• ベストアンサー

「戸籍」について教えてください

40年前に亡くなった父の兄弟の構成を戸籍で調べるにはどのような書類をどこに取り寄せの依頼をすればいいか教えてください。 また、今現在その兄弟が生きているかわかる方法はありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.2

 こんにちは。 ◇戸籍 ・ある方の戸籍は,婚姻などにより移動するのですが,移動した場合は必ず一つ前の戸籍,つまりどの戸籍から移動してきたかが書かれることになっています。 ・つまり,それを利用して,順番に戸籍を辿る事が出来る仕組みになっています。これは,戸籍が存在している理由のひとつでもあります。相続の場合などに,相続人を決めるときはこの戸籍の性格を利用して相続人を探します。 ◇戸籍の付票 ・戸籍には「戸籍の付票」と言う書類が一緒に保管されています。これは,その戸籍が出来て以降の,その戸籍に記載されている方の住所暦が書かれています。つまり,そこに書かれている一番最後の住所が,現在,住民票が置かれている住所です。 --------------  以上から,ご質問についてですが, >40年前に亡くなった父の兄弟の構成を戸籍で調べるにはどのような書類をどこに取り寄せの依頼をすればいいか教えてください。 ・戸籍やそれが抹消された戸籍(「除籍」といいます),あるいは,現在の戸籍制度が出来る前に作られた「改正原戸籍」を取得されれば良いです。 ・ただし,上記のとおり,一度に取得することは無理ですので,順番に辿って取得するしかないです。 ・なお,戸籍等は本籍地の市町村で保管されますので,その市町村に請求する必要があります。  郵送での取得も出来ます。   >また、今現在その兄弟が生きているかわかる方法はありますか? ・上記の方法で,ご兄弟の最後の戸籍にたどり着くことになりますから,その戸籍にまだ通常に記入されていればご健在ですし,亡くなられたと言うことが書かれていれば生きておられないと言うことが分かります。 ・なお,そのたどり着いた戸籍と一緒に保管されている「戸籍の付票」を取得されれば,現在の住民登録されている住所が分かります。 ------------- ◇戸籍法施行規則 第三十四条  左に掲げる事項は、戸籍事項欄にこれを記載しなければならない。 一  新戸籍の編製に関する事項 二  氏の変更に関する事項 三  転籍に関する事項 四  戸籍の全部の消除に関する事項 五  戸籍の全部に係る訂正に関する事項 六  戸籍の再製又は改製に関する事項 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S22/S22F00501000094.html

参考URL:
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S22/S22F00501000094.html
dadada-yui
質問者

お礼

詳しく説明していただいて助かります。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • tono-todo
  • ベストアンサー率16% (169/1028)
回答No.1

亡父の父(おじいさん)の戸籍謄本をとればよい。 亡くなった後も相続・その他の調査がありますので、故人の謄本をとることが可能です。 おじいさんが子供を生む能力があったのはおそらく15歳以降でしょうから、15歳以降の謄本をとりますが、途中で戸籍を移動(村から市)していれば、移動前の戸籍は移動後の戸籍には記載されませんので、よく確認して申請して下さい。 理由が必要ですが、遺産相続とすれば多分OK 兄弟についても同様です。

dadada-yui
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • 戸籍謄本の取り寄せについて

    父親は健在ですが、遺産相続について公正証書遺言を書くにあたっての質問です。 遺言者は父、 相続人は母、子供二人です。 必要書類として父の出生時からの戸籍謄本をすべて取り寄せなければならなくなりそうです。 現在の父の本籍地は今現在居住している市町村にありますが、出生から3回くらい戸籍を転籍(?)しています。 以前の戸籍の管轄市町村くらいは大体わかるのですが、当時の正確な住所などはわかりません。 その場合、まず現在の市町村の戸籍謄本を取り寄せることで、以前の戸籍の住所などが記載されているのでしょうか。 その場合、以前の戸籍は「除籍謄本」として請求すればいいのでしょうか。 ちなみに出生時は祖父の戸籍に入っていたと思いますが、現在その戸籍がどうなっているかはわかりません。父の兄弟が継いでいるかもしれません。また、父が祖父の籍から抜けて上京してから作った戸籍は、すでに転籍してなくなっているものもあります。 そのように出生まで辿っていくとして、ただ父も高齢ですから、出生地の役場には、そんな何十年も前の記録を保管しているのでしょうか。 保管していないとしたら、昔の戸籍は取得するのが不可能・・・ということになるのでしょうか。 もうひとつ質問ですが、私たち子供ふたりは、どちらも婚姻により父の戸籍からは抜けています。 私は自分の戸籍は取ることはできますが、もうひとりの兄弟については、現在の戸籍の所在地などはわからないのですが・・・(住所は知ってますが、それで取れるのでしょうか) 父の現在の戸籍に、抜けた子供たちの転籍先も記載されているのでしょうか。 詳しい方、また、おわかりになる部分だけで結婚ですので、ご回答お願いいたします。

  • 父親探し 戸籍謄本

    こんにちは、このコミュニティの回答を参考にさせて頂き、25年前に離婚により生き別れた父親の戸籍付表を取得して現住所までたどり着いたのですが、父の現在の状況が判らないので連絡方法を悩んでいます。夫に相談したところ、「弁護士に依頼してみればどうか?」と言われたのですが、普通の人は弁護士が訪ねて来たり電話があるとかなり驚くと思い、何かよい方法はないものか?と悩んでいます。なんとか父に会いたいのですが、父も別の家庭があるかもしれませんし、迷惑がかからない方法で連絡を取るにはどうしたらよいでしょうか?

  • 戸籍

    三年前、姉妹で二人暮らしを始めましたが、仲たがいにより別々に暮らすことになりました。今のアパートは引っ越せないので、私に名義を変えて住みたく、書類を提出しましたが、住民票には家族全員文で出しましたが、私の名前しか掲載されていません。不動産から兄弟関係を立証する書類と言われましたが、戸籍なら大丈夫でしょうか。本籍というのは、住民票を移した時点で今すんでる場所に変わるのですか?実家のある町に取りに行かなくてならないのか、今の町の役所でよいか分からなくて…助言お願いします。

  • 自分が取得できる戸籍はどこまでの範囲になりますか?

    先祖を調べたく、過去の戸籍を取り寄せたいと思います。 自分から過去にさかのぼって、自分→父→祖父→曾祖父と戸籍をとっていくのが普通だと思いますが、この場合、あとえば、祖父の兄弟の戸籍や、父の兄弟の戸籍はとれないのでしょうか? また、祖父は兄弟の末っ子だったのですが、長男の戸籍はとれるのでしょうか? たとえば祖父の兄弟の子、孫や、父の兄弟の子や孫の名前・生年月日程度を知ることはできないのでしょうか? また、江戸時代よりも前の戸籍はもう現存していないのでしょうか?

  • 戸籍謄本取り寄せがよくわかりません。

    亡父の銀行口座の解約のため、父の戸籍謄本と子供達全員の戸籍謄本が必要書類となっていますが、母から父は再婚前に2人子供がいたことを知りましたが、現在その方達がどこにいるのかわからない状態です。 その方達の戸籍謄本の取り寄せをどうすればいいのかわかりません。よろしくお願いします。

  • 戸籍移動について

    戸籍の移動について質問です。 私の両親は10年ほど前に離婚しました。親権、戸籍共に父の下にあります。事情があり、生活はずっと母と一緒です。 母は私たち子供の為を想い、新しく戸籍を作って父の姓を名乗っています。 私は、この母の戸籍に入りたいと考えています。 私自身はあと数ヶ月で二十歳になります。二十歳である一年間は自由に戸籍を選べると聞きました。 そこで質問です。 1)未成年である今と、二十歳になってから、どちらの方が戸籍を移動する時として良いか。 2)二十歳になってからの戸籍移動も家裁を通さなければいけないのか。 3)必要な手続き、書類 等 法律の知識も調べる術も分からず、困っています。 どうか、回答よろしくお願いします。

  • 戸籍について

    こんにちは。 戸籍の事で相談したいのですが・・・。 もう十数年前に結婚した私達夫婦ですが婚姻届を出す際 【姓】を私の方にしました。 そして今になってその事が障害になっています。 兄弟曰く、「私の夫は戸籍上養子になっている」と言うのです。 そこで私は自分達の戸籍謄本を取ったのですがそこには 思った通り私達夫婦の名とお互いの両親の名しか載っていません。 ですが兄弟は誰の何を取ったかは知りませんが、そこには 父母と私達兄弟・その連れ合い・子供まで載っているように言うのですが 何を取ればそこまで載っているのでしょうか? 私が戸籍を取った所では両親の戸籍を取っても兄弟の名は出てくるけど そこには結婚した際その籍から抜けたと言う事で(X)が付いてるだけだと言う 説明と今は結婚した時点で新戸籍になるから兄弟でも同じ事だと言われました。 夫は養子として記載されていて私も旧戸籍に残っているのでしょうか。 (勿論当時夫は成人していて養子縁組をした訳ではありません。) 訳あって絶縁したいのです。 新戸籍がある以上法的に縁を切るのはこれ以上無理な事は分かっていますが 何をもって夫が養子だと言い張っているのかが気になるのです。 ご存知の方、どうかご教授ください。

  • 戸籍筆頭者の母が7月25日に亡くなりました。戸籍には、2年前に亡くなっ

    戸籍筆頭者の母が7月25日に亡くなりました。戸籍には、2年前に亡くなった父、私、母と3名の氏名が記載されております。(父の場合は死亡に関する事項を含めて。)お聞きしたいのは、私が戸籍筆頭者になるのでしょうか。両親は亡くなりました。兄弟もいません。8月2日付の戸籍謄本には「戸籍筆頭者」が母になっております。今後、何らかの手続きが必要なのでしょうか ? 父が亡くなったときは、市役所から「世帯主を誰にするか」との電話がありました。戸籍は法務省の管轄なので、法務局に出向く必要があるのでしょうか。 お解りの方、よろしくお願い申し上げます。

  • 戸籍

    戸籍に関して質問です。 現在、家を出て(ようは家出です)8年になりますが、兄妹に連絡をとったところ籍を抜かれているとのことでした。 分籍などの言葉は聞いたことがあるのですが、抜かれるとはどういった状態なのでしょうか? また、自分の戸籍を調べたときどのように記載されているものですか?

  • 親の戸籍に兄がふえていました。

    親の件で相談です。最近親の戸籍を調べてわかったことです。 私は4人兄弟ですが、長男が他の兄弟には内緒にして 平成12年に自分の子供を親の養子にしていました。 母親は他界しており、また父親も高齢(88歳) 何度も病院に入ったり、一時は命も危ないといわれた 時期もあと何年生きられるかわかりません。 父は痴呆もすすんでおります。しかし、精神的にまともな状態の時に話すと孫を養子にした覚えはないと いうことです。またどのような経緯で孫を養子に されたかという事実も覚えていません。 昨日、長男を呼び出し兄弟で甥の養子を父の戸籍から はずすようにいいましたが、頑固としてはずす意思は ないと言われました。甥もまったくその意思はないです。 この状態であれば父が死亡した時にもめるのはあきらかです。なんとか親の戸籍から甥をはずしてもらいたいのですが、よい方法はありませんか? 親が高齢のためにできれば早急に対応できる方法を アドバイスください。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう