• 締切済み

 着地点

6階建てのビルの屋上から助走をつけて飛んだときの着地点を計算できませんか? 例えば「ビルから*メートルの地点に着地する。」 と言った感じです。

みんなの回答

  • yokkun831
  • ベストアンサー率74% (674/908)
回答No.2

初速を与えて,最も遠くまで跳ぶ場合についての記述は誤り でした。y=-20(6階屋上が20mの場合)としたxの2次方程式 の解を最大にするθを求めることになりますね。計算はちょっと 大変かな?いずれにせよ,条件が不足しており,どこまで 要求されているのかが不明です。条件と要求がはっきりすれば, もっと明確な回答ができると思います。

  • yokkun831
  • ベストアンサー率74% (674/908)
回答No.1

走り幅跳びで最も効率よく跳んで,5m跳べるとして概算 しましょう。空気の抵抗が無視できるなら,45度の仰角で 跳んで13mぐらいというのが私の結論です。ただし,6階 屋上は20mとしました。 踏み切りを原点に水平にx軸,鉛直上方にy軸をとります。   x = v_0 cos θ・t   y = v_0 sin θ・t - 1/2 gt^2 tを消去して,   y = x tan θ - g x^2 / 2v_0^2 cos^2 θ y=0 として, 幅跳びの到達距離は x = v_0^2/g sin 2θ θ = 45度 で x = v_0^2/g = 5.0 m であれば,あらためてy = -20 として   -20 = x - x^2/5.0 すなわち   x^2 - 5x - 100 = 0 これを解くと,x = 13 m 。 ただし,仰角45度で跳ぶのがいいかどうかは踏み切りの 摩擦の状態などによって左右されます。いかなる方向への 跳び出しも同じ初速で可能なら,地上から45度で,着地時の 速さに等しい初速で跳びだしたような軌道を描くのが最も 長い距離になるでしょう。また,空気の抵抗を考えるなら さらに発展した問題になります。

c19780105
質問者

お礼

yokkun831さん、ご丁寧にご親切にありがとうございました。 とてもわかりやすくて、すべてのつっかえがとれました。 知的財産はなににもかえがたいですよね! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 着地点が2点ある→を出すには

    表現が難しいのですが、エクセル内の図形で 一転からはじまって、先割れて2点に着地する そんな→を作ることは出来ますでしょうか? 図形や、オートシェイブで調べてみましたが、解りませんでした。 また、→の着地先に関しましても 婉曲して辿り着くような感じのもので、 一方は上、一方は下につくような感じがいいのです。 エクセル内で作成できなければ、他のソフトで コピーして持ってくる形でも構いません。 質問内容の説明が解りずらく大変申し訳ありませんが・・・ どなたか教えて頂けましたら幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 斜方投射 着地点がスロープ

    こんにちは、物理でよく出される問題で斜方投射、斜めに物を投げて、着地点が投射地点からもっとも離れる際の角度を求める、というものです。 通常は、平地からの投射ですが、一癖ある問題に出会いました。 それは、着地点が平地ではなく、スロープ、坂道であると言う場合です。 いざ解き始めると、とても厄介な問題であることに気付きました。ずっと悩み計算し続けていたのですが、計算が泥沼化してしまいました。何かスマートな方法がないかと思い巡らしておりますが、皆様、どうかアドバイス頂けないでしょうか。 添付の図をご参照頂ければと思います。図中、d、が最大となる場合の投射角度αを求めるというものです。説明が不十分で御座いましたら、細く申し上げますため、その際もご連絡頂ければと思います。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 10mから無事に着地する方法

    10mの高さから落下し、無事に着地できる方法を探しています。 なおその方法を証明する 物理的計算式が知りたいです。 わかるかた 回答おねがいします。

  • 数字の小数点の扱い方

    『ある地点から高さ40mの建物の屋上を見上げたところ、仰角が30度であった。その地点と建物との距離は約何mか。』や、『傾きが10度の坂道を、右に30度の方向に20m登ると、鉛直方向に約何m登ったことになるか。ただし、sin10°=0.1736とする。』のような問題で、最終的に答えを出す際、小数点第何位まで出さないといけないのでしょうか?有効数字とかいうものですか? よろしくお願いします。

  • 噴射される水の着地点を計算したい(放物線?)

    はじめまして。仕事で以下の計算を必要とされ 大変困ってます。 ■質問内容■ 地面から30cmの高さに水が噴射される ノズルがあります。 そのノズルから噴水される水の落下地点を設定し ノズルの角度を計算し決定したいのです。 与えられる条件は ノズル出口での「流速V」と「流量Q」は一定とします。 地面への落下地点を「M」と設定した時に ノズルの角度「x」を求めたいのです。 条件2としては 飛ぶ水が地面よりも80cmを超えてはなりません。 とりあえず、空気抵抗を考慮せず計算したものと 空気抵抗を考慮した計算式など、または 参考のホームページなど、ございましたら、 何卒、教えていただけるようお願いいたします。

  • 9階から10メール先に飛ぶ

    某タレントさんで、9階のマンションのベランダから飛び降りた人がいます。 着地点が10も先だったのですが、これは可能なことなのでしょうか? 10メートルは走り幅跳びの世界記録より上です。 立ち幅跳びでは2,3メートルがやっとだと思います。 どうして高いところから飛ぶと遠くへ飛べるのでしょうか? また、この人物はどれくらいの初速度と角度で飛んだと計算できますか? 9階=27メートルとして計算してください。

  • 三角比の問題がわかりません><

    1川のこちら岸の20m離れた2地点B、Cから、 川の向こう岸の地点Aを見ると、 ∠ABC=45、∠ACB=75であった。 AC間の距離を求めよ。 2あるビルの高さを測るために、 ビルから離れた2地点A、Bをとった。 ビルの屋上Pと、 Pから地面に下ろした垂線PHについて、 AB=10m、∠PAH=60、∠HAB=15、∠HBA=120であった。 このビルの高さを求めよ。 3一辺の長さが2の正四面体OABCがある。 辺ABの中点をM、∠OMC=θとするとき、 線分OMの長さとcosθの値を求めよ。 文章を読んでみてもよくわからなかったので、 よろしくお願いします。

  • ビルの解体費用

    4階建てRCのビル(建坪計100坪くらい)の解体費用はどれくらいかかりますか。4階は屋上への入口のみ。 一方向隣のビルとは1mくらいの距離。 地方都市です。

  • 三角比の問題 (1)

    (問題)高さ35mのビルの屋上の地点Aから、あるタワーの先端Pを見上げて水平からの角を測ったら27°あり、さらに10m前に進んで測ったら、30°あったという。タワーの高さは、およそいくらか。 という問いで、三角関数表を使ってもいいみたいなのですが、答えである、「78.4m」にちっともなりません。 どうか、教えてくださいまし。

  • 物理基礎  鉛直投げ上げの問題 

    地上34.3mのビルの屋上から、鉛直上向きに速さ29.4m/sで投げ上げた小球について、次の問に答えよ。    問、投げ上げてから、地面に落下するまでの時間は何sか?   私の考え ビルの屋上から最高点までの高さを求め、44.1m ビルの屋上から最高点までに掛かる時間を求め、3s つまり、ビルの屋上から投げて戻ってくるまでは3×2で6s 次にビルの屋上から地面に落下する時間を求める。 y=V₀t-1/2gt²より(最高点での速度は0となるのでV₀=0) -34.3=-4.9t² t²=7 ここで行き詰まりました。 予定ではtが求まったらt+6=答えだと思っていました。 考え方が誤っているのでしょうか? なぜだめなのか教えてください。 ちなみに答えは7sです。