• 締切済み

必要以上に質問攻めにしてくる上司

nttxincの回答

  • nttxinc
  • ベストアンサー率44% (262/585)
回答No.5

>タイトルの通りなのですが、上部組織への説明資料などを >作って上司に見せると、・・・ 上部組織へプレゼンするのは上司なわけですよね。 隙だらけの資料を持って、 プレゼンしにいく人の立場になってみましょう。 補足説明に時間を取られすぎるようでは、 資料として未完成だから、 質問攻めになるんだと思います。 >マシンガンのように質問攻めにされ、最後答えが詰まってくる >と、は~、とか資料を軽く投げつけられもう一度考えろなど >呆れた態度をとられます。 あなた自身が回答できないんだから、 言葉不足・説明不足が多いのかもしれませんよ。 設計者以外の視線でも考えてみることも必要かも。

関連するQ&A

  • 何故、部下は上司の指示に従わなければならないのか?

    上司にやるなと言われたこと。しかし、部下はこれはやった方がいいと思った場合。 仮に部下がこのことをやってしまったなら、怒られますよね? 上司に言われたことは絶対だから、そういった行為をしてはいけないのですよね。 それがなぜなのかを教えて欲しいのです。 私は、以下のように考えました。 ・上司は、部下のやったことについての責任も負わなければならないから ・上司の方が身分が上だから従わなければならない どう思われますか? 自分が、善意でしようとしたことだとしても、上司がダメと言ったことは、やってはならない 理由を知りたいのです。 私は、まだ社会に出て働いたことはありません。 なので、社会に出て働いたことのある方にこの質問を投げかけてみました。 そしたら 会社は一つの歯車で成り立ってるから との答えが返ってきました。 歯車?どういうことですか? と聞き返したのですが、自分で考えて見なさいと言われました。そして、このことについて知るには、会社の組織について調べてみると良いとも言われました。 調べてみたのですが、いまだによくわかりません。 なので、このことについても説明していただけたら嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 勝手な上司に困っています

    会社員です。 数年前に課長に昇格し、閑職ながらも管理職としてがんばっています。 しかし、仕事上の上司59歳が、自分の気に入らないことがあるとキレて当り散らしてくることに悩んでいます。特に私は女だということでバカにされていて、かつ、管理職だから組合に訴えられることもない、ということもあり、口汚い言葉で罵倒されたり、書類を投げつけたり、もうひどいです。取引先1200社のうちの一社の電話番号を即答できなかったらキレて書類をなげつけられ、もうほんとに気が変になりそうでした。また、いろいろな情報を独り占めしてしまい、その人だけが持っている情報が多すぎて他部署からの質問に答えられないことも多いです。 ただただ、あと少しで定年だし、と、自分をなだめてきたのですが、定年後も会社に残るらしいことがわかり、気が狂いそうです。不況のあおりで残れないという噂も聞くのですが、残られたら、派遣社員に転落して、なんの権限もなくなることで不機嫌になること、それでも部長風吹かせて威張り散らして、職場をひっかきまわすこと、目に見えるようです。まぁ、今も好きなことしかしないから、似たようなものですが・・・最近もみんなで話し合って新しい資料作ろうとしても、勝手に予想外のものを作ってしまい、「俺が作ったのが使えねぇのか!!!」と激しかったです。 正直、主任クラスはおびえていて、口をきこうともしません。へんな資料でもキレられるよりは・・との考えで使っています。 組織上の上司には惨状は話していますが、解決しようとしません。 こういう勝手な上司、どう対処したらいいでしょうか?

