• 締切済み

文系でもわかる、バイオや化学、ナノテクの本

文系でもわかるようなやさしいバイオや化学、ナノテクの基礎テキストを教えてください。 できれば、単位、用語、ナノワールド、特有現象、歴史、世界情勢、技術革新などが載っていると有難いです。 よろしくお願いします。

noname#78128
noname#78128
  • 科学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • umemomi
  • ベストアンサー率23% (190/805)
回答No.1

本屋さんにあまり行って無いですか? 最近はあらゆるジャンルの知識本が山のようにありますよ。 シリーズ物で「誰でもわかる物理学」とか「誰でもわかる先物取引」 とか「仏教」やら「歌舞伎」やら、なんでもあります。 一度本屋さんに足をお運び下さい。

noname#78128
質問者

お礼

書き込みありがとうございました

関連するQ&A

  • センター化学・世界史について

    こんばんは。 私はこの春新高2になる者で、東京大学 文II、IIIや一橋大学 商・経を目指しています。 そこで、そろそろ勉強しなければと思い、受験勉強に取りかかろうとしているところです。 まず、センター試験についてですが、理科系は化学、歴史系は世界史をとろうと思っています。 そこで、2つ質問なのですが、基礎固めのセンター化学に最適な参考書等ありませんでしょうか。 できたら、問題というより、基礎から暗記できる【教科書レベル】カラーでまとめられた図式化されたものが好ましいです。 【PS 学校では第一学習社のセミナーを使っていますが、ちょっと現段階では難しいです】 次に、世界史については山川出版の「書き込み教科書」のみ使っています。 これも同様に、カラーで図式化されたものがほしいのですが、おすすめの参考書及び問題演習のテキストはないでしょうか? 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 理系か文系か?

    理系か文系かの判断はどうやってすればいいのでしょうか? 私は英語が好きで英語科に行ってるのですが、 (もちろんですが)あまり理系の教科がなくて残念に感じています。 だからといってどうだというわけではないのですが気になったので質問してみました。 以下からもし判断できたら教えて欲しいです。 といっても受けていなかった教科もあるので得意か不得意かは 別として、ただ、聞いた感じの判断でお願いします 大学選びの参考になるかも、という感じです。 1 私は英語がすきで習得したいと思っている。 たったひとつの言語で世界の人とコミュニケーションをとれるなんてすばらしいと思う (世界のすべてのひとではないけど) 2 本を読むのが好きで教科書の話や問題にでてくるものを読むのも 楽しいと思うけど小論文はあまり好きではない でも古文は好きで漢文は好きではない 3 数学は解けた瞬間とその解いていく過程が好きで 数Iは好きだったけど数Aはつまらないと思った ※英語科なので数I・Aしかしていない。 でも公式を覚えるのがあまり好きじゃない(I) 4 理科が好き 化学と生物が好き 化学反応は楽しいと思う 科学でなんでも証明できるのはすばらしいと思う 生物で消化について勉強してたときごはんを食べてる時 今この消化液がでてるんだなぁ。とわくわくした あと宇宙とか惑星系も好き 5 社会が好き 地理の自然現象とかが好き 地層とかも好き 日本史は江戸時代あたりは好き 世界史は世界の歴史が日本の歴史に関わってたんだなーと思って楽しかった でも政治経済は好きじゃない 6家庭科が好き(関係ないかもしれないけど)自分が食べる栄養分から体が作られると 思うとわくわくする。逆に欠乏すると、と考えるのも好き 何かがもたらす体への影響とか を知るのが好き 防ぎ方とかも好き 趣味でよく調べる 7心理学が好き 自分の接し方や声色からの相手の反応を見るのが好き こんなんでわかるでしょうか?ただちょっと気になっただけなのですが。

  • 高分子系の技術革新について

    レポートで「今あなたが最も関心のある化学工業の技術革新について書きなさい」というレポートを出さなければいけないのですが、文系高校出身の私にはちんぷんかんぷんな内容です。多分教授が高分子系の先生なので高分子に関する技術革新を書かねばならない感じです。14日までに提出しなければならないので早めの回答があるととても助かります。また参考になるURLも貼り付けていただけると幸いです。

  • 化学(有機化学)の勉強法

    はじめまして。 バイオ分野出身の者です。 産業上の利用性の広さ、および諸事情から「有機化学を用いるような分野」での就職を考えており、当該分野の勉強を考えています。 しかし、学生時代、学部で有機は6単位も必須科目でしたが(マクマリー使用)不得手でして、かつ、だいぶ化学自体(一応無機・物理化学も必須でしたが、やはり不得手でした。)とも長い期間離れているため基礎から始めないといけないのかと思っています。 そこで、このような状況で化学(特に有機化学)の勉強を始めるにあたって、何から始めるべきでしょうか、また何を用いて勉強すべきでしょうか。 ご回答いただけたら幸いです。

  • 初心者(営業)向けの化学の教科書

    化学関連の中小企業で技術職として働いている者です。 社内の営業に化学の基礎知識を知っておいて欲しいと思っており、 基礎化学の教科書を探しております。 営業に化学の基礎知識を知っておいて欲しい理由は、 使用している用語が出鱈目だったり、分析結果の説明ができないだからです。 > 用語が出鱈目 有機合成を「重合」や「混合」と言います。 > 分析結果の説明 まれにユーザーさんからの依頼(異物等)でFT-IRなどの分析を行ったりするのですが、 解析データを営業サイドに説明しようにも「単結合や官能基」などの意味を知りませんので、 単純に「○○のような構造の物質」と説明するだけです。 それに対し質問があれば「Yes or No」で返答し、細かい説明はしません(できません)。 また、電話で営業がユーザーさんと話している内容で、まれに思い込みで間違ったことを説明していますので、 その点も改善してもらう為の本を探しています。 内容は、化学の基礎部分(主に化学用語)が理解できるようなものです。 分析データの解析をしてもらうつもりはありません。 「丸善出版:基礎化学」を薦めようかと思っていたのですが、 「中学生高校生で理解できる本」と言われました。 どなたか、「初心者(営業)向けの化学の教科書」として適当な本があれば教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 選択科目 文系

    明日選択科目決めなければなりません。 そこで一番迷っていることが 大きく分けて二つ。 私は今、高1でどちらにも系統しない感じですが一応文系です。 1、理科か国語 古典か生物(三単位)どちらをとろうかまよっています。 今一年は古典三単位必修 二年は古典講読二単位必修 だから古典を選択したら五単位になります。 理科は化学1だけ必修です。 二科目以上やったほうがいいのかなと思って生物を考えています。 2、日本史bか現代社会(どちらも四単位) 今世界史bが必修で、二年も必修です。 でも世界史より日本史が得意なので 点数を取りたいから日本史を選択しようか考えています。 現代社会は発表ばかりなので面倒だなあと思っています汗 よろしくお願いします

  • 文系 理科基礎の選択

    こんばんは。 お目を通していただきありがとうございます。長文失礼します。 現在、高校1年のものです。 国公立の法学部を志望していて、第一志望は、東大文Iです。 そこで、質問させていただきたいのですが、常識として、東大を受けるとして、センターで選ぶ理科基礎の2科目は、化学基礎と生物基礎というのが普通ですか? 物理基礎を選択する東大文系の受験者は滅多にいないですか? …というのも、生物がとても苦手で、物理の方が格段に点が高く、生物は嫌いで、物理のほうが好きです。でも、文系≠物理みたいなイメージがあって…。 いろいろと無知ですみません。 また、もう一つ質問させていただきたいのですが、センター及び東大の2次試験の、地歴の選択は、世界史・地理か世界史・日本史、のどちらのほうが勉強しやすい、点を取り易いでしょうか?先生に、日本史世界史はやめろと言われました。 ※今までに受けたのは駿台全国模試だけです。偏差値は英数国それぞれ71、63、72でした。

  • ニッコマレベルの偏差値50前半の私立文系の大学に行

    ニッコマレベルの偏差値50前半の私立文系の大学に行きたいと考えている男です 現代文 古文 世界史B 英語 で勝負します これらで勉強しようと思っています FORMULA 1400 FORMULA 1700 合格英熟語 300 中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。 大岩のいちばんはじめの英文法 超基礎文法編 大岩のいちばんはじめの英文法 英語長文編 forest 7th write and learn 漫画版世界の歴史10巻 時代と流れで覚える!世界史B用語 入試 漢字マスター 1800+ 読んで見て覚える 重要 古文単語315 ステップアップノート30 古典文法基礎ドリル 現代文と格闘する これでいけるでしょうか? 教えてください お願いします

  • 文系と理系の優劣??(難しく考えないでください)

    こんにちは! 最近、ここの掲示板を含めていろいろなところで「理系の学問は文系の学問よりずっと良い(たいていは具体的にどういう風に良いとかは言ってなく、文系をバカにしている感じ)。」という意見を見ます。理由は、理系は論理的であり、文系は論理的でなく学問ではない。理系の勉強は現代又は未来に直結しているが、文系の勉強は時代遅れで実社会にはあまり関係がない。といったものです。 そもそもこの質問を思いついたのは、 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1924994.html を拝見したためなんですが、この中で回答者3さんが、文系のお勉強は直接実社会に役立たないが、数学は未来に役に立つとおっしゃっているのをみて疑問に思ったからです。(叩きたいわけじゃありませんのであしからず。。) たとえば、今世界では様々な所で紛争がおこっています。(紛争は解決するべきだ、ということを前提にします。)紛争を解決するのには、その当事者同士の経済、歴史、民族、資源、技術力、外交、、、などなどを理解するのが必要であり、よって、文系の学問でも、現代社会の問題にかかわってくると思うんです。 と、いうわけで、文系の自分は文系がバカにされると良い気はしないので、文系の擁護をしてしまうんですが(でも若干影響されて、どっちらの垣根もなく今は物理も経済もいろいろ勉強してみていますが笑)、皆さんはどう思いますか? お気軽にどうぞ~。よろしくおねがいします。

  • 化粧品会社の研究職につきたいんですが・・><

    現在某大学3年の工学部応用化学科で化学の勉強を している者です。 将来は化粧品会社で基礎化粧水などの化粧品を作る 仕事に就きたいなと思っているんですが、このまま エスカレータ式に院に進んでいいのか迷っています。 化粧品って肌への影響など、そういう事も考えなければ いけないのに化学だけで十分なのかなと疑問に思って しまいます。 最近、JAIST(北陸先端科学技術大学院)というところ を見つけて、そこの材料科学研究科ではナノテクやバイオ など学べるらしく、とても魅力あるところだと思って いるのですが、ここでわざわざ他の学校を受験する 必要があるのか悩んでいます。 化粧品関係の仕事に就いている方など、就職する上で どんな勉強が必要だったかを教えて頂ければ嬉しいです。