• 締切済み

指名停止中の契約について

公共工事において、下請会社【A社 指名停止中】のため 【B社】に下請を依頼しようと思います。 この場合、A社(B社との関連はない)の社員をB社に出向 する事は、建設業法的に違反行為になるのでしょうか? (建設業法の解説書など見ていますが・・・) 宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • harun1
  • ベストアンサー率60% (927/1535)
回答No.2

指名停止中でも業務停止ではありません。 公共工事の入札資格がないだけで、落札業者の下請け工事はできます。 ただし、その公共公示の発注者(自治体等)が、指名停止期間中の下請け禁止規則を定めているために下請け工事ができないだけです。 これは建設業法では無く、発注する自治体等の条例や要項で定められているにすぎません。 ご質問に対する答えとしては、建設業法的に違反する行為とは言えないでしょう。 もちろん、脱法的な行為である事には違いありませんが・・・  

C43AMG
質問者

お礼

ありがとうございます。 別な下請けを探します。 (ダメな事は、いけないですね!) お忙しい中、有難う御座いました。

  • tono-todo
  • ベストアンサー率16% (169/1028)
回答No.1

違反です。 あなたがA社の人間なら、指名停止等の処分中はジ~ットおとなしくしていることです。

C43AMG
質問者

お礼

お忙しい中、早速ありがとうございます。 私は、元請でA社(工法等の理由で)を下請として 考えていましたが、上記の様な状況になってしまっていたため 困っていました。(説明不足ですいません)

関連するQ&A

  • 指名停止以前の契約について

    建設会社に勤めています。今月役所より指名停止を受けました。指名停止を受けるより以前に下請け契約している工事があって、すでに着工が始まっているものと、まだ未着工のものがあります。 そこで教えていただきたいのですが、工事契約実務要覧を見ると、指名停止期間中にあっては下請けをしてはならないことになっていますが、すでに契約が済んでいれば、OKなのでしょうか。またすでに着工している分ですが増工になった場合の変更契約は可能なのでしょうか。

  • 行政機関の指名停止について

    町の公共工事に関わる贈収賄事件でA社の社長が逮捕され、その結果A社は1~3ヶ月の指名停止処分を受け、既に満了しています。当該社長はその職を辞任し、判決を待っている所です。そこで質問ですが、結審して有罪が確定した場合、A社に対して再度行政機関による指名停止の処分が下るのでしょうか。

  • 指名停止中の法人との契約について

     現在A社は、例の橋梁談合により指名停止中です。  ところが、当方で使用中のA社製特殊機械が故障してしまい緊急に大規模な修理が必要となりましたが、これはA社の特許製品でA社以外に修理が不可能なものなんです。今の状況では、指名停止期間が終了する12月まで修理契約ができないため、その対策に苦慮しています。  当方では、苦肉の策としてA社と現在契約している当該機械の保守点検契約を変更して契約できないか検討していますが、これは問題あるでしょうか?

  • 建設工事の契約について

     民間の建設工事において、B社(2次下請け)はA社(1次下請け)に対し、見積りを提出したが、指値を提示され、その金額をC社に(3次下請け)に報告したら口答で承諾したので、工期の事もあり工事着手(後にA,B社契約済み)。  数ヶ月後C社よりB社へ「採算が合わないので、差額を支払って欲しい」との事。また、「支払わなければ工事を続行しない」と回答。  この場合、B社がC社への対応として、考えられるのは、どのような事でしょうか。  尚、B社はC社へ見積りを依頼したが未提出。  法的な事はよく分かりませんが、詳しい方アドバイスをよろしくお願い致します。

  • 公共工事の現場代理人 建設業法

    公共工事の現場です。 元請 A社 下請 B社 B社の下請 C社 私はC社に所属しております。 B社は材料メーカーで実際の工事はC社で現場管理、施工を行っております。 元請A社から再下請通知書を提出するよう要請がありましたがB社は現場に常駐してません。 これは建設業法違反なのでしょうか? 現場代理人欄も空白って訳いかないですよね。 金額的に主任技術者は常駐しなくて良いみたいですが・・ B社の要請では私どもC社の監督の名前をB社の現場代理人にしとけと指示がありましたがコレも違法行為ですよね。 (現場代理人を委託する書面を提出するって言ってるんですけど違法行為を証明する書面を発行するってことではないでしょうか?)