  • メチャクチャな上司達

    今の会社に入社してようやく1年が経ちます。 以前より、メチャクチャな上司達と思っていましたがここ最近炸裂しています。 もうこの会社辞めたほうがいいのか。随分悩んでいます。 A課長 : 自分の直属の上司、性格--雑(仕事)、ダンドリ最悪、この上司がとってきた 仕事は価格は叩かれまくり、さらに相当金額を叩かれた仕事なのに客からキャン セルされる(客もナメている) 資料をほとんど残してないし、何もかもが雑すぎて自分の中で自転車操業して いる。全部自分しかできないと思っているから下に仕事を振ることができない。 昨年度実績:新入社員を1名退職に持ち込んだ。 B課長 : 営業。常に会社にいない。営業をやっていく上でコネはあるようだが、やること なすことデタラメ。できない仕事をとってくる。とれたら後のフォローは全くな し。最近、社長からもニラまれてついには、入院とウソまでついて会社と苦情の 客から逃げ回っている。 昨年度実績:新入社員を2名退職に持ち込んだ。 C取締 : B課長の上司。最近まではB課長を擁護していたが、入院して逃げ回るB課長にキレ たみたい。だけど、相変わらずビジョンは全くなし。とにかく売上をあげるため、 今すぐ入る金=仕事を求めている。 自分だってこんなに会社も文句は言いたくないけど、入社してこれほど酷いのも どうかと思い転職しようか悩んでいます。 自分で会社を変えたいとも思っているのですが、上記の上司達はいかんせん、プライドだ けは一流企業なみです。ちょっとでも意見を言うと生意気なヤツと言われ煙たいみたいで 全く受け入れません。 会社は他の事業を持っているのでこんな状態でも潰れてないのですが、 正直どうしたらいいかずっと悩んでいます。 どうしたらいいと思いますか?

  • スチールホイールかアルミホイールか

    スタッドレスタイヤを買うつもりです。 普通タイヤは15インチのスチールホイールにホイールキャップをかぶせてあります。なのでスタッドレスも15インチのスチールホイールを買ってそのホイールキャップをつけるか、もしくは14インチのアルミホイールを買おうか迷っています。金額的にはどれほどちがうでしょうか?アルミホイールの種類にあまりこだわりはありません。比較的安いやつでいいです。アルミにする場合、15インチのアルミだとけっこう高いと思うんで14インチにしようと思っています。 車はスイフトです。よろしくお願いします。

  • 上司の言動 苦痛

    上司の言動に苦痛を感じ始めました。 そのことでご相談です。 《状況》 上司 ・・・33歳。 まだ上司になって1年ほど。 部下は彼より年上の女性ばかりなので、 はじめは応援体制だったのですが、 彼の仕事ぶり(フォローがない、言ったこととやることがちがう、 結構休む、本音が見えないなどそのほかにもいろいろ) にあきれている感じです。 上司は年上女性の部下に対して 気を使ってぺこぺこしてます。 私・・・ 彼より年下で、 年齢的にも、キャリア的にも 部下中の部下にあたります。 《上司の言動の問題》 ・私のつくった会議の資料を発表中、 「これが会議の資料だとは思わない」と馬鹿に しながら、資料に対する質問を攻撃的なニュアンスでしてきた。 若干半笑いで誰がみても馬鹿にしてるような態度です。       ↓ 当然、私は答えられなかった。       ↓ 本来、会議の前に会議の資料はフィードバックを上司がしなければならないのに それがなかった。 (フィードバックとは、会議の資料に対する質問を あらかじめしてくれて、会議までに答えが準備できるように するためのものです。)       ↓ 「フィードバックがない状態で、いま質問されても 答えが準備できない。 きちんと事前にフィードバックしていただけますか。」 と、私はみんなのまえで言い返した。 (←自分に拍手したかった。) 要するに、ちゃんとやるべきことをやってくださいといった。       ↓ 休憩中、女性部下みんなにフォローされる。 「あの上司の言い方はないよね。 大丈夫、みんなわかってるから。気にしちゃだめだよ 部下をマネジメントする研修うけたほうがいいよね~」と ※上司本人のフォローなし。       ↓ 会議終了後、社内メールで 上司から 「私はフィードバックしたつもりでしたが 送信できていなかったようで 申し訳ありませんでした」 という、メールが入っている      ↓ 人の資料を会議の資料と思っていない と言ったならフィードバックするはずないのに なぜそんなうそをつくのか? しかもそのメールは 休憩中に送信されており 目の前に私がいるのに メールで伝えきた。 なぜ面と向かっていわないのか? 《相談》 本当に、上司として無理だと思いました。 言い方も、態度も・・。 上司として部下を育てる気持ちが感じられません。 私は今後、この上司と つきあっていかなければならないですが、 本当に受付られません。 社会人として失格かもしれませんが、 上司が嫌で辞めたいとまで思っています。 対応策としては 周りの先輩に相談したり 言われた内容を記録にしておいたり と考えております。 世の中もっとひどい上司がいると 思います。私の上司なんてまだましなのかもしれません。 でも、部下だからといって泣き寝入りするわけにもいきません。 私はいまの上司には絶対に目をつぶれません。 みなさんは、またはみなさんの周りのかたが いやな上司の言動にたいして どのような対応策をとったのかおしえていただけませんか?

