• 締切済み

中退共助成金の伝票処理

中退共の助成金があり、その伝票処理に困っています。 掛け金  170,000円 助成金  28,220円 振込金額 141,780円です。 どのように処理したらいいのか、おわかりの方教えて下さい。

みんなの回答

  • hatamachi
  • ベストアンサー率76% (75/98)
回答No.1

退職給付会計を採用しているか否かにもよりますが・・・ 掛け金170,000を経費(福利厚生費等、退職給付会計を採用していれば退職給付費用)、非課税 助成金28,220を雑収入、不課税 です。

uraura816
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 感謝です!

関連するQ&A

  • 中退共が事業主負担ということを知り処理に困っています。

    中退共が事業主負担ということを知り処理に困っています。 社員2名で1名のみ中退共に加入しています。その者は給与が年俸300万で、月給20万と賞与30万、残りの30万は月2.5万の中退共の掛金で積立金として控除しています。 中退共掛金を会社で負担すると、掛金にしていた30万は給与にはならないので、年間支給総額が変わってしまいますよね。 掛金は会社の口座より引落されていますし、労働契約を年俸270万にするしかないのでしょうか。 皆様よりぜひお知恵をお借りしたく思います、よろしくお願いいたします。

  • 中退共 振込金額について

    先日、退職にあたり中退共より退職金の振込通知書が届きましたが納付月数より支払い金額が少なく記載されておりましたが何故でしょうか? 支払い金額 30000円 掛金月額 5000円 納付月数 16月 退職所得控除額 80万円 勤続年数(納付期間)2年です 単純計算ですと5000円×16=80000円となると思いますが、、、 ご教示頂けますでしょうか。

  • 中退共と退職金

    当社では、中退共へ加入しております。 毎月の掛け金も損金計上しております。 そこで教えていただきたいのですが、今回退職者がいます。 例えば、本人への退職金は1,000,000円だとして、中退共から500,000円、会社からの振込み500,000円とします。 このときの仕訳は、会社から振り込んだ500,000円だけの仕訳でいいのですよね?? 退職金500,000円/ 現預金500,000円 あと、「市民税・県民税の納付申告書(住民税の納付書の裏とかにある)」や「退職所得の源泉徴収票」「退職所得の所得税納付書」は会社から振り込んだ分の500,000円だけの申告でいいのでしょうか?? それとも、中退共と会社からの合算で申告するのでしょうか?? どなたか教えてください。宜しくお願い致します。

  • 中退共への掛金が規定と違っていたのですが・・

    12年9ヶ月勤務した会社を退職しました。 会社の就業規則に記載されている中退共への掛け金は、勤務年数1~5年 ★★★円、6~10年◇◇◇円、11~15年●●●円、16~20年▽▽▽円、21年~☆☆☆円と5年ごとに数千円ずつ上がっていき 21年目から一定額となっていました。 ところが中退共から送られてきた明細によると、★★★円(勤務年数1~5年目の金額)より千円多い金額が137回、あとは●●●円(勤務年数11~15年の金額)が16回納付されているということで、就業規則とは食い違いがありました。 12年9ヶ月分の回数は確かに納付されているのですが、掛け金総額の差は実際に納付された金額が約35万円程少なくなります。 事前に退職金の額を想定して退職し、就職活動期間の計画を立てていたため大変困っています。どうにもならないものでしょうか?監督署や労働局に相談に行くべきでしょうか?

  • 赤黒伝票の書き方を教えてください

    数か月前に取引先に提出した請求書の金額が間違っていました。 単価1000円を10000円と記載してしまい、双方が気付かないまま、すでに処理され振込も終わっています。 先日、相手先から指摘を受け、赤黒伝票で処理することになったのですが、具体的にはどうやって伝票記載すればよいのか書き方を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 指定伝票の処理方法について

    仕入先に指定伝票での納入をお願いしています。 指定伝票を購入したとき、請求するときの処理方法について教えてください。 購入金額 600円~800円 変動 請求金額 750円    固定 購入金額は印刷所に頼む印刷枚数によって変わるので 仕入先に請求する金額は固定の750円としています。 購入時に消耗品費として処理し、入金時に消耗品費の戻りとして処理していますが 売買処理としなくても問題は無いでしょうか?

  • 中退共の掛金減額について・・・・

    中退共の掛金減額について・・・・ 事業主ですが、従業員の退職金のために中退共に加入しようと検討しています。 (知人の生命保険会社経由で) 先日、生命保険会社の担当者から説明を受けましたが、 あれ・・・?と思うことがありました。 それは「掛金の減額」についてですが・・・ 「社員が就業規則を犯した時位にしかしてはいけない」 「会社の売上が悪くなって、会社が掛金支払いが困難になったときは、それを証明する資料を提出しなくてはならない」 と言われました。 しかし、生命保険会社の方が来られる前から、 私は中退共に電話したり、資料をよく読みましたが・・・ 「従業員の同意(捺印も)があれば、掛金減額できる」としか書かれてありません。 どちらが正しいのでしょうか? もしかして、生命保険会社経由で加入すると、掛金減額によって、国?からの評価が下がることを 恐れて、そのようなことを言ってるのかな・・・と思ってしまいます。 ご存知の方は教えてください。

  • 中退共の退職金額について

    中退共のホームページで基本退職金額表を確認しましたが、1年単位での金額しか表示されていません。 例えば、会社がある社員に対して現在掛け金を40か月払っているところだとすると、その社員が退職した際には掛け金×40か月分の退職金が出るのでしょうか?それとも、1年未満は切り捨てになって3年分の退職金が支払われることになるのでしょうか? ご存じの方、教えてください。

  • 「中退共を止めるか選んでくれ」?どうしたらいいのでしょう?

    お世話になります。(※カテゴリー違ったらすみません) 会社側から「中退共をやめないか?」と言われました。 全く超が付く無知ですみません。教えていただきたいのは... (1)中退共というのは独立行政法人(?)のようなところのようですが  構造改革などで潰れる可能性はありそうでしょうか? (2)今の会社で中退共をやめてしまったとして、転職したときに  転職先も中退共に加入していた場合、  積み立てがゼロからでも何でも私は再加入できるのでしょうか? (3)中退共というのは加入していない会社と加入している会社と  どちらの方が多いかご存知の方はいらっしゃいませんか? わたしの勤める会社は職人気質の社長一人+ほんの数人です。 仕事の流れで売上の沈む月が目立ってきたこともあり 社長は前々から考えていた退職金制度を廃して、 年俸制にして出た売上は極力社員に出しておく方針を実行したいらしいです。 そこで出てきたのが”中退共をやめないか?”なのですが さっぱりなんのことだかわからなくて(私は大事にされていたんですね)。 一応ネットで調べてみたのですが、 転職しても転職先が中退共に加入していれば継続できるのですね? 今はみんなで頑張っていますが会社の存亡自体のほうは微妙です。 転職せざるを得ないときにせめて中退共を連れて行ければ 次の会社の給料や手当てが良くなくても多少は安心して働けるのでは?と思っています。 社長は私たちの損になることを考える人ではないです。 きっと毎月決まった金額の出費がもうつらいのかも知れません。 でも鵜呑みにしてやめてしまって将来が不安というのも嫌だな、 給与体系見直してでも続けてもらった方がいいのかもな、 と思い悩んでいます。

  • 中退共は損か得か?

    私、自営で父と電気工事業を営んでおります。 肩書きは専務取締役となっています。(労働者にすぎません) 中退共と言うものに加入しています。 毎月一万円の掛け金で平成5年~現在も契約しております。 収めた金額は平成18年12月で1,606,750円 支給退職金は平成18年12月で2,088,172円です。 差額は481,422円となります。 郵便局に半年複利で1,606,750円を10年預けたと考えると 2.5%ぐらいかなと計算しました。 これで当たっているでしょうか? ただ銀行に預けていると思えば得かなと思い 掛け金を増額しようかとも考えています。 (共済団体が摘発されて、潰れるということも起きて ますけどね) 金融商品が年利いくらだとか判断する計算って どのようにすればよいのでしょうか?

専門家に質問してみよう