずれてしまった音感、治せますか?

    みなさまこんにちは。 私は幼稚園位から、音楽を習っていて、 当時は半音含むドレミの聞き取り、和音の聞き取りが出来ました。 ただ、不出来な生徒で4音以上の和音の聞き取りの精度が高く無かったので 絶対音感までは行っていなかったと思うのですが… 日常的に聴く歌や音楽は、直ぐドレミで取れました。 中学位までピアノを習っていたのですが、それを止め、 それから約20年、耳から入る情報やカラオケ程度で 殆ど生の音楽に触れない生活をしてきました。 そして数年前から、自分の音感が狂っているのに気がつきました。 ドレミを取ると、実際の音と丁度1音ずれてしまっているのです。 それが気になってからどうしても気持ち悪くて… 生の音に触れていなかったのが悪かったのかと思いとうとう電子ピアノを買いました。 でも頭でつい(狂った方の)ドレミで考えてしまうため、 目で見た情報と頭で考えるイメージが食い違って、 指が迷って音が拾いにくくて、弾きにくくて仕方ありません。 根気よく続けていれば音感を治す事は出来るのでしょうか? それにしても音がずれているのに気がついたときは、 昔いたはずの世界とは繋がっていない違う世界に迷い込んでしまったかのような 錯覚を覚えました。こういう事は良くあるんでしょうか?

  • 絶対音感 耳コピについて

    私はピアノをやっていたわけではないんですが 音楽を聞いてそれをドレミに直してキーボードで弾くことができます。 でもそれは伴奏などではなくて 単音のに直すだけのメロディだけです。(ボーカルが歌っている音だけ) それは絶対音感があると言えますか? それとも普通の人なら誰でもできますか? それはもともと小さい頃からできることなんですが それをギターでできるようになれば 耳コピと言えますか? もしそうならギターの音の場所を覚えれば 耳コピできるようになりますよね? 宜しくお願いします。

  • 音が半音高く聞こえる 改善方法

    楽器から2、3年しばらく離れていてなにかまた始めたくなったので、電子ピアノを買おうと思っていて、ピアノアプリや絶対音感アプリで遊んでいたら、どうも音が半音高く聞こえていることに気付きました。 こちらのサイトのテスト(ハイクラスではない方)をやったところ、 http://valse.lolipop.jp/mr-bear-crash/pitch/pitch.html#1 絶対音感は、実際に思った音の半音下げた音を回答したら90点、 (例:ドだと思ったらシを選択) 相対音感も同じように行って100点でした。 幼少期は、8歳くらいにピアノを3年程度、吹奏楽部に所属していて、高校以降はギターをやっていました。 どれも部活や趣味程度にやっていたので、決して密度の高い絶対&相対音感ではありません。 ギターのチューニングもなんとなく自分で合わせられたり、原曲キーでしか上手く歌えなかったり、その程度です。 でも、今回の絶対音感テストは自信のあるCやAやBbがまるで半音高く聞こえてショックでした。 海外に住んでいるので耳鼻科などに気軽に行けず、検索したらフラベリック錠を飲んで同じような症状で悩まれている方がいて安心しました。 しかし、良く聞き慣れた昔に聞いていた曲ほどカラオケで半音キーを上げたときのような不快感があり、ここ1年くらい前から聞き出した曲は特に違和感がないので、この症状がいつから始まったのかもわかりません。 長期的に続いた場合の、治る方法をご存知の方がいたら是非教えていただきたいです。

  • 絶対音感の定義?

    よいタイトルが思い浮かばずすみません。 聞きたいことは、「絶対音感」というのはどの程度の人を指すか、ということです。 ドレミ・・・の単音を当てれるだけでも絶対音感と言えるのか? それともせめて2音以上混じっている音を言い当てないといけないのか? 私は小さいときピアノを習っていて、そのおかげかピアノから離れた今でも単音ならば、兄弟がピアノの練習をしていて間違えたときなど、その間違えた音と正しい音を当てることはできます。単音の音当ては全て外さずできるので私は上記によると前者なのですが、これは絶対音感でしょうか? また、今からでも訓練すればこの上のレベル(3音以上の和音の聞き分け)になりますか?

  • ピアノの教え方。

    最近、初心者の友達に ピアノを教えないといけないようになりました。 でもその子は4年前から 音楽を始めて、 ユーホをしているので その子にとっては 『シ♭ドレミ♭ファソラシ♭』が 『ドレミファソラシド』で 楽譜では、 『ド→レ』 『ミ→ファ』 『ラ→シ』となります。 しかもその子は、変ロ長調で絶対音感が ついてきています。 ピアノを弾いてこれがドと言っても、 『これはレじゃないん?』 となってしまいます。 楽譜でのドレミの読みも違うし、 鍵盤でこれがドと教えても その子にとっては 1度の違いがあるようで、 なかなか上手く教えるには事が出来ません。 保育士になりたいようなので、 どうしても教えてあげたいのですが… どう教えるのが 1番良いでしょうか?

  • ’音痴’な人には、音楽はどう聴こえるの?

    変な質問でスミマセン(^^ゞ 私は生まれついての相対音感はあるみたいで、両親、祖父母も音楽好きで、これは遺伝だろうと、有り難く思っています。幼稚園の頃、習ってきた歌を家で、’ドレミ’で歌ってたのを、母が、「この子は音感がある。」と言ってたみたいですが、私的には、’ドレミ’で聴こえてくるのだから、ごく自然なことでした。 幼少からピアノは習っていましたが、別に「音感」というグループレッスンを受けていた時期があり、先生の弾く音をドイツ語で答え、和音を五線譜に書き取るのですが、間違ったり、途中で解らなくなると下り、15~6人のグループのうち、私ともう1人がいつも最後まで残っていました。 本当に基本の和音程度しか聴き取れない子も半分くらいいて、子供心に不思議に思ったものでした。この人たちは、どういう風に音楽が聴こえるのだろう??と素朴な疑問を持ち、この美しい音楽を聴いて感動することができないのだろうと、心から同情?したものでした。 その疑問が今でも疑問のままなのですが、所謂、’音痴’な人って、音楽はどのように聴こえるのでしょうか?音感がなくても、メロディが美しいと感じるのでしょうか?相対音感というのは、そもそも相対的なもので、単純な音から複雑な音まで段階があるのでしょうか?

  • 音楽のテストについて

     こんにちは  私の小中学生時代の音楽の授業で行われたテストで 音楽に関する知識を問う「記述テスト」は成績が良く いつも90点台を取っていました。  ところが「聴き取りテスト」はまるでダメで、0点かそれに近い点しか取れませんでした。  聴き取りテストとは、先生が弾くピアノを聴いたり、レコードやテープを流し、「この和音はどの和音か(Iの和音、IVの和音といったものです)」「メトロノームの音を聴かせて、次に短い音楽を3曲くらい聴かせ、メトロノームと同じテンポの曲を選ぶ」といった具合のものです。  同級生の多く、特に女子は、聴き取りテストの成績が優秀で、100点満点を取っている者も少なくありませんでした。  そこで質問ですが 1、皆さんは、こうした子供の頃の音楽聴き取りテストの成績はどうでしたか。 2、こうした聴き取りテストの得手不得手が生じる原因は、どこにあると思いますか。  一時期ブームになった「絶対音感」というものも関係しているのでしょうか。  もしそうだとすれば、先の聴き取りテストの成績から、男性より女性のほうが絶対音感に優れているということでしょうか。  この質問は、特に回答していただく方の制限は設けません、専門家の方、全くの素人の方、多くの方々のご意見をお願いします。

  • 音楽

    音楽のテストで 音を聞いて 楽譜を選びパート名を書かないと いけません さらに楽譜の並び替えを やらなくてはなりません 私は音感がないので あまり点が取れません 明明後日テストがあります どうすれば取れるか 教えてください

  • 絶対音感

     絶対音感を持っている方に聞きたいのですが(あ、もちろん無い方が質問してくださっても構いません)持っている方の中で自分の絶対音感の程度はどのくらいですか?(ピアノの単音なら分かるとか、物をたたいた音までドレミに聞こえるとか。因みに私はピアノはちゃんと聞こえます。でも和音になると分かりません。大抵の楽器神経を集中すればできます。それから本で1Hzの違いまで聞き分けられる人がいるとかいてありましたが、本当にそんな人がいらっしゃるんですか?あと絶対音感について何でもいいので書いてください。

専門家に質問してみよう