  • 躁鬱病の上司の支持に従う必要はあるか?会社の責任は?

    私の上司は躁鬱病です。 会社もそのことを認識しています。 躁の状態が酷いときは、キチンと仕事をしていても、吃驚するような暴言、挙句の果てにあいつは全然仕事をしないなどと周りに言いまわったりします。 さらに、驚くべきことに、もともと他の課のしごとをわざわざ引き受けて、私にやらせたりします。つまり嫌がらせです。 この1年くらいはそういう状況が酷かったです。 さて、タイトルの質問にいたった経緯ですが、上司は昨年1月に鬱の状態がひどく1ヶ月ほど休業しました。 上部も、上司の処遇を考えていたようですが、当時より、私の課で抱えるほとんどの仕事を上司と私がしていました。 結局、他に適任者が直ぐに見つからなかったようで、「君にフォローしてあげてほしい、人材不足で他に適任者がすぐにみつからないので、もしまた倒れるようなことがあったら、上司の仕事を君ができるようにしといてほしい」と部長からいわれていました。 緊急自体だと認識しいましたので、そのときは分かりましたと答えました。 さて、上司が復帰してから、明らかに悪意のある嫌がらせが始まりました。 おそらく、自分の立場のあやうさを認識して、私を辞めさすまでもっていこうと考えたのだと思います。 私としてはえらい迷惑なはなしです。 実は上司が倒れる以前より他の部署への異動を希望していましたが、 緊急事態ということもあり、今の課で我慢しましたし、上司をフォローしてほしいという部長の支持にもはいと答えました。 その結果が嫌がらせです。 部長は昨年4月に退職して他からやってきた方なので何も事情をしらないようです。また、人事課長も、問題を認識しているようですが、全く見てみぬふりです。 私は、上司を相手にしたくないので、理不尽な指示には従いたくありませんし、そもそも部下が上司がいつ倒れるか分からないから、フォローするというのはおかしな話だと思います。 今の会社は全国で5万人規模の公益法人なのに、人材不足といのもおかしな話です。職員の9割9部が縁故採用で、専門性のある職員が全くいないのです。組織の体制にも問題がありすぎます。必要ならば直ぐにでも、中途採用できるはずなのです。 結局、今はまだなんとかなってるから、私に我慢してもらっていればいい、という上部の考えがありありと伝わってきて我慢なりません。 上司への対応、会社への対応、皆さんならどうされますか? 正直もう辞めてもいいとおもっています。

  • 上司からの金銭授受の強要

    大手不動産会社で営業をしている者です。私の会社は固定給の他に契約をしたら歩合が貰えるのですが、その契約の内容が顧客から私の会社に反響がきた案件でした。したがって私は資料作成のみに従事し、顧客との接客は上司だけでしておりました。因みに当初は私が受けた案件なので、私が最初に顧客の所へ伺う予定でしたが、上司に横取りされた形です。本来であれば私が案件を自力で持ってきた上で資料作成し、その後の接客は上司がして契約したらその担当者として歩合を貰うのがセオリーですが、今回は私が資料作成のみで通常の歩合を貰う予定です。 ここからが質問なのですが、上司から接客に入っていないし、簡単な資料作成だけで何もしていないのだからと言って、私の歩合の一部を上司が私から貰おうとしてます。一部といえど金額はかなり大きいので、所得税等の税金も上がるので、金銭の授受をしたくありません。因みにその上司も私の歩合の2/3を管理職歩合として貰えます。今までは話半分に聞いてかわせてきましたが、歩合支給日が迫ってくると金銭の強要が激しくなり、圧力をかけてきます。上司の言う事もわかるのですが、資料作成も相当な時間も要するものです。ここで仮に金銭の授受があった場合にコンプライアンスに抵触する等何か問題に問われないのでしょうか。長文になりすみませんが、ご回答お待ちしております。

  • それぞれの部署・上司の板ばさみで困っています。

    私は、部署間をつなぐ役割をしています。 〇部署のA→〇部署のB上司→△部署の私→△部署のC上司→〇△両部署を統括するD上司 といったように決裁がまわっていきます。 B上司は、「あまりこまかいことにはこだわらない」「資料はざっと目を通すだけ、ポイントが押さえてあればよい」「原則論も大事だけれど、それにこだわりすぎると仕事が回らないし時間もかかるので、その場・その時で柔軟に対応することが大事」と考えるタイプです。C上司は、「細部までしっかりこだわりちょっとのミスや疑問点も許さない」「資料はすべて提出させ、じっくりと目を通し、ちょっとでも納得いかないと徹底的に調べさせる」「常に原則をまもることを大事にする、そのためにはどれだけ残業すること(させること)もいとわない」というタイプです。 そのため、B上司の決裁を経たにもかかわらず、C上司が私を通して突きかえしたり説明をもとめたりすることがよくあります。 私が〇部署へ差し戻すと、当然ながら〇部署は面白くないので「いままではこれで決裁が通っていた。なぜ突然、そのようなことを言い出すのか?」と言い返されたり、「わかった。やり直します」と言って受け取ったもののそのまま放置され、再び私のところに来たころには期日がぎりぎりだったり過ぎていたり、あるいは「もうほとぼりがさめただろうから」とまったく直っていないまま回ってきたり・・・という事態に陥ります。そのたびに、私はストレスで胃が痛くなります。取引差に迷惑をかけることも出てきます。子どものこともあるので残業せずに早く帰りたいのですが、毎日のように残業になってしまいます。 私がもっと仕事が完璧でしっかりしていたら、C上司に回す前に〇部署にやり直しをさせたり確認をとったり、あるいはC上司が納得できるような材料をそろえて説明できるのですが、私は新人の素人、なかなかその域に達しません。もっともB上司もC上司もその道何十年のベテランなので、私がどれだけ努力しても追いつかないでしょうが・・・。 B上司のおっしゃることもC上司のおっしゃることもそれぞれに「もっとも」な部分もあるので、私はその両者の言い分にいつも板ばさみです。 さらに、B上司はおおざっぱすぎで私でも分かるミスを見逃したり、C上司は細かい上にその日によって言うことが異なることも多いので、両者に対していらだたしくなりストレスがたまることも多いです。 両者が共通しているのは、部署間の橋渡し役はあくまでも私なのだから、私が調整をつけろという考えで、それが余計にストレスになります。 D上司にそれとなく相談したこともありますが、「ま、いろいろな人がいるからね、これも勉強だと思ってがんばりなさい。」というだけです。 まったく異なるタイプの上司だからこそバランスが取れているともいえるのですが、間に入る私は毎日が苦しく、時々、すべてを投げ出したくなったり上司に怒鳴りつけたくなる衝動(昔、「バカヤローだったかな?そういうドラマがあったと思いますが、そんな感じです)に駆られることがあります。 この状況をどう乗り越えたらよいのでしょうか?

  • 上司の使い込みについて。

    上司の使い込みについて。 私、今の会社に就職しして2年になりました。 入社してすぐに今の上司(Aさん)が転勤されてきました。 そのAさんの事ですが、、、。間違いなく会社のお金を使い込みしております。恐らく金額的には数十万。。。 また、このAさんの勤務態度もかなり悪く、、、。 Aさんの上司にBさんがおります。 どうしても、勤務態度や使い込みの件、モラルのなさが我慢できません。Bさんに匿名のメールで訴えたいのです。 悪い事をメールするのではないので、堂々としようと思ったのですが、この不況でようやく務める事の出来た会社、これから先、訴えたヤツみたいな感じで見られるのが嫌です。 メールアドレスから個人の情報がばれる事はないのでしょうか? また、ばれないようにするには、どのような点に気をつけて送信するのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • お車代を必要としない祝辞をする方へのお礼

    よく祝辞をする方には、お礼の意味も含めてお車代を渡すそうですが、私のケースではどうなるのか教えてください。 上司Aに祝辞をお願いしていますが、上司Aは上司Bの車に乗っていらっしゃいます。(バスを出しますが、車で来ると言われました) お車代ですと、本来なら上司Bに渡すべきものになってしまいませんか? また、田舎で交通手段が車しかないため、金額もいくらくらい包めばいいのかピンときません。 こういう場合でも、上司Aにお車代を渡して上司Bは変な気分にならないでしょうか? また、その代金は5千円だと安いと思いますか? 引出物をもっといいものにすれば良かったのですが、すでに注文してしまったので困っています。 どうかアドバイス宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう