• 締切済み

化学の電気分解の問題です

化学の問題です。 白金電極を用い、水酸化カリウム水溶液を5.0Aの電流で、ある時間電気分解したところ、両極から合計で1.68リットルの気体が得られた。電気分解を行った時間は何分何秒か。 とい う問題です。 答えは32分10秒とあるのですが、何度やっても32分6秒になってしまいます。 計算ミスなのか、解答が違うのか、教えてください。

  • 化学
  • 回答数5
  • ありがとう数12

みんなの回答

  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1631/3289)
回答No.5

そもそも有効数字は2桁なので,32分まではいいとして,その下の秒の桁を答えさせる方がおかしい.

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.4

>計算ミスなのか、解答が違うのか、教えてください。  最も基本的なこと!!! この計算には、必ず使用する定数が与えられているはずです。 それを示してもらわないと答え合わせは不可能です。 酸素の原子量: 電気素量: 気体の温度と圧力:  標準状態の指定、現行のSATP(24.8 L)なのか、STPの22.7 Lなのか、それ(1997年)以前の22.4 Lなのか。

  • lazytutor
  • ベストアンサー率32% (14/43)
回答No.3

1.68÷22.4=0.075(mol)→発生した酸素+水素の物質量 0.075÷3=0.025(mol)→このうち酸素の物質量 0.025×4=0.10(mol)→通過した電子の物質量 96500×0.10=9650(C)→その時に運ばれた電気量 9650÷5.0=1930(s)→電解を行った時間 1930÷60=32あまり10 よって、32分10秒になる。計算ミスか、キミの立式が根本的に間違っているか、どちらかだろう。解答を疑う前に自分を疑え。

回答No.2

どんな計算するか自体まったくわからないですけど、30分何分で4秒差なんて 実際の実験レベルではどうでもいい。だいたい0.2%の違い。 ということは、有効数字とか丸めが間違っているのではないですか? (もちろん、30何分で4秒狂ったら困る事も多々ある事はわかります。  カーナビ(GPS機能)なんか、4秒誤差なんて天文学的な違いというか  物理的に有り得ない数値ですけど、化学のこの問題ではありうる誤差と思います。)

  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.1

全然計算してないけど、32分10秒だと思います。 電子1molの電気量が96500Cなので、 時間その倍数になることが多いです。 965秒=16分5秒 1930秒=32分10秒 32分6秒にはどうやってもなりません。

関連するQ&A

  • 化学I 電気分解の問題です。

    水酸化ナトリウム水溶液を白金電極を用いて電気分解したところ、両極からそれぞれ発生した気体をあわせると1.5molあった。このときながれた電子は何molか? 陽極から酸素、陰極から水素が発生し、合わせて1.5molなので 水素が1mol、酸素が0.5molになり それぞれの電子が どちらも2mol必要なとこまでは 理解できています。 最後、この問題の答えが 2molになるのは 共に2molだからということで いいのでしょうか?

  • 電気分解(ファラデー)の法則の問題

    白金を電極として、 水酸化ナトリウム水溶液を 電気分解した。 流れた電気量が482500Cのとき 何㌘の水が減少するか。 ただし、H^2O=18とする。 この問題が教科書みても わかりませんでした(△) 説明だけお願いします(ω)

  • 電気分解について

    (1)白金電極を用いて次の水溶液を電気分解したとき、陽極および陰極に生成する物質はそれぞれ何か?(1)塩酸(2)硫酸ナトリウム水溶液(3)硝酸銀水溶液 (2)白金電極を用いて、1,0Aの直流電流を1時間36分30秒通じて、硝酸銅(II)水溶液を電気分解した (1)陰極および陽極で起こる反応を、それぞれe-を用いたイオン反応式で表せ (2)このとき流れた電気量は何クーロンか (3)陰極および陽極で析出あるいは発生する物質の量を求めよ。固体の場合は質量、気体の場合は体積(標準状態)で示せ (3)鉄と亜鉛を電解質水溶液に浸すと電池が構成された。どちらが負極で正極か答えよ 電気分解が大の苦手です。初歩から教えてくださるとありがたいです。金曜日にはテストがあるので親切な方是非教えてください。お願いします。

  • 硫酸ナトリウムの電気分解

    電気分解の問題についてです。 以下の問題の解き方を教えてください。 * 1M 硫酸ナトリウム水溶液を白金電極を用いて電気分解を行う。このとき、 (1)溶液のpHは? (2)0.5Aで30分間電気分解を行ったとき、陽極および陰極ではなにがどれだけ発生するか?固体はg、気体はSTPにおけるmLで表記すること。

  • 高2 電気分解について

    電極は全て白金電極です (1) 電気分解の実験があり、それに硫酸ナトリウム水溶液を使いました。ちなみにそれにはフェノールフタレイン液を入れました。すると実験の最中に陰極の水溶液の色が赤色に変化しました。この変化についての説明を教えてください。 (2) 水酸化ナトリウム水溶液を使い電気分解をしました。水溶液には何も入れていません。このとき、水素と酸素が発生するようなのですが、その判別をする実験方法を詳しく教えてください。 (3) 希硫酸、水酸化ナトリウム水溶液、硫酸ナトリウム水溶液を使い、全て(2)のような実験をすると、結果的に全て「水の電気分解」になるようなのですが、その理由を教えてください。 お忙しいと思いますがご協力をよろしくお願いします。できれば、今日中にお願いします

  • 電気分解1!

    (-)C┃CuCl2aq┃C(+) 炭素電極を用いて、塩化銅(II)水溶液に2.00Aの電流を16分5秒間通して電気分解を行った。次の問いに答えよ。 1、両極で起こる変化をそれぞれイオン反応式で示せ。 2、流れた電気量は何Cか。 3、陽極で発生した気体の質量は何gか。またそれは、標準状態で何mlか。 4、陰極の質量は、何g増加するか。 わかるかたお願いします(><) また、電気分解2!もわかればおねがいします(;ω;)

  • 電気分解と溶液のpHについて

    電気分解と溶液のpHについて 硝酸ナトリウム0.1molと硝酸銅(II)0.005molを溶かした水溶液 に1対の白金電極を浸し、0.1Aの電流で19300秒間電気分解した。 このとき一方の電極では最初に銅が析出し、やがて気体が発生した。 もう一方の電極では、気体が発生し続けた。 (1)陰極で気体が発生する反応をe-を含む反応式を書け     (2)電気分解終了後の水溶液のphはおよそいくらか?整数で答えよ。    ただし、電気分解終了後の水溶液は、均一で銅(II)イオンを    含まないとする。 (1)は 2H2O + 2e^(-) → H2 + 2OH^(-) だとわかったのですが、 (2)がさっぱりわかりません。できるだけ詳しい解説お願いします。

  • 電気分解について

    白金電極で硝酸銀水溶液を電気分解するという問題で 陰極について AgNO3→Ag++NO3- H+>Ag+ Ag++e-→Ag...(答) 陽極について NO3->OH-より 4OH-→O2+2H2O+4e- 4H++4OH-→4H++O2+2H2O+4e- 2H2O→4H++O2+4e-...(答) というのを授業で習ったのですが同じように水酸化ナトリウム(白金電極)と硫酸銅(II)水溶液(電極銅)を式で表わしたらどのようになるか教えていただけないでしょうか。

  • 【大至急】科学Iの電気分解

    希硫酸に白金電極を浸して16分5秒間電気分解を行ったところ、陽極から標準状態で112mlの期待が発生した。次の問いに答えよ。 (1)両極で起こる変化をそれぞれイオン化学式で示せ。 (2)電気分解に使われた電気量は何Cか。また、流れた電流は何Aか。 (3)このとき陰極で発生した気体は、標準状態で何mlか。 どうか解り易く説明してください。お願いします 学校の先生に聞いてもよくわからないんです。 テストが近いのでかなり焦ってます。

  • 電気分解について

    硫酸銅(II)を、白金を電極として電気分解を行ったら、電気分解が終了した時点で、水溶液中の銅(II)イオンは全て還元されました。 次に、硫酸銅(II)水溶液をとり、銅板を電極として電気分解を行ったところ、電気分解が進んでも水溶液中の銅(II)イオンは変化しないのはどうしてですか? もう全く変化しないのですか? 各極の半反応式も作れません。 誰か、説明できる人がいれば、説明をお願いします。