• 締切済み

水の電気分解の所要時間

物理の問題なのか化学の問題なのかよくわかりませんが、 1Aの電流を水に流して1molの水の電気分解するには どのくらいの時間がかかるか。 この問題の解き方を教えて下さい! 電流=時間×電荷 の関係を使うような気がするのですが・・。

みんなの回答

回答No.1

電流=時間×電荷 という式は違っていますよ。基本的な重要な式なので、教科書で確かめて正しく覚えましょう。

basscl
質問者

お礼

あ、何やってんだ自分!!ご指摘ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 水の電気分解について教えて下さい

    水の電気分解の際に水酸化ナトリウムや硫酸を入れますが、その時の反応式を見るとNa+やSO4(2-)は反応していません。もちろんそれぞれ電極付近に移動しているとは思うのですが、実際にこれらは何をしているんですか?教えて下さい!! また電気分解について電気化学的に総括して教えて頂けるととても助かります。 ネットや電気化学の本などで調べた結果、支持塩は電解液中の電荷の偏りを打ち消すために使われたとか、電極付近の電荷の中和に使われたとか書かれていて良く分かりませんでした。どのようにしてその電荷が発生して打ち消されたのかあたりで当方止まっています。

  • 水の電気分解について

    水は電気分解出来るのでしょうか?食塩などのイオンになる物質を入れないでの話です。いろいろ調べると、電気分解出来ないや出来るという記述が見られます。例えば、水分子しか存在しない純粋な水に、9V電池を接続したとします。この時、電気分解が発生し、その結果電流は流れますか?ナノオーダーでも電流の存在があれば、電流は流れたと解釈します。 また蒸留水や水道水の場合どれくらい、電流に変化は見られるでしょうか? あと、1.23Vが水の電気分解の理論値?みたいなことを見たことがあるのですが、だとしたら水は電気分解出来るのではないですか?いろんな情報がありだいぶ混乱しています。

  • 電気分解を解いたのですが、、

    下の電気分解の問いをといてみたんですが、自身がありません。 どなたかアドバイスをお願いいたします! 特に最後の部分の「毎分これだけの電気量が流れる訳ですので、 電流値はこの電気量を60秒で割って得られます。」という理解でいいのかどうか、、、 ○希硫酸を電気分解し、毎分50ml(0.095Mpa、20℃)の水素を得たい。電気分解に必要な電流値はいくらかを求める。 0.095MPa=0.095*10^6Pa=0.9376atm 1atm=101325Pa 理想気体の状態方程式 PV=nRT に p=0.9376atm V=0.050リットル R=0.082リットル・atm/mol・K T=293K を代入して、nを求めます。 n=0.001951mol つまり毎分0.001951molの水素を得たい。 ところで、希硫酸の電気分解のとき陰極で起きる反応は 2H+ + 2e^- = H2 2*96500クーロンの電気量で水素1molが発生します。 水素0.001951molを得るための電気量は 2*96500*0.001951クーロンです。 毎分これだけの電気量が流れる訳ですので、 電流値はこの電気量を60秒で割って得られます。 つまり、 2*96500*0.001951クーロン/60秒=6.2757アンペア 電流=電気量/時間 ですから。 [答]6.28A

  • 電気分解はこわい、、、

    こんにちは。化学を好きになるべく必死にいろいろ問題をやっています。でもこれはよくわからないかったので教えて下さい。希硫酸を電気分解して、毎分50ml(0.095Mpa、20℃)の水素を得る時に必要な電気分解の電流値はいくらなのでしょうか?Mpaの意味のご説明もお願いします。

  • 水の電気分解は不可能なのですか?

    水を電気分解する際に、よく“電気を通りやすくするために水酸化ナトリウムや硫酸を加える”と書いてありますが、水を不純物にしてしまったら、“水を電気分解する”とは言えないのではないでしょうか?陰極や陽極での反応をみると、確かにナトリウムイオンや硫酸イオンは反応に関係していないのですが、何か腑に落ちません。よろしくお願いします。

  • 化学の電気分解の問題です

    化学の問題です。 白金電極を用い、水酸化カリウム水溶液を5.0Aの電流で、ある時間電気分解したところ、両極から合計で1.68リットルの気体が得られた。電気分解を行った時間は何分何秒か。 とい う問題です。 答えは32分10秒とあるのですが、何度やっても32分6秒になってしまいます。 計算ミスなのか、解答が違うのか、教えてください。

  • 水の電気分解

     中学校の理科教師です。教科書では、水は熱分解はせずに、電気分解すると書いてあります。これは水分子の結合が強いから電気の力でないと、分解しないからと理解していいのでしょうか。それとも、水は液体なので加熱によって分解せず、電気によってでしか分解しないのでしょうか。簡単な質問でしたらすみません。お願いします。

  • 水の電気分解について

    水の電気分解について 水を電気分解するときは水酸化ナトリウムを入れますが、何のために入れているのでしょうか?

  • 水の電気分解についてお願いします

    水の電気分解についてお願いします 水の電気分解の装置でH形ガラス管などがありますが、陰極・陽極を満たした水がつながっているのを見ます。発生する気体の為に水を逃がすよう工夫した装置にさえすれば、陰極を満たす水と陽極を満たす水をつなげなくても(独立してる)、水の電気分解はおこるのでしょうか?理由も教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 電気分解の計算

    質問が長くなります 化学が苦手で苦戦しています 友人から問題を出してもらったのですが少し分からないところがあったので質問させてもらいます。 問題→白金電極を用いて、酸化銅(II)水溶液に2.0Aの電流を32分10秒通じて電気分解を行った。このとき陰極の質量は何g増加するか。また、陽極で発生する気体の体積は標準状態で何リットルか。Cuの原子量は63.5とする。 という問題なのですが、まず2×(60×32+10)=3860Cを出し、3860÷(9.65×10^4)=0.04molを出しました。 ここから先を行き詰ってしまい、友人にメールでヒントをもらいました ヒントの内容が、 陰極の反応はCu^2+ + 2e^- →Cu 陽極の反応は2H2O →4H^+ + O2 + 4e^- でした。なので63.5×1/2=31.8 31.8×0.04mol≒1.27になり、陰極の質量は1.27増加するということになりました。 陽極では22.4×○=?リットルになり、?×0.04をすればいいんですよね? ここで思ったのですが、陰極でCuは分かるのですが、陽極で2H2Oが使われている意味が分かりません。 それと、○のところは電子が4mol移動して1molのO2ができたということで1/4でいいですか? 自分が書いている問題の解説はこれであっていますか? 長くなりましたがよろしくお願いします。