• ベストアンサー

国会議員を辞めることを何と言うのか?

任期中に辞める場合は辞職といいますが、任期満了や解散後、引退する場合や落選した場合は何と言うのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gootaroh
  • ベストアンサー率47% (396/826)
回答No.3

No.2です。補足ありがとうございました。 あれから調べましたら、「失職」とは効果を表す言葉、状態を表すことはとしては「退職」になるようです。 >議員を辞めることを履歴書に何と書くんでしょうか? ・履歴書の様式にもよりますが、期間で表す様式の場合は 自~至       学歴・職歴 5年5月~10年5月 衆議院議員山田太郎私設秘書 10年5月~13年7月 衆議院議員          現在に至る という感じになり、時点で表す様式の場合は 年月   学歴・職歴 5年5月 衆議院議員山田太郎事務所入所 私設秘書就任 10年5月 衆議院議員山田太郎事務所退職 10年5月 衆議院議員当選 13年7月 衆議院解散により衆議院議員退職 現在に至る という感じですかね。 国会議員の「退職」については、国会議員互助年金法(現在は廃止)により退職一時金があります(制度そのものはまだ一部生きています)ので、言葉としては「退職」でよいでしょう。 「失職」自体はニュートラルな言葉ですが、マイナスイメージを抱く人が多いので、履歴書には不向きな言葉かもしれません。一般用語でもある「退職」でよく、法令用語としてもおかしくないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • gootaroh
  • ベストアンサー率47% (396/826)
回答No.2

「辞職」というのは辞める状態を表す言葉ですよね。 同様に、それぞれの場合について、状態を表す言葉と、ついでに肩書きも付け加えたいと思います。 ・任期満了又は解散による場合  状態を表す言葉は「失職」。肩書は「前議員」。 ・引退して選挙が1回実施された、又はその選挙に落選した場合  状態を表す言葉は「引退」若しくは「不出馬」又は「落選」。肩書は「前議員」 ・引退又は落選後、選挙が2回以上実施されている場合  状態を表す言葉は、「引退」、出馬しているのであれば「落選」。肩書は「元議員」 なお、ご質問のとおり、任期中に辞めることを「辞職」といいますが、これはプラスの意味もマイナスの意味も持たないニュートラルな言葉です。 ただ、一般的には、「悪いことをしていなければ辞める必要もない」と考える人が多いので、「辞職」にマイナスの意味を抱く人は多いでしょう。 そこで、特に問題を起こしたわけでもないのに、後進に道を譲る意味で任期中に辞めることを「勇退」と表現する場合があります。 これだとマイナスの意味は感じません。 ただし、組織の中でかなり偉い人の場合に限られますけれど。 国会議員であっても、組織内の役目を辞めることは「辞職」ではなく「辞任」といいます。 大臣とか○○会長、○○委員長などですね。 役目を辞任したからといって、国会議員を辞職するとは限りません。 国会議員は選挙により得られる任期制の資格ですので、役目を「勇退」することはあっても、国会議員という資格を「勇退」することはあり得ないですね。 いかがでしょうか?

adachihide
質問者

補足

議員を辞めることを履歴書に何と書くんでしょうか? 辞職なら辞職と書けますが、任期満了や解散による場合は何と書くんですか?失職?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.1

お答えします。 任期満了や解散→任期満了 引退→引退 落選→言葉ありません。 そもそも「落選」は任期満了後の選挙ですから では!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 衆議院が任期満了した場合の特別国会は?

    小泉さんが解散見通しを打ち消すために任期満了発言をしているという記事を、よく見かけます。 もし本当に衆議院が任期満了した場合には特別国会は開かれるのですか?それとも通常国会の開会直前に任期が満了するようになっているのでしょうか? このあたりの流れを教えてください。

  • 国会法2条の3について

    国会法2条の3について質問があります。 【条文】 1項  衆議院議員の任期満了による総選挙が行われたときは、その任期が始まる日から30日以内に臨時会を召集しなければならない。 但し、その期間内に常会が召集された場合又はその期間が参議院議員の通常選挙を行うべき期間にかかる場合は、この限りでない。 2項  参議院議員の通常選挙が行われたときは、その任期が始まる日から30日以内に臨時会を召集しなければならない。 但し、その期間内に常会若しくは特別会が召集された場合又はその期間が衆議院議員の任期満了による総選挙を行うべき期間にかかる場合は、この限りでない。 この条文から、 (1) 衆議院の任期満了による総選挙 → 参議院の通常選挙中 :臨時会不要(1項但書) (2) 参議院の通常選挙 → 衆議院の任期満了による総選挙中 :臨時会不要(2項但書) というのが分かるのですが (3) 衆議院の解散による総選挙 → 参議院の通常選挙中 (4) 参議院の通常選挙 → 衆議院の解散による総選挙中 の場合は、どうなるのでしょうか?

  • 内閣総理大臣の指名が行われる「国会」は?

    内閣総理大臣が指名される場合は、内閣が総辞職したときですが、 憲法70条では「内閣総理大臣が欠けたとき、又は衆議院議員総選挙の後に初めて『国会』の召集があつたときは、内閣は、総辞職をしなければならない。 」 とあります。 この「国会」とは、(1)解散総選挙のあとは「特別会」ですが、その他の(2)「内閣総理大臣が欠けたとき」や(3)衆議院の任期満了による総選挙のあとの「国会」は何会と呼ばれるのでしょうか?((3)は「臨時会」と書いてある物もありました。) また、(1)の場合の開会までは選挙後30日以内で、(2)や(3)の場合は何日以内という決まりはあるのでしょうか? 長くなりましたが、ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 解散した議員のその後

    解散した後の議員さんの身の振り方について、疑問に思ったので教えてください。 国会議員って任期満了にならずに解散した場合、 すべての国会議員は選挙で当選しない限り、国会議員を解かれますよね? 今回のように衆議院選挙で落選した時、優遇されていたJRパスとか や高額の給与とかもらえなくなりますよね?衆議院選挙で立候補する時に300万払わないとダメで、しかも選挙に落ちたらあの議員宿舎も出ないといけないんですか?あの○○たいぞうさんなんて今回立候補もしなかったし、議員時代に結婚までして、給与ももらえなくなり宿舎も追い出され、職もないということになるんですか? いきなりリストラされ、住む所もなく、派遣村に行くなんてことに?

  • 市議会議員等の寄付金規制について

    市議会議員等の寄付金規制について 議員は一般的に寄付行為は出来ないと聞いています。 議員の任期満了をもって、退任する場合でも、法的には任期満了日前の金品の 寄付が対象と考えられますが、如何でしょうか。 議員引退を発表後、地区の公民館建設資金に100万円を、任期満了日の前に 寄付することは法的に問題でしょうか。 又は、何日前であれば可能でしょうか。アドバイス願います。

  • 解散と任期満了の違い

    衆議院の選挙が近くなっているということですが、解散した場合と、任期満了では何が違うのでしょうか? ニュース等で与党の議員が解散は任期満了ギリギリになると話していたので、その時期までいって解散をする意味が何かあるのかと。 ご存知の方、宜しくお願いします。

  • 中学3年 公民の質問です

    1.特別会について、教科書には、「衆議院解散後の総選挙の後に行われる」、とあるけど、衆議院と参議院の普通の任期満了の後には行われないのでしょうか。また、行われないのなら、どうやって内閣総理大臣を決めるのでしょうか。さらに、議院ではなく、内閣が総辞職したあとには、何会が開かれるのでしょうか。 2.参議院の緊急集会について、教科書には、衆議院の解散中に緊急の必要があるときに行われる、とあるが、衆議院の任期満了から新しい衆議院が決まるまでの間、参議院の半分の任期満了から新しい参議院が決まるまでの間、には行われないのでしょうか。また、もし、行われないのなら、この二つの状況で、緊急の必要があったときはどうするのでしょうか。 3.常会や臨時会でできる会期の延長とはどういう意味でしょうか。

  • 衆院解散の意味

    衆議院の解散が言われて久しいですが、既に9月までの任期なので、「解散」をする意味がよくわかりません。 世の中でもいろいろ任期なるものがありますが、任期の1-2ヶ月前になったら普通 任期まで行うのが当たり前だと考えるのですが、、。 なぜ、任期1ヶ月前でも「解散」をする意味があるのでしょうか? 任期満了 と 解散 とでは 何か法的に議員の扱いが違うのでしょうか? 任期満了だと、「総理が追い込まれた」とTVで言っていましたが、なぜ満了だと追い込まれたことになるのでしょうか? 1-2ヶ月の違いでそんなに違うのでしょうか? 任期をまっとうしたら普通は 良いことの評価になると思うのですが、、。 マスコミが面白がって報道しているだけのように思えて仕方ありません。 わかる方 よろしくお願いします。

  • 史上最高齢の国会議員

    表題の通り、日本史上最高齢の国会議員は何という人物で何歳でしょうか。当選時年齢・任期満了時年齢どちらでも構いません。 また、衆議院/参議院、戦前の貴族院等の別も問いません。情報お待ちしております。

  • 国会議員が落選すると・・・

    選挙速報が流れていますが、今回の選挙で現役議員も落選すると、一般人になるわけですが、次の選挙にまた立候補をする場合、その間落選した元議員の方は何をして生計をたてられているんでしょうか??落ちた時点で無職になるわけですよね??

このQ&Aのポイント
  • シンセサイザーの価格について、最安値や最高値ではなく普通の価格帯を教えてください。
  • 電子楽器メーカーローランド製品やボス製品などのシンセサイザーの平均的な価格帯を教えてください。
  • シンセサイザーの価格はさまざまですが、一般的には何万円から何十万円くらいが普通の価格帯です。
回答を見る