• ベストアンサー

水の電気分解について

水の電気分解について 水を電気分解するときは水酸化ナトリウムを入れますが、何のために入れているのでしょうか?

noname#126443
noname#126443
  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.1

下記を参考にして下さい。 水はそのままでは簡単にはイオン化しない(電気を通さない)のでイオン化しやすい水酸化ナトリウムを加えて水溶液とし、電気が通りやすくすると水も分解されやすくなるのです。 http://www.max.hi-ho.ne.jp/lylle/ion5.html

noname#126443
質問者

お礼

とてもわかりやすいサイトを教えてくださり、ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.2

水酸化ナトリウムの水溶液に電圧をかけるとある電圧以上で電流が流れるようになります。 正極では 4OH^- →O2+2H2O+4e^- 負極では 2H2O+2e^- →H2+2OH^- という反応が起こります。 負極では水の電離で生じたH^+が反応して水素が発生すると書いてあるのをよく見ますが無理です。(#1の参考URLにもそういう説明があります。) アルカリ性の溶液ですからH^+の濃度は極端に小さいです。 水酸化ナトリウムの濃度が1mol/LだとするとH^+の濃度は10^(-14)mol/Lです。中性の水の場合の1000万分の1です。もしこの濃度で電流を流し続けるほど反応が起こるのであれば中性の水でも電流が流れるでしょう。電解質を加えない中性の水では電流が流れないのですから水の電離によって生じたH^+やOH-では電流が流れる裏付けにはならないのです。 量の多いH2Oが直接分解されるとしたのが上に書いた式です。 イオンが存在しなければいけない理由は別の所にあります。 イオンは反応物質になることもありますがそれだけではありません。 反応には関係しないが反応を持続的に進めるために必要であるという働きもあるのです。 もし負極の回りにイオンがなくて水だけだったとしたらどうなるでしょうか。2つの電極の間に仕切りを入れておいてNaOHは正極の方にだけあるというようにします。負極の反応で生じたイオンは負極の電極の周りに溜まります。電極のすぐそばに負電荷が溜まれば電極の中の電子を押し戻すような働きをします。逆向きに電圧をかけたのと同じ事になってしまいます。そこで反応はストップします。(μmの大きさの程度だけ離れたところに電荷が溜まればそれで終わりです。残りの溶液の体積がいくら広くても関係がありません。イオンが1mm離れたところにあるという場合と1μm離れたところにあるというのでは電気的な力の強さは100万倍違います。) 正負のイオンがたくさんある中に負イオンが溶け込んでいってもそうい逆向きの電圧が生じるようなことは起こりません。 だからこの部分の電解質は反応に全く関係のないものでも構わないのです。仕切り板があれば別々の溶液を用いることが出来ます。仕切り板がなければ正極、負極のどちら側でも同じ溶液がある事になります。 隔壁のある電池としてダニエル電池というのがよく使われます。この電池ではそういうことをいろいろ試してみることが出来ます。 硫酸ナトリウムの水溶液の電気分解では正極、負極とも水が反応しています。 正極:2H2O →O2+4H^++4e^- 負極:2H2O+2e^- →H2+2OH^- Na^+もSO4^2-も反応しません。でも反応は続けて起こります。ボコボコ泡が出ます。水だけでは電気分解は起こりませんので、反応に関係がなくても反応を進める働きはしているのです。

noname#126443
質問者

お礼

わかりやすい説明をありがとうございました!

関連するQ&A

  • 水の電気分解について

    なぜ、水の電気分解で水酸化ナトリウム水溶液を用いると電気が通りやすくなるのでしょうか? 教えてください!

  • 水の電気分解は不可能なのですか?

    水を電気分解する際に、よく“電気を通りやすくするために水酸化ナトリウムや硫酸を加える”と書いてありますが、水を不純物にしてしまったら、“水を電気分解する”とは言えないのではないでしょうか?陰極や陽極での反応をみると、確かにナトリウムイオンや硫酸イオンは反応に関係していないのですが、何か腑に落ちません。よろしくお願いします。

  • 水の電気分解

    H型試験管を使った水の電気分解の実験です。 水に電気をとおりやすくするため水酸化ナトリウムを使います。その後、電気を通すのですが、なぜ陽極に酸素がいき、陰極に水素がいくのですか?

  • 水の電気分解で・・

    水酸化ナトリウムを用いる水の電気分解についてなのですが発生する水素ガスの体積を求める方法を教えてください。また管の内径を用いて求めることは可能でしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 水の電気分解のちょっとした疑問

    理科の授業で水の電気分解というものを習いました。 水は電気を通しにくいので水酸化ナトリウムを入れるという所に疑問です。 電気を通しやすくするなら、なぜ塩化ナトリウムNaCl(食塩)ではダメなのでしょうか? 塩化ナトリウムのほうが、安上がりだと思います。 どうやらこれはイオンが関係しているようですが少し難しいです。 (塾でちょろっと言っていたのですが、忘れてしまいました。) どなたか分かりやすく教えていただけませんか?

  • 電気分解について

    水酸化ナトリウム水溶液を電気分解すると、陽極で水酸化物イオンが反応するのに対し、硫酸水溶液を電気分解すると、同じ陽極で水が反応するのはなぜですか?

  • 重曹を電気分解すると・・・?

     以前ある質問をして、炭酸水素ナトリウムを電気分解をすると水酸化ナトリウムが得られるというご回答をいただいたのですが、たしか加熱をすると水とCO2が発生して炭酸ナトリウムが発生したと思うのですが、電気分解では違う反応が起こるのでしょうか。ご存知の方、教えてください。御願いいたします。

  • 水の電気分解について教えて下さい

    水の電気分解の際に水酸化ナトリウムや硫酸を入れますが、その時の反応式を見るとNa+やSO4(2-)は反応していません。もちろんそれぞれ電極付近に移動しているとは思うのですが、実際にこれらは何をしているんですか?教えて下さい!! また電気分解について電気化学的に総括して教えて頂けるととても助かります。 ネットや電気化学の本などで調べた結果、支持塩は電解液中の電荷の偏りを打ち消すために使われたとか、電極付近の電荷の中和に使われたとか書かれていて良く分かりませんでした。どのようにしてその電荷が発生して打ち消されたのかあたりで当方止まっています。

  • 水の電気分解でのイオンの役割は?

    水の電気分解を行なう時,純粋に比べてイオン存在下では電気分解が容易になりますが,この時のイオンの役割は何でしょうか。 例えば,硫酸(H2SO4)や水酸化ナトリウム(NaOH)の場合は,電気分解の基質となる H+ や OH- イオンを供給する事で電気分解を促進していると考えられます。 では,硫酸ナトリウム(Na2SO4)の場合は何故でしょうか。Na+ も SO4(2-) も基質ではありません。 簡単な事のようですが,最近気になっています。少しは調べたのですが,なかなか納得いく説明が見当たらないので質問いたします。よろしくお願いします。  

  • 水の電気分解について

    中3です。イオンや電離のことをやっていて、水の電気分解について調べていたら↓の式が出てきました。 <水酸化ナトリウム水溶液>     NaOH → Na+ + OH- 陰極:2H2O + 2e- → H2 + 2OH-       陽極:4OH- → 2H2O + O2 + 4e-   eって電子のことですか? 式の意味もよくわかりません…。 わかりやすく説明お願いします!!