• ベストアンサー

『だてに~』の使い方がイマイチ分かりません。

だてに~してないよね。とか使うんでしょうか?なんだかイマイチ分からなくて。例文&解説を教えていただけますと助かります。 この場合の『だて』は『伊達』ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.3

こんにちは。 ご質問1: <この場合の『だて』は『伊達』ですか?> そうです。 ご質問2: <だてに~してないよね。とか使うんでしょうか?> そうです。 1.だて(伊達)は、 (1)派手にふるまって見栄を張ること。見栄を飾ること。 (2)侠気(男気)を見せようとしてことさら気張ること。 を意味します。 2.従って、「だてに~してない」という場合、「~」の部分には「見栄えがする」事柄が来なくてはいけません。 例: 「だてに女優をやっているのではない」 「だてに大きな家に住んでいるのではない」 「だてに海外を旅行しているのではない」 3.そうした見栄えのする内容を否定することで、その実滋味な、地道な実績・真の実質を評価する表現になります。 例: 「君は人を騙すのがうまいな。だてに女優をやっているわけじゃなさそうだ」 これは皮肉表現です。 4.従って、「~」には見栄えがしない内容がくることはありません。とはいえ、客観的に見栄えがしなくても、話し手が主観的に自信を持った内容であったり、皮肉を込めた表現であれば、意味をなすこともあります。 例: 「だてに浮浪者はやってない」 「だてに詐欺師はやってない」 「だてにうさぎ小屋に住んではいない」 5.この場合は、見栄えのしないことがらを否定することで、プラスの評価を引き出そうとする試みになります。 例: 「ごみの整理能力があるな。だてに浮浪者はやってないようだ」 6.一方「伊達」は「見栄えがよい」から転じて、「見栄がよいだけで役に立たない」の意味で使われる語法もあります。 例: 「伊達男」:かっこつけるだけの男 「伊達眼鏡」:かっこつけるだけの眼鏡で度数が入っておらず眼鏡本来の役を果たさない 以上ご参考までに。

lemonctiy
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。なるほどなるほど。順序だてて教えていただき、わかりやすく助かりました。ありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.6

「だて(伊達)」 ある意味これほど聞いた時に受けるイメージが人によって大きく揺れる言葉も珍しいという気がします。 「だて」の由来については下記ページ(語源由来辞典)などを参考にしていただければ解ると思いますが、基本的な意味としては、 「粋で、お洒落で、かっこイイ♪」 これが本来の「だて」です。 ところが・・・・・ ( ^^; 人間というものは困った動物で、誰かがある人を評して「彼は伊達男だ」(イカした奴だ)と誉めると、必ずこう言って反発する人が現れます。 「フン、あんなの格好だけじゃん! 大事なのは外見じゃなく中身だよ」 そのせいか、いつの間にか「だて」は、実質を伴わない見せかけだけの物事を指すようになってしまいました。その代表例が「だてメガネ」です。 これは度の入っていないメガネのことで、メガネをかけていた方が頭が良さそうに見える等の理由で使用されます(後は変装用とか‥)。 そこから派生した言葉が次のような言い回しです ( ^^ 「彼は、だてに4番を張っていない」 ・・・4番打者に相応しい実力がある。 「この停船命令はだてじゃないぞっ!」 ・・・ 停船しないと本当に発砲されます。

参考URL:
http://gogen-allguide.com/ta/date.html
lemonctiy
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。今は見掛け倒しの人に使われることが多いですよね。昔は「それ相応の、」というほうだったのでしょうか。回答ありがとうございました。

  • jo-zen
  • ベストアンサー率42% (848/1995)
回答No.5

以下のURLを参考にしてみてください。   http://okwave.jp/qa4016000.html

lemonctiy
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。サイトを教えていただき、ありがとうございました。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.4

#2の回答者です。再びお邪魔します。 念のためにコメントしますが、 「伊達男」という言葉は「男伊達」とほぼ同義で、褒め言葉として使われます。 意味は、お洒落な男、あるいは、侠客(きょうかく)です。 侠客というのは、賭博などで渡世をしているけれども、義を重んじ、弱気を助け強気をくじく心意気を持った男のことです。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

こんにちは。 >>だてに~してないよね。とか使うんでしょうか? はい。それで、おっけーです。 このときの「伊達」の意味は、内面より外見を重視している様です。 >>例文&解説を教えていただけますと助かります。 「伊達に東大を出ていない。」  = たしかに東大を出ただけの実力はある。さすが東大卒。 「伊達に電気会社の社員をやっていない。」  ≒ 電気関係に詳しい。 「伊達に20年も音楽で飯を食っていない。」  ≒ 20年間ミュージシャンを続けているだけの技術、感性、知識を持っている。 ところで、#1様のご回答の例文を拝見しましたが、 どうも、私と同じ辞書をお使いのようですね。先を越されました。(笑) >>この場合の『だて』は『伊達』ですか? はい。そう書きます。 なぜならば、伊達政宗がお洒落で格好がよい人物人だったことに由来するからで・・・・・・と、ずっと昔からついさっきまでそう思っていたのですが、どうも違うみたいです。(笑) http://gogen-allguide.com/ta/date.html なお、本題とは関係ないですが、 「男伊達」(おとこだて)のように、「伊達」自体がいい意味に使われる場合もあります。 「男伊達」 = 男の心意気、男気(おとこぎ)

lemonctiy
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。伊達政宗のくだり、笑っちゃいました(笑)そうだったのですね、伊達政宗の説が有名だったことも知りませんでしたし、それが違うとも知りませんでした。伊達政宗の画像(画像て・・・)を見たのですが、なかなかぽっちゃりしてました(それが昔はモテる条件だった?)。なるほど、わかりやすく、二度も回答、ありがとうございました。

  • 10239
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.1

「だて」は「伊達」です。かっこつけてることです。主に褒め言葉だと思います。「だて」は外見を飾っているという意味ですから、「~ない」と否定をつけることで、格好だけでなくちゃんとやってるんだなって感心する様子を表すときに使うと思います。 (例) 伊達めがね。 伊達に英語を習っているのではない。・・・無目的にやっているわけじゃない。

lemonctiy
質問者

お礼

たいへん遅くなりました。なるほど、ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 国語の文法「 の 」ってなんですか?例文は下記です

     例文の場合に限っての文法を教えてください。  例文→  大人と子供 の 差ほど の 能力 の 差がある。  上記で の が3回出てきていますが、この文の場合の「の」は用法は何でしょうか?  あくまでこの例文の場合限定で文法的に教えてください。急ぎ案件です。  助詞?ですか? もっと詳しい解説ができる方、どうぞよろしくお願いします。

  • 【英語】時、条件の副詞節の中のwill

    学校、予備校では、うんざりさせられるくらい 「時・条件の副詞節の中ではwillは使わない。ただし、意志未来の場合は使う」 なんてルール習いますが・・・・・以下の例文 例文1:If you will be late for the meeting tomorrow , please call me. 訳:もし、明日の会議に遅れそうになったら私に電話してください。 この場合、もし、以下の例文2のようだったらちょっと社会常識上おかしいですよね? 例文2:If you are late for the meeting tomorrow , please call me. 訳:もし、明日の会議に遅れたら私に電話してください。 社会人としては、遅れたら電話する(例えば会議が朝の9時からだったら9時10分に電話するとか・・・) なんて非常識のはずですよね・・・・。 例文1は信頼の置ける英語の先生に確認済みで、正しい英文です。 なぜ、例文1のような文が実際にあるのに、学校などではちゃんと教えないのでしょうか? 結構有名な先生の参考書や、ネット上の解説をみても、時・条件の副詞節の中で willがなぜ使われないのかばかり解説しています(でも意志未来の場合はちゃんと解説してるんですよね・・・・・)。ただ単にルールを暗記させるわけではない所はいいと思いますが・・・・。 ヘンテコなルール(そして、それを正当化させる解説)なんか教えずに、willがある場合と無い場合では何が違うのかということをしっかり教えるべきだと思うのですが・・・・・・。 私と同じように違和感を持っている方の意見を是非お伺いしたいと思っています。 回答宜しく御願い致します。

  • 「しない」と「していない」の違い

    例文として「流れ星が消えないうちに」がありますが ここではなぜ「消えていない」ではなく、「消えない」になっているのでしょうか? ご解説お願いします。

  • 人間らしく?

    お詳しい方どうぞよろしくお願いします。 人間らしく生きなさい の韓国語です: 인간답게 <살라> 인간답게 <사라> いずれが正しいですか? 解説にはリウル動詞はパッチムをとって、とあるのに 例文は<살라>とパッチムは残ったまま、CDの模範発音も サルラと、パッチムを残して発音しているように感じます。 リウルパッチムはナシが正しく、例文は間違っているのでしょうか? それとも、リウルを残す場合があるのでしょうか?

  • 例文の解説をお願いします。

    例文の解説をお願いします。 自分が使っているつむぐ英単語という教材の中で次の例文があり、 英訳がわからないので解説をお願いします。 It'll take about a quarter of an hour to get there. (そこに着くのにだいたい15分かかった。) とあるのですが、英訳が過去形になってます。 例文を見る限り、will が使われてるので過去形どころか 推測を表すと思うのですが・・・解説お願いします。

  • (着物の着付け)伊達襟は?

    着付け入門者です。 伊達襟の付け方について質問します。 伊達襟は後ろから見た場合も、少しだけ見えているほうが良いのでしょうか?それとも後ろ襟では伊達襟は完全に見えないように着付けしたほうが良いのでしょうか?

  • affectとeffect(動詞)の使い分けが難しいです!

    これってよくアメリカ人が誤用するっていうじゃないですか?アメリカ人にとって紛らわしいのなら日本人にとってはもっとややこしいじゃないですか?(悲!)解説書見ても難しい例文ばかりで、なかなか頭にしみこんできません。なるほど、とわかる解説をお願いしたいのです。どうかよろしくお願いします。

  • 「樅の木は残った」の後半がわからない。

    昔は藩に揉めごとがあるとお取り潰しになるのですか。 伊達兵部が首謀者となって揉め事を起こすように仕掛けるのを原田甲斐が中心となってもみ消してお家安泰に尽力するという話かと思います。 伊達兵部は仙台藩を取り潰したかったのはなぜですか。 登場人物が多くて関係がよくわからないので肝心の後半に行くとさっぱりわかりません。 伊達兵部が仕掛けたわなを甲斐は懸命に阻止して行きますが、最後には命を落として仙台藩を護ります。その最後に仕掛けられた罠はどういうことだったのかがわかりません。 小説は読んでいなくて二種類のドラマを見ましたがどちらも後半になるとわからなくなりました。 簡単に解説をお願いします。

  • 中2の英語ですが・・・

    <The+比較級~,the+比較級・・・>=<~すればするほど,ますます・・・>という文法についてなのですが、参考書に書いてあるこの文法を使った例文は解りにくいものばかりで理解できません。何かわかりやすい例文は無いでしょうか?できれば解説も望みます。

  • what for の使い方

    標記の表現を使う際の使い分け方をお聞きします。 What does the woman ask for? この例文では、forはask forとして「~を求める、頼む」という意味になるのだと思いますが、では、この文自体を What~for?「どうして~なんですか」 という意味合いを用いている(つまり例文が「どうしてその女性は質問するのですか」という意味)として考えることは可能でしょうか。 あるいは、後者の意味でとらえる場合にするにはどこか変えないといけないのでしょうか。(例えば、what~forの間に何か法則があるとか。) 詳しい方、例文とともに解説して下さると嬉しいです。宜しくお願いします。