  • 公共工事における工期不履行について

    私の会社が公共工事を受注しました。 土工事部分を下請業者に発注しましたが、当初予定していた 人数を現場に入れる事ができずに工期切れが確実の状態に なってきました。 昨日役所より呼び出しを受け、遅延金(罰金)と指名停止処分の 覚悟をしていて下さいと言い渡されました。 遅延金につきましては、建設業法に則った利率にて工事金より 差し引かれ、それを弊社は下請業者の工事金より差し引きます。 これは下請業者も了解済みです。 問題は、指名停止処分についても下請け業者にも何らかの ペナルティーを行いたいのですが、無茶な事はしたくはありません。 法律的に可能な方法や金額の算出方法を教えていただきたいのです。 宜しくお願いします。

  • 一般建設業

    教えて下さい。 A社は、元請として9千万円の公共工事を請け負いました。 A社は一般建設業の許可を受けています。 許可の区分は建築工事業です。 A社には二級建築士と二級施工管理技士しかいません。 このA社は、下請の材料などを元請の支給とし、 下請契約の合計を4千5百万円(3千万円?) 以内におさえれば、業法違反にはならないでしょうか? いろいろ調べたのですが、いまいち分かりません? 詳しい方、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 請負契約の手段

    受託工事のNWシステム構築等を行っている契約部門で契約処理をしています。(弊社は建設業(電気通信工事業)です) A社よりPCシステムを受注予定です。 G社へ発注 下記の条件が法律上認められるかどうか教えてください。 ・システムとしては1本 ・構築費用合計:約600万 ・発注者権限で250万以下を3本にして受注(A工事~C工事) 例)A工事:200万、B工事:250万、C工事:150万 ・施工体系 お客様-弊社(元請)-G社(下請) ・施工はG社1社で行う。 ※関連性のある3本の工事の請負契約を1本にして発注が可能でしょうか? 建設業法上、問題ないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 建設業の丸投げになるのでしょうか?

    建設業の丸投げになるのでしょうか? 地方公共団体から元請会社A社が電気工事を受注しました。元請会社A社は下請会社B社へ、労務及び材料込みで発注しました。元請会社A社は、監理技術者及び現場代理人を出し、発注者との協議、下請けの管理、施工の管理及び工事材料の品質管理等いわゆる「実質的な関与」をしているように見えます。これは元請A社による、下請会社B社への「丸投げ」になるのでしょうか?教えてください。

  • 工事契約について

    公共工事落札後、 その全体工事の一部を下請け契約する際に(私は下請け業者A) 元請業者Aより工事費を下請け業者Aへ直接発注 また、資材費の一部を元請業者Aより下請け業者Aへ直接発注 別に、資材費の一部を元請業者Aより下請け業者B(商社)へ発注 その一部の資材費を下請け業者B(商社)より下請け業者Aへ発注 するかもといわれました。 このケースがいいのかが分かりませんが、OKとすると 下請け業者Aは、最終的に請負う工事は     工事費+直接発注の資材費+下請け業者Bより発注資材費になります (上記資材は、すべてこの工事で使用します。) その場合、下請け業者Aの組む予算書類は上記の内容にて作成出来るのでしょうか? 直位からの入金は元請業者A及び下請け業者Bよりの入金になりますので、別々の物件と 考えるべきなのでしょうか?問題ないのであれば一つの工事として予算を作成したいのですが。。。 何方か、分かる方教